TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025135319
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-18
出願番号2024033101
出願日2024-03-05
発明の名称半導体装置、電子機器、車両
出願人ローム株式会社
代理人弁理士法人 佐野特許事務所
主分類H03K 17/00 20060101AFI20250910BHJP(基本電子回路)
要約【課題】地絡耐量を向上する。
【解決手段】半導体装置1は、第1電圧VBの印加端11と第2電圧VOUTの印加端12との間に接続されたスイッチ素子9と、スイッチ素子9の制御端に接続されてスイッチ素子9をオン状態とするための第1駆動電流Iaを生成する第1電流源40aと、スイッチ素子9の制御端に接続されてスイッチ素子9をオフ状態とするための第2駆動電流Ibを生成する第2電流源40bと、第1電圧VB(又は第1電圧VBと第2電圧VOUTとの差電圧でも可)が第1閾値Vth1以上であるときには第1電圧VBが高いほど第1駆動電流Iaが小さくなるように第1電流源40aを制御する制御回路100とを備える。
【選択図】図4
特許請求の範囲【請求項1】
第1電圧の印加端と第2電圧の印加端との間に接続されたスイッチ素子と、
前記スイッチ素子の制御端に接続されて前記スイッチ素子をオン状態とするための第1駆動電流を生成するように構成された第1電流源と、
前記スイッチ素子の制御端に接続されて前記スイッチ素子をオフ状態とするための第2駆動電流を生成するように構成された第2電流源と、
前記第1電圧又は前記第1電圧と前記第2電圧との差電圧が第1閾値以上であるときには前記第1電圧又は前記差電圧が高いほど前記第1駆動電流が小さくなるように前記第1電流源を制御するように構成された制御回路と、
を備える、半導体装置。
続きを表示(約 1,400 文字)【請求項2】
前記制御回路は、前記第1電圧又は前記差電圧が前記第1閾値未満であるときには前記第1駆動電流が第1設定値となるように、前記第1電圧又は前記差電圧が前記第1閾値よりも高い第2閾値以上であるときには前記第1駆動電流が前記第1設定値よりも小さい第2設定値となるように、前記第1電圧又は前記差電圧が前記第1閾値以上前記第2閾値未満であるときには前記第1電圧又は前記差電圧が高いほど前記第1駆動電流が前記第1設定値と前記第2設定値との間で小さくなるように、前記第1電流源を制御する、請求項1に記載の半導体装置。
【請求項3】
前記制御回路は、前記第1電圧又は前記差電圧に応じて第1電流を生成するように構成された第1電流生成回路と、所定の第2電流を生成するように構成された第2電流生成回路と、前記第1電流から前記第2電流を差し引いて第3電流を生成するように構成された第3電流生成回路と、前記第3電流の上限値を定める第4電流を生成するように構成された第4電流生成回路と、を含み、
前記第1電流源は、前記第3電流に応じて前記第1駆動電流を生成する、請求項2に記載の半導体装置。
【請求項4】
前記第1電流源は、所定の第5電流から前記第3電流を差し引いて第6電流を生成し、前記第6電流を前記第1駆動電流として出力する、請求項3に記載の半導体装置。
【請求項5】
前記スイッチ素子に流れる出力電流を過電流制限値以下に制限するように構成された過電流保護回路をさらに備え、
前記制御回路は、前記第1電圧又は前記差電圧が前記第1閾値以上であるときには前記第1電圧又は前記差電圧が高いほど前記過電流制限値が小さくなるように前記過電流保護回路を制御する、請求項1に記載の半導体装置。
【請求項6】
前記制御回路は、前記第1電圧又は前記差電圧が前記第1閾値未満であるときには前記過電流制限値が第1制限値となるように、前記第1電圧又は前記差電圧が前記第1閾値よりも高い第2閾値以上であるときには前記過電流制限値が前記第1制限値よりも小さい第2制限値となるように、前記第1電圧又は前記差電圧が前記第1閾値以上前記第2閾値未満であるときには前記第1電圧又は前記差電圧が高いほど前記過電流制限値が前記第1制限値と前記第2制限値との間で小さくなるように、前記過電流保護回路を制御する、請求項5に記載の半導体装置。
【請求項7】
前記制御回路は、前記第1電圧又は前記差電圧に応じて第1電流を生成するように構成された第1電流生成回路と、所定の第2電流を生成するように構成された第2電流生成回路と、前記第1電流から前記第2電流を差し引いて第3電流を生成するように構成された第3電流生成回路と、前記第3電流の上限値を定める第4電流を生成するように構成された第4電流生成回路と、を含み、
前記過電流保護回路は、前記第3電流に応じて前記過電流制限値を設定する、請求項6に記載の半導体装置。
【請求項8】
前記過電流保護回路は、監視対象温度が高いほど前記過電流制限値を引き下げる、請求項5に記載の半導体装置。
【請求項9】
請求項1~8のいずれかに記載の半導体装置と、
