TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025138355
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-25
出願番号
2024037397
出願日
2024-03-11
発明の名称
作業車両
出願人
井関農機株式会社
代理人
弁理士法人新大阪国際特許事務所
主分類
B60K
11/04 20060101AFI20250917BHJP(車両一般)
要約
【課題】ミッションケース内オイルを作動油として利用する作業車両において、効率よくミッションケース内の油温を低くすることを目的とする。
【解決手段】ミッションケース12内に貯留するオイルを作動油とし、作業機を昇降連動する作業機昇降油圧機構77を備えた作業車両において、ボンネット6内にラジエータ108を備え、ラジエータ108の前方にメインオイルクーラ107を配置し、機体後方にサブオイルクーラ109を配置した。なお、作業機昇降油圧機構77からミッションケース12への還元油路106にメインオイルクーラ107を設け、前記還元油路106を分岐する分岐油路106aにサブオイルクーラ109を設けた。
【選択図】図9
特許請求の範囲
【請求項1】
ミッションケース(12)内に貯留するオイルを作動油とし、作業機を昇降連動する作業機昇降油圧機構(77)を備えた作業車両において、ボンネット(6)内にラジエータ(108)を備え、ラジエータ(108)の前方にメインオイルクーラ(107)を配置し、機体後方にサブオイルクーラ(109)を配置した作業車両。
続きを表示(約 240 文字)
【請求項2】
サブオイルクーラ(109)は、コア部(109a)と送風ファン(109b)とからなる請求項1に記載の作業車両。
【請求項3】
泥除けカバー(109c)を設けてなる請求項2に記載の作業車両。
【請求項4】
作業機昇降油圧機構(77)からミッションケース(12)への還元油路(106)にメインオイルクーラ(107)を設け、前記還元油路(106)を分岐する分岐油路(106a)にサブオイルクーラ(109)を設けた請求項1に記載の作業車両。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、機体後部に作業機を昇降可能に装着する農用トラクタのような作業車両に関し、特にミッションケース内オイルを作動油として利用する油圧機構のオイルクーラに関する。
続きを表示(約 1,000 文字)
【背景技術】
【0002】
従来の農業用トラクタでは、ボンネット内であって、エンジンよりも前方に複数の冷却機器を備え、複数の冷却機器はボンネット前部から放熱容量の小さい順に配置する構成が公知である(特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2009-101813号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、特許文献1においては、ボンネット内に取り込まれる気流の温度が順次上昇するが、後方に配置されるほど放熱容量が大きい冷却機器を効率的に冷却することができ、装置の故障や不調を防ぎ性能を維持できる。しかしながらボンネット内空間への配置スペースには制約があった。したがって依然として、温暖地でトラクタの高負荷作業を連続して行うと、ミッション内の油温が高くなりやすく、ブッシュやオイル自体の劣化が早いという問題がある。
【0005】
本発明は、上記に鑑みミッションケース内オイルを作動油として利用する作業車両において、効率よくミッションケース内の油温を低くすることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
この発明は、上記課題を解決すべく次のような技術的手段を講じた。
【0007】
請求項1に記載の発明は、ミッションケース(12)内に貯留するオイルを作動油とし、作業機を昇降連動する作業機昇降油圧機構(77)を備えた作業車両において、ボンネット(6)内にラジエータ(108)を備え、ラジエータ(108)の前方にメインオイルクーラ(107)を配置し、機体後方にサブオイルクーラ(109)を配置した。
【0008】
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、サブオイルクーラ(109)は、コア部(109a)と送風ファン(109b)とからなる。
【0009】
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の発明において、泥除けカバー(109c)を設ける。
【0010】
請求項4に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、作業機昇降油圧機構(77)からミッションケース(12)への還元油路(106)にメインオイルクーラ(107)を設け、前記還元油路(106)を分岐する分岐油路(106a)にサブオイルクーラ(109)を設けた。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
井関農機株式会社
田植機
1か月前
井関農機株式会社
作業車両
2日前
井関農機株式会社
作業車両
23日前
井関農機株式会社
農作業機
2か月前
井関農機株式会社
作業車両
1か月前
井関農機株式会社
作業車両
1か月前
井関農機株式会社
作業車両
1か月前
井関農機株式会社
作業車両
1か月前
井関農機株式会社
作業車両
1か月前
井関農機株式会社
作業車両
1か月前
井関農機株式会社
作業車両
1か月前
井関農機株式会社
作業車両
1か月前
井関農機株式会社
作業車両
1か月前
井関農機株式会社
作業車両
27日前
井関農機株式会社
作業車両
1か月前
井関農機株式会社
作業車両
9日前
井関農機株式会社
作業車両
18日前
井関農機株式会社
田植え機
3日前
井関農機株式会社
作業車両
3日前
井関農機株式会社
作業車両
18日前
井関農機株式会社
作業車両
18日前
井関農機株式会社
農作業車
3日前
井関農機株式会社
作業車両
17日前
井関農機株式会社
作業車両
9日前
井関農機株式会社
圃場作業機
20日前
井関農機株式会社
コンバイン
1か月前
井関農機株式会社
コンバイン
1か月前
井関農機株式会社
コンバイン
9日前
井関農機株式会社
コンバイン
1か月前
井関農機株式会社
コンバイン
27日前
井関農機株式会社
コンバイン
1か月前
井関農機株式会社
充電システム
20日前
井関農機株式会社
作業システム
1か月前
井関農機株式会社
収穫作業車両
1か月前
井関農機株式会社
根菜類収穫機
3日前
井関農機株式会社
充電システム
2か月前
続きを見る
他の特許を見る