TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025136877
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-19
出願番号2024035792
出願日2024-03-08
発明の名称散水装置及び異物除去方法
出願人株式会社大林組
代理人個人,個人
主分類F28F 19/01 20060101AFI20250911BHJP(熱交換一般)
要約【課題】 熱交換器への吸気内の異物を効果的に除去することができる散水装置を提供する。
【解決手段】 熱交換器の吸気側に配置される吸気導入路への散水を行う散水部と、吸気導入路を構成する構成体を備え、散水部は、吸気導入路内の上部において構成体に取り付け可能とされる。構成体の少なくとも一部が熱交換器に対して着脱可能とされる。構成体は、吸気導入路における吸気方向の長さが可変とされている。散水部は、吸気方向に対して互いに異なる位置に配列する複数の散水ノズルを有する。
【選択図】 図1
特許請求の範囲【請求項1】
熱交換器の吸気側に配置される吸気導入路への散水を行う散水部を備える、散水装置。
続きを表示(約 420 文字)【請求項2】
前記吸気導入路を構成する構成体を備え、
前記構成体は、伝播する音を軽減する防音部を備え、
前記散水部は、前記吸気導入路内において前記構成体に取り付け可能とされる、請求項1に記載の散水装置。
【請求項3】
前記構成体の少なくとも一部が前記熱交換器に対して着脱可能とされた、請求項2に記載の散水装置。
【請求項4】
前記構成体は、前記吸気導入路における吸気方向の長さが可変とされている、請求項2に記載の散水装置。
【請求項5】
前記散水部は、吸気方向に対して互いに異なる位置に配置された複数の散水ノズル及び/又は吸気方向と直行する方向に対して互いに異なる位置に配列する複数の散水ノズルを有する、請求項1又は2に記載の散水装置。
【請求項6】
熱交換器の吸気側に配置される吸気導入路への散水を行うことにより、吸気内の異物を除去する異物除去方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、散水装置及び異物除去方法に関する。
続きを表示(約 1,000 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、エンジンを冷却するための熱交換器の上流側に、吸気から異物を除去するための防塵フィルタを設けた建設機械が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2021-148025号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、特許文献1に開示された技術では、異物の量や状態によっては、防塵フィルタが目詰まりし、あるいは熱交換器のフィンへの異物の付着により、短時間で熱交換器の機能が失われる可能性がある。したがって、このような場合には、防塵フィルタのみでは、異物を効果的に除去することができない。
【0005】
そこで、1つの側面では、本発明は、熱交換器への吸気内の異物を効果的に除去することができる散水装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
1つの態様では、
熱交換器の吸気側に配置される吸気導入路への散水を行う散水部を備える、散水装置が提供される。
【発明の効果】
【0007】
1つの側面では、本発明によれば、熱交換器への吸気内の異物を効果的に除去することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本実施例の散水装置の構成を示す斜視図である。
本実施例の散水装置をX方向に視た図である。
散水部の構成を示す斜視図である。
散水部の構成を示す底面図(Z方向に視た図)である。
吸気導入路内に吸音部を設けた例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
図1は、本実施例の散水装置の構成を示す斜視図、図2は、本実施例の散水装置をX方向に視た図、図3は、散水部の構成を示す斜視図、図3Aは、散水部の構成を示す底面図(Z方向に視た図)である。
【0010】
図1及び図2に示すように、本実施例の散水装置は、フードとして機能する構成体10と、散水部20とを備える。構成体10は、熱交換器としての開放型冷却塔100の吸気側に配置される吸気導入路11を構成する。すなわち、構成体10は、吸気方向(X方向)に視て、吸気導入路11を取り囲む「コ」の字状に形成されている。また、散水部20は、吸気導入路11の上部において構成体10に取り付け可能とされる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

株式会社大林組
測定方法
10日前
株式会社大林組
基礎構造
1か月前
株式会社大林組
飛込み台
10日前
株式会社大林組
仮設建築物
10日前
株式会社大林組
免震建築物
1か月前
株式会社大林組
監視システム
1か月前
株式会社大林組
空調システム
1か月前
株式会社大林組
耐火被覆構造
21日前
株式会社大林組
ルーバー構造
24日前
株式会社大林組
床板の設置方法
10日前
株式会社大林組
建物の躯体構造
1か月前
株式会社大林組
建物の躯体構造
1か月前
株式会社大林組
リフトアップ装置
11日前
株式会社大林組
安全支援システム
1か月前
株式会社大林組
作業支援システム
1か月前
株式会社大林組
日射遮蔽発電装置
1か月前
株式会社大林組
リフトアップ装置
11日前
株式会社大林組
袋体付き排水パイプ
10日前
株式会社大林組
新設床版の設置工法
1か月前
株式会社大林組
袋体付き排水パイプ
10日前
株式会社大林組
建築物及び建築方法
11日前
株式会社大林組
CO2固定量測定方法
27日前
株式会社大林組
継手装置及び複合支持杭
11日前
株式会社大林組
建物の構築方法及び建物
10日前
株式会社大林組
セメント組成物の製造方法
1か月前
株式会社大林組
被吊り下げ物の安定化構造
1か月前
株式会社大林組
多孔質部材の漏洩検知方法
10日前
株式会社大林組
散水装置及び異物除去方法
10日前
株式会社大林組
飛込み台及びその施工方法
10日前
株式会社大林組
建設用溶接方法及び建設物
19日前
株式会社大林組
コンクリートの打設管理方法
28日前
株式会社大林組
浮体構造物における接合構造
19日前
株式会社大林組
制振システム、及び制振方法
10日前
株式会社大林組
作業補助装置及び表面処理装置
今日
株式会社大林組
表面処理装置及び表面処理方法
今日
株式会社大林組
制振構造及び制振構造の設計方法
1か月前
続きを見る