TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025102130
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-08
出願番号2023219385
出願日2023-12-26
発明の名称静電荷像現像用トナー
出願人花王株式会社
代理人個人,個人
主分類G03G 9/097 20060101AFI20250701BHJP(写真;映画;光波以外の波を使用する類似技術;電子写真;ホログラフイ)
要約【課題】抗菌性に優れ、カブリも抑制することができる静電荷像現像用トナーに関すること。
【解決手段】結着樹脂、銅粒子及び有機アミンの過塩素酸アルキル塩を含有する静電荷像現像用トナーであって、前記銅粒子の含有量が、前記結着樹脂100質量部に対して、0.5質量部以上6.5質量部以下であり、前記有機アミンの過塩素酸アルキル塩の含有量が、前記結着樹脂100質量部に対して、0.25質量部以上1.5質量部以下である、静電荷像現像用トナー。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
結着樹脂、銅粒子及び有機アミンの過塩素酸アルキル塩を含有する静電荷像現像用トナーであって、前記銅粒子の含有量が、前記結着樹脂100質量部に対して、0.5質量部以上6.5質量部以下であり、前記有機アミンの過塩素酸アルキル塩の含有量が、前記結着樹脂100質量部に対して、0.25質量部以上1.5質量部以下である、静電荷像現像用トナー。
続きを表示(約 340 文字)【請求項2】
有機アミンが、アルキルジエタノールアミンである、請求項1記載の静電荷像現像用トナー。
【請求項3】
過塩素酸アルキル塩が、過塩素酸メチル塩である、請求項1又は2記載の静電荷像現像用トナー。
【請求項4】
有機アミンの過塩素酸アルキル塩が、アルキルジエタノールアミンの過塩素酸メチル塩である、請求項1記載の静電荷像現像用トナー。
【請求項5】
銅粒子の有機アミンの過塩素酸アルキル塩に対する質量比が、25/75以上95/5以下である、請求項1~4いずれか記載の静電荷像現像用トナー。
【請求項6】
結着樹脂が、非晶性ポリエステル樹脂を含有する、請求項1~5いずれか記載の静電荷像現像用トナー。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、電子写真法、静電記録法、静電印刷法等において形成される潜像の現像に用いられる静電荷像現像用トナーに関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
2020年に発生した新型コロナウィルス感染拡大がきっかけとなり抗菌技術が広がり、抗菌作用をもつフィルムが多く販売されるようになった。しかしながら、汎用性の高い、普通紙を用いた印刷物に抗菌フィルムを貼り付けることは難しく、紙媒体への抗菌作用を付与することが課題となっている。抗菌剤を含むトナーについては、従来から検討されているが(特許文献1~3参照)、特に、紙媒体の印刷物は、人へ手渡しされるために抗菌性の付与が要望されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開平8-314179号公報
特開2004-93784号公報
特開2003-241414号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
トナー中に抗菌成分を含有させて印刷物を得ることで、容易に印刷紙に抗菌性を付与することができる。しかしながら、抗菌材として知られる金属では、抗菌性を発現させるために多量に配合すると、導電性に影響するため帯電量が低下しカブリが発生する。また、抗菌性を有することが知られている4級アンモニウム塩も、窒素を含有しているため正帯電性が強く、抗菌性を付与させるために多量に配合すると、負帯電性のトナーでは帯電性が著しく損なわれるためカブリが発生する。従って、抗菌性とカブリ抑制の両立は困難である。
【0005】
本発明は、抗菌性に優れ、カブリも抑制することができる静電荷像現像用トナーに関する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、結着樹脂、銅粒子及び有機アミンの過塩素酸アルキル塩を含有する静電荷像現像用トナーであって、前記銅粒子の含有量が、前記結着樹脂100質量部に対して、0.5質量部以上6.5質量部以下であり、前記有機アミンの過塩素酸アルキル塩の含有量が、前記結着樹脂100質量部に対して、0.25質量部以上1.5質量部以下である、静電荷像現像用トナーに関する。
【発明の効果】
【0007】
本発明の静電荷像現像用トナーは、抗菌性とカブリ抑制の両立において優れた効果を奏するものである。
【発明を実施するための形態】
【0008】
本発明の静電荷像現像用トナー(以下、トナーともいう)は、結着樹脂と、所定量の銅粒子及び有機アミンの過塩素酸アルキル塩を含有するものである。本発明のトナーが、抗菌性とカブリ抑制の両立において優れた効果を奏する理由は定かではないが、以下のように推察される。なお、下記メカニズムは推定であり、これに限定されるものではない。
【0009】
本発明では、銅粒子と有機アミンの過塩素酸アルキル塩を併用することで、それぞれの抗菌効果を生かしつつ、帯電性の悪化に起因するカブリを抑制することができる。これは、有機アミンの過塩素酸アルキル塩が、特異的に銅粒子と相互作用し、銅粒子表面での抗菌活性を向上させることで、それぞれの含有量がトナーの帯電性に影響しない程度に少量であるにもかかわらず、十分な抗菌性が発現するものと考えられる。そのため、銅粒子と4級アンモニウム塩である有機アミンの過塩素酸アルキル塩はいずれもトナーに正帯電性を付与する化合物であるが、本発明のトナーは、正帯電性トナーに限定されず、負帯電性トナーであっても良好な負帯電性を維持することができる。
【0010】
結着樹脂としては、ポリエステル樹脂、スチレンアクリル樹脂等のビニル系樹脂、エポキシ樹脂、ポリカーボネート、ポリウレタン、これらの樹脂を2種以上含む複合樹脂等が挙げられ、本発明においては、定着性の観点から、非晶性ポリエステル樹脂を含有することが好ましい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

花王株式会社
飲料
6日前
花王株式会社
容器
今日
花王株式会社
容器
13日前
花王株式会社
容器
20日前
花王株式会社
飲料
1か月前
花王株式会社
飲料
1か月前
花王株式会社
容器
1か月前
花王株式会社
研磨液
29日前
花王株式会社
研磨液
29日前
花王株式会社
温熱具
1か月前
花王株式会社
酸性飲料
1か月前
花王株式会社
消臭方法
今日
花王株式会社
製造装置
27日前
花王株式会社
注出部材
今日
花王株式会社
注出部材
今日
花王株式会社
吹付工法
1か月前
花王株式会社
食品組成物
1か月前
花王株式会社
物品保持具
1か月前
花王株式会社
吸収性物品
6日前
花王株式会社
粉末化粧料
2か月前
花王株式会社
皮膚化粧料
1か月前
花王株式会社
皮膚化粧料
28日前
花王株式会社
空洞充填材
27日前
花王株式会社
アイマスク
1か月前
花王株式会社
繊維処理剤
1か月前
花王株式会社
皮膚化粧料
2か月前
花王株式会社
香料組成物
1か月前
花王株式会社
繊維処理剤
2か月前
花王株式会社
カプセル剤
6日前
花王株式会社
アイマスク
2日前
花王株式会社
洗浄剤組成物
13日前
花王株式会社
供給支援装置
2か月前
花王株式会社
洗浄剤組成物
13日前
花王株式会社
洗浄剤組成物
13日前
花王株式会社
水硬性組成物
2か月前
花王株式会社
消臭剤組成物
今日
続きを見る