TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025104071
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-09
出願番号
2023221904
出願日
2023-12-27
発明の名称
ユーザインタフェース装置及び触覚提示制御方法
出願人
上海天馬微電子有限公司
代理人
藤央弁理士法人
主分類
G06F
3/01 20060101AFI20250702BHJP(計算;計数)
要約
【課題】ユーザに対する触覚提示を多彩化する
【解決手段】ユーザインタフェース装置は、所定のつまみ操作量毎に触覚を提示する機械構造を有するつまみ装置と、つまみ装置が設置されたパネルと、制御装置と、制御装置により制御可能であり、つまみ装置を振動させる、振動生成器と、を含む。制御装置は、振動生成器を制御して所定のつまみ操作量に同期してつまみ装置を振動させることで、機械構造による触覚に追加して触覚を提示する。
【選択図】図6
特許請求の範囲
【請求項1】
ユーザインタフェース装置であって、
所定のつまみ操作量毎に触覚を提示する機械構造を有するつまみ装置と、
前記つまみ装置が設置されたパネルと、
制御装置と、
前記制御装置により制御可能であり、前記つまみ装置を振動させる、振動生成器と、
を含み、
前記制御装置は、前記振動生成器を制御して前記所定のつまみ操作量に同期して前記つまみ装置を振動させることで、前記機械構造による触覚に追加して触覚を提示する、
ユーザインタフェース装置。
続きを表示(約 1,100 文字)
【請求項2】
請求項1に記載のユーザインタフェース装置であって、
前記所定のつまみ操作量に同期した前記つまみ装置の振動は、前記所定のつまみ操作量毎に与えられる、
ユーザインタフェース装置。
【請求項3】
請求項1に記載のユーザインタフェース装置であって、
前記所定のつまみ操作量に同期した前記つまみ装置の振動のための前記振動生成器の駆動パルスは、複数の孤立正弦波で構成されている、
ユーザインタフェース装置。
【請求項4】
請求項1に記載のユーザインタフェース装置であって、
前記振動生成器は、前記パネル上に配置され駆動信号により駆動されるアクチュエータである、
ユーザインタフェース装置。
【請求項5】
請求項1に記載のユーザインタフェース装置であって、
前記振動生成器による前記つまみ装置の振動は、予め設定された条件が満たされている場合においてのみ与えられる、
ユーザインタフェース装置。
【請求項6】
請求項5に記載のユーザインタフェース装置であって、
前記制御装置は、
前記つまみ装置に対して複数の機能から選択した一つの機能を割り当て、
前記一つの機能においてユーザ操作により調整可能な値に対して、予め設定された範囲及び前記つまみ装置の操作方向の組み合わせが、予め設定されており、
前記制御装置は、前記予め設定された範囲において前記予め設定された操作方向の前記つまみ装置の操作に対して前記振動生成器を振動させる、
ユーザインタフェース装置。
【請求項7】
請求項5に記載のユーザインタフェース装置であって、
前記つまみ装置に対して、エアコンによる設定温度の調整機能が割り当てられており、
前記制御装置は、前記設定温度が上限値であるときに前記設定温度を増加させる前記つまみ装置の操作及び前記設定温度が下限値であるときに前記設定温度を減少させる前記つまみ装置の操作に応答して、前記振動生成器を振動させる、
ユーザインタフェース装置。
【請求項8】
ユーザインタフェース装置における触覚提示制御方法であって、
前記ユーザインタフェース装置は、
所定のつまみ操作量毎に触覚を提示する機械構造を有するつまみ装置と、
前記つまみ装置が設置されたパネルと、
前記つまみ装置を振動させる、振動生成器と、
を含み、
前記触覚提示制御方法は、前記振動生成器を制御して前記所定のつまみ操作量に同期して前記つまみ装置を振動させることで、前記機械構造による触覚に追加して触覚を提示する、
触覚提示制御方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、触覚提示に関する。
続きを表示(約 1,800 文字)
【背景技術】
【0002】
近年、タッチパネルが機械式のスイッチやボタンなどに代わり多くの装置で使われる様になった。しかし、タッチパネルは機械方式のスイッチやボタンの様な表面の凹凸がないため、操作位置の確認からはじまり操作完了までの一連の過程を視覚で確認する必要がある。対策として、触覚提示機能を有するタッチパネルがあるが、利用環境の制約があり万能ではない。
【0003】
そこで、触覚提示機能を有するタッチパネルの多機能とつまみ操作による確実性を備えた装置が提案されている。このような装置は、例えば、自動車の運転中に行うカーコンポーネント操作や、医療分野で使われる検査装置、映像/音響分野で使われる機器など、他の作業と並行して操作する機器における使用が想定される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
