TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025121214
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-19
出願番号
2024016525
出願日
2024-02-06
発明の名称
画像形成装置
出願人
キヤノン株式会社
代理人
個人
主分類
G03G
21/14 20060101AFI20250812BHJP(写真;映画;光波以外の波を使用する類似技術;電子写真;ホログラフイ)
要約
【課題】連続する印刷ジョブに応じた印刷を行う場合の生産性低下を抑制する。
【解決手段】画像形成装置100は、手差しトレイから搬送される用紙の用紙特性を検知するためのメディアセンサ280と、印刷ジョブに基づいて用紙に画像を形成する画像形成部320と、メディアセンサ280により検知した用紙特性に基づく動作条件で画像形成部320に画像を形成させる制御部300と、を備える。制御部300は、第1印刷ジョブに基づき複数の用紙の両面に画像形成を行い、第1印刷ジョブに続いて第2印刷ジョブに基づき用紙に画像形成を行う際に、第1印刷ジョブの第1動作条件とメディアセンサ280による検知結果に基づく第2印刷ジョブの第2動作条件が異なる場合は、第1印刷ジョブの第1用紙への画像形成と第2用紙への画像形成を行い第1印刷ジョブでの画像形成が完了した後、第2印刷ジョブの第3用紙への画像形成を行う。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
用紙が載置される給紙手段と、
前記給紙手段から前記用紙を搬送する搬送手段と、
前記搬送手段により搬送される前記用紙の用紙特性を検知するための検知手段と、
用紙に画像を形成する画像形成手段と、
前記検知手段により検知した用紙特性に基づく動作条件で前記画像形成手段に画像を形成させる制御手段と、を備え、
前記制御手段は、第1印刷ジョブに基づき複数の用紙の両面に画像形成を行い、前記第1印刷ジョブに続いて第2印刷ジョブに基づき用紙に画像形成を行う際に、前記検知手段による検知結果に基づく前記第1印刷ジョブの第1動作条件と前記検知手段による検知結果に基づく前記第2印刷ジョブの第2動作条件が同じ場合は、前記第1印刷ジョブの第1用紙への画像形成と第2用紙への画像形成の間で前記第2印刷ジョブの第3用紙への画像形成を行い、前記第1動作条件と前記第2動作条件が異なる場合は、前記第1印刷ジョブの第1用紙への画像形成と第2用紙への画像形成を行い前記第1印刷ジョブでの画像形成が完了した後、前記第2印刷ジョブの第3用紙への画像形成を行うことを特徴とする、
画像形成装置。
続きを表示(約 1,200 文字)
【請求項2】
前記給紙手段から前記画像形成手段へ前記用紙を搬送するための第1搬送経路と、
前記画像形成手段により第1面に画像が形成された用紙を、印字面を前記第1面の反対の第2面に反転させて前記画像形成手段へ再給紙するための第2搬送経路と、を備えており、
前記検知手段は、前記第1搬送経路に設けられることを特徴とする、
請求項1記載の画像形成装置。
【請求項3】
前記画像形成手段により前記第1用紙の前記第2面へ画像を形成しているときに、前記第2用紙は前記第2搬送経路に位置し、前記第3用紙は前記検知手段により前記用紙特性が検知されていることを特徴とする、
請求項2記載の画像形成装置。
【請求項4】
前記制御手段は、前記第1動作条件と前記第2動作条件が異なる場合に、前記第3用紙を前記検知手段の検知位置で待機させることを特徴とする、
請求項2記載の画像形成装置。
【請求項5】
前記制御手段は、
前記第1動作条件と前記第2動作条件が同じ場合に、前記搬送手段により、前記第3用紙を前記検知手段の検知位置から前記画像形成手段へ搬送した後に前記第2用紙を前記第2搬送経路から前記画像形成手段へ搬送し、
前記第1動作条件と前記第2動作条件が異なる場合に、前記搬送手段により、前記第2用紙を前記第2搬送経路から前記画像形成手段へ搬送した後に前記第3用紙を前記検知手段の検知位置から前記画像形成手段へ搬送することを特徴とする、
請求項2記載の画像形成装置。
【請求項6】
