TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025133466
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-11
出願番号2024031439
出願日2024-03-01
発明の名称通信方法、通信システム、送信機、受信機、送信制御プログラム、および、受信制御プログラム
出願人株式会社デンソーテン
代理人弁理士法人 佐野特許事務所
主分類H04B 1/7163 20110101AFI20250904BHJP(電気通信技術)
要約【課題】UWB通信において複数の通信を実質的に同時に行い、リアルタイム性を確保することができる技術を提供する。
【解決手段】例示的な通信方法は、UWB通信を用いた通信方法であって、複数の情報のそれぞれを複数の送信機から互いの送信開始タイミングをずらしつつ一部重なるタイミングで送信し、前記複数の送信機のそれぞれに対応する各受信機が、ずらされた前記送信開始タイミングに合わせて受信を開始して前記情報を受信する。
【選択図】図9B
特許請求の範囲【請求項1】
UWB通信を用いた通信方法であって、
複数の情報のそれぞれを複数の送信機から互いの送信開始タイミングをずらしつつ一部重なるタイミングで送信し、
前記複数の送信機のそれぞれに対応する各受信機が、ずらされた前記送信開始タイミングに合わせて受信を開始して前記情報を受信する、
通信方法。
続きを表示(約 1,000 文字)【請求項2】
前記各受信機で受信した情報の出力タイミングを調整する、
請求項1に記載の通信方法。
【請求項3】
前記出力タイミングの調整により、タイミングを揃えて前記複数の情報を出力する、
請求項2に記載の通信方法。
【請求項4】
前記出力タイミングの調整により、前記複数の情報のうちの少なくとも1つの情報を他の情報とずらしたタイミングで出力する、
請求項2に記載の通信方法。
【請求項5】
前記複数の情報のそれぞれは、音声情報であって、前記送信機による送信前、或いは、前記受信機による受信後にイコライズ処理される、
請求項2から4のいずれか1項に記載の通信方法。
【請求項6】
前記送信開始タイミングをずらす量、前記出力タイミングを調整する調整量、および、前記イコライズ処理の設定量のうちの少なくともいずれか1つが外部操作により変更可能に設けられる、
請求項5に記載の通信方法。
【請求項7】
前記複数の情報は、1つの情報を複数に分割した分割情報であり、
前記出力タイミングの調整は、前記複数の分割情報のそれぞれを、分割前の元情報の出力順に復元する調整である、
請求項2に記載の通信方法。
【請求項8】
UWB通信を行う通信システムであって、
情報を送信する複数の送信機と、
前記複数の送信機のそれぞれに対応して設けられる複数の受信機と、
を備え、
前記複数の送信機のそれぞれは、他の送信機と送信開始タイミングをずらしつつ一部重なるタイミングで前記情報を送信し、
前記複数の受信機のそれぞれは、ずらされた前記送信開始タイミングに合わせて受信を開始して前記情報を受信する、
通信システム。
【請求項9】
前記各受信機で受信した前記情報の出力タイミングを調整する調整部をさらに備える、
請求項8に記載の通信システム。
【請求項10】
組になってUWB通信に使用される複数の送信機の1つとして利用される送信機であって、
入力された情報の送信開始タイミングを遅延させる遅延部と、
前記遅延部による遅延を利用して、他の前記送信機に対して前記送信開始タイミングをずらしつつ一部重なるタイミングで前記情報の送信を行う送信部と、
を備える、送信機。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、無線通信を用いた通信技術に関する。
続きを表示(約 2,200 文字)【背景技術】
【0002】
近年、通信分野においては、配線が不要であるといった設置面等での優位性から無線通信が増加しつつある。増加傾向にある無線通信の1つとして、8GHz帯の電波を使用するUWB(Ultra Wide Band)通信が知られる(例えば特許文献1参照)。
【0003】
UWB通信は、Wi-Fi(登録商標)やスマートフォン等の携帯端末で使用される電波等との電波干渉が少なく、かつ、500MHzという広帯域により透過性がよいといった利点を有する。また、UWB通信は、金属の狭空間であり配線が多い車内でも通信が成立しやすいといった利点を有する。このために、UWB通信は、車両内や屋外での利用に有利な通信手法として注目されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2016-38332号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、UWB通信は、国によって相違があるものの、屋外で利用を許可される周波数チャンネルの数が少ない場合がある。例えば、日本では、屋外で利用を許可される周波数チャンネルの数は1つである。このように利用が許可される周波数チャンネルの数が少ない場合、UWB通信同士の電波干渉の問題により、同時に複数の通信を行うことは難しい。
【0006】
複数の通信を同時に行うことができない場合、1つの機器から複数の機器に同時に情報を送信することができず、受信側で遅延時間が生じてリアルタイム性を損なうことがある。また、複数の通信を同時に行うことができない場合、情報の送信を効率良く行うために情報を分割して並列で送信を行うといった手法を利用できないために、通信速度が受信側の処理速度に追い付かず、リアルタイム性を損なうことがある。
【0007】
本発明は、上記の点に鑑み、UWB通信において複数の通信を実質的に同時に行い、リアルタイム性を確保することができる技術を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明の例示的な通信方法は、UWB通信を用いた通信方法であって、複数の情報のそれぞれを複数の送信機から互いの送信開始タイミングをずらしつつ一部重なるタイミングで送信し、前記複数の送信機のそれぞれに対応する各受信機が、ずらされた前記送信開始タイミングに合わせて受信を開始して前記情報を受信する。
