TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025149214
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-10-08
出願番号
2024049717
出願日
2024-03-26
発明の名称
水硬性組成物用表面美観向上剤
出願人
花王株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
C04B
24/12 20060101AFI20251001BHJP(セメント;コンクリート;人造石;セラミックス;耐火物)
要約
【課題】高温保管時の保存安定性に優れる、水硬性組成物用表面美観向上剤の提供。
【解決手段】特定の(A)成分、特定の(B)成分、特定の(C)成分及び水を含み、前記(A)成分の含有量と前記(B)成分の含有量の質量比である[(A)/(B)]が0.18以上0.95以下であり、前記(C)成分の含有量が20質量%以上50質量%以下である、水硬性組成物用表面美観向上剤。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
下記(A)成分、下記(B)成分、下記(C)成分及び水を含み、前記(A)成分の含有量と前記(B)成分の含有量の質量比である[(A)/(B)]が0.18以上0.95以下であり、前記(C)成分の含有量が20質量%以上50質量%以下である、水硬性組成物用表面美観向上剤。
(A)脂肪酸部分の炭素数が8以上22以下である脂肪酸アルカノールアミドであって、前記(A)成分中、前記脂肪酸部分がアルケニル基を有する脂肪酸アルカノールアミド(A1)の含有量が80質量%以下である、脂肪酸アルカノールアミド
(B)下記一般式(b)で表される化合物
R
1b
-O-[(EO)
n
・(PO)
m
]-SO
3
M
b
(b)
〔式中、R
1b
は炭素数4以上20以下の炭化水素基、EOはエチレンオキシ基、POはプロピレンオキシ基、nはEOの平均付加モル数で1以上50以下の数、mはPOの平均付加モル数で0以上10以下の数であり、EOとPOはブロック又はランダムに結合してもよい。M
b
は対陽イオンを示す。〕
(C)下記一般式(1c)で示される単量体(1c)と、下記一般式(2c)で示される単量体(2c)とを構成単量体として含む共重合体
JPEG
2025149214000009.jpg
22
159
〔式中、
R
1c
、R
2c
、R
3c
:同一でも異なっていても良く、水素原子、メチル基又は(CH
2
)rCOOM
2c
であり、(CH
2
)rCOOM
2c
はCOOM
1c
又は他の(CH
2
)rCOOM
2
と無水物を形成していてもよく、その場合それらの基のM
1c
、M
2c
は存在しない。
M
1c
、M
2c
:同一でも異なっていても良く、水素原子、アルカリ金属、アルカリ土類金属(1/2原子)、アンモニウム基、アルキルアンモニウム基、置換アルキルアンモニウム基、アルキル基、ヒドロアルキル基又はアルケニル基
r:0以上2以下の数、
を示す。〕
JPEG
2025149214000010.jpg
25
159
〔式中、
R
4c
、R
5c
: 同一でも異なっていても良く、水素原子又はメチル基
R
6c
:水素原子又は-COO(AO)
n1
R
7c
R
7c
:水素原子又は炭素数1以上4以下のアルキル基
AO:炭素数2以上4以下のアルキレンオキシ基
nc:AOの平均付加モル数であり、4以上300以下の数
q1:0以上2以下の数
p1:0又は1
を示す。〕
続きを表示(約 760 文字)
【請求項2】
更に、下記(D)成分を含む、請求項1に記載の水硬性組成物用表面美観向上剤。
(D)下記一般式(d1)で表される化合物及び下記一般式(d2)で表される化合物から選ばれる1種以上の溶剤
R
1d
-O-[(EO)
nd
・(PO)
md
]-H (d1)
[式中、R
1d
は炭素数4以上15以下の炭化水素基、EOはエチレンオキシ基、POはプロピレンオキシ基、ndは1以上5以下の数、mdは0以上5以下の数であり、EOとPOはブロック又はランダムに結合してもよい。〕
JPEG
2025149214000011.jpg
24
159
[式中、R
2d
は炭素数6以上12以下の炭化水素基、R
3d
とR
4d
はそれぞれ独立に炭素数1以上4以下の炭化水素基である。]
【請求項3】
前記(A)成分の含有量と前記(B)成分の含有量の合計が、1.0質量%以上15質量%以下である、請求項1又は2に記載の水硬性組成物用表面美観向上剤。
【請求項4】
請求項1又は2記載の水硬性組成物用表面美観向上剤と、水硬性粉体と、水とを混合して水硬性組成物を調製する工程、
調製された前記水硬性組成物を型枠に充填し、硬化させる工程、並びに、
硬化した前記水硬性組成物を脱型する工程、
を有する水硬性組成物の硬化体の製造方法。
【請求項5】
水硬性粉体と水を含有する水硬性組成物に、請求項1又は2記載の水硬性組成物用表面美観向上剤を添加する、水硬性組成物の表面美観向上方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、水硬性組成物用表面美観向上剤、水硬性組成物の硬化体の製造方法及び水硬性組成物の表面美観向上方法に関する。
続きを表示(約 2,000 文字)
【背景技術】
【0002】
