TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025146936
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-10-03
出願番号
2025125404
出願日
2025-07-28
発明の名称
複素環化合物を用いる有害節足動物防除方法
出願人
住友化学株式会社
代理人
主分類
A01N
43/90 20060101AFI20250926BHJP(農業;林業;畜産;狩猟;捕獲;漁業)
要約
【課題】有害節足動物の防除方法を提供すること。
【解決手段】式(I)
<com:Image com:imageContentCategory="Drawing"> <com:ImageFormatCategory>TIFF</com:ImageFormatCategory> <com:FileName>2025146936000113.tif</com:FileName> <com:HeightMeasure com:measureUnitCode="Mm">29</com:HeightMeasure> <com:WidthMeasure com:measureUnitCode="Mm">52</com:WidthMeasure> </com:Image> 〔式中、記号は明細書に記載の意味を有する。〕で示される化合物又はそのNオキシドは有害節足動物防除に用いることができる。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
式(I)
TIFF
2025146936000108.tif
28
51
〔式中、下式で表されるQ
TIFF
2025146936000109.tif
22
22
は、式Q1で示される基、式Q2で示される基、式Q3で示される基、式Q4で示される基、式Q5で示される基、式Q6で示される基、又は式Q7で示される基(#は硫黄原子との結合部位を表し、●はHetとの結合部位を表す)を表し、
TIFF
2025146936000110.tif
37
127
TIFF
2025146936000111.tif
31
118
A
1
は、窒素原子又はCR
1
を表し、
R
1
は、ハロゲン原子又は水素原子を表し、
G
1
は、窒素原子又はCR
10a
を表し、
G
2
は、窒素原子又はCR
10b
を表し、
G
3
は、窒素原子又はCR
10c
を表し、
G
4
は、窒素原子又はCR
10d
を表し、
G
5
は、窒素原子又はCR
10e
を表し、
G
6
は、窒素原子又はCR
10f
を表し、
G
7
は、窒素原子又はCR
10g
を表し、
nは、0、1又は2を表し、
R
2
は、1以上のハロゲン原子で置換されていてもよいC1-C6アルキル基、シクロプロピル基、シクロプロピルメチル基、又はNR
5
R
6
を表し、
R
5
及びR
6
は、同一又は相異なり、1以上のハロゲン原子で置換されていてもよいC1-C6アルキル基、1以上のハロゲン原子で置換されていてもよいC3-C6シクロアルキル基、又は水素原子を表すか、あるいは、
R
5
及びR
6
は、それらが結合する窒素原子と一緒になって、アジリジニル基、アゼチジニル基、ピロリジニル基、又はピペリジル基を形成していてもよく、
Y
1
は、NR
7
、酸素原子、又は硫黄原子を表し、
R
7
は、1以上のハロゲン原子で置換されていてもよいC1-C6アルキル基、又はフェニル基{該フェニル基は、群Hより選ばれる1以上の置換基で置換されていてもよい}を表し、
R
3a
、R
3b
、R
続きを表示(約 570 文字)
【請求項2】
植物の栽培担体が、土壌である、請求項1に記載の有害節足動物の防除方法。
【請求項3】
請求項1に記載の式(I)で示される化合物又はそのNオキシドと、群(a)、群(b)、群(c)、群(d)、群(e)、群(f)、群(g)、群(h)、群(i)及び群(j)からなる群より選ばれる1以上の成分とを含有する組成物:
群(a):殺節足動物活性成分及び殺線虫活性成分からなる群;
群(b):殺菌活性成分;
群(c):植物成長調整成分;
群(d):薬害軽減成分;
群(e):共力剤;
群(f):忌避成分;
群(g):殺軟体動物成分;
群(h):昆虫フェロモン;
群(i):除草活性成分;
群(j):生物防除資材。
【請求項4】
請求項3に記載の組成物の有効量を有害節足動物、有害節足動物の生息場所、植物、又は植物の栽培担体に施用する工程を含む有害節足動物の防除方法。
【請求項5】
植物の栽培担体が、土壌である、請求項4に記載の有害節足動物の防除方法。
【請求項6】
請求項1に記載の式(I)で示される化合物又はそのNオキシド、又は、請求項3に記載の組成物の有効量を保持してなる種子又は栄養生殖器官。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は複素環化合物を用いる有害節足動物防除方法に関する。
続きを表示(約 2,600 文字)
【背景技術】
【0002】
これまでに有害節足動物の防除を目的として、様々な化合物が検討されている。例えば、特許文献1にはある種の化合物が有害生物防除効果を有することが記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
国際公開第2016/129684号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明は、有害節足動物の防除方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、以下の通りである。
〔1〕 式(I)
【0006】
TIFF
2025146936000001.tif
28
52
〔式中、下式で表されるQ
【0007】
TIFF
