TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025104667
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-10
出願番号2023222625
出願日2023-12-28
発明の名称抗菌剤組成物
出願人花王株式会社
代理人個人,個人
主分類A01N 33/12 20060101AFI20250703BHJP(農業;林業;畜産;狩猟;捕獲;漁業)
要約【課題】抗菌性能に優れる抗菌剤組成物を提供する。
【解決手段】下記(a)成分及び(b)成分を含有する、抗菌剤組成物。
(a)成分:(a1)所定の4級アンモニウム化合物、及び(a2)ビスピリジニウム化合物から選ばれる1種以上の化合物
(b)成分:下記一般式(b1)で表される化合物
【化1】
<com:Image com:imageContentCategory="Drawing"> <com:ImageFormatCategory>JPEG</com:ImageFormatCategory> <com:FileName>2025104667000010.jpg</com:FileName> <com:HeightMeasure com:measureUnitCode="Mm">40</com:HeightMeasure> <com:WidthMeasure com:measureUnitCode="Mm">153</com:WidthMeasure> </com:Image>
〔一般式(b1)中、R1bは、水素原子若しくは炭素数1以上4以下の直鎖又は分岐鎖のアルキル基を表し、R2bは、水素原子若しくは炭素数1以上25以下の直鎖又は分岐鎖のアルキル基を表す。〕
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
下記(a)成分及び(b)成分を含有する、抗菌剤組成物。
(a)成分:(a1)下記一般式(a1)で表される化合物〔以下、(a1)成分という〕、及び(a2)ビスピリジニウム化合物〔以下、(a2)成分という〕から選ばれる1種以上の化合物
JPEG
2025104667000008.jpg
32
153
〔一般式(a1)中、R
1a
は、炭素数6以上18以下の鎖式炭化水素基であり、R
2a
は、炭素数6以上18以下の鎖式炭化水素基、炭素数1以上3以下のアルキル基、炭素数1以上3以下のヒドロキシアルキル基又はベンジル基であり、R
3a
及びR
4a
は、それぞれ独立に、炭素数1以上3以下のアルキル基、炭素数1以上3以下のヒドロキシアルキル基又はベンジル基であり、X

