TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025156082
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-10-14
出願番号
2025048688
出願日
2025-03-24
発明の名称
情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
出願人
株式会社ORBLET LIFE
,
株式会社オーブレット保険サービス
代理人
個人
,
個人
主分類
G06Q
50/16 20240101AFI20251002BHJP(計算;計数)
要約
【課題】住宅に関するトラブルが発生した際に適切な対応をスピーディに行うことが可能な技術を提供すること。
【解決手段】チャット制御部51は、ユーザ端末2と通信をして、ユーザUからなされる、トラブルに対する複数の質問の夫々に対して、質問回答DB81に予め用意された複数の回答候補から選択して回答を繰り返すことで、当該トラブルに対して適用可能と判断される保険又は保証をユーザUに提示する。トラブル情報生成部52は、複数の質問の夫々、及び、当該複数の質問の夫々に対する回答の夫々に基づいてトラブルに関する情報をトラブル情報として生成する。トラブル情報送信制御部53は、生成されたトラブル情報を有識者端末3や提携住宅関連業者端末4に送信する制御を実行する。
【選択図】図4
特許請求の範囲
【請求項1】
サーバと、
住宅に関するトラブルが発生したユーザにより操作される第1端末と、
前記トラブルにより生じた損害についての前記ユーザの保険又は保証に関する役務を提供する第1団体又はその第1団体と連携する第2団体により管理される第2端末と、
を含む情報処理システムにおいて、
前記サーバは、
前記第1端末と通信をして、前記ユーザからなされる前記トラブルに対する複数の質問の夫々に対して、予め用意された複数の回答候補から選択して回答を繰り返すことで、当該トラブルに対して適用可能と判断される前記保険又は前記保証を前記ユーザに提示するユーザコミュニケーション手段と、
前記複数の質問の夫々、及び、当該複数の質問の夫々に対する前記回答の夫々に基づいて、前記ユーザに提示した前記保険又は前記保証を適用する前記第1団体にとって当該保険又は当該保証を適用するために必要となる、前記トラブルに関する情報を、トラブル情報として生成するトラブル情報生成手段と、
前記トラブル情報を前記第2端末に送信する制御を実行するトラブル情報送信制御手段と、
を備える、
情報処理システム。
続きを表示(約 1,500 文字)
【請求項2】
前記ユーザコミュニケーション手段は、前記ユーザとチャットボットとの間で、前記質問及び前記回答並びに前記トラブルに対して適用可能と判断される前記保険又は前記保証の提示を含むやり取りをするチャットを制御する、
請求項1に記載の情報処理システム。
【請求項3】
前記サーバは、
所定データベースに予め格納されている前記ユーザの前記住宅の履歴情報を含む管理情報に対して、当該ユーザの前記トラブル情報を前記履歴情報の少なくとも一部として追加することで、当該管理情報を更新する管理情報更新手段
をさらに備える請求項1に記載の情報処理システム。
【請求項4】
前記サーバは、前記トラブルの解決のために前記第1団体又は前記第2団体による前記ユーザの住宅への訪問に関するスケジュール調整を支援するスケジュール調整手段
をさらに備える請求項1に記載の情報処理システム。
【請求項5】
サーバと、
住宅に関するトラブルが発生したユーザにより操作される第1端末と、
前記トラブルにより生じた損害についての前記ユーザの保険又は保証に関する役務を提供する第1団体又はその第1団体と連携する第2団体により管理される第2端末と、
を含む情報処理システムが実行する情報処理方法において、
前記サーバが実行するステップとして、
前記第1端末と通信をして、前記ユーザからなされる前記トラブルに対する複数の質問の夫々に対して、予め用意された複数の回答候補から選択して回答を繰り返すことで、当該トラブルに対して適用可能と判断される前記保険又は前記保証を前記ユーザに提示するユーザコミュニケーションステップと、
前記複数の質問の夫々、及び、当該複数の質問の夫々に対する前記回答の夫々に基づいて、前記ユーザに提示した前記保険又は前記保証を適用する前記第1団体にとって当該保険又は当該保証を適用するために必要となる、前記トラブルに関する情報を、トラブル情報として生成するトラブル情報生成ステップと、
前記トラブル情報を前記第2端末に送信する制御を実行するトラブル情報送信制御ステップと、
を含む、
情報処理方法。
【請求項6】
サーバと、
住宅に関するトラブルが発生したユーザにより操作される第1端末と、
前記トラブルにより生じた損害についての前記ユーザの保険又は保証に関する役務を提供する第1団体又はその第1団体と連携する第2団体により管理される第2端末と、
