TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025100085
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-03
出願番号2023217188
出願日2023-12-22
発明の名称見た目とさわり心地が一致する材料
出願人DIC株式会社
代理人個人,個人,個人,個人
主分類C08J 5/18 20060101AFI20250626BHJP(有機高分子化合物;その製造または化学的加工;それに基づく組成物)
要約【課題】視覚(見た目)と触覚(さわり心地)の感覚が一致して満足感と所有欲をみたすことができる材料を提供する。
【解決手段】本発明の材料は、その表面に光を入射した際の反射光を多角度で観測した反射率の鏡面成分を以下式(1)に示すフォンのモデルでフィッティングした際にnの値が3以上50以下で、かつ当該材料表面をヒトの手で触れた際の動摩擦係数が0.40以上1.00以下である。
[数1]
<com:Image com:imageContentCategory="Drawing"> <com:ImageFormatCategory>TIFF</com:ImageFormatCategory> <com:FileName>2025100085000026.tif</com:FileName> <com:HeightMeasure com:measureUnitCode="Mm">27</com:HeightMeasure> <com:WidthMeasure com:measureUnitCode="Mm">170</com:WidthMeasure> </com:Image> 【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
材料表面に光を入射した際の反射光を多角度で観測した反射率の鏡面成分を以下式(1)に示すフォンのモデルでフィッティングした際にnの値が3以上50以下で、かつ当該材料表面をヒトの手で触れた際の動摩擦係数が0.40以上1.00以下の材料。
TIFF
2025100085000022.tif
11
170
(式中、I

は入射光の強度であり、k

は鏡面反射率であり、
TIFF
2025100085000023.tif
10
170
はハイライト方向のベクトルであり、
TIFF
2025100085000024.tif
10
170
は観測点の方向を表すベクトルである。)
続きを表示(約 540 文字)【請求項2】
前記フォンのモデルは、以下の式(3)で示す、請求項1に記載の材料。
TIFF
2025100085000025.tif
10
170
(式中、I

は入射光の強度、k

は鏡面反射率、θはハイライトと観測点のベクトルのなす角、nはハイライトの特性を制御するパラメータである。)
【請求項3】
前記多角度で観測した反射率の鏡面成分をカメラ、多角度反射率計、BRDF測定器で求めた請求項1又は2に記載の材料。
【請求項4】
前記材料が、合皮又は積層体である、請求項1又は2に記載の材料。
【請求項5】
前記合皮が、基材とウレタン樹脂組成物により形成された層とを有する、請求項4に記載の材料。
【請求項6】
前記積層体が、紫外線硬化型ニス組成物を用いて形成された表面層(積層フィルム)を有する、請求項4に記載の材料。
【請求項7】
前記紫外線硬化型ニス組成物が、ウレタン(メタ)アクリレート(A)と、エポキシ樹脂(B)と、樹脂ビーズ及び/又は無機ビーズを含むフィラー(C)とを含有する、請求項6に記載の材料。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、見た目とさわり心地が一致する材料に関する。
続きを表示(約 2,500 文字)【背景技術】
【0002】
近年、触り心地に優れた材料開発が広く行われている。たとえば繊維業界においては、ハンドタオルにおいて必要とされる吸水力や強度だけでなく、繊維のふんわり感といった手触りと使用感に優れたハンドタオルが報告されている(特許文献1)。
一方、近年、包装の分野において、包装材料には保護性に加えて高意匠性が高く求められるようになっている。特に、見た目の高級感を提供可能な包装材料は、消費者への訴求性が高いことから様々な試みがなされている。例えば、安価な金調印刷を用いつつ、見た目の高級感および高意匠性を呈する積層体が報告されている(特許文献2)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許第5883412号公報
特開2021-98284号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記の事例はさわり心地と見た目のいずれかの価値を消費者に訴求した材料である。しかしながら消費者は材料を目で見て、それから実際に触れてさわり心地を感じる事によって、材料の価値を判断する。このように、視覚(見た目)と触覚(さわり心地)の双方の感覚が一致する材料に関する報告がない。
【0005】
本発明者らの鋭意検討の結果、Phongの反射モデル(以後、単に「フォンのモデル」「フォンモデル」ということがある。を用いて視覚を評価しながら、触覚も評価することで、見た目とさわり心地が一致する材料を得ることができることを見出した。すなわち、本実施形態は、例えば、材料の見た目がしっとりである場合、実際に触れたらさわり心地もしっとりしているように、視覚(見た目)と触覚(さわり心地)の感覚が一致して満足感と所有欲をみたすことができる材料を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本実施形態は、本実施形態者らによる前記知見に基づくものであり、前記課題を解決するための手段としては、以下の通りである。
[1] 材料表面に光を入射した際の反射光を多角度で観測した反射率の鏡面成分を以下式(1)に示すフォンのモデルでフィッティングした際にnの値が3以上50以下で、かつ当該材料表面をヒトの手で触れた際の動摩擦係数が0.40以上1.00以下の材料。
TIFF
2025100085000001.tif
11
170
(式中、I

は入射光の強度であり、k

は鏡面反射率であり、
TIFF
2025100085000002.tif
10
170
はハイライト方向のベクトルであり、
TIFF
2025100085000003.tif
10
170
は観測点の方向を表すベクトルである。)
[2] 前記フォンのモデルは、以下の式(3)で示す、[1]に記載の材料。
TIFF
2025100085000004.tif
10
170
(式中、I

