TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025099230
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-03
出願番号2023215726
出願日2023-12-21
発明の名称水性ウレタン樹脂組成物、コーティング剤及び物品
出願人DIC株式会社
代理人個人,個人,個人,個人
主分類C08G 18/00 20060101AFI20250626BHJP(有機高分子化合物;その製造または化学的加工;それに基づく組成物)
要約【課題】優れた配合安定性、耐食性、及び耐薬品性(耐アルカリ性)を有する塗膜を形成可能な水性ウレタン樹脂組成物を提供する。
【解決手段】カチオン性ウレタン樹脂(A)と、水性媒体(B)とを含有する水性ウレタン樹脂組成物であって、前記カチオン性ウレタン樹脂(A)が、一分子中に、一般式(1)で表される構造単位を有するものであり、前記カチオン性ウレタン樹脂(A)が、ポリオール化合物(a1)、ポリイソシアネート化合物(a2)、及びノニオン性基含有化合物(a3)を必須原料とするものであり、前記ポリオール化合物(a1)が、3級アミノ基含有ポリオール化合物を含有するものであり、前記ノニオン性基含有化合物(a3)が、イソシアネート基と反応し得る官能基を1つ有する化合物であることを特徴とする水性ウレタン樹脂組成物を用いる。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
カチオン性ウレタン樹脂(A)と、
水性媒体(B)とを含有する水性ウレタン樹脂組成物であって、
前記カチオン性ウレタン樹脂(A)が、一分子中に、下記一般式(1)で表される構造単位を有するものであり、
前記カチオン性ウレタン樹脂(A)が、ポリオール化合物(a1)、ポリイソシアネート化合物(a2)、及びノニオン性基含有化合物(a3)を必須原料とするものであり、
前記ポリオール化合物(a1)が、3級アミノ基含有ポリオール化合物を含有するものであり、
前記ノニオン性基含有化合物(a3)が、イソシアネート基と反応し得る官能基を1つ有する化合物であることを特徴とする水性ウレタン樹脂組成物。
JPEG
2025099230000009.jpg
46
161
〔式(1)中、R

は、脂肪族環式構造を含んでいてもよいアルキレン基、2価フェノール化合物の残基、又はポリオキシアルキレン基を表すものであり、R

及びR

は、それぞれ独立して脂肪族環式構造を含んでいてもよいアルキル基を表すものであり、R

は、それぞれ独立して水素原子又は4級化反応により導入された4級化剤の残基を表すものであり、X

はアニオン性の対イオンを表すものである。〕
続きを表示(約 1,200 文字)【請求項2】
前記ポリイソシアネート化合物(a2)が、脂環式ポリイソシアネート化合物、及び/又は脂肪族ポリイソシアネート化合物である請求項1記載の水性ウレタン樹脂組成物。
【請求項3】
前記ノニオン性基含有化合物(a3)の含有率が、前記必須原料中に0.1~10質量%の範囲である請求項1記載の水性ウレタン樹脂組成物。
【請求項4】
前記一般式(1)で表される構造単位に含まれるカチオン性アミノ基の含有量が、前記カチオン性ウレタン樹脂(A)中に0.03~0.5当量/kgの範囲である請求項1記載の水性ウレタン樹脂組成物。
【請求項5】
前記カチオン性ウレタン樹脂(A)が、炭酸エステルと脂肪族ジオールとのエステル化反応物であるポリオールに由来する構造単位を有するものである請求項1記載の水性ウレタン樹脂組成物。
【請求項6】
前記カチオン性ウレタン樹脂(A)が、さらに、下記一般式(2)で表される構造単位を有するものである請求項1記載の水性ウレタン樹脂組成物。
JPEG
2025099230000010.jpg
26
97
〔式(2)中、R

は、水素原子、アルキル基、アリール基及びアラルキル基からなる群より選ばれる一価の有機残基を表すものであり、R

は、ハロゲン原子、アルコキシル基、アシロキシ基、フェノキシ基、イミノオキシ基又はアルケニルオキシ基からなる群より選ばれる官能基を表すものであり、また、nは、0、1又は2なる整数を表すものである。〕
【請求項7】
前記カチオン性ウレタン樹脂(A)が、さらに、下記一般式(3)で表される化合物と前記ポリイソシアネート化合物(a2)が有するイソシアネート基とを反応させて得られる構造単位を有するものである請求項1記載の水性ウレタン樹脂組成物。
JPEG
2025099230000011.jpg
28
106
〔式(3)中、R

