TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025121451
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-20
出願番号2024016829
出願日2024-02-07
発明の名称埋込プレート
出願人三菱電機株式会社,三菱電機照明株式会社
代理人弁理士法人きさ特許商標事務所
主分類F21V 21/04 20060101AFI20250813BHJP(照明)
要約【課題】施工が容易な埋込プレートを提供する。
【解決手段】埋込プレートは、既設の埋込穴に取り付けられる第1プレートと、第1プレートと対向するように配置された第2プレートと、第2プレートに取り付けられ、第1プレートに設けられた切欠部に係止された取付ばねと、を有し、第1プレートと第2プレートとが対向する方向において、取付ばねが第2プレートを引き上げる力は、第1プレートの重さから、取付ばねと切欠部との静止摩擦力を差し引いた値よりも小さい。
【選択図】図13
特許請求の範囲【請求項1】
既設の埋込穴に取り付けられる第1プレートと、
前記第1プレートと対向するように配置された第2プレートと、
前記第2プレートに取り付けられ、前記第1プレートに設けられた切欠部に係止された取付ばねと、
を有し、
前記第1プレートと前記第2プレートとが対向する方向において、前記取付ばねが前記第2プレートを引き上げる力は、前記第1プレートの重さから、前記取付ばねと前記切欠部との静止摩擦力を差し引いた値よりも小さい
埋込プレート。
続きを表示(約 480 文字)【請求項2】
前記取付ばねが前記第2プレートを引き上げる力は、前記第2プレートの重さに、前記取付ばねと前記切欠部との動摩擦力を足した値よりも大きい
請求項1に記載の埋込プレート。
【請求項3】
前記取付ばねは、
前記切欠部を外側に押圧して前記切欠部に保持されているVばねである
請求項1又は2に記載の埋込プレート。
【請求項4】
前記第1プレートには、前記切欠部に連続している開口部が形成されている
請求項1又は2に記載の埋込プレート。
【請求項5】
前記切欠部は、
前記開口部に連続する縁部が、互いに近接する方向に延びる一対の引掛け縁部になっている
請求項4に記載の埋込プレート。
【請求項6】
前記第2プレートが前記第1プレートに係止された状態で、前記第2プレートを、前記第1プレートと対向する面の裏面から視た場合に、
前記第1プレートの前記切欠部が、前記第1プレートに覆われている
請求項1又は2に記載の埋込プレート。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、天井部材の埋込穴に固定される埋込プレートに関するものである。
続きを表示(約 2,300 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、天井部材に形成された埋込穴に固定される埋込プレートが開示されている。埋込プレートは、サイズの異なる照明器具を、天井などの被取付部に形成された埋込穴に対して埋込することを可能とするためのものである。特許文献1に記載の埋込プレートは、天井部材の裏側に配置されるインナープレートと、天井部材の意匠側に配置されるアウタープレートとを有する。インナープレートと、アウタープレートとが、取付ばねによって、天井部材を挟み込むことで埋込プレートが天井部材に固定される。
【0003】
埋込プレートが取り付けられる際には、アウタープレートに取り付けられた取付ばねが引掛けられた状態で、インナープレートが埋込穴に通される。このとき、天井裏に回した指で、インナープレートが引き上げられ、取付ばねが天井部材の厚み以上の長さに保持されている。そして、アウタープレートが指などによって押し上げられて天井部材側に当接した状態で、インナープレートが天井部材側に引き込まれるように引き下げられる。これにより、インナープレートとアウタープレートとで天井部材が挟み込まれることでインナープレートとアウタープレートとが天井部材に固定されて、埋込プレートの取り付けが完了する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2010-073480号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1の埋込プレートは、施工の際に天井裏に指を回すための穴がない場合、バネによるインナープレートの引き上げ及び引き下げの作業が困難である。また、インナープレートを天井部材側に引き込む際、埋込プレートの開口に指を入れて、天井裏の様子が見えない状態で施工する必要があり、施工が困難である。
【0006】
本開示は、施工が容易な埋込プレートを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本開示に係る埋込プレートは、既設の埋込穴に取り付けられる第1プレートと、前記第1プレートと対向するように配置された第2プレートと、前記第2プレートに取り付けられ、前記第1プレートに設けられた切欠部に係止された取付ばねと、を有し、前記第1プレートと前記第2プレートとが対向する方向において、前記取付ばねが前記第2プレートを引き上げる力は、前記第1プレートの重さから、前記取付ばねと前記切欠部との静止摩擦力を差し引いた値よりも小さいものである。