2025146936000002.tif
21
22
は、式Q1で示される基、式Q2で示される基、式Q3で示される基、式Q4で示される基、式Q5で示される基、式Q6で示される基、又は式Q7で示される基(#は硫黄原子との結合部位を表し、●はHetとの結合部位を表す)を表し、
【0008】
TIFF
2025146936000003.tif
36
127
【0009】
TIFF
2025146936000004.tif
31
118
A
1
は、窒素原子又はCR
1
を表し、
R
1
は、ハロゲン原子又は水素原子を表し、
G
1
は、窒素原子又はCR
10a
を表し、
G
2
は、窒素原子又はCR
10b
を表し、
G
3
は、窒素原子又はCR
10c
を表し、
G
4
は、窒素原子又はCR
10d
を表し、
G
5
は、窒素原子又はCR
10e
を表し、
G
6
は、窒素原子又はCR
10f
を表し、
G
7
は、窒素原子又はCR
10g
を表し、
nは、0、1又は2を表し、
R
2
は、1以上のハロゲン原子で置換されていてもよいC1-C6アルキル基、シクロプロピル基、シクロプロピルメチル基、又はNR
5
R
6
を表し、
R
5
及びR
6
は、同一又は相異なり、1以上のハロゲン原子で置換されていてもよいC1-C6アルキル基、1以上のハロゲン原子で置換されていてもよいC3-C6シクロアルキル基、又は水素原子を表すか、あるいは、
R
5
及びR
6
は、それらが結合する窒素原子と一緒になって、アジリジニル基、アゼチジニル基、ピロリジニル基、又はピペリジル基を形成していてもよく、
Y
1
は、NR
7
、酸素原子、又は硫黄原子を表し、
R
7
は、1以上のハロゲン原子で置換されていてもよいC1-C6アルキル基、又はフェニル基{該フェニル基は、群Hより選ばれる1以上の置換基で置換されていてもよい}を表し、
R
3a
、R
3b
、R
3d
、R
10a
、R
10b
、R
10c
、R
10d
、R
【0010】
TIFF
2025146936000005.tif
35
121
B
1
は、NR
51a
、又はCR
61a
R
61b
を表し、
B
2
は、NR
51b
、CR
61c
R
61d
、CR
61e
R
61f
-CR
61g
R
61h
-*、NR
51c
-CR
61i
R
61j
-*、CR
61k
R
61m
-CR
61n
R
61p
-CR
61q
R
61r
-*、又はNR
51d
-CR
61s
R
61t
-CR
61u
R
61v
-*を表し、
*はB
1
との結合位置を表し、
W
1
は、酸素原子又は硫黄原子を表し、
R
51a
、R
51b
、R
51c
、及びR
51d
は、同一又は相異なり、群K
2
より選ばれる1以上の置換基で置換されていてもよいC1-C6鎖式炭化水素基、1以上のハロゲン原子で置換されていてもよいC1-C6アルコキシ基、1以上のハロゲン原子で置換されていてもよいC3-C7シクロアルキル基、1以上のハロゲン原子で置換されていてもよい(C3-C7シクロアルキル)C1-C6アルキル基、又は水素原子を表し、
R
61a
、R
61b
、R
61c
、R
61d
、R
61e
、R
61f
、R
61g
、R
61h
、R
61i
、R
61j
、R
61k
、R
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
住友化学株式会社
樹脂組成物
5日前
住友化学株式会社
偏光板及び画像表示装置
今日
住友化学株式会社
複合偏光板及び画像表示装置
7日前
住友化学株式会社
偏光板およびこれを含む円偏光板
今日
住友化学株式会社
着色剤及び着色硬化性樹脂組成物
6日前
住友化学株式会社
液晶ポリエステル組成物及びフィルム
1日前
住友化学株式会社
複素環化合物を用いる有害節足動物防除方法
5日前
住友化学株式会社
レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
5日前
住友化学株式会社
着色硬化性樹脂組成物、カラーフィルタ及び表示装置
5日前
住友化学株式会社
レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法並びに化合物
5日前
住友化学株式会社
レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法並びに化合物
5日前
住友化学株式会社
レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法並びに化合物
5日前
住友化学株式会社
レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法並びに化合物
5日前
住友化学株式会社
組成物及びその硬化物、成形物、表示装置、並びに固体撮像素子
5日前
住友化学株式会社
偏光板、偏光板を備える円偏光板、および偏光板若しくは円偏光板を備える表示装置
今日
個人
虫捕り器
9日前
個人
刈込鋏保持具
5日前
個人
後付巻降ろし器
9日前
個人
イカ釣り用ヤエン
9日前
株式会社丹勝
緑化工法
6日前
井関農機株式会社
作業車両
7日前
井関農機株式会社
作業車両
9日前
井関農機株式会社
作業車両
9日前
株式会社シマノ
釣竿
9日前
井関農機株式会社
作業車両
5日前
個人
伸縮する草刈り機の可動装置。
9日前
松山株式会社
農作業機
5日前
トヨタ自動車株式会社
育苗装置
6日前
個人
飼育水槽用の浄化装置
13日前
スガノ農機株式会社
圃場作業装置
6日前
グローブライド株式会社
釣竿
今日
株式会社デンソー
農業用装置
1日前
株式会社小川農具製作所
穴明け装置
今日
井関農機株式会社
コンバイン
6日前
グローブライド株式会社
釣用のルアー
1日前
日東製網株式会社
養殖用網
9日前
続きを見る
他の特許を見る