TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025115212
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-06
出願番号2024009626
出願日2024-01-25
発明の名称プレート式熱交換器の製造方法
出願人三菱電機株式会社
代理人弁理士法人高田・高橋国際特許事務所
主分類F28D 9/02 20060101AFI20250730BHJP(熱交換一般)
要約【課題】積層加圧工程で過剰圧縮を起こさず、封止部の隙間を小さくすることができ、伝熱プレート間のろう接合不良及びリークが起こる可能性を少なくすることのできるプレート式熱交換器の製造方法を提供する。
【解決手段】本開示に係るプレート式熱交換器の製造方法は、中央部に波状の凹凸が形成され、周辺部の封止部よりも外側に延出された鍔部が形成された伝熱プレートが積層され、隣接する伝熱プレート相互の内部空間を積層方向に交互に低温側流路及び高温側流路として用いるプレート式熱交換器の製造方法であって、伝熱プレートの積層方向で上下となる鍔部の間に棒ろうを備え、積層された伝熱プレートは、中央部の凹凸の頂部で互いに接触し、かつ、伝熱プレートの積層方向で上下となる鍔部の間の積層方向の距離が、棒ろうの存在により一定になるように、棒ろうを配置した状態でろう付けを行う。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
中央部に波状の凹凸が形成され、周辺部の封止部よりも外側に延出された鍔部が形成された伝熱プレートが積層され、隣接する伝熱プレート相互の内部空間を積層方向に交互に低温側流路及び高温側流路として用いるプレート式熱交換器の製造方法であって、
前記伝熱プレートの積層方向で上下となる前記鍔部の間に棒ろうを備え、積層された前記伝熱プレートは、前記中央部の前記凹凸の頂部で互いに接触し、かつ、前記伝熱プレートの積層方向で上下となる前記鍔部の間の積層方向の距離が、前記棒ろうの存在により一定になるように、前記棒ろうを配置した状態でろう付けを行うプレート式熱交換器の製造方法。
続きを表示(約 760 文字)【請求項2】
前記周辺部に設けられた前記封止部と該封止部よりも外側に延出された前記鍔部とが積層される際、前記中央部にはろう材を配置し、隣接する封止部間にはろう材を配置しない請求項1に記載のプレート式熱交換器の製造方法。
【請求項3】
前記棒ろうの断面形状は、円形、半円形または多角形である請求項1または請求項2に記載のプレート式熱交換器の製造方法。
【請求項4】
前記伝熱プレートの前記鍔部の空間全周に前記棒ろうを備えた請求項1または請求項2に記載のプレート式熱交換器の製造方法。
【請求項5】
前記伝熱プレートの前記鍔部の長手方向と短手方向の直線部にのみ前記棒ろうを備えた請求項1または請求項2に記載のプレート式熱交換器の製造方法。
【請求項6】
前記棒ろうに、ロボットアームが把持するための把持部を備えた請求項1または請求項2に記載のプレート式熱交換器の製造方法。
【請求項7】
前記鍔部の先端部を積層方向の上下いずれか一方に屈曲させた折曲部を備え、
前記棒ろうを、前記伝熱プレートの積層方向の上下の前記鍔部間と前記折曲部とで形成される空間内に配置する請求項1または請求項2に記載のプレート式熱交換器の製造方法。
【請求項8】
前記伝熱プレートの前記中央部を介して相対する前記鍔部の積層方向に配置される前記棒ろうは、前記鍔部の積層方向の高さが同一である請求項1または請求項2に記載のプレート式熱交換器の製造方法。
【請求項9】
前記折曲部の前記鍔部の積層方向の端部が、当該積層方向で隣り合う前記伝熱プレートの前記鍔部に当接するように構成した請求項7に記載のプレート式熱交換器の製造方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、プレート式熱交換器の製造方法に関する。
続きを表示(約 2,400 文字)【背景技術】
【0002】
従来のプレート熱交換器の製造工程の流れの一つとして以下のような方法がある。伝熱プレート間に箔ろうを挟んでいく形で重ね合わせ(積層する)、箔ろうを挟んでの積層状態で密着方向に荷重を印加してカシメ、おもりなどで上下に圧縮荷重をかけつつ、全体を炉内で加熱して箔ろうを融かしてろう付接合をする。
【0003】
特許文献1には、鋼板のプレス加工により、周縁に立ち上げた側縁部の上縁に傾斜角度が小さい外縁部を形成して、伝熱板を皿状に形成し、積層した伝熱板の上下の外縁部間で形成される開口溝部に棒ろう材を挿入し、ろう付接合することを特徴とするプレート式熱交換器が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2000-180077号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
周辺に立ち上げた封止部まで伸びた箔ろうを伝熱プレート同士で挟み込んだ構造の場合、ろう付前の伝熱プレート間隙間寸法が、周縁に立ち上げた側縁部の上縁の傾斜角度によって、箔ろう厚みの数倍の偏りが生じることがある。特許文献1のような封止部の間の箔ろうを削除し、封止部端部に棒ろうを設置するという方法を用いれば伝熱プレート封止部の隙間が抑制され、伝熱プレート間の隙間を小さくすることができ、ろう付接合の精度向上につながる。しかし、特許文献1のような構造を持つ場合にも、積層加圧工程では、密着方向のストッパーなしの成り行きで伝熱プレートを重ね合わせて加圧することになるため、伝熱プレート間の密着状態に偏りまたはズレが生じ、伝熱プレート間のろう接合不良及びリークが起こる可能性があるという問題がある。ろう付中にろう付前の積層加圧のような大きな圧縮荷重をかけて密着度合いを高める方法も挙げられることがあるが、大きな圧縮荷重はろう付中の印加が難しい。
