TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025142992
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-10-01
出願番号
2024042655
出願日
2024-03-18
発明の名称
音響制御装置及び音響制御方法
出願人
株式会社東芝
,
東芝デジタルソリューションズ株式会社
代理人
弁理士法人鈴榮特許綜合事務所
主分類
H04R
3/00 20060101AFI20250924BHJP(電気通信技術)
要約
【課題】制御チャンネル数よりも多い数の音源の制御を実施できる音響制御装置及び音響制御方法を提供すること。
【解決手段】音響制御装置は、N(Nは2以上の整数)チャンネルの音響フィルタと、信号生成部と、L(Lは自然数)個の音響フィルタと、M(MはN+L)個の音源とを備える。音響フィルタは、入力された音声信号に対して適用される。信号生成部は、Nチャンネルの音響フィルタのそれぞれから出力されるN個の第1の制御音源信号を所定の比率で加算することによってN個の第1の制御音源信号に対して所定の関係の位相を有する第2の制御音源信号を生成する。音源は、Nチャンネルの音響フィルタのそれぞれから出力される第1の制御音源信号及びL個の信号生成部のそれぞれから出力される第2の制御音源信号に基づいて音を放射する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
入力された音声信号に対して適用されるN(Nは2以上の整数)チャンネルの音響フィルタと、
前記Nチャンネルの音響フィルタのそれぞれから出力されるN個の第1の制御音源信号を所定の比率で加算することによって前記N個の第1の制御音源信号に対して所定の関係の位相を有するL(Lは自然数)個の第2の制御音源信号を生成するL個の信号生成部と、
前記Nチャンネルの音響フィルタのそれぞれから出力される第1の制御音源信号及び前記L個の信号生成部のそれぞれから出力される第2の制御音源信号に基づいて音を放射するM(MはN+L)個の音源と、
を具備する音響制御装置。
続きを表示(約 1,000 文字)
【請求項2】
それぞれの前記音響フィルタと前記音源との間及びそれぞれの前記信号生成部と前記音源との間に設けられ、入力された第1の制御音源信号及び第2の制御音源信号を所定のゲインで増幅するM個のアンプをさらに具備する請求項1に記載の音響制御装置。
【請求項3】
前記所定の比率及び前記所定のゲインは、
M個の音源で再生される音についての音響パワーを制御する音響パワー制御則に基づく、M個の音源のそれぞれで再生される音の情報を含む音声信号に対して適用される音響フィルタの間の第1の関係式と、
M個の音源で再生される音によって増音制御点における音圧を増加させる増音制御則に基づく、M個の音源のそれぞれで再生される音の情報を含む音声信号に対して適用される音響フィルタの間の第2の関係式と、
に基づいて計算される、M個の音源に対して適用される音響フィルタの音響フィルタ係数のゲイン特性及び位相特性に対する近似計算によって得られる、
請求項2に記載の音響制御装置。
【請求項4】
前記音響フィルタは第1の信号処理装置に設けられるとともに、前記信号生成部は前記第1の信号処理装置とは異なる第2の信号処理装置に設けられ、
前記第1の信号処理装置は、前記第1の制御音源信号を含む無線信号を前記第2の信号処理装置に向けて送信する無線送信部をさらに含み、
前記第2の信号処理装置は、前記第1の制御音源信号を含む無線信号を受信する無線受信部をさらに含み、
前記音源は、前記第2の信号処理装置から出力される前記第1の制御音源信号及び前記第2の制御音源信号に基づいて音を放射する、
請求項1に記載の音響制御装置。
【請求項5】
N(Nは2以上の整数)チャンネルの音響フィルタを入力された音声信号に対して適用することと、
前記Nチャンネルの音響フィルタのそれぞれから出力されるN個の第1の制御音源信号を所定の比率で加算することによって前記N個の第1の制御音源信号に対して所定の関係の位相を有するL(Lは自然数)個の第2の制御音源信号を生成することと、
前記第1の制御音源信号及び前記L個の第2の制御音源信号に基づいてM(MはN+L)個の音源から音を放射することと、
を具備する音響制御方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、音響制御装置及び音響制御方法に関する。
続きを表示(約 2,000 文字)
【背景技術】
【0002】
3つ以上の音源を配置し、それぞれの音源から放射される音の振幅と位相を調整することによって、音源の周囲の空間音場を制御する音場制御技術が知られている。このような音場制御技術により、音が聴こえない領域を作り出したり、局所的に音が聴こえる領域を作り出したりし得る。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2021-048468号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
