TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025138048
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-25
出願番号
2024036756
出願日
2024-03-11
発明の名称
マンコンベヤ
出願人
フジテック株式会社
代理人
弁理士法人ユニアス国際特許事務所
主分類
B66B
31/00 20060101AFI20250917BHJP(巻上装置;揚重装置;牽引装置)
要約
【課題】 チェーンに対する給油量にバラツキが発生することを抑制することができるマンコンベヤを提供する。
【解決手段】 マンコンベヤは、人が乗るステップと、ステップに接続され、ステップが走行するために回転する環状のチェーンと、チェーンへ給油する給油部と、人を検出する人検出部と、給油部を制御する処理装置と、を備え、処理装置は、人検出部の検出に基づいて人の有無を判定し、有人と判定した場合に、チェーンの走行速度が第1速度である第1速度状態とし、無人と判定した場合に、チェーンの走行速度が前記第1速度よりも遅い第2速度である第2速度状態とし、給油部が単位時間当たりに給油する量は、一定であり、処理装置は、給油タイミングとなった場合に、チェーンの領域ごとに、給油時の走行速度に応じた回数だけ給油するように、給油部を制御する。
【選択図】 図9
特許請求の範囲
【請求項1】
人が乗るステップと、
前記ステップに接続され、前記ステップが走行するために回転する環状のチェーンと、
前記チェーンへ給油する給油部と、
人を検出する人検出部と、
前記給油部を制御する処理装置と、を備え、
前記処理装置は、前記人検出部の検出に基づいて人の有無を判定し、有人と判定した場合に、前記チェーンの走行速度が第1速度である第1速度状態とし、無人と判定した場合に、前記チェーンの走行速度が前記第1速度よりも遅い第2速度である第2速度状態とし、
前記給油部が単位時間当たりに給油する量は、一定であり、
前記処理装置は、給油タイミングとなった場合に、前記チェーンの領域ごとに、給油時の走行速度に応じた回数だけ給油するように、前記給油部を制御する、マンコンベヤ。
続きを表示(約 550 文字)
【請求項2】
前記給油部は、前記チェーンへ油を落とすことによって前記チェーンへ給油し、
前記処理装置は、前記給油タイミングとなった場合に、前記第2速度状態であるときに、前記給油部による給油を開始させる、請求項1に記載のマンコンベヤ。
【請求項3】
前記処理装置は、前記給油タイミングとなった後で前記第1速度状態が第1設定時間だけ維持された場合に、前記第1速度状態で前記給油部による給油を開始させる、請求項2に記載のマンコンベヤ。
【請求項4】
前記処理装置は、前記給油部による給油が完了する前に前記第2速度状態から前記第1速度状態へなった場合に、前記給油部による給油を停止させ、
前記処理装置は、前記第1速度状態から前記第2速度状態へ戻った場合に、前記給油部による給油を再開させる一方で、前記第1速度状態が第2設定時間だけ維持された場合に、前記第1速度状態で前記給油部による給油を再開させる、請求項2に記載のマンコンベヤ。
【請求項5】
前記処理装置は、前記第1速度状態で前記給油部による給油を実行させている場合に、前記給油部による給油が完了するまで前記第1速度状態を維持する、請求項1~4の何れか1項に記載のマンコンベヤ。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本明細書は、マンコンベヤに関する。
続きを表示(約 1,700 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、例えば、マンコンベヤは、人が乗るステップと、ステップに接続され、ステップが走行するために回転する環状のチェーンと、チェーンへ給油する給油部と備えている(例えば、特許文献1)。特許文献1に係るマンコンベヤによれば、ステップの走行速度に拘わらず、給油部が単位時間当たりに給油する量は、一定である。
【0003】
これにより、チェーンの走行速度が速い場合には、チェーンの単位長さ当たりの給油量が相対的に少なくなり、チェーンの走行速度が遅い場合には、チェーンの単位長さ当たりの給油量が相対的に多くなる。したがって、チェーンの単位長さ当たりに対する給油量にバラツキが発生することになる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開平7-305797号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
そこで、課題は、チェーンに対する給油量にバラツキが発生することを抑制することができるマンコンベヤを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
