TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025131413
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-09
出願番号
2024029140
出願日
2024-02-28
発明の名称
四路切換弁を有する冷凍装置
出願人
ダイキン工業株式会社
代理人
弁理士法人新樹グローバル・アイピー
主分類
F25B
41/26 20210101AFI20250902BHJP(冷凍または冷却;加熱と冷凍との組み合わせシステム;ヒートポンプシステム;氷の製造または貯蔵;気体の液化または固体化)
要約
【課題】冷媒に混入している冷凍機油が、四路切換弁の動作を阻害することを抑制する。
【解決手段】冷凍装置100は、冷媒回路90と、制御部9と、を備える。冷媒回路90は、圧縮機11、四路切換弁12、及び、圧縮機11と四路切換弁12を結ぶ接続流路91を有する。冷媒回路90は、冷媒Rを循環させる。制御部9は、冷媒回路90における冷媒Rの循環経路を変えるために四路切換弁12の切換を行う。制御部9は、接続流路91における冷媒Rに関する切換許可条件が満足される場合に四路切換弁12の切換を行い、切換許可条件が満足されない場合に四路切換弁12の切換を行わない。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
圧縮機(11)、四路切換弁(12)、及び、前記圧縮機と前記四路切換弁を結ぶ接続流路(91)を有し、冷媒(R)を循環させる冷媒回路(90)と、
前記冷媒回路における前記冷媒の循環経路を変えるために前記四路切換弁の切換を行う制御部(9)と、
を備え、
前記制御部は、前記接続流路における前記冷媒に関する切換許可条件が満足される場合に前記四路切換弁の前記切換を行い、前記切換許可条件が満足されない場合に前記四路切換弁の前記切換を行わない、
冷凍装置(100)。
続きを表示(約 1,300 文字)
【請求項2】
前記制御部は、前記四路切換弁を切り換えるべき旨の切換指令(Q1)を受け取ったとき、前記切換許可条件が満足されない場合に前記四路切換弁の前記切換を行わない、
請求項1に記載の冷凍装置。
【請求項3】
前記切換許可条件は、冷媒循環量を示す指数であるフルード数に関するものであり、
前記フルード数は、下式のFrによって表され、
TIFF
2025131413000005.tif
19
159
ここで、ρ
G
(kg/m
3
)はガス冷媒の密度であり、ρ
L
(kg/m
3
)は液冷媒の密度であり、U
G
(m/s)は前記ガス冷媒の流速であり、g(m/s
2
)は重力加速度であり、D(m)は前記接続流路を構成する管の内径である、
請求項2に記載の冷凍装置。
【請求項4】
前記切換許可条件は、前記フルード数が1以上であることである、
請求項3に記載の冷凍装置。
【請求項5】
前記制御部は、前記切換許可条件が満足されない場合に、前記圧縮機を駆動することによって、前記接続流路に存在する冷凍機油を前記四路切換弁の下流へ移動させる油パージ運転を行う、
請求項1から4のいずれか1項に記載の冷凍装置。
【請求項6】
前記制御部は、前記切換許可条件が満足されない場合に加え、さらに、冷凍装置の起動直後及び停止前の少なくとも一方において前記油パージ運転を行う、
請求項5に記載の冷凍装置。
【請求項7】
前記接続流路は、下方に突出するU字管(93)を有する、
請求項1から4のいずれか1項に記載の冷凍装置。
【請求項8】
前記冷媒は、二酸化炭素である、
請求項1から4のいずれか1項に記載の冷凍装置。
【請求項9】
前記四路切換弁は、
弁室(51)と、
前記弁室の中を摺動する弁体(52)と、
前記弁室の端部に形成される第1パイロット室(55)と、
前記弁室における前記第1パイロット室と反対側の端部に形成される第2パイロット室(56)と、
前記弁室に形成される、前記圧縮機から吐出される前記冷媒を受け取る第1ポート(P1)、前記圧縮機に吸入される前記冷媒を噴出する第2ポート(P2)、熱源熱交換器との間で前記冷媒を授受する第3ポート(P3)、及び、利用熱交換器との間で前記冷媒を授受する第4ポート(P4)と、
前記弁室から離間配置される第1パイロット電磁弁(61)及び第2パイロット電磁弁(62)と、
前記第1パイロット室と前記第1パイロット電磁弁とを連通させる第1流路(81)と、
前記第2パイロット室と前記第2パイロット電磁弁とを連通させる第2流路(82)と、
前記第1パイロット電磁弁及び前記第2パイロット電磁弁の連通路(64)と前記第2ポートを連通させる第3流路(83)と、
を有する、