米国特許出願公開第2022/0404912号
米国特許出願公開第2019/0025944号
米国特許出願公開第2020/0089337号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ユーザにより操作されるインタフェースにおいて、ユーザに対する触覚提示を多彩化できる技術が望まれる。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の一態様のユーザインタフェース装置は、所定のつまみ操作量毎に触覚を提示する機械構造を有するつまみ装置と、前記つまみ装置が設置されたパネルと、制御装置と、前記制御装置により制御可能であり、前記つまみ装置を振動させる、振動生成器と、を含む。前記制御装置は、前記振動生成器を制御して前記所定のつまみ操作量に同期して前記つまみ装置を振動させることで、前記機械構造による触覚に追加して触覚を提示する。
【0007】
本開示の一態様は、ユーザインタフェース装置における触覚提示制御方法である。前記ユーザインタフェース装置は、所定のつまみ操作量毎に触覚を提示する機械構造を有するつまみ装置と、前記つまみ装置が設置されたパネルと、前記つまみ装置を振動させる、振動生成器と、を含む。前記触覚提示制御方法は、前記振動生成器を制御して前記所定のつまみ操作量に同期して前記つまみ装置を振動させることで、前記機械構造による触覚に追加して触覚を提示する。
【発明の効果】
【0008】
本開示の一態様は、ユーザに対する触覚提示を多彩化することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
本開示実施形態に係るユーザインタフェース装置の構成例を示す。
ユーザインタフェース装置によるエアコンの風量設定の例を模式的に示す。
つまみ装置の構成例を模式的に示す。
つまみ装置の構成例を模式的に示す。
回転つまみ部品の底面に配置された二つに導体の検出位置から、回転角度を決定する方法を説明するための図である。
ユーザインタフェース装置の一部の構成例を模式的に示す。
つまみ部品を一定の角速度ωで回転させたときのユーザインタフェース装置の動作例を説明するための図である。
つまみ装置の機械的振動パルスと回転イベントパルスとの関係の例を示す。
アクチュエータの駆動信号の例を示す。
ユーザインタフェース装置による処理例のフローチャートを示す。
ユーザインタフェース装置におけるエアコンの温度設定操作及びそれに応じた画像変化を示す。
図11を参照して説明したインタフェース装置の動作を説明するための図である。
図11及び12を参照して説明したエアコン設定温度の低下処理を実行するための論理構成例を示す。
ユーザインタフェース装置におけるエアコンの風量設定操作及びそれに応じた画像変化を示す。
図14を参照して説明したインタフェース装置の動作を説明するための図である。
図14及び15を参照して説明したエアコン風量の増加処理を実行するための論理構成例を示す。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、添付図面を参照して本開示の実施形態を説明する。本実施形態は本開示を実現するための一例に過ぎず、技術的範囲を限定するものではないことに注意すべきである。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
対話装置
1か月前
個人
裁判のAI化
24日前
個人
情報処理装置
1か月前
個人
フラワーコートA
3日前
個人
情報処理システム
1か月前
個人
記入設定プラグイン
1か月前
個人
検査システム
1か月前
個人
情報処理装置
1か月前
個人
介護情報提供システム
10日前
個人
設計支援システム
16日前
個人
設計支援システム
16日前
キヤノン電子株式会社
携帯装置
1か月前
個人
情報入力装置
1か月前
個人
不動産売買システム
1か月前
株式会社サタケ
籾摺・調製設備
1か月前
個人
物価スライド機能付生命保険
1か月前
株式会社カクシン
支援装置
19日前
個人
アンケート支援システム
5日前
個人
マイホーム非電子入札システム
1か月前
個人
備蓄品の管理方法
1か月前
株式会社BONNOU
管理装置
1か月前
サクサ株式会社
中継装置
1か月前
個人
ジェスチャーパッドのガイド部材
9日前
サクサ株式会社
中継装置
6日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
個人
リテールレボリューションAIタグ
2日前
ホシデン株式会社
タッチ入力装置
1か月前
株式会社東芝
電子機器
1か月前
東洋電装株式会社
操作装置
1か月前
キヤノン電子株式会社
名刺管理システム
1か月前
株式会社寺岡精工
システム
9日前
アスエネ株式会社
排水量管理方法
1か月前
株式会社アジラ
移動方向推定装置
4日前
東洋電装株式会社
操作装置
1か月前
株式会社ワコム
電子消去具
1か月前
続きを見る
他の特許を見る