は、水素原子、アルキル基、アリール基及びアラルキル基からなる群より選ばれる一価の有機残基を表すものであり、R

は、ハロゲン原子、アルコキシル基、アシロキシ基、フェノキシ基、イミノオキシ基又はアルケニルオキシ基からなる群より選ばれる官能基を表すものであり、nは、0、1又は2なる整数を表すものであり、Yは、アミノ基を少なくとも1個以上含有する有機残基を表すものである。〕
【請求項8】
請求項1~7のいずれか1項記載の水性ウレタン樹脂組成物を含有することを特徴とするコーティング剤。
【請求項9】
請求項8項記載のコーティング剤の塗膜を有することを特徴とする物品。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、水性ウレタン樹脂組成物、コーティング剤及び物品に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
水性ウレタン樹脂組成物は、一般に、基材に対して良好な密着性を有し、柔軟な塗膜を
形成できることから、コーティング剤や接着剤をはじめとする様々な用途で使用されてい
る。
【0003】
中でもカチオン性ウレタン樹脂水分散体は、そのイオン性を利用した高機能樹脂としてインクジェット処理剤や金属表面処理剤等に好適に使用されている。当該カチオン性ウレタン樹脂水分散体の特徴の1つとして無機剤との混和性の高さがあり、この特徴が耐水性、耐薬品性、耐食性向上を目的に無機防錆剤を多量に配合する金属表面処理剤用途に適している。
【0004】
前記カチオン性ウレタン樹脂水分散体としては、分子内に、特定の構造単位(A)を含有するカチオン性ウレタン樹脂(B)が水系媒体中に分散してなり、前記カチオン性ポリウレタン樹脂(B)中における前記構造単位(A)に含まれるカチオン性アミノ基の含有量が0.005~1.5当量/kgであるカチオン性ウレタン樹脂水分散体が知られている(例えば、特許文献1。)が、配合安定性、耐食性、及び耐薬品性(耐アルカリ性)において、昨今ますます高まる要求性能を満足するものではなかった。
【0005】
そこで、より一層優れた配合安定性、耐食性、及び耐薬品性(耐アルカリ性)を有する材料が求められていた。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特開2006-45509号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明が解決しようとする課題は、優れた配合安定性、耐食性、及び耐薬品性(耐アルカリ性)を有する塗膜を形成可能な水性ウレタン樹脂組成物、前記水性ウレタン樹脂組成物を含有するコーティング剤、及び前記コーティング剤の塗膜を有する物品を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明者らは、上記課題を解決するため鋭意検討を行った結果、特定のカチオン性ウレタン樹脂と、水性媒体とを含有する水性ウレタン樹脂組成物を用いることによって、上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成させた。
【0009】
すなわち、本発明は、カチオン性ウレタン樹脂(A)と、水性媒体(B)とを含有する水性ウレタン樹脂組成物であって、前記カチオン性ウレタン樹脂(A)が、一分子中に、下記一般式(1)で表される構造単位を有するものであり、前記カチオン性ウレタン樹脂(A)が、ポリオール化合物(a1)、ポリイソシアネート化合物(a2)、及びノニオン性基含有化合物(a3)を必須原料とするものであり、前記ポリオール化合物(a1)が、3級アミノ基含有ポリオール化合物を含有するものであり、前記ノニオン性基含有化合物(a3)が、イソシアネート基と反応し得る官能基を1つ有する化合物であることを特徴とする水性ウレタン樹脂組成物、前記水性ウレタン樹脂組成物を含有するコーティング剤、及び前記コーティング剤の塗膜を有する物品に関するものである。
【0010】
JPEG
2025099230000001.jpg
46
161
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

DIC株式会社
樹脂組成物
23日前
DIC株式会社
樹脂成形体
8日前
DIC株式会社
凹凸増幅用具
1日前
DIC株式会社
積層体、包装材
1か月前
DIC株式会社
積層体及び包装材
8日前
DIC株式会社
導電性粘着テープ
1か月前
DIC株式会社
リキッドインキ組成物
8日前
DIC株式会社
生分解性樹脂の成形体
15日前
DIC株式会社
移動体及び移動体の飛行方法
17日前
DIC株式会社
樹脂組成物、硬化物及び積層体
15日前
DIC株式会社
ロボット用保護具・プロテクタ
1か月前
DIC株式会社
ロボット用保護具・プロテクタ
1か月前
DIC株式会社
視覚と触覚の両方に訴求する材料
1日前
DIC株式会社
付属品取付装置及びヘルメット装置
15日前
DIC株式会社
ファン取付装置及びヘルメット装置
15日前
DIC株式会社
見た目とさわり心地が一致する材料
1日前
DIC株式会社
ファン取付装置及びヘルメット装置
10日前
DIC株式会社
強化繊維樹脂複合材料及び樹脂成形体
1か月前
DIC株式会社
硬化性樹脂組成物、硬化物および物品
1か月前
DIC株式会社
樹脂組成物、シート、金属ベース基板
3日前
DIC株式会社
高分子分散型液晶組成物及び調光素子
1日前
DIC株式会社
ラジカル重合性組成物及び土木建築材料
3日前
DIC株式会社
推定方法、情報処理装置、及びプログラム
8日前
DIC株式会社
硬化性樹脂組成物およびギャップフィラー
3日前
DIC株式会社
食品用コーティング剤、食品、食品用包装材
25日前
DIC株式会社
積層体、再生プラスチック及びその製造方法
10日前
DIC株式会社
バインダー樹脂組成物、硬化物及び舗装材料
3日前
DIC株式会社
エポキシ樹脂組成物、その硬化物及び解体方法
1か月前
DIC株式会社
エポキシ樹脂組成物、その硬化物及び解体方法
1か月前
DIC株式会社
水性ウレタン樹脂組成物、コーティング剤及び物品
1日前
DIC株式会社
熱可塑性樹脂組成物及び成形品並びにそれらの製造方法
1日前
DIC株式会社
植物育成剤、植物栽培用組成物、及び植物を栽培する方法
1日前
DIC株式会社
積層体、回収方法及び再生プラスチックペレットの製造方法
1か月前
DIC株式会社
硬化性樹脂組成物、硬化物、ワニス、プリプレグ及び回路基板
1か月前
DIC株式会社
硬化性樹脂組成物、硬化物、ワニス、プリプレグ及び回路基板
1か月前
DIC株式会社
硬化性樹脂組成物、硬化物、ワニス、プリプレグ及び回路基板
1か月前
続きを見る