を含む情報処理システムにおけるコンピュータに制御処理を実行させるプログラムであって、
前記サーバを制御するコンピュータに、
前記第1端末と通信をして、前記ユーザからなされる前記トラブルに対する複数の質問の夫々に対して、予め用意された複数の回答候補から選択して回答を繰り返すことで、当該トラブルに対して適用可能と判断される前記保険又は前記保証を前記ユーザに提示するユーザコミュニケーションステップと、
前記複数の質問の夫々、及び、当該複数の質問の夫々に対する前記回答の夫々に基づいて、前記ユーザに提示した前記保険又は前記保証を適用する前記第1団体にとって当該保険又は当該保証を適用するために必要となる、前記トラブルに関する情報を、トラブル情報として生成するトラブル情報生成ステップと、
前記トラブル情報を前記第2端末に送信する制御を実行するトラブル情報送信制御ステップと、
を含む制御処理を実行させる、
プログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、情報処理システム、情報処理方法及びプログラムに関する。
続きを表示(約 3,000 文字)
【背景技術】
【0002】
顧客からの修理依頼に応じて修理を行う修理業務を管理するシステムとしては、下記特許文献1に開示された技術が知られている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2002-269258号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上述の特許文献1を含む従来の技にあっては、例えば住宅に関するトラブルがユーザ宅において発生した際に、そのトラブル発生の連絡を受けた住宅関連業者が適切な対応をスピーディに行えるような内容の技術ではなかった。
【0005】
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、住宅に関するトラブルが発生した際に適切な対応をスピーディに行うことが可能な技術の提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するため、本発明の一態様の情報処理システムは、
サーバと、
住宅に関するトラブルが発生したユーザにより操作される第1端末と、
前記トラブルにより生じた損害についての前記ユーザの保険又は保証に関する役務を提供する第1団体又はその第1団体と連携する第2団体により管理される第2端末と、
を含む情報処理システムにおいて、
前記サーバは、
前記第1端末と通信をして、前記ユーザからなされる前記トラブルに対する複数の質問の夫々に対して、予め用意された複数の回答候補から選択して回答を繰り返すことで、当該トラブルに対して適用可能と判断される前記保険又は前記保証を前記ユーザに提示するユーザコミュニケーション手段と、
前記複数の質問の夫々、及び、当該複数の質問の夫々に対する前記回答の夫々に基づいて、前記ユーザに提示した前記保険又は前記保証を適用する前記第1団体にとって当該保険又は当該保証を適用するために必要となる、前記トラブルに関する情報を、トラブル情報として生成するトラブル情報生成手段と、
前記トラブル情報を前記第2端末に送信する制御を実行するトラブル情報送信制御手段と、
を備える。
また、本発明の一態様の情報処理方法及びプログラムは、上述の本発明の一態様の情報処理システムに対応する情報処理方法及びプログラムである。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、住宅に関するトラブルが発生した際に適切な対応をスピーディに行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本発明の一実施形態にかかる情報処理システムにより実現可能なサービスと、従来からあるサービスとの基本的な流れを比較した図である。
本発明の一実施形態に係る情報処理システムの構成を示すブロック図である。
図2の情報処理システムのうちサーバのハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
図2の情報処理システムのうちサーバの機能的構成例の一例を示す機能ブロック図である。
ユーザへの対応回答の例について示す図である。
ユーザへの対応回答の例について示す図である。
ユーザへの対応回答の例について示す図である。
図4の機能的構成のサーバが適用される図1の本サービスで提供される画面例であって、ユーザ端末における住まいのチャット相談のやり取りについて示す図である。
図4の機能的構成のサーバが適用される図1の本サービスで提供される画面例であって、ユーザ端末における住まいのチャット相談のやり取りについて示す図である。
有識者端末の画面例であって、履歴詳細について示す図である。
