TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025156004
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-10-14
出願番号2025039185
出願日2025-03-12
発明の名称電池パック
出願人株式会社AESCジャパン
代理人個人
主分類H01M 50/291 20210101AFI20251006BHJP(基本的電気素子)
要約【課題】安全性能を向上させた電池パックを提供する。
【解決手段】電池パックは、下部シェル1、電池セルスタック2、第1発泡接着剤及び複数の仕切り部材5を含む。電池セルスタックは下部シェル内に設けられ、複数の積層して設けられたソフトパック電池セルを含む。電池セルスタックの底部側は、下部シェルの底部板に接続されて固定され、電池セルスタックのタブ側は下部シェルとの間の第1部分領域は接着剤充填領域として形成され、第2部分領域は排気領域として形成され、第1発泡接着剤は、接着剤充填領域に充填される。複数の仕切り部材は、ソフトパック電池セルの積層方向に沿って排気領域に取り付けられ、複数のソフトパック電池セルと1対1で対応し、仕切り部材は、仕切り部材と対応するソフトパック電池セルの排気部と連通する排気経路を形成するよう、仕切り部材と対応するソフトパック電池セルの排気時に溶融することに適用する。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
下部シェルと、
複数の積層して設けられたソフトパック電池セルを含み、前記下部シェル内に設けられ、底部側は前記下部シェルの底部板に接続されて固定され、タブ側と前記下部シェルとの間の第1部分領域は接着剤充填領域として形成され、第2部分領域は排気領域として形成された、電池セルスタックと、
前記接着剤充填領域に充填された第1発泡接着剤と、
前記ソフトパック電池セルの積層方向に沿って前記排気領域に取り付けられ、複数の前記ソフトパック電池セルと1対1で対応した複数の仕切り部材であって、前記仕切り部材と対応する前記ソフトパック電池セルの排気部と連通する排気経路を形成するよう、前記仕切り部材と対応する前記ソフトパック電池セルの排気時に溶融することに適用する、前記仕切り部材と、
を含むことを特徴とする、電池パック。
続きを表示(約 1,300 文字)【請求項2】
前記仕切り部材上には排気孔が設けられ、前記排気孔は前記排気部と正対し、前記ソフトパック電池セルの排気時に前記排気部と連通することに適用する、
ことを特徴とする、請求項1に記載の電池パック。
【請求項3】
前記排気部が排出した気体が前記仕切り部材の内部を流れることができるように、前記排気孔は、前記ソフトパック電池セルの長さ方向に沿って延伸し、前記仕切り部材を貫通する、
ことを特徴とする、請求項2に記載の電池パック。
【請求項4】
前記下部シェルは端部ビームを含み、前記端部ビーム内には排気室が設けられ、前記端部ビーム上には前記排気室から排気するのに適合した防爆弁が取り付けられ、前記電池セルスタックのタブ側は前記端部ビームに面する第1タブ側を含み、前記仕切り部材は前記電池セルスタックの第1タブ側に位置し、前記排気室と連通する前記排気経路を形成するよう、前記ソフトパック電池セルの排気時に溶融することに適用する、
ことを特徴とする、請求項1に記載の電池パック。
【請求項5】
前記電池セルスタックの数は2つであり、前記下部シェルは、2つの前記電池セルスタックの間に位置する中間ビームをさらに含み、前記電池セルスタックのタブ側は、前記中間ビームに面する第2タブ側をさらに含み、前記電池セルスタックの第2タブ側と前記中間ビームとの間には第2発泡接着剤が充填される、
ことを特徴とする、請求項4に記載の電池パック。
【請求項6】
上部カバーをさらに含み、前記上部カバーは、前記電池セルスタックの上部側に位置し、前記下部シェルを覆い、前記端部ビームは、前記排気室を画定するための複数の互いに繋がる囲い板を含み、前記囲い板は、前記仕切り部材に密着された内側板を含み、前記排気経路と前記排気室を連通する連通部を形成するよう、前記内側板の上端と前記上部カバーとの間に隙間がある、
ことを特徴とする、請求項4に記載の電池パック。
【請求項7】
前記ソフトパック電池セルの長さ方向において、前記仕切り部材の一端は前記ソフトパック電池セルに接続されて貼り合わせられ、前記仕切り部材の他端は前記下部シェルの端部ビームに密着して締まり嵌めされる、
ことを特徴とする、請求項4に記載の電池パック。
【請求項8】
前記仕切り部材の前記ソフトパック電池セルに面する一端にはスロットが設けられ、前記仕切り部材は、前記スロットを介して前記排気部に差し込まれる、
ことを特徴とする、請求項1乃至7のいずれかに記載の電池パック。
【請求項9】
前記仕切り部材は、メラミンフォーム部材を含む、
ことを特徴とする、請求項1乃至7のいずれかに記載の電池パック。
【請求項10】
前記ソフトパック電池セルは、長さ方向の端部にエアバッグを有し、前記排気部は前記エアバッグを含む、
ことを特徴とする、請求項1乃至7のいずれかに記載の電池パック。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、動力電池の技術分野に属し、特に電池パックに関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
