TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025067075
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-24
出願番号
2023176763
出願日
2023-10-12
発明の名称
親水性組成物
出願人
信越化学工業株式会社
代理人
弁理士法人英明国際特許事務所
主分類
C08L
33/26 20060101AFI20250417BHJP(有機高分子化合物;その製造または化学的加工;それに基づく組成物)
要約
【課題】親水性、防曇性および耐水性に優れる塗膜を与える親水性共重合体を含む親水性組成物を提供すること。
【解決手段】(A)下記式(1)で表される構成単位と、下記式(2)で表される構成単位とを含む親水性共重合体:100質量部、および(B)ブロック化イソシアネートシラン化合物:0.001~10質量部を含む親水性組成物。
<com:Image com:imageContentCategory="Drawing"> <com:ImageFormatCategory>TIFF</com:ImageFormatCategory> <com:FileName>2025067075000029.tif</com:FileName> <com:HeightMeasure com:measureUnitCode="Mm">39</com:HeightMeasure> <com:WidthMeasure com:measureUnitCode="Mm">113</com:WidthMeasure> </com:Image>
〔式(1)中、R
1
は、水素原子またはメチル基;R
2
は、独立して炭素数1~6のアルキル基;nは、1~6の整数;式(2)中、R
3
は、水素原子またはメチル基;X
1
は、-NH-または-O-;Z
1
は、水素原子、メチル基、水酸基、カルボキシ基またはアミノ基;mは、0~10の整数(ただし、mが0のとき、Z
1
は、水素原子またはメチル基である。);アスタリスク*は、隣接した構成単位への結合。〕
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
(A)下記式(1)で表される構成単位と、下記式(2)で表される構成単位とを含む親水性共重合体:100質量部、および
(B)ブロック化イソシアネートシラン化合物:0.001~10質量部を含む親水性組成物。
TIFF
2025067075000025.tif
39
113
〔式(1)中、R
1
は、水素原子またはメチル基を表し、R
2
は、それぞれ独立して炭素数1~6のアルキル基を表し、nは、1~6の整数を表し、
式(2)中、R
3
は、水素原子またはメチル基を表し、X
1
は、-NH-または-O-を表し、Z
1
は、水素原子、メチル基、水酸基、カルボキシ基またはアミノ基を表し、mは、0~10の整数を表し(ただし、mが0のとき、Z
1
は、水素原子またはメチル基である。)、アスタリスク*は、隣接した構成単位への結合を示す。〕
続きを表示(約 1,200 文字)
【請求項2】
前記(B)ブロック化イソシアネートシラン化合物が、下記式(3)で表される請求項1記載の親水性組成物。
TIFF
2025067075000026.tif
22
62
(式中、R
4
は、それぞれ独立して炭素数1~8のアルキル基を表し、Lは、2価の連結基を表し、X
2
は、-O-または-NR
5
-を表し、Z
2
は、水素原子または1価の有機基を表し、R
5
は、水素原子、炭素数1~8のアルキル基またはZ
2
と結合して環構造を形成することが可能な基を表し、kは1~3の整数を表す。)
【請求項3】
前記(B)ブロック化イソシアネートシラン化合物が、下記式(4)または(5)で表される請求項2記載の親水性組成物。
TIFF
2025067075000027.tif
23
155
(式中、R
4
、R
5
、Z
2
およびkは、前記と同じ意味を表し、R
6
およびR
7
は、それぞれ独立して、水素原子または1価の有機基を表すが、R
6
とR
7
またはR
5
とZ
2
が互いに連結して環構造を形成していてもよい。)
【請求項4】
さらに、ポリイソシアネート化合物、下記式(6)で表される有機ケイ素化合物、および下記式(7)で表される有機ケイ素化合物からなる群より選択される少なくとも1種の化合物を含む請求項1記載の親水性組成物。