前記制御手段は、前記第1動作条件と前記第2動作条件が異なる場合に、前記搬送手段により前記第2用紙を前記第2搬送経路から前記画像形成手段へ搬送した後に、動作条件を前記第1動作条件から前記第2動作条件に変更して、前記搬送手段により前記第3用紙を前記検知手段の検知位置から前記画像形成手段へ搬送することを特徴とする、
請求項5記載の画像形成装置。
【請求項7】
前記制御手段は、前記第1動作条件と前記第2動作条件が異なる場合に、前記第1印刷ジョブによる前記複数の用紙の両面への画像形成が終了した後に、動作条件を前記第1動作条件から前記第2動作条件に変更して、前記第2印刷ジョブによる用紙の給紙を開始することを特徴とする、
請求項1記載の画像形成装置。
【請求項8】
前記制御手段は、前記第1印刷ジョブの最初の用紙の用紙特性に基づく動作条件で前記画像形成手段に前記第1印刷ジョブの画像を形成させ、前記第1印刷ジョブの実行中に前記検知手段から前記第2印刷ジョブの最初の用紙の用紙特性を取得して、前記第1印刷ジョブと前記第2印刷ジョブのそれぞれの動作条件を比較することを特徴とする、
請求項1記載の画像形成装置。
【請求項9】
前記動作条件は作像速度であることを特徴とする、
請求項1記載の画像形成装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、搬送中の用紙の表面性や厚み等の用紙特性を検知するメディアセンサを備えたプリンタ、コピー機、複合機等の画像形成装置に関する。
続きを表示(約 2,000 文字)
【背景技術】
【0002】
電子写真方式の画像形成装置は、給紙カセットや手差しトレイ等の給紙部から用紙を1枚ずつ給送し、給送した用紙に画像を印刷する。用紙は、種類毎に表面性や厚さ等の用紙特性が異なる。画像形成装置は、用紙特性に応じて画像形成制御(給送・現像・転写・定着制御等)の動作条件を決定して、用紙への印刷を行う。動作条件は、例えば用紙の搬送速度、現像時のバイアス電圧、転写時の転写バイアス、定着温度、作像速度等である。
【0003】
用紙特性は、ユーザが手動で設定する他に、用紙の搬送経路上に設けたメディアセンサを用いて自動的に設定する構成がある。メディアセンサを搭載する画像形成装置は、搬送される用紙の用紙特性をメディアセンサを用いて判別し、該用紙特性に基づいた画像形成制御の動作条件を自動的に決定することができる(特許文献1)。このような画像形成装置は、用紙交換、起動時、或いは待機電力を少なくする省電力モードからの復帰時等に、用紙を1枚搬送して用紙特性を検出し、検出した用紙特性に基づいて動作条件を決定する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2022-62122号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
連続した印刷ジョブにより印刷を行う場合、先行する印刷ジョブの用紙と後続の印刷ジョブの用紙とで用紙特性が異なると、動作条件、例えば作像速度の設定を切り替えることがある。また、先行する印刷ジョブで両面印刷が行われる場合、先行する印刷ジョブの用紙の裏面への印刷が終了する前に後続の印刷ジョブの用紙の表面への作像を開始する交互給紙を行うことがある。この場合、先行する印刷ジョブの用紙に対応した作像速度から後続の印刷ジョブの用紙に対応した作像速度への切り替えと、後続の印刷ジョブの用紙に対応した作像速度から先行する印刷ジョブの用紙に対応した作像速度への切り替えを行うことになる。そのために生産性の低下が発生する虞がある。
【0006】
本発明は、上述の課題を鑑み、連続する印刷ジョブに応じた印刷を行う場合の生産性低下を抑制する画像形成装置を提供することを主たる目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の画像形成装置は、用紙が載置される給紙手段と、前記給紙手段から前記用紙を搬送する搬送手段と、前記搬送手段により搬送される前記用紙の用紙特性を検知するための検知手段と、用紙に画像を形成する画像形成手段と、前記検知手段により検知した用紙特性に基づく動作条件で前記画像形成手段に画像を形成させる制御手段と、を備え、前記制御手段は、第1印刷ジョブに基づき複数の用紙の両面に画像形成を行い、前記第1印刷ジョブに続いて第2印刷ジョブに基づき用紙に画像形成を行う際に、前記検知手段による検知結果に基づく前記第1印刷ジョブの第1動作条件と前記検知手段による検知結果に基づく前記第2印刷ジョブの第2動作条件が同じ場合は、前記第1印刷ジョブの第1用紙への画像形成と第2用紙への画像形成の間で前記第2印刷ジョブの第3用紙への画像形成を行い、前記第1動作条件と前記第2動作条件が異なる場合は、前記第1印刷ジョブの第1用紙への画像形成と第2用紙への画像形成を行い前記第1印刷ジョブでの画像形成が完了した後、前記第2印刷ジョブの第3用紙への画像形成を行うことを特徴とする。