【発明の効果】
【0008】
本開示に係る埋込プレートによれば、第1プレートに係止された取付ばねが第2プレートを引き上げる力が、取付ばねにより第1プレートが押し上げられて天井部材から浮き上がる事がないように調整されているため、埋込プレートの施工を容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
本開示の実施の形態に係る埋込プレートが取り付けられた状態の斜視図である。
本開示の実施の形態に係る埋込プレートを上側から見た斜視図である。
本開示の実施の形態に係る埋込プレートを下側から見た斜視図である。
本開示の実施の形態に係る埋込プレートを下側であって、図3と異なる方向から見た斜視図である。
本開示の実施の形態に係る埋込プレートの分解斜視図である。
本開示の実施の形態に係る埋込プレートの側面模式図である。
本開示の実施の形態に係る第1プレートの斜視図である。
本開示の実施の形態に係る第1プレートの上面図である。
本開示の実施の形態に係る第2プレートの斜視図である。
本開示の実施の形態に係る埋込プレートの取付手順を説明する斜視図である。
本開示の実施の形態に係る埋込プレートの第2プレートが取り付けられている状態を示す斜視図である。
本開示の実施の形態に係る埋込プレートの取り付けが完了した状態を示す斜視図である。
本開示の実施の形態に係る埋込プレートにおける力関係を説明する模式図である。
本開示の実施の形態に係る埋込プレートの適用例を示す分解斜視図である。
本開示の実施の形態の変形例に係る埋込プレートを上側から見た斜視図である。
本開示の実施の形態の変形例に係る埋込プレートを下側から見た斜視図である。
本開示の実施の形態の変形例に係る埋込プレートを下側であって、図16と異なる方向から見た斜視図である。
本開示の実施の形態の変形例に係る埋込プレートの適用例を示す分解斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
本開示を実施するための形態について、添付の図面を参照しながら説明する。各図において、同一、又は、相当する部分には同一の符号を付し、重複する説明は適宜に簡略化又は省略する。以下の説明においては、便宜上、図示の状態を基準に各構造の位置関係を表現することがある。なお、本開示は以下の実施の形態に限定されることなく、本開示の趣旨を逸脱しない範囲において、各実施の形態の自由な組み合わせ、各実施の形態の任意の構成要素の変形、又は、各実施の形態の任意の構成要素の省略が可能である。また、各図においては、各構成部材の寸法の関係や形状等が実際のものとは異なる場合がある。また、各構成部材同士の位置関係、例えば、上下関係等は、原則として、使用可能な状態に設置したときのものである。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

三菱電機株式会社
計測器
9日前
三菱電機株式会社
冷蔵庫
2日前
三菱電機株式会社
照明装置
11日前
三菱電機株式会社
電子機器
1日前
三菱電機株式会社
照明装置
3日前
三菱電機株式会社
照明装置
9日前
三菱電機株式会社
照明装置
5日前
三菱電機株式会社
加熱調理器
15日前
三菱電機株式会社
半導体装置
1日前
三菱電機株式会社
半導体装置
16日前
三菱電機株式会社
半導体装置
1日前
三菱電機株式会社
回路遮断器
4日前
三菱電機株式会社
加熱調理器
10日前
三菱電機株式会社
梱包チューブ
11日前
三菱電機株式会社
貯湯式給湯機
17日前
三菱電機株式会社
信号切替装置
10日前
三菱電機株式会社
制御システム
10日前
三菱電機株式会社
電力変換装置
5日前
三菱電機株式会社
空気処理装置
2日前
三菱電機株式会社
電源システム
1日前
三菱電機株式会社
埋込プレート
3日前
三菱電機株式会社
保護リレー装置
16日前
三菱電機株式会社
非常用照明器具
4日前
三菱電機株式会社
保護リレー装置
16日前
三菱電機株式会社
高周波用トランジスタ
15日前
三菱電機株式会社
支援装置および支援システム
15日前
三菱電機株式会社
学習装置及び異常判定システム
17日前
三菱電機株式会社
プレート式熱交換器の製造方法
17日前
三菱電機株式会社
照明点灯装置及び照明制御システム
10日前
三菱電機株式会社
充電電圧表示装置および電力用機器
8日前
三菱電機株式会社
半導体装置および半導体モジュール
9日前
三菱電機株式会社
誘導加熱調理器及び加熱調理システム
9日前
三菱電機株式会社
半導体装置及び半導体装置の製造方法
17日前
三菱電機株式会社
情報処理装置および情報処理システム
17日前
三菱電機株式会社
半導体装置および半導体装置の製造方法
5日前
三菱電機株式会社
換気システム、換気扇、学習装置及び推論装置
11日前
続きを見る