【0006】
本開示は、上述のような課題を解決するためになされた。本開示の目的は、積層加圧工程で過剰圧縮を起こさず、封止部の隙間を小さくすることができ、伝熱プレート間のろう接合不良及びリークが起こる可能性を少なくすることのできるプレート式熱交換器の製造方法を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本開示に係るプレート式熱交換器の製造方法は、中央部に波状の凹凸が形成され、周辺部の封止部よりも外側に延出された鍔部が形成された伝熱プレートが積層され、隣接する伝熱プレート相互の内部空間を積層方向に交互に低温側流路及び高温側流路として用いるプレート式熱交換器の製造方法であって、伝熱プレートの積層方向で上下となる鍔部の間に棒ろうを備え、積層された伝熱プレートは、中央部の凹凸の頂部で互いに接触し、かつ、伝熱プレートの積層方向で上下となる鍔部の間の積層方向の距離が、棒ろうの存在により一定になるように、棒ろうを配置した状態でろう付けを行うものである。
【発明の効果】
【0008】
本開示によれば、積層加圧工程で過剰圧縮を起こさず、封止部の隙間を小さくすることができ、伝熱プレート間のろう接合不良及びリークが起こる可能性を少なくすることのできるプレート式熱交換器の製造方法を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
実施の形態1に係るプレート式熱交換器を浴槽の追い焚き機能を有する給湯装置として用いたときの例を示す回路構成図である。
実施の形態1に係るプレート式熱交換器の外観を示す斜視図である。
図2に示されたプレート式熱交換器の展開図である。
図3の積層状態でのI-I線における矢視断面端面図である。
図2のプレート式熱交換器のペア層の展開図である。
図5のA-A線における矢視図に相当する積層状態での断面端面図である。
図5のA-A線における矢視図の箔ろうを備えない構造での断面端面図である。
図5のA-A線における矢視図の印加偏りが起きた場合の断面図である。
図2に示されたプレート式熱交換器の断面図である。
実施の形態1に係るプレート式熱交換器の要部を示す図であり、箔ろうを削除し、棒ろうを配置した断面端面図である。
図10の棒ろうの断面形状を多角形にした断面端面図である。
伝熱プレート単体の正面図の全外周部に棒ろうを配置した図である。
伝熱プレート単体の正面図の直線部に棒ろうを配置した図である。
棒ろう形状に把持部を追加した図である。
実施の形態7に係るプレート式熱交換器の断面端面図である。
伝熱プレートの折曲部と鍔部が接触する断面端面図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、図面を参照して実施の形態について説明する。各図において共通または対応する要素には、同一の符号を付して、説明を簡略化または省略する。なお、本開示で角度に言及した場合において、和が360度となる優角と劣角とがあるときには原則として劣角の角度を指すものとし、和が180度となる鋭角と鈍角とがある場合には原則として鋭角の角度を指すものとする。以下に示す実施の形態に示した構成は、本開示に係る技術的思想の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本開示に記載の複数の技術的思想を組み合わせることも可能である。また、本開示の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略または変更することも可能である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

三菱電機株式会社
給湯機
10日前
三菱電機株式会社
吸音体
2か月前
三菱電機株式会社
冷蔵庫
1か月前
三菱電機株式会社
ミラー
1か月前
三菱電機株式会社
冷蔵庫
2か月前
三菱電機株式会社
冷蔵庫
1か月前
三菱電機株式会社
照明器具
1か月前
三菱電機株式会社
送風装置
7日前
三菱電機株式会社
照明装置
1か月前
三菱電機株式会社
照明装置
1か月前
三菱電機株式会社
照明装置
1か月前
三菱電機株式会社
照明装置
10日前
三菱電機株式会社
束線器具
1か月前
三菱電機株式会社
照明器具
1か月前
三菱電機株式会社
照明装置
18日前
三菱電機株式会社
照明器具
6日前
三菱電機株式会社
送風装置
1か月前
三菱電機株式会社
梱包装置
2か月前
三菱電機株式会社
照明装置
2か月前
三菱電機株式会社
電子機器
2か月前
三菱電機株式会社
照明装置
2か月前
三菱電機株式会社
送風装置
2か月前
三菱電機株式会社
電源回路
1か月前
三菱電機株式会社
飛しょう体
13日前
三菱電機株式会社
加熱調理器
26日前
三菱電機株式会社
電気接続部
1か月前
三菱電機株式会社
半導体装置
13日前
三菱電機株式会社
遠心送風機
2か月前
三菱電機株式会社
電気掃除機
1か月前
三菱電機株式会社
半導体装置
1か月前
三菱電機株式会社
半導体装置
1か月前
三菱電機株式会社
漏電遮断器
1か月前
三菱電機株式会社
半導体装置
2か月前
三菱電機株式会社
半導体装置
2か月前
三菱電機株式会社
半導体装置
1か月前
三菱電機株式会社
浴室乾燥機
1か月前
続きを見る