電池パック内の電池セルスタックは、設置、輸送、使用の過程において、振動によって下部シェルと衝突しやすい。衝突により、特に振動変形の影響を受けやすい電池セルスタックのタブ側で短路を引き起こしやすく、過度な固定を行うと、電池セルスタックで熱暴走が発生した場合に適時に排放高温の気体が排出されるのに不利となり、安全性能に劣ることとなる。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
従来技術の上記欠点に鑑み、本発明の目的は、従来技術の電池パックが安全性能に劣るという課題を解決するための電池パックを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0004】
上記の目的及び他の関連する目的を達成するために、本願は、
下部シェルと、
複数の積層して設けられたソフトパック電池セルを含み、前記下部シェル内に設けられ、底部側は前記下部シェルの底部板に接続されて固定され、タブ側と前記下部シェルとの間の第1部分領域は接着剤充填領域として形成され、第2部分領域は排気領域として形成された、電池セルスタックと、
前記接着剤充填領域に充填された第1発泡接着剤と、
前記ソフトパック電池セルの積層方向に沿って前記排気領域に取り付けられ、複数の前記ソフトパック電池セルと1対1で対応した複数の仕切り部材であって、前記仕切り部材と対応する前記ソフトパック電池セルの排気部と連通する排気経路を形成するよう、前記仕切り部材と対応する前記ソフトパック電池セルの排気時に溶融することに適用する、前記仕切り部材と、
を含む電池パックを提供する。
【0005】
任意に、前記仕切り部材上には排気孔が設けられ、前記排気孔は前記排気部と正対し、前記ソフトパック電池セルの排気時に前記排気部と連通するように適合される。
【0006】
任意に、前記排気孔は、前記排気部が排出した気体が前記仕切り部材の内部を流れることができるように、前記ソフトパック電池セルの長さ方向に沿って延伸し、前記仕切り部材の端壁を貫通する。
【0007】
任意に、前記下部シェルは端部ビームを含み、前記端部ビーム内には排気室が設けられ、前記端部ビーム上には前記排気室から排気するのに適合した防爆弁が取り付けられ、前記電池セルスタックのタブ側は前記端部ビームに面する第1タブ側を含み、前記仕切り部材は前記電池セルスタックの第1タブ側に位置し、前記排気室と連通する前記排気経路を形成するよう、前記ソフトパック電池セルの排気時に溶融することに適用する。
【0008】
任意に、前記電池セルスタックの数は2つであり、前記下部シェルは、2つの前記電池セルスタックの間に位置する中間ビームをさらに含み、前記電池セルスタックのタブ側は、前記中間ビームに面する第2タブ側をさらに含み、前記電池セルスタックの第2タブ側と前記中間ビームとの間には第2発泡接着剤が充填される。
【0009】
任意に、上部カバーをさらに含み、前記上部カバーは、前記電池セルスタックの上部側に位置し、前記下部シェルを覆い、前記端部ビームは、前記排気室を画定するための複数の互いに繋がる囲い板を含み、前記囲い板は、前記仕切り部材に密着された内側板を含み、前記排気経路と前記排気室を連通する連通部を形成するよう、前記内側板の上端と前記上部カバーとの間に隙間がある。
【0010】
任意に、前記ソフトパック電池セルの長さ方向において、前記仕切り部材の一端は前記ソフトパック電池セルに接続されて貼り合わせられ、前記仕切り部材の他端は前記下部シェルの端部ビームに密着して締まり嵌めされる(Interference fit )。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

個人
フレキシブル電気化学素子
9日前
ローム株式会社
半導体装置
16日前
株式会社ユーシン
操作装置
9日前
ローム株式会社
半導体装置
11日前
日新イオン機器株式会社
イオン源
5日前
株式会社GSユアサ
蓄電設備
9日前
株式会社GSユアサ
蓄電設備
9日前
オムロン株式会社
電磁継電器
10日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
16日前
太陽誘電株式会社
全固体電池
16日前
株式会社ホロン
冷陰極電子源
3日前
太陽誘電株式会社
コイル部品
9日前
TDK株式会社
電子部品
16日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
9日前
ノリタケ株式会社
熱伝導シート
9日前
サクサ株式会社
電池の固定構造
9日前
日東電工株式会社
積層体
10日前
トヨタ自動車株式会社
バッテリ
10日前
日本特殊陶業株式会社
保持装置
16日前
日本特殊陶業株式会社
保持装置
16日前
日本特殊陶業株式会社
電極
16日前
株式会社トクヤマ
シリコンエッチング液
3日前
株式会社トクヤマ
シリコンエッチング液
3日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
2日前
日本製紙株式会社
導電性フィルム
10日前
古河電気工業株式会社
端子
9日前
日本製紙株式会社
導電性フィルム
10日前
東レエンジニアリング株式会社
実装装置
10日前
ベストテック株式会社
装置支持具
9日前
日本特殊陶業株式会社
電極
16日前
日本特殊陶業株式会社
電極
16日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
2日前
ローム株式会社
半導体装置
11日前
東レエンジニアリング株式会社
実装装置
16日前
日本特殊陶業株式会社
電極
16日前
日東電工株式会社
電子装置
12日前
続きを見る