【発明の効果】
【0009】
例示的な本発明においては、複数の情報のそれぞれが、複数の送信機から互いの送信開始タイミングをずらして送信され、さらに、各受信機が、ずらした送信開始タイミングに合わせて受信を開始して情報の受信を行う構成となっている。このために、各受信機は、自身と対応関係にある送信機からの情報を、別の送信機からの送信波の影響を受けずに、正常に受信することができる。そして、この点を利用して、例示的な本発明では、複数の送信機が、一部重なるタイミングで情報の送信を行う構成としており、送信のタイミングが重なる量を大きくすることで、各送信波が各受信機で受信されるタイミングを非常に近いものとすることができる。各受信機の受信タイミングを非常に近いものとすることができるために、例えば、各受信機で受信した情報について短時間のタイミング調整でタイミングを揃えることができ、リアルタイム性を確保することができる。また、各受信機の受信タイミングを非常に近いものとすることができるために、例えば、各受信機で受信した情報をタイミング調整によって連続的に繋げ易くすることができ、リアルタイム性を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
第1実施形態に係る通信システムの概略の構成を示すブロック図
UWB通信に用いられるフレームフォーマットを示す図
通信システムにおける電波干渉対策の概要を示す模式図
受信モード開始時刻τstartの設定の仕方の詳細例について説明するための模式図
通信システムが備える送信機の概略の構成を示すブロック図
送信機の動作例を示すフローチャート
通信システムが備える受信機の概略の構成を示すブロック図
受信機の動作例を示すフローチャート
音声信号のエンコードからデコードまでの流れを模式的に示す図
通信システムの動作を例示するタイムチャート
第1実施形態の第1変形例に係る通信システムの動作を例示するタイムチャート
第1実施形態の第1変形例に係る通信システムが有する4つのスピーカの車両における配置を示す模式図
第1実施形態の第2変形例に係る通信システムの概略の構成を示すブロック図
第1実施形態の第3変形例に係る通信システムが備える送信機の概略の構成を示すブロック図
第2実施形態に係る通信システムの構成を示すブロック図
映像再生装置と第2表示装置との間のデータの送受信の手法を説明するための図
第2実施形態の通信システムの動作を例示するタイムチャート
比較例を示す図
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

株式会社デンソーテン
電源制御システム
6日前
株式会社デンソーテン
車載装置及び排出方法
23日前
株式会社デンソーテン
通知装置およびプログラム
3日前
株式会社デンソーテン
車載装置およびプログラム
3日前
株式会社デンソーテン
通知装置およびプログラム
3日前
株式会社デンソーテン
車載装置、及びプログラム
3日前
株式会社デンソーテン
信号処理回路および制御装置
15日前
株式会社デンソーテン
表示装置、および、プログラム
15日前
株式会社デンソーテン
管理装置、及び管理プログラム
13日前
株式会社デンソーテン
通信方法、通信装置、及びプログラム
7日前
株式会社デンソーテン
情報処理装置および情報処理プログラム
13日前
株式会社デンソーテン
情報処理装置および情報処理プログラム
13日前
株式会社デンソーテン
運行管理装置および運行管理プログラム
3日前
株式会社デンソーテン
車載装置、情報処理方法およびプログラム
6日前
株式会社デンソーテン
画像処理装置、画像処理プログラムおよび車両
3日前
株式会社デンソーテン
車載装置、情報処理システムおよび情報処理方法
14日前
株式会社デンソーテン
情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
13日前
株式会社デンソーテン
情報処理装置、情報処理システムおよび情報処理方法
13日前
株式会社デンソーテン
情報処理装置、情報処理システムおよび情報処理方法
13日前
株式会社デンソーテン
車両制御装置、車両制御プログラムおよび運転代行サーバ
13日前
株式会社デンソーテン
警告装置、警告システム、警告方法および警告プログラム
3日前
株式会社デンソーテン
センタ装置、安全運転教育システムおよび安全運転教育方法
3日前
株式会社デンソーテン
運転評価システム、情報処理装置および運転評価プログラム
今日
株式会社デンソーテン
センタ装置、安全運転教育システムおよび安全運転教育方法
3日前
株式会社デンソーテン
骨格検出装置、行動予測装置、車両及び骨格検出プログラム
15日前
株式会社デンソーテン
運転評価システム、情報処理装置および運転評価プログラム
今日
株式会社デンソーテン
電子機器、情報処理システム、情報処理方法、およびプログラム
3日前
株式会社デンソーテン
通信方法、通信装置、受信プログラム、および、送信プログラム
3日前
株式会社デンソーテン
車両用動作制御方法、プログラム、車載用制御装置及び車載システム
21日前
株式会社デンソーテン
車載音声操作装置、音声操作システム、音声操作方法およびプログラム
13日前
株式会社デンソーテン
情報通知装置、通知パターン設定方法、プログラム及び通知パターン設定システム
3日前
株式会社デンソーテン
ナビゲーション装置、ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法およびプログラム
3日前
株式会社デンソーテン
改ざん判定方法、画像記憶方法、プログラム、画像記憶装置、および、改ざん判定システム
15日前
株式会社デンソーテン
画像検索方法、画像生成方法、画像検索プログラム、画像検索装置および画像検索システム
6日前
株式会社デンソーテン
通信方法、通信システム、送信機、受信機、送信制御プログラム、および、受信制御プログラム
21日前
株式会社デンソーテン
動画像処理装置、データ処理装置、画像処理システム、車両、動画像処理方法、及び、プログラム
21日前
続きを見る