は陰イオンである。〕
(b)成分:下記一般式(b1)で表される化合物
JPEG
2025104667000009.jpg
40
153
〔一般式(b1)中、R
1b
は、水素原子若しくは炭素数1以上4以下の直鎖又は分岐鎖のアルキル基を表し、R
2b
は、水素原子若しくは炭素数1以上25以下の直鎖又は分岐鎖のアルキル基を表す。〕
続きを表示(約 100 文字)【請求項2】
(a)成分は、(a2)成分を含む、請求項1に記載の抗菌剤組成物。
【請求項3】
請求項1又は2に記載の抗菌剤組成物と、繊維製品とを接触させる、繊維製品の処理方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、抗菌剤組成物及び繊維製品の処理方法に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
近年、生活者の衛生意識の高まりに伴い、においや菌に対する関心が高まってきている。繊維表面や硬質表面などには皮膚常在菌や環境中に存在する様々な微生物が付着し繁殖することが知られている。微生物は対象物に付着した有機汚れや対象物中に存在する有機汚れを代謝することで、様々な代謝物を産生し、嗅覚的不快感や健康被害の要因となる。
繊維表面や硬質表面などに付着してくる菌を抗菌する手段として、第4級アンモニウム界面活性剤を使用することが知られている。
【0003】
特許文献1には、第2級アルキル基を有する所定のノニオン界面活性剤、該ノニオン界面活性剤を除くノニオン界面活性剤、及びカチオン界面活性剤を含有する、液体洗浄剤組成物が開示されている。
特許文献2には、アルキル化フェノール酸化防止剤、ヒンダードフェノール酸化防止剤又はこれらの混合物を含有する洗剤組成物を使用する、布地上の悪臭を低減するための方法が開示されている。
また、特許文献3には、酸化防止剤及び界面活性剤を含む布地処理組成物を、水の存在下でエラスタン含有布地と接触させる工程を含む、エラスタン含有布地を処理する方法が開示されている。
特許文献4には、(a)ヒンダードフェノール酸化防止剤、(b)非イオン性界面活性剤、及び(c)アニオン性界面活性剤を、所定の含有量で含む、液体洗濯洗剤組成物が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2023-116410号公報
特表2022-553815号公報
特表2022-531561号公報
特表2023-506052号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、例えば汚染された環境から微生物が多量に対象物へ移行するような過酷な環境であっても、対象物の菌の繁殖を顕著に抑制することが求められている。
本発明は、従来知られた第4級アンモニウム化合物やビスピリジニウム化合物の抗菌作用が更に向上し、抗菌性能に優れ、抗菌対象物に多量の菌が付着するような過酷な条件であっても優れた抗菌効果が得られる、抗菌剤組成物及び繊維製品の処理方法を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、下記(a)成分及び(b)成分を含有する、抗菌剤組成物に関する。
【0007】
(a)成分:(a1)下記一般式(a1)で表される化合物〔以下、(a1)成分という〕、及び(a2)ビスピリジニウム化合物〔以下、(a2)成分という〕から選ばれる1種以上の化合物
【0008】
JPEG
2025104667000001.jpg
32
153
【0009】
〔一般式(a1)中、R
1a
は、炭素数6以上18以下の鎖式炭化水素基であり、R
2a
は、炭素数6以上18以下の鎖式炭化水素基、炭素数1以上3以下のアルキル基、炭素数1以上3以下のヒドロキシアルキル基又はベンジル基であり、R
3a
及びR
4a
は、それぞれ独立に、炭素数1以上3以下のアルキル基、炭素数1以上3以下のヒドロキシアルキル基又はベンジル基であり、X

は陰イオンである。〕
【0010】
(b)成分:下記一般式(b1)で表される化合物
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

花王株式会社
袋体
9日前
花王株式会社
清掃用具
8日前
花王株式会社
製函装置
18日前
花王株式会社
固形食品
14日前
花王株式会社
毛髪洗浄剤
1日前
花王株式会社
油性化粧料
18日前
花王株式会社
乳化化粧料
9日前
花王株式会社
乳化化粧料
9日前
花王株式会社
口腔用組成物
14日前
花王株式会社
口腔用組成物
14日前
花王株式会社
抗菌剤組成物
10日前
花王株式会社
水系顔料分散体
7日前
花王株式会社
衣料用液体洗浄剤
7日前
花王株式会社
衣料用液体洗浄剤
7日前
花王株式会社
焼却灰の処理方法
28日前
花王株式会社
界面活性剤組成物
15日前
花王株式会社
ウイルス検出方法
3日前
花王株式会社
口腔内菌叢改善剤
14日前
花王株式会社
焼却灰の処理方法
28日前
花王株式会社
吸収性物品用不織布
16日前
花王株式会社
アスファルト改質材
14日前
花王株式会社
静電荷像現像用トナー
7日前
花王株式会社
硬質表面用拭浄シート
3日前
花王株式会社
液体含浸シート包装体
9日前
花王株式会社
静電荷像現像用トナー
2日前
花王株式会社
静電荷像現像用トナー
18日前
花王株式会社
静電荷像現像用トナー
2日前
花王株式会社
静電荷像現像用トナー
8日前
花王株式会社
抗ヒトノロウイルス抗体
10日前
花王株式会社
硬質表面用液体洗浄剤組成物
7日前
花王株式会社
尿検査システム及びプログラム
3日前
花王株式会社
水硬性組成物用表面美観向上剤
9日前
花王株式会社
水硬性組成物用表面美観向上剤
9日前
花王株式会社
トナー用結晶性樹脂含有組成物
1日前
花王株式会社
静電荷像現像用トナーの製造方法
14日前
花王株式会社
静電荷像現像用トナーの製造方法
7日前
続きを見る