前記半導体装置に接続される負荷と、
を備える、電子機器。
【請求項10】
請求項9に記載の電子機器を備える、車両。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、半導体装置、電子機器及び車両に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
本願出願人は、IPD[intelligent power device]、SPS[smart power switch]と呼ばれる半導体装置に関して、これまでに数多くの新技術を提案している(例えば特許文献1を参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
国際公開第2017/187785号
【0004】
[概要]
しかしながら、従来の半導体装置は、地絡耐量の向上について検討の余地があった。
【0005】
本開示に係る半導体装置は、第1電圧の印加端と第2電圧の印加端との間に接続されたスイッチ素子と、前記スイッチ素子の制御端に接続されて前記スイッチ素子をオン状態とするための第1駆動電流を生成するように構成された第1電流源と、前記スイッチ素子の制御端に接続されて前記スイッチ素子をオフ状態とするための第2駆動電流を生成するように構成された第2電流源と、前記第1電圧又は前記第1電圧と前記第2電圧との差電圧が第1閾値以上であるときには前記第1電圧又は前記差電圧が高いほど前記第1駆動電流が小さくなるように前記第1電流源を制御するように構成された制御回路と、を備える。
【図面の簡単な説明】
【0006】
図1は、半導体装置を備えた電子機器の一構成例を示す図である。
図2は、半導体装置の一構成例を示す図である。
図3は、出力電流のオーバーシュートが発生する様子を示す図である。
図4は、半導体装置の一実施形態を示す図である。
図5は、駆動電流の一制御例を示す図である。
図6は、出力電流のオーバーシュートが抑制される様子を示す図である。
図7は、制御回路及び電流源の一構成例を示す図である。
図8は、過電流制限値の一制御例を示す図である。
図9は、車両の外観を示す図である。
【0007】
[詳細な説明]
<電子機器>
図1は、半導体装置を備えた電子機器の一構成例を示す図である。本構成例の電子機器Aは、半導体装置1と、直流電源2と、負荷3と、を備える。
【0008】
半導体装置1は、直流電源2と負荷3との間を導通/遮断するハイサイドスイッチIC(IPDの一種)であり、パワーMISFET[metal insulator semiconductor field effect transistor]9と、コントローラ10と、を集積化して成る。
【0009】
また、半導体装置1は、装置外部との電気的な接続を確立するための手段として、複数の外部電極を備える。本図に即して述べると、半導体装置1は、ドレイン電極11(=電源電極VBBに相当)と、ソース電極12(=出力電極OUTに相当)と、入力電極13(=入力電極INに相当)と、基準電圧電極14(=接地電極GNDに相当)を備える。
【0010】
パワーMISFET9は、絶縁ゲート型パワートランジスタ(=出力スイッチ)の一例であり、ドレイン電極11とソース電極12との間を導通/遮断するハイサイドスイッチ素子として機能する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

ローム株式会社
タイマ
2日前
ローム株式会社
回路装置
1か月前
ローム株式会社
電子回路
1か月前
ローム株式会社
駆動回路
1か月前
ローム株式会社
遅延回路
1か月前
ローム株式会社
駆動回路
1か月前
ローム株式会社
駆動回路
1か月前
ローム株式会社
発振回路
22日前
ローム株式会社
半導体装置
1か月前
ローム株式会社
電流センサ
1か月前
ローム株式会社
圧電共振器
19日前
ローム株式会社
半導体装置
18日前
ローム株式会社
入出力回路
19日前
ローム株式会社
半導体装置
9日前
ローム株式会社
基準電圧源
19日前
ローム株式会社
照度センサ
24日前
ローム株式会社
半導体装置
17日前
ローム株式会社
スナバ回路
1か月前
ローム株式会社
半導体装置
17日前
ローム株式会社
半導体装置
1か月前
ローム株式会社
半導体装置
8日前
ローム株式会社
半導体装置
26日前
ローム株式会社
半導体装置
1か月前
ローム株式会社
半導体装置
29日前
ローム株式会社
半導体装置
29日前
ローム株式会社
半導体装置
24日前
ローム株式会社
半導体装置
2日前
ローム株式会社
半導体装置
29日前
ローム株式会社
半導体装置
17日前
ローム株式会社
半導体装置
1か月前
ローム株式会社
差動増幅回路
1か月前
ローム株式会社
信号出力回路
8日前
ローム株式会社
信号出力回路
8日前
ローム株式会社
半導体記憶装置
1日前
ローム株式会社
半導体記憶装置
1日前
ローム株式会社
電圧制御発振器
18日前
続きを見る