TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025109218
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-25
出願番号2024002918
出願日2024-01-12
発明の名称認証端末、並びに、認証履歴管理装置、システム、方法、及び、プログラム
出願人日本電気株式会社
代理人個人
主分類G06F 21/32 20130101AFI20250717BHJP(計算;計数)
要約【課題】個人情報を用いずに、1対1の生体認証における認証履歴の追跡精度を担保すること。
【解決手段】認証履歴管理装置は、ユーザのマスタ生体情報が記憶された記憶媒体から認証端末により取得された当該マスタ生体情報とユーザから当該認証端末により取得されたクエリ生体情報とに基づく生体認証の認証結果と、マスタ生体情報のデータサイズ情報とを取得する取得手段と、認証結果と、データサイズ情報とを関連付けた認証履歴情報を履歴データベースに登録する登録手段と、を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
ユーザのマスタ生体情報が記憶された記憶媒体から、当該マスタ生体情報を取得する取得手段と、
前記ユーザから取得されたクエリ生体情報と前記マスタ生体情報とに基づく生体認証の認証結果と、前記マスタ生体情報のデータサイズ情報とを関連付けた認証履歴情報を履歴データベースに登録する登録手段と、
を備える認証端末。
続きを表示(約 1,300 文字)【請求項2】
前記認証結果は、前記生体認証の成否の結果を含む
請求項1に記載の認証端末。
【請求項3】
前記取得手段により取得された前記マスタ生体情報のデータサイズ情報を検索キーに含めた検索処理を、前記履歴データベースに対して行う検索手段と、
前記検索処理の検索結果に応じた処理を実行する実行手段と、
をさらに備える
請求項1又は2に記載の認証端末。
【請求項4】
前記ユーザの属性情報が所定のサービス提供条件を満たすか否かの判定を行う判定手段をさらに備え、
前記登録手段は、前記判定の結果を前記データサイズ情報にさらに関連付けた前記認証履歴情報を前記履歴データベースに登録する
請求項3に記載の認証端末。
【請求項5】
前記検索手段は、前記判定が行われる前に、前記検索処理を行い、
前記実行手段は、前記検索結果に認証成功の旨が含まれる場合、前記検索結果に含まれる前記判定の結果に応じた処理を実行する
請求項4に記載の認証端末。
【請求項6】
前記記憶媒体には、前記ユーザの属性情報がさらに記憶されており、
前記取得手段は、前記記憶媒体から前記属性情報を取得し、
前記判定手段は、前記取得手段により取得された前記属性情報を用いて前記判定を行う
請求項4に記載の認証端末。
【請求項7】
ユーザのマスタ生体情報が記憶された記憶媒体から認証端末により取得された当該マスタ生体情報と前記ユーザから当該認証端末により取得されたクエリ生体情報とに基づく生体認証の認証結果と、前記マスタ生体情報のデータサイズ情報とを取得する取得手段と、
前記認証結果と、前記データサイズ情報とを関連付けた認証履歴情報を履歴データベースに登録する登録手段と、
を備える認証履歴管理装置。
【請求項8】
認証端末と、履歴データベースと、を備え、
前記認証端末は、
ユーザのマスタ生体情報が記憶された記憶媒体から、当該マスタ生体情報を取得し、
前記ユーザから取得されたクエリ生体情報と前記マスタ生体情報とに基づく生体認証の認証結果と、前記マスタ生体情報のデータサイズ情報とを関連付けた認証履歴情報を前記履歴データベースに登録する
認証履歴管理システム。
【請求項9】
コンピュータが、
ユーザのマスタ生体情報が記憶された記憶媒体から、当該マスタ生体情報を取得し、
前記ユーザから取得されたクエリ生体情報と前記マスタ生体情報とに基づく生体認証の認証結果と、前記マスタ生体情報のデータサイズ情報とを関連付けた認証履歴情報を履歴データベースに登録する、
認証履歴管理方法。
【請求項10】
ユーザのマスタ生体情報が記憶された記憶媒体から、当該マスタ生体情報を取得する処理と、
前記ユーザから取得されたクエリ生体情報と前記マスタ生体情報とに基づく生体認証の認証結果と、前記マスタ生体情報のデータサイズ情報とを関連付けた認証履歴情報を履歴データベースに登録する処理と、
をコンピュータに実行させる認証履歴管理プログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、認証端末、並びに、認証履歴管理装置、システム、方法、及び、プログラムに関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、IC(Integrated Circuit)チップに格納された顔画像を用いた顔認証に関する技術が開示されている。特許文献1にかかる免許申請自動受付装置は、免許証のICチップに格納された顔画像を読み取る。そして、ユーザは、免許申請自動受付装置のカメラを用いて、顔画像を撮影する。その後、免許申請自動受付装置は、読み取った顔画像と、カメラが撮影した顔画像とを照合し、照合した結果を出力する。
【0003】