請求項1から4のいずれか1項に記載の冷凍装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、四路切換弁を有する冷凍装置に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1(特開昭63-015056号公報)に開示される四路切換弁は、冷媒の循環方向を切り換える目的で冷凍装置に搭載される。この四路切換弁は、いわゆる差圧駆動式のものであり、弁室を通過する冷媒の圧力を利用して弁体の移動を行わせる。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
四路切換弁を通過する冷媒は、四路切換弁を構成する弁室又は細径管の中に冷凍機油を持ち込みうる。冷凍機油が細径管の中などに滞留してしまうと、冷凍機油によって弁体の移動が阻害され、冷媒の循環方向を切り換える動作に支障をきたすおそれがある。
【課題を解決するための手段】
【0004】
第1観点に係る冷凍装置は、冷媒回路と、制御部と、を備える。冷媒回路は、圧縮機、四路切換弁、及び、圧縮機と四路切換弁を結ぶ接続流路を有する。冷媒回路は、冷媒を循環させる。制御部は、冷媒回路における冷媒の循環経路を変えるために四路切換弁の切換を行う。制御部は、接続流路における冷媒に関する切換許可条件が満足される場合に四路切換弁の切換を行い、切換許可条件が満足されない場合に四路切換弁の切換を行わない。
【0005】
この構成によれば、接続流路における冷媒の状態が切換許可条件を満足しない場合には四路切換弁の切換を行わない。したがって、切換動作が失敗すること、又は切換動作が四路切換弁に損傷を与えることを抑制できる。
【0006】
第2観点に係る冷凍装置は、第1観点に係る冷凍装置であって、制御部が、四路切換弁を切り換えるべき旨の切換指令を受け取ったとき、切換許可条件が満足されない場合に四路切換弁の切換を行わない。
【0007】
この構成によれば、制御部はたとえ切換指令を受け取っても、切換許可条件を満足しない場合には四路切換弁の切換を行わない。したがって、切換動作が失敗すること、又は切換動作が四路切換弁に損傷を与えることを抑制できる。
【0008】
第3観点に係る冷凍装置は、第1観点又は第2観点に係る冷凍装置であって、切換許可条件が、冷媒循環量を示す指数であるフルード数に関するものである。フルード数は、下式のFrによって表される。
【0009】
TIFF
2025131413000002.tif
18
157
【0010】
ここで、ρ
G
(kg/m
3
)はガス冷媒の密度である。ρ
L
(kg/m
3
)は液冷媒の密度である。U
G
(m/s)はガス冷媒の流速である。g(m/s
2
)は重力加速度である。D(m)は接続流路を構成する管の内径である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
ダイキン工業株式会社
積層体
22日前
ダイキン工業株式会社
組成物
22日前
ダイキン工業株式会社
組成物
22日前
ダイキン工業株式会社
換気装置
2日前
ダイキン工業株式会社
換気装置
1か月前
ダイキン工業株式会社
換気装置
26日前
ダイキン工業株式会社
換気装置
3日前
ダイキン工業株式会社
空気調和機
2日前
ダイキン工業株式会社
空気調和機
8日前
ダイキン工業株式会社
空気調和機
3日前
ダイキン工業株式会社
空気調和機
3日前
ダイキン工業株式会社
吸着式冷凍機
19日前
ダイキン工業株式会社
制御システム
16日前
ダイキン工業株式会社
パルプ用耐油剤
29日前
ダイキン工業株式会社
半導体モジュール
2日前
ダイキン工業株式会社
コンテナシステム
22日前
ダイキン工業株式会社
圧縮機及び冷凍装置
1か月前
ダイキン工業株式会社
冷凍サイクルシステム
26日前
ダイキン工業株式会社
表面処理層を有する物品
22日前
ダイキン工業株式会社
情報処理装置および機器
3日前
ダイキン工業株式会社
電線の製造方法および電線
16日前
ダイキン工業株式会社
熱交換器及び空気調和装置
1か月前
ダイキン工業株式会社
シラン化合物を含む組成物
22日前
ダイキン工業株式会社
シラン化合物を含む組成物
22日前
ダイキン工業株式会社
シラン化合物を含む組成物
22日前
ダイキン工業株式会社
シラン化合物を含む組成物
22日前
ダイキン工業株式会社
表面処理層を有する積層体
22日前
ダイキン工業株式会社
シラン化合物を含む組成物
22日前
ダイキン工業株式会社
シラン化合物を含む組成物
15日前
ダイキン工業株式会社
四路切換弁を有する冷凍装置
4日前
ダイキン工業株式会社
四路切換弁を有する冷凍装置
4日前
ダイキン工業株式会社
電力変換装置および空気調和装置
3日前
ダイキン工業株式会社
熱交換器及び熱交換器の製造方法
1か月前
ダイキン工業株式会社
パワーモジュール及び半導体装置
5日前
ダイキン工業株式会社
フッ素化剤、及び、フッ素化方法
8日前
ダイキン工業株式会社
空調システム、制御方法、制御装置
23日前
続きを見る
他の特許を見る