は入射光の強度、k

は鏡面反射率、θはハイライトと観測点のベクトルのなす角、nはハイライトの特性を制御するパラメータである。)
[3] 前記多角度で観測した反射率の鏡面成分をカメラ、多角度反射率計、BRDF測定器で求めた[1]又は[2]に記載の材料。
[4] 前記材料が、合皮又は積層体である、[1]~[3]のいずれかに記載の材料。
[5] 前記合皮が、基材とウレタン樹脂組成物により形成された層とを有する、[4]に記載の材料。
[6] 前記積層体が、紫外線硬化型ニス組成物を用いて形成された表面層(積層フィルム)を有する、[4]に記載の材料。
[7] 前記紫外線硬化型ニス組成物が、ウレタン(メタ)アクリレート(A)と、エポキシ樹脂(B)と、樹脂ビーズ及び/又は無機ビーズを含むフィラー(Cを含有する、[6]に記載の材料。
【発明の効果】
【0007】
本実施形態によれば、視覚(見た目)と触覚(さわり心地)の感覚が一致して満足感と所有欲をみたすことができる材料を提供することを目的とする。
【図面の簡単な説明】
【0008】
光の反射におけるフォンモデルの図である。
本実施形態における反射率評価の実施形態を示す図である。
フォンモデルによるフィッティング結果例を示す図である。
本発明で用いる触感検出装置の側面からみた構成図の一例を示す概略図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
(見た目とさわり心地が一致する材料)
本発明の一実施形態の材料は、見た目とさわり心地が一致する材料である。その材料表面に光を入射した際の反射光を多角度で観測した反射率の鏡面成分を以下式(1)に示すフォンのモデルでフィッティングした際にnの値が3以上50以下で、かつ当該材料表面をヒトの手で触れた際の動摩擦係数(「手の動摩擦係数」、ということがある。)が0.40以上1.00以下である。
TIFF
2025100085000005.tif
11
170
(式中、I

は入射光の強度、k

は鏡面反射率、
TIFF
2025100085000006.tif
10
170
はハイライト方向のベクトル、
TIFF
2025100085000007.tif
10
170
は観測点の方向を表すベクトル。)
【0010】
以下、前記材料が、合皮又は積層体である場合の例を挙げて詳細に説明するが、本発明が適用できる材料は合皮や積層体に限らない。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

DIC株式会社
樹脂組成物
23日前
DIC株式会社
樹脂成形体
8日前
DIC株式会社
凹凸増幅用具
1日前
DIC株式会社
積層体及び包装材
8日前
DIC株式会社
導電性粘着テープ
1か月前
DIC株式会社
リキッドインキ組成物
8日前
DIC株式会社
生分解性樹脂の成形体
15日前
DIC株式会社
移動体及び移動体の飛行方法
17日前
DIC株式会社
ロボット用保護具・プロテクタ
1か月前
DIC株式会社
ロボット用保護具・プロテクタ
1か月前
DIC株式会社
樹脂組成物、硬化物及び積層体
15日前
DIC株式会社
視覚と触覚の両方に訴求する材料
1日前
DIC株式会社
ファン取付装置及びヘルメット装置
10日前
DIC株式会社
見た目とさわり心地が一致する材料
1日前
DIC株式会社
ファン取付装置及びヘルメット装置
15日前
DIC株式会社
付属品取付装置及びヘルメット装置
15日前
DIC株式会社
強化繊維樹脂複合材料及び樹脂成形体
1か月前
DIC株式会社
樹脂組成物、シート、金属ベース基板
3日前
DIC株式会社
高分子分散型液晶組成物及び調光素子
1日前
DIC株式会社
ラジカル重合性組成物及び土木建築材料
3日前
DIC株式会社
硬化性樹脂組成物およびギャップフィラー
3日前
DIC株式会社
推定方法、情報処理装置、及びプログラム
8日前
DIC株式会社
食品用コーティング剤、食品、食品用包装材
25日前
DIC株式会社
バインダー樹脂組成物、硬化物及び舗装材料
3日前
DIC株式会社
積層体、再生プラスチック及びその製造方法
10日前
DIC株式会社
エポキシ樹脂組成物、その硬化物及び解体方法
1か月前
DIC株式会社
エポキシ樹脂組成物、その硬化物及び解体方法
1か月前
DIC株式会社
水性ウレタン樹脂組成物、コーティング剤及び物品
1日前
DIC株式会社
熱可塑性樹脂組成物及び成形品並びにそれらの製造方法
1日前
DIC株式会社
植物育成剤、植物栽培用組成物、及び植物を栽培する方法
1日前
DIC株式会社
積層体、回収方法及び再生プラスチックペレットの製造方法
1か月前
DIC株式会社
硬化性樹脂組成物、硬化物、ワニス、プリプレグ及び回路基板
1か月前
DIC株式会社
活性エネルギー線硬化型組成物、積層体及び積層体の製造方法
10日前
DIC株式会社
触覚定量分析用の標準試料、その製造方法および触覚定量分析方法
1日前
DIC株式会社
ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、成形品及びそれらの製造方法
1か月前
DIC株式会社
多価不飽和脂肪酸合成能を有する微生物、及び多価不飽和脂肪酸の製造方法
1か月前
続きを見る