有識者端末の画面例であって、保険会社保証事故報告について示す図である。
有識者端末の画面例であって、ユーザとのチャット詳細について示す図である。
ユーザが利用する画面の一例(HOME画面)を示す図である。
ユーザが利用する画面の一例(物件情報詳細(基本情報))を示す図である。
ユーザが利用する画面の一例(物件情報詳細(物件画像))を示す図である。
ユーザが利用する画面の一例(点検予定全体)を示す図である。
ユーザが利用する画面の一例(長期修繕計画書のダウンロード)を示す図である。
ユーザが利用する画面の一例(すまいの履歴書のダウンロード)を示す図である。
ユーザが利用する画面の一例(住宅履歴画面)を示す図である。
ユーザが利用する画面の一例(住宅履歴画面(絞り込み))を示す図である。
ユーザが利用する画面の一例(住宅履歴画面(住宅履歴の追加A))を示す図である。
ユーザが利用する画面の一例(住宅履歴画面(住宅履歴の追加B))を示す図である。
ユーザが利用する画面の一例(住宅点検履歴の確認)を示す図である。
ユーザが利用する画面の一例(図面・証明書等(図面関連))を示す図である。
ユーザが利用する画面の一例(図面・証明書等(申請・証明書関連))を示す図である。
ユーザが利用する画面の一例(図面・証明書等(その他))を示す図である。
ユーザが利用する画面の一例(図面・証明書等(資料データ追加))を示す図である。
ユーザが利用する画面の一例(図面・証明書等(資料データ確認))を示す図である。
ユーザが利用する画面の一例(図面・証明書等(資料データ確認))を示す図である。
ユーザが利用する画面の一例(図面・証明書等(資料データの編集))を示す図である。
ユーザが利用する画面の一例(図面・証明書等(資料データの削除))を示す図である。
ユーザが利用する画面の一例(メニュー(物件切替))を示す図である。
ユーザが利用する画面の一例(メニュー(物件情報の引継ぎ))を示す図である。
ユーザが利用する画面の一例(メニュー(住宅会社情報))を示す図である。
ユーザが利用する画面の一例(メニュー(アカウント情報))を示す図である。
本発明の一実施形態にかかる情報処理システムにおけるユーザ端末の画面例であって、住まいのチャット相談の入り口画面及び不具合種類選択画面を示す図である。
本発明の一実施形態にかかる情報処理システムにおけるユーザ端末の画面例であって、不具合内容の登録及び訪問日時の調整画面を示す図である。
本発明の一実施形態にかかる情報処理システムにおけるユーザ端末の画面例であって、訪問可能日時指定のためのスケジュール表示画面を示す図である。
本発明の一実施形態にかかるスケジュール調整に関する情報処理の流れを示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明の実施形態について、図面を用いて説明する。
【0010】
図1は、本発明の一実施形態にかかる情報処理システムにより実現可能なサービス(以下、「本サービス」と呼ぶ)と、従来からあるサービスとの基本的な流れを比較した図である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
個人
詐欺保険
6日前
個人
縁伊達ポイン
6日前
個人
工程設計支援装置
2か月前
個人
QRコードの彩色
10日前
個人
地球保全システム
19日前
個人
フラワーコートA
2か月前
個人
為替ポイント伊達夢貯
1か月前
個人
冷凍食品輸出支援構造
1か月前
個人
農作物用途分配システム
5日前
個人
残土処理システム
12日前
個人
表変換編集支援システム
1か月前
個人
携帯情報端末装置
2か月前
個人
知財出願支援AIシステム
1か月前
個人
結婚相手紹介支援システム
2か月前
個人
知的財産出願支援システム
13日前
個人
AIによる情報の売買の仲介
1か月前
個人
行動時間管理システム
1か月前
個人
パスワード管理支援システム
1か月前
個人
パスポートレス入出国システム
1か月前
株式会社キーエンス
受発注システム
18日前
株式会社キーエンス
受発注システム
18日前
株式会社アジラ
進入判定装置
1か月前
株式会社キーエンス
受発注システム
18日前
個人
AIキャラクター制御システム
1か月前
個人
食品レシピ生成システム
18日前
個人
海外支援型農作物活用システム
1か月前
個人
システム及びプログラム
1か月前
日本精機株式会社
施工管理システム
1か月前
個人
人格進化型対話応答制御システム
1か月前
個人
音声対話型帳票生成支援システム
1か月前
大同特殊鋼株式会社
疵判定方法
25日前
個人
社会還元・施設向け供給支援構造
1か月前
個人
食事受注会計処理システム
1か月前
個人
未来型家系図構築システム
1か月前
サクサ株式会社
中継装置
1か月前
個人
冷凍加工連携型農場運用システム
1か月前
続きを見る
他の特許を見る