コンクリートに代表される水硬性組成物は、例えば型枠に未硬化の水硬性組成物を充填し、乾燥や化学反応により硬化させて、水硬性組成物の硬化体を得ることができる。硬化体の価値を左右する要因の一つに、表面美観が挙げられる。硬化体の表面美観を付与する評価の一つに、硬化体表面に露出する気泡痕削減効果が挙げられる。
【0003】
特許文献1には、脂肪酸部分の炭素数が10以上24以下である脂肪酸アルカノールアミド、ポリカルボン酸系分散剤、並びに特定の化合物から選ばれる溶剤を含有する水硬性組成物用表面美観向上剤組成物が開示されている。
特許文献2には、炭化水素基の炭素数が12以上22以下であり、アルキレンオキサイドの平均付加モル数が0以上25以下である硫酸エステル又はその塩、及び脂肪酸部分の炭素数が10以上22以下である脂肪酸アルカノールアミドを含む、水硬性スラリー組成物用レオロジー改質剤が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特許第6887739号
特許第6689784号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
現場、特に夏場の施工作業環境では、高温保管時の保存安定性を有する水硬性組成物用の添加剤が望まれる。例えば酷暑期の日中において、水硬性組成物用の添加剤が保管されている容器が直射日光を浴びる場合、容器内の温度は、例えば60℃に達する場合が考えられる。このような場合、直射日光が当たらない屋内に容器を保管することが望ましいが、製造現場によっては十分な保管場所が確保できず、屋外に保管せざるを得ない場合が多々存在すると言える。本発明は、高温保管時の保存安定性に優れる、水硬性組成物用表面美観向上剤を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、一つの実施形態において、下記(A)成分、下記(B)成分、下記(C)成分及び水を含み、前記(A)成分の含有量と前記(B)成分の含有量の質量比である[(A)/(B)]が0.18以上0.95以下であり、前記(C)成分の含有量が20質量%以上50質量%以下である、水硬性組成物用表面美観向上剤を提供する。
【0007】
(A)脂肪酸部分の炭素数が8以上22以下である脂肪酸アルカノールアミドであって、前記(A)成分中、前記脂肪酸部分がアルケニル基を有する脂肪酸アルカノールアミド(A1)の含有量が80質量%以下である、脂肪酸アルカノールアミド
(B)下記一般式(b)で表される化合物
R
1b
-O-[(EO)
nb
・(PO)
mb
]-SO
3
M
1b
(b)
〔式中、R
1b
は炭素数4以上20以下の炭化水素基、EOはエチレンオキシ基、POはプロピレンオキシ基、nbはEOの平均付加モル数で1以上50以下の数、mbはPOの平均付加モル数で0以上10以下の数であり、EOとPOはブロック又はランダムに結合してもよい。M
1b
は対陽イオンである。〕
(C)下記一般式(1c)で示される単量体(1c)と、下記一般式(2c)で示される単量体(2c)とを構成単量体として含む共重合体
【0008】
JPEG
2025149214000001.jpg
22
159
【0009】
〔式中、
R
1c
、R
2c
、R
3c
:同一でも異なっていても良く、水素原子、メチル基又は(CH
2
)
r
COOM
2c
であり、(CH
2
)
r
COOM
2
は、COOM
1
又は他の(CH
2
)
r
COOM
2c
と無水物を形成していてもよく、その場合、それらの基のM
1c
、M
2c
は存在しない。
M
1c
、M
2c
:同一でも異なっていても良く、水素原子、アルカリ金属、アルカリ土類金属(1/2原子)、アンモニウム基、アルキルアンモニウム基、置換アルキルアンモニウム基、アルキル基、ヒドロアルキル基又はアルケニル基、
r:0以上2以下の数、を示す。〕
【0010】
JPEG
2025149214000002.jpg
25
159
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
花王株式会社
袋体
9日前
花王株式会社
組立体
28日前
花王株式会社
固形食品
1か月前
花王株式会社
固形食品
14日前
花王株式会社
清掃用具
8日前
花王株式会社
放散装置
1か月前
花王株式会社
吐出容器
今日
花王株式会社
製函装置
18日前
花王株式会社
吐出容器
今日
花王株式会社
毛髪洗浄剤
1日前
花王株式会社
油性化粧料
18日前
花王株式会社
泡吐出容器
今日
花王株式会社
吸収性物品
1か月前
花王株式会社
乳化化粧料
9日前
花王株式会社
乳化化粧料
9日前
花王株式会社
防錆剤組成物
1か月前
花王株式会社
防錆剤組成物
1か月前
花王株式会社
口腔用組成物
14日前
花王株式会社
吸収性パッド
1か月前
花王株式会社
抗菌剤組成物
10日前
花王株式会社
口腔用組成物
14日前
花王株式会社
口腔用組成物
1か月前
花王株式会社
口腔用組成物
1か月前
花王株式会社
吸収性パッド
1か月前
花王株式会社
剥離剤組成物
1か月前
花王株式会社
鋳型用組成物
1か月前
花王株式会社
水系顔料分散体
7日前
花王株式会社
口腔菌叢改善剤
1か月前
花王株式会社
焼却灰の処理方法
28日前
花王株式会社
界面活性剤組成物
15日前
花王株式会社
ウイルス検出方法
3日前
花王株式会社
情報処理システム
1か月前
花王株式会社
睫毛用油性化粧料
1か月前
花王株式会社
情報処理システム
1か月前
花王株式会社
衣料用液体洗浄剤
7日前
花王株式会社
衣料用液体洗浄剤
7日前
続きを見る
他の特許を見る