オーディオ再生機器の多くは、2チャンネル(ch)制御には対応しているものの、3ch以上の多ch制御には対応していない。3つ以上の音源を利用するためには、3ch以上に対応したオーディオインターフェースを別途に用意する必要がある。コストの削減等の観点から、2ch制御で3つ以上の音源の振幅及び位相の制御を実施できることが望まれている。
【0005】
実施形態は、制御チャンネル数よりも多い数の音源の制御を実施できる音響制御装置及び音響制御方法を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
一態様の音響制御装置は、N(Nは2以上の整数)チャンネルの音響フィルタと、信号生成部と、L(Lは自然数)個の音響フィルタと、M(MはN+L)個の音源とを備える。音響フィルタは、入力された音声信号に対して適用される。信号生成部は、Nチャンネルの音響フィルタのそれぞれから出力されるN個の第1の制御音源信号を所定の比率で加算することによってN個の第1の制御音源信号に対して所定の関係の位相を有する第2の制御音源信号を生成する。音源は、Nチャンネルの音響フィルタのそれぞれから出力される第1の制御音源信号及びL個の信号生成部のそれぞれから出力される第2の制御音源信号に基づいて音を放射する。
【図面の簡単な説明】
【0007】
図1は、実施形態に係る音響制御装置の構成の一例を示す図である。
図2は、一例のR信号生成部の構成を示す図である。
図3は、制御装置に含まれる要素を示すブロック図である。
図4は、式(9)の音響フィルタ係数q
L
、q
C
、q
R
のゲイン特性を示す図である。
図5は、音響フィルタ係数q
L
、q
C
、q
R
の位相特性を示す図である。
図6は、音響フィルタ係数q
L
、q
C
が畳み込まれたL信号及びC信号のゲイン特性と、L信号及びC信号から生成されたR信号のゲイン特性とを比較して示した図である。
図7は、音響フィルタ係数q
L
、q
C
が畳み込まれたL信号及びC信号の位相特性と、L信号及びC信号から生成されたR信号の位相特性とを比較して示した図である。
図8は、音声信号処理装置とスピーカとが無線接続されている変形例1の音響制御装置の構成の一例を示す図である。
図9は、変形例2の音響制御装置の構成の一例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、図面を参照して実施形態を説明する。図1は、実施形態に係る音響制御装置の構成の一例を示す図である。図1の音響制御装置100は、音声信号入力部101と、音声信号処理装置102と、制御装置103と、アンプ104L、104C、104Rと、スピーカ105L、105C、105Rとを有している。
【0009】
音響制御装置100は、2チャンネル(ch)制御で3つのスピーカから放射される音の振幅と位相を制御し得る。音響制御装置100は、例えば、3つのスピーカを用いた増音制御と音響パワー制御により、特定のエリアだけに音が伝わるような空間音場を作り出す。増音制御は、複数のスピーカから放射される音の振幅を制御することによってある特定の方向の音圧を増加させる制御である。一方、音響パワー制御は、複数のスピーカから放射される音の振幅と位相とを制御することによって複数のスピーカを1つのスピーカと見たときの音響パワーを低減する制御である。
【0010】
音声信号入力部101は、音声信号処理装置102に音声信号を入力する。また、音声信号入力部101は、音声信号を制御装置103に入力してもよい。音声信号は、音の情報を含む信号である。音声信号は、例えば再生のために予め用意されている。音声信号は、再生のたびに逐次に生成されてもよいし、例えばユーザ又は制御装置103によって入力されてもよい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
株式会社東芝
センサ
7日前
株式会社東芝
センサ
1か月前
株式会社東芝
固定子
1か月前
株式会社東芝
センサ
1か月前
株式会社東芝
モータ
2日前
株式会社東芝
センサ
7日前
株式会社東芝
判定装置
3か月前
株式会社東芝
吸音装置
2日前
株式会社東芝
搬送装置
3か月前
株式会社東芝
遮断装置
3か月前
株式会社東芝
燃料電池
2か月前
株式会社東芝
電子機器
3か月前
株式会社東芝
立て看板
4か月前
株式会社東芝
金型構造
7日前
株式会社東芝
ドア構造
1か月前
株式会社東芝
電子装置
1日前
株式会社東芝
配線治具
2か月前
株式会社東芝
制御装置
4か月前
株式会社東芝
回転電機
3か月前
株式会社東芝
回路素子
1か月前
株式会社東芝
半導体装置
4日前
株式会社東芝
半導体装置
16日前
株式会社東芝
主幹制御器
2か月前
株式会社東芝
電磁流量計
2か月前
株式会社東芝
半導体装置
4日前
株式会社東芝
半導体装置
4か月前
株式会社東芝
半導体装置
4日前
株式会社東芝
半導体装置
14日前
株式会社東芝
半導体装置
4日前
株式会社東芝
半導体装置
4日前
株式会社東芝
X線厚み計
2か月前
株式会社東芝
電動送風機
1か月前
株式会社東芝
半導体装置
3か月前
株式会社東芝
ラック装置
1か月前
株式会社東芝
半導体装置
4日前
株式会社東芝
半導体装置
3か月前
続きを見る
他の特許を見る