TIFF
2025067075000028.tif
32
161
(式(6)中、R
8
およびR
9
は、それぞれ独立に、炭素数1~10のアルキル基または炭素数6~10のアリール基を表し、jは、1~10の整数を表し、iは、1~3の整数を表し、
式(7)中、R
10
、R
11
、R
12
およびR
13
は、それぞれ独立に、水素原子、または炭素数1~6の有機基を表し、hは、1~20の整数を表す。)
【請求項5】
請求項1~4のいずれか1項記載の親水性組成物からなるコーティング剤。
【請求項6】
請求項5記載のコーティング剤を硬化させてなる親水性被膜。
【請求項7】
基材と、この基材の少なくとも一方の面に、直接または1つ以上のその他の層を介して形成された請求項6記載の親水性被膜とを有する被覆物品。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、親水性組成物、コーティング剤、親水性被膜および被覆物品に関する。
続きを表示(約 2,600 文字)
【背景技術】
【0002】
近年、プラスチック等の有機材料、ガラス等の無機材料で形成された基材の曇りに対する改善要求が高まってきている。
基材の曇りに対する改善は、一般的に、基材の表面上に親水性被膜をコートすることで達成されている。例えば、特許文献1では、基材に親水性を付与することが可能なコーティング剤として、親水性の高い4級アンモニウム塩構造を有する親水性共重合体を添加したコーティング組成物が提案されている。
【0003】
しかしながら、上記コーティング組成物によって形成されたコート膜は、耐水性が十分ではなく、水と接触した際に、親水性、防曇性等の表面特性が劣化する場合があり、更なる改善が望まれていた。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2018-162431号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、親水性、防曇性および耐水性に優れる塗膜を与える親水性共重合体を含む親水性組成物(コーティング剤)、これから得られた親水性被膜、およびこの被膜を備える被覆物品を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明者らは、上記目的を達成するために鋭意検討した結果、特定の親水性共重合体とブロック化イソシアネートシラン化合物とを含む組成物が、耐水性に優れ、プラスチック等の有機材料、ガラス等の無機材料で形成された基材に、持続性のある親水性、防曇性を付与することができる塗膜を与えることを見出し、本発明を完成した。
【0007】
すなわち、本発明は、
1. (A)下記式(1)で表される構成単位と、下記式(2)で表される構成単位とを含む親水性共重合体:100質量部、および
(B)ブロック化イソシアネートシラン化合物:0.001~10質量部を含む親水性組成物、
TIFF
2025067075000001.tif
39
113
〔式(1)中、R
1
は、水素原子またはメチル基を表し、R
2
は、それぞれ独立して炭素数1~6のアルキル基を表し、nは、1~6の整数を表し、
式(2)中、R
3
は、水素原子またはメチル基を表し、X
1
は、-NH-または-O-を表し、Z
1
は、水素原子、メチル基、水酸基、カルボキシ基またはアミノ基を表し、mは、0~10の整数を表し(ただし、mが0のとき、Z
1
は、水素原子またはメチル基である。)、アスタリスク*は、隣接した構成単位への結合を示す。〕
2. 前記(B)ブロック化イソシアネートシラン化合物が、下記式(3)で表される1の親水性組成物、
TIFF
2025067075000002.tif
22
62
(式中、R
4
は、それぞれ独立して炭素数1~8のアルキル基を表し、Lは、2価の連結基を表し、X
2
は、-O-または-NR
5
-を表し、Z
2
は、水素原子または1価の有機基を表し、R
5
は、水素原子、炭素数1~8のアルキル基またはZ
2
と結合して環構造を形成することが可能な基を表し、kは1~3の整数を表す。)
3. 前記(B)ブロック化イソシアネートシラン化合物が、下記式(4)または(5)で表される2の親水性組成物、
TIFF