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、連続する印刷ジョブに応じた印刷を行う場合の生産性低下を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
画像形成装置の構成図。
制御部の説明図。
メディアセンサの構成図。
用紙の判別結果の説明図。
給紙段情報の説明図。
設定画面の例示図。
選択画面の例示図。
自動設定画面の例示図。
設定画面の例示図。
給紙段情報の設定処理を表すフローチャート。
両面印刷時の作像順番と紙間の説明図。
両面印刷時の画像形成装置内の用紙位置の説明図。
両面印刷時の作像順番と紙間の説明図。
両面印刷時の作像順番と紙間の説明図。
両面印刷時の作像順番と紙間の説明図。
印刷処理の順序の説明図。
印刷処理の順序の説明図。
印刷処理を表すフローチャート。
メディア自動検知処理を表すフローチャート。
ページ結合処理を表すフローチャート。
ページスキップ処理を表すフローチャート。
メディアセンサの別の構成図。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施形態について説明する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
キヤノン株式会社
移動体
9日前
キヤノン株式会社
光学機器
3日前
キヤノン株式会社
発光装置
8日前
キヤノン株式会社
撮像装置
10日前
キヤノン株式会社
記録装置
10日前
キヤノン株式会社
発光装置
3日前
キヤノン株式会社
電子機器
1日前
キヤノン株式会社
撮像装置
1日前
キヤノン株式会社
画像表示装置
9日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
8日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
9日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
4日前
キヤノン株式会社
カートリッジ
10日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
5日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
8日前
キヤノン株式会社
プログラム、方法
1日前
キヤノン株式会社
画像形成システム
2日前
キヤノン株式会社
制御装置、制御方法
1日前
キヤノン株式会社
演算装置、演算方法
3日前
キヤノン株式会社
光学系および撮像装置
3日前
キヤノン株式会社
光学装置及び撮像装置
9日前
キヤノン株式会社
光学系および撮像装置
10日前
キヤノン株式会社
光電変換装置および機器
9日前
キヤノン株式会社
保護カバー及び撮像装置
4日前
キヤノン株式会社
液体吐出装置及び吐出方法
4日前
キヤノン株式会社
定着装置及び画像形成装置
10日前
キヤノン株式会社
露光装置及び画像形成装置
9日前
キヤノン株式会社
光加工方法及び光加工装置
9日前
キヤノン株式会社
レンズ装置および撮像装置
4日前
キヤノン株式会社
情報処理システム及び方法
5日前
キヤノン株式会社
発光装置及びその製造方法
4日前
キヤノン株式会社
情報処理装置、情報処理方法
9日前
キヤノン株式会社
電子モジュール及び電子機器
8日前
キヤノン株式会社
画像処理装置、画像処理方法
5日前
キヤノン株式会社
定着装置および画像形成装置
9日前
キヤノン株式会社
通信装置およびその制御方法
2日前
続きを見る
他の特許を見る