マンコンベヤは、
人が乗るステップと、
前記ステップに接続され、前記ステップが走行するために回転する環状のチェーンと、
前記チェーンへ給油する給油部と、
人を検出する人検出部と、
前記給油部を制御する処理装置と、を備え、
前記処理装置は、前記人検出部の検出に基づいて人の有無を判定し、有人と判定した場合に、前記チェーンの走行速度が第1速度である第1速度状態とし、無人と判定した場合に、前記チェーンの走行速度が前記第1速度よりも遅い第2速度である第2速度状態とし、
前記給油部が単位時間当たりに給油する量は、一定であり、
前記処理装置は、給油タイミングとなった場合に、前記チェーンの領域ごとに、給油時の走行速度に応じた回数だけ給油するように、前記給油部を制御する。
【図面の簡単な説明】
【0007】
一実施形態に係るマンコンベヤの概要図
同実施形態に係るマンコンベヤの要部図
同実施形態に係るマンコンベヤの要部図
同実施形態に係るマンコンベヤの制御ブロック図
同実施形態に係るマンコンベヤの給油制御フロー図
同実施形態に係る給油位置、速度状態及び給油状態の一例を示すタイムチャート図
同実施形態に係る給油位置、速度状態及び給油状態の他の例を示すタイムチャート図
同実施形態に係る給油位置、速度状態及び給油状態のさらに他例を示すタイムチャート図
同実施形態に係る給油位置、速度状態及び給油状態のさらに他の例を示すタイムチャート図
【発明を実施するための形態】
【0008】
各図面において、構成要素の寸法は、例えば、理解を容易にするために、実際の寸法に対して拡大、縮小して示す場合があり、また、各図面の間での寸法比は、一致していない場合がある。なお、各図面において、例えば、理解を容易にするために、構成要素の一部を省略して示す場合がある。
【0009】
第1、第2等の序数を含む用語は、多様な構成要素を説明するために用いられるが、この用語は、一つの構成要素を他の構成要素から区別する目的でのみ用いられ、構成要素は、この用語によって特に限定されるものではない。なお、序数を含む構成要素の個数は、特に限定されず、例えば、一つでもよい場合がある。また、以下の明細書及び図面で用いられる序数は、特許請求の範囲に記載された序数と異なる場合がある。
【0010】
以下、マンコンベヤにおける一実施形態について、図1~図9を参照しながら説明する。なお、以下の実施形態は、マンコンベヤの構成等の理解を助けるために例示するものであり、マンコンベヤの構成を限定するものではない。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
フジテック株式会社
エレベータ
13日前
フジテック株式会社
エレベータ
29日前
フジテック株式会社
エレベータ
3日前
フジテック株式会社
エレベータ
13日前
フジテック株式会社
マンコンベヤ
7日前
フジテック株式会社
乗客コンベア
1か月前
フジテック株式会社
乗客コンベア
1か月前
フジテック株式会社
マンコンベヤ
3日前
フジテック株式会社
マンコンベヤ
3日前
フジテック株式会社
データ送信システム
24日前
フジテック株式会社
エレベータシステム
3日前
フジテック株式会社
エレベータの乗場構造
15日前
フジテック株式会社
エレベータの制御システム
24日前
フジテック株式会社
エレベータの制御システム
24日前
フジテック株式会社
情報処理システム、制御方法
3日前
フジテック株式会社
エレベータの行先階登録装置
23日前
フジテック株式会社
エレベータのかご及びエレベータ
7日前
フジテック株式会社
エレベータ制御システムおよび制御方法
15日前
フジテック株式会社
マンコンベヤ及びマンコンベヤの製造方法
7日前
フジテック株式会社
ロボット管理装置、ロボット、及びプログラム
6日前
フジテック株式会社
ロボット管理装置、ロボット、及びプログラム
6日前
フジテック株式会社
ロボット管理装置、ロボット、及びプログラム
6日前
フジテック株式会社
エレベータのかごドア開閉装置及びエレベータ
6日前
フジテック株式会社
異常通知システム、異常通知システムの制御方法
24日前
フジテック株式会社
マンコンベヤ手摺ベルト用回転体及びマンコンベヤ
13日前
フジテック株式会社
情報処理システムおよび情報処理システムの制御方法
24日前
フジテック株式会社
マンコンベヤ
3日前
フジテック株式会社
デマケーションコム、当該デマケーションコムを有するエスカレータ用踏段、および当該踏段を備えたエスカレータ
29日前
個人
自走手摺
2か月前
ユニパルス株式会社
吊具
3か月前
個人
海上コンテナ昇降装置
9か月前
ユニパルス株式会社
吊具装置
10か月前
ユニパルス株式会社
荷役装置
8か月前
ユニパルス株式会社
リフト装置
4か月前
株式会社豊田自動織機
荷役車両
8か月前
株式会社豊田自動織機
産業車両
21日前
続きを見る
他の特許を見る