このように、あるサービスを提供する事業者(サービス提供者)は、上述した特許文献1のような、いわゆる「1対1の生体認証」により本人確認ができた場合に、サービスを提供することがある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2022-169476号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ここで、上述したサービス提供者が特定のユーザや共通属性のユーザ群における過去の認証履歴を追跡するためには、サービス提供者は、認証履歴にユーザの識別情報自体や個人情報を記録する必要があった。しかしながら、個人情報保護等の要請から、サービス提供者がユーザの識別情報自体や個人情報を履歴のために保持することが困難な場合がある。そのため、1対1の生体認証における認証履歴の追跡が十分にできないという問題点があった。
【0006】
本開示の目的は、上述した課題を鑑み、個人情報を用いずに、1対1の生体認証における認証履歴の追跡精度を担保するための認証端末、並びに、認証履歴管理装置、システム、方法、及び、プログラムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本開示にかかる認証端末は、
ユーザのマスタ生体情報が記憶された記憶媒体から、当該マスタ生体情報を取得する取得手段と、
前記ユーザから取得されたクエリ生体情報と前記マスタ生体情報とに基づく生体認証の認証結果と、前記マスタ生体情報のデータサイズ情報とを関連付けた認証履歴情報を履歴データベースに登録する登録手段と、
を備える。
【0008】
本開示にかかる認証履歴管理装置は、
ユーザのマスタ生体情報が記憶された記憶媒体から認証端末により取得された当該マスタ生体情報と前記ユーザから当該認証端末により取得されたクエリ生体情報とに基づく生体認証の認証結果と、前記マスタ生体情報のデータサイズ情報とを取得する取得手段と、
前記認証結果と、前記データサイズ情報とを関連付けた認証履歴情報を履歴データベースに登録する登録手段と、
を備える。
【0009】
本開示にかかる認証履歴管理システムは、
認証端末と、履歴データベースと、を備え、
前記認証端末は、
ユーザのマスタ生体情報が記憶された記憶媒体から、当該マスタ生体情報を取得し、
前記ユーザから取得されたクエリ生体情報と前記マスタ生体情報とに基づく生体認証の認証結果と、前記マスタ生体情報のデータサイズ情報とを関連付けた認証履歴情報を前記履歴データベースに登録する。
【0010】
本開示にかかる認証履歴管理方法は、
コンピュータが、
ユーザのマスタ生体情報が記憶された記憶媒体から、当該マスタ生体情報を取得し、
前記ユーザから取得されたクエリ生体情報と前記マスタ生体情報とに基づく生体認証の認証結果と、前記マスタ生体情報のデータサイズ情報とを関連付けた認証履歴情報を履歴データベースに登録する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

日本電気株式会社
電子装置
5日前
日本電気株式会社
処理装置
28日前
日本電気株式会社
システム及び方法
6日前
日本電気株式会社
測位装置及びその方法
22日前
日本電気株式会社
回路装置及び制御方法
1か月前
日本電気株式会社
推論装置および推論方法
1か月前
日本電気株式会社
光軸調整方法および装置
1か月前
日本電気株式会社
取付構造及び半導体部品
26日前
日本電気株式会社
光通信システム及び光通信方法
29日前
日本電気株式会社
素材変換装置および素材変換方法
1か月前
日本電気株式会社
光送信器及び光送信器の制御方法
28日前
日本電気株式会社
測定装置、測定方法及びプログラム
1日前
日本電気株式会社
超伝導デバイスおよびその製造方法
1か月前
日本電気株式会社
測定装置、測定方法及びプログラム
1日前
日本電気株式会社
電子装置及びネットワークシステム
5日前
日本電気株式会社
制御装置、制御方法、及びプログラム
1か月前
日本電気株式会社
膜製造方法、積層構造、及びボロメータ
1か月前
日本電気株式会社
判定システム、判定方法、及びプログラム
1か月前
日本電気株式会社
判定装置、判定方法、及び判定プログラム
6日前
日本電気株式会社
共振器、発振器、および共振器の製造方法
1か月前
日本電気株式会社
デジタル署名システム、方法並びに記録媒体
1か月前
日本電気株式会社
配信装置、配信方法、及び、配信プログラム
1か月前
日本電気株式会社
モデル生成装置、モデル生成方法、プログラム
1か月前
日本電気株式会社
プログラム、情報処理方法、及び情報処理装置
1か月前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
26日前
日本電気株式会社
画像生成装置、画像生成方法及び、プログラム
4日前
日本電気株式会社
情報生成装置、情報生成方法およびプログラム
4日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
1日前
日本電気株式会社
配送管理装置、配送管理方法、及びプログラム
12日前
日本電気株式会社
情報提供装置、情報提供方法、及びプログラム
28日前
日本電気株式会社
プログラム、情報処理方法、及び情報処理装置
1か月前
日本電気株式会社
端末、システム、端末の制御方法及びプログラム
1か月前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
21日前
日本電気株式会社
光通信システム、光信号制御方法及び光通信装置
21日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
28日前
日本電気株式会社
光ネットワークシステム、制御方法、プログラム
20日前
続きを見る