2025067075000003.tif
23
155
(式中、R
4
、R
5
、Z
2
およびkは、前記と同じ意味を表し、R
6
およびR
7
は、それぞれ独立して、水素原子または1価の有機基を表すが、R
6
とR
7
またはR
5
とZ
2
が互いに連結して環構造を形成していてもよい。)
4. さらに、ポリイソシアネート化合物、下記式(6)で表される有機ケイ素化合物、および下記式(7)で表される有機ケイ素化合物からなる群より選択される少なくとも1種の化合物を含む1~3のいずれかの親水性組成物。
TIFF
2025067075000004.tif
32
161
(式(6)中、R
8
およびR
9
は、それぞれ独立に、炭素数1~10のアルキル基または炭素数6~10のアリール基を表し、jは、1~10の整数を表し、iは、1~3の整数を表し、
式(7)中、R
10
、R
11
、R
12
およびR
13
は、それぞれ独立に、水素原子、または炭素数1~6の有機基を表し、hは、1~20の整数を表す。)
5. 1~4のいずれかの親水性組成物からなるコーティング剤、
6. 5のコーティング剤を硬化させてなる親水性被膜、
7. 基材と、この基材の少なくとも一方の面に、直接または1つ以上のその他の層を介して形成された6の親水性被膜とを有する被覆物品
を提供する。
【発明の効果】
【0008】
本発明の親水性組成物は、耐水性に優れ、ガラス等の基材に持続性のある親水性、防曇性を付与できる塗膜を与える。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明について具体的に説明する。
(A)親水性共重合体
本発明で用いる親水性共重合体(以下、単に「共重合体」または「(A)成分」とも称する。)は、後述の構成単位(a)および(b)を特定の含量割合で含む。
【0010】
〔1〕構成単位(a)
構成単位(a)は、下記式(1)で表される。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
信越化学工業株式会社
導光部材
今日
信越化学工業株式会社
藻類発生抑制剤組成物
1日前
信越化学工業株式会社
液状フルオロシリコーンスポンジ組成物及びその成形品
1日前
国立大学法人埼玉大学
ダイヤモンド加工方法
2日前
信越化学工業株式会社
エアーバッグ用付加硬化型液状シリコーンゴム組成物及びエアーバッグ
2日前
信越化学工業株式会社
磁気冷凍材料用原料合金及びその製造方法並びに磁気冷凍材料及びその製造方法
2日前
信越化学工業株式会社
感光性樹脂組成物、感光性樹脂皮膜、感光性ドライフィルム及びパターン形成方法
今日
信越化学工業株式会社
リフト方法、他の基板の製造方法及びリフト装置
3日前
信越化学工業株式会社
重合体、ポジ型及びネガ型感光性樹脂組成物、パターン形成方法、硬化被膜形成方法、層間絶縁膜、表面保護膜、及び電子部品
3日前
東ソー株式会社
摺動部材
今日
東レ株式会社
多孔質構造体
1か月前
東レ株式会社
CPUソケット
21日前
ベック株式会社
硬化性組成物
2か月前
東ソー株式会社
加飾フィルム
9日前
東レ株式会社
CPUソケット
21日前
東ソー株式会社
加飾フィルム
9日前
東ソー株式会社
加飾フィルム
9日前
ベック株式会社
硬化性組成物
2か月前
ユニチカ株式会社
ポリアミック酸溶液
1か月前
三洋化成工業株式会社
徐放材用組成物
1か月前
東ソー株式会社
ハロゲン含有ポリマー
1か月前
東レ株式会社
ポリオレフィン微多孔膜
1か月前
アイカ工業株式会社
ホットメルト組成物
2か月前
東ソー株式会社
ゴム組成物及び加硫ゴム
1か月前
日本製紙株式会社
樹脂組成物
25日前
東レ株式会社
構造部材およびその製造方法
2か月前
東レ株式会社
ポリエステル樹脂の製造方法
2か月前
東レ株式会社
ポリプロピレン系樹脂フィルム
10日前
東ソー株式会社
ポリオレフィン系樹脂組成物
2か月前
住友精化株式会社
吸水性樹脂粒子の製造方法
1か月前
株式会社クラベ
耐摩耗性絶縁組成物及び電線
今日
三井化学ファイン株式会社
樹脂シート
2か月前
株式会社イーテック
組成物
2か月前
花王株式会社
複合粒子の製造方法
2か月前
株式会社シマノ
屋外使用可能部品
2か月前
ユニチカ株式会社
ポリ尿素およびその製造方法
1か月前
続きを見る
他の特許を見る