TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025125832
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-28
出願番号
2024022046
出願日
2024-02-16
発明の名称
機能性部材の製造方法
出願人
Mipox株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
B05D
3/02 20060101AFI20250821BHJP(霧化または噴霧一般;液体または他の流動性材料の表面への適用一般)
要約
【課題】環境性に優れた機能性部材の製造方法を提供することを課題とする。
【解決手段】粉体樹脂と導電粒子とを基材に塗布する塗布工程と、前記粉体樹脂が溶融して前記導電粒子が前記基材に固定されるように、前記導電粒子に誘導電流を発生させて前記導電粒子を誘導加熱する加熱工程と、を備えた機能性部材の製造方法。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
粉体樹脂と導電粒子とを基材に塗布する塗布工程と、
前記粉体樹脂が溶融して前記導電粒子が前記基材に固定されるように、前記導電粒子に誘導電流を発生させて前記導電粒子を誘導加熱する加熱工程と、
を備えた機能性部材の製造方法。
続きを表示(約 760 文字)
【請求項2】
前記塗布工程は、前記基材に前記粉体樹脂を塗布し、前記基材上の前記粉体樹脂に向けて前記導電粒子を塗布し、前記基材上の前記導電粒子に向けて粉体樹脂を再度塗布する、請求項1の機能性部材の製造方法。
【請求項3】
前記塗布工程は、前記粉体樹脂と前記導電粒子との混合物を前記基材に塗布する、請求項1の機能性部材の製造方法。
【請求項4】
前記導電粒子は、鉄系金属、非鉄金属、黒鉛、又はそれらの合金である、請求項1乃至3の何れかの機能性部材の製造方法。
【請求項5】
前記基材は、シート、フィルム又は帯状連続部材である、請求項1乃至3の何れかの機能性部材の製造方法。
【請求項6】
前記粉体樹脂は、熱硬化性であって、エポキシ系、エポキシポリエステル系、ポリエステル系、アクリル系、及びフッ素樹脂系のうちの少なくとも何れかの粉体を含む、請求項1乃至3の何れかの機能性部材の製造方法。
【請求項7】
前記粉体樹脂は、熱可塑性であって、塩化ビニル、ポリエチレン、及びナイロンの少なくとも何れかの粉体を含む、請求項1乃至3の何れかの機能性部材の製造方法。
【請求項8】
前記粉体樹脂は、熱可塑性であってエンジニアリングプラスチックの粉体を含む、請求項1乃至3の何れかの機能性部材の製造方法。
【請求項9】
前記エンジニアリングプラスチックは、PPS、PEEK、又はPIである、請求項8の機能性部材の製造方法。
【請求項10】
前記基材は、プラスチックフィルム、紙、不織布、織布、及び金属板の何れかである、請求項1乃至3の何れかの機能性部材の製造方法。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、機能性部材の製造方法に関する。
続きを表示(約 790 文字)
【背景技術】
【0002】
従来から研磨部材などの機能性部材の製造方法が多く提案されている(例えば特許文献1及び2参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開平05-253851号公報
特開2005-144628号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
例えば基材にバインダー樹脂を塗布して所定の粒子を付着させて機能性部材を製造する方法がある。このようなバインダー樹脂には、有機溶剤が用いられる。有機溶剤は、機能性部材の製造中に大気中に放出されるため環境への影響が大きい。
【0005】
そこで本発明は、環境性に優れた機能性部材の製造方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的は、粉体樹脂と導電粒子とを基材に塗布する塗布工程と、前記粉体樹脂が溶融して前記導電粒子が前記基材に固定されるように、前記導電粒子に誘導電流を発生させて前記導電粒子を誘導加熱する加熱工程と、を備えた機能性部材の製造方法によって達成できる。
【0007】
前記塗布工程は、前記基材に前記粉体樹脂を塗布し、前記基材上の前記粉体樹脂に向けて前記導電粒子を塗布し、前記基材上の前記導電粒子に向けて粉体樹脂を再度塗布してもよい。
【0008】
前記塗布工程は、前記粉体樹脂と前記導電粒子との混合物を前記基材に塗布してもよい。
【0009】
前記導電粒子は、鉄系金属、非鉄金属、黒鉛、又はそれらの合金であってもよい。
【0010】
前記基材は、シート、フィルム又は帯状連続部材であってもよい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
Mipox株式会社
研磨部材の製造方法
2日前
Mipox株式会社
研磨部材の製造方法
2日前
Mipox株式会社
研磨部材の製造方法
2日前
Mipox株式会社
機能性部材の製造方法
2日前
Mipox株式会社
回転ツールに使用する金属製の研削ディスク
1か月前
ベック株式会社
被膜形成方法
2か月前
ベック株式会社
被膜形成方法
2か月前
ベック株式会社
被膜形成方法
4か月前
ベック株式会社
装飾被膜の形成方法
4か月前
ベック株式会社
装飾被膜の形成方法
25日前
株式会社吉野工業所
キャップ
1か月前
中外炉工業株式会社
塗布装置
4か月前
プルガティオ株式会社
噴霧装置
1か月前
プルガティオ株式会社
噴霧装置
1か月前
プルガティオ株式会社
噴霧装置
1か月前
東レエンジニアリング株式会社
塗布装置
4か月前
ヒット工業株式会社
マスキング具
15日前
株式会社吉野工業所
ポンプ式吐出器
1か月前
中外炉工業株式会社
塗工装置
29日前
株式会社吉野工業所
吐出器
1か月前
株式会社吉野工業所
吐出器
1か月前
株式会社マキタ
グリース吐出装置
4か月前
トヨタ自動車東日本株式会社
塗料調色方法
4か月前
株式会社大関
塗装用ローラとその製造方法
2か月前
AWJ株式会社
ステンシルプレートセット
16日前
三菱鉛筆株式会社
多液混合型塗布具
29日前
積水ハウス株式会社
接着剤塗布装置
26日前
ヤマホ工業株式会社
液体散布杆
3か月前
個人
ホースやノズルの長尺部の挟持具
4か月前
株式会社吉野工業所
ノズル部材
1か月前
株式会社吉野工業所
吐出器
1か月前
株式会社吉野工業所
吐出器
1か月前
リンテック株式会社
機能性層の製造方法
2か月前
株式会社リコー
液滴吐出装置及び液滴吐出方法
4か月前
株式会社吉野工業所
吐出器
17日前
株式会社吉野工業所
吐出器
17日前
続きを見る
他の特許を見る