TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025110929
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-30
出願番号
2024004978
出願日
2024-01-17
発明の名称
サーバ装置、サーバ装置の制御方法及びプログラム
出願人
日本電気株式会社
代理人
個人
主分類
G06Q
50/10 20120101AFI20250723BHJP(計算;計数)
要約
【課題】過去に出会った人物と会話を希望する利用者の満足度を向上させる、サーバ装置を提供する。
【解決手段】サーバ装置は、記憶手段と、会話制御手段と、を備える。記憶手段は、利用者が過去に出会った、複数の人物それぞれの顔画像と各顔画像が取得された際の利用者の年代を対応付けて記憶する。会話制御手段は、利用者が仮想的な人物と会話することを希望した場合、利用者が会話を希望する相手と出会った利用者の年代を取得する。会話制御手段は、記憶された複数の人物のなかから取得した年代に対応する人物を特定し、特定された人物の顔画像を用いて仮想的な人物を生成する。会話制御手段は、生成された仮想的な人物を介して利用者と会話する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
利用者が過去に出会った、複数の人物それぞれの顔画像と各顔画像が取得された際の前記利用者の年代を対応付けて記憶する、記憶手段と、
前記利用者が仮想的な人物と会話することを希望した場合、前記利用者が会話を希望する相手と出会った前記利用者の年代を取得し、前記記憶された複数の人物のなかから前記取得した年代に対応する人物を特定し、前記特定された人物の顔画像を用いて前記仮想的な人物を生成し、前記生成された仮想的な人物を介して前記利用者と会話する、会話制御手段と、
を、備えるサーバ装置。
続きを表示(約 1,300 文字)
【請求項2】
前記利用者が所持する端末から、複数の画像データを取得し、前記取得した複数の画像データそれぞれに含まれる顔画像に基づいて、前記利用者が過去に出会った複数の人物を抽出する、登録制御手段をさらに備える、請求項1に記載のサーバ装置。
【請求項3】
前記登録制御手段は、前記抽出された複数の人物それぞれの属性情報を前記利用者から取得する、請求項2に記載のサーバ装置。
【請求項4】
前記登録制御手段は、少なくとも、前記抽出された複数の人物それぞれの氏名と、前記抽出された複数の人物それぞれの前記利用者からみた立場と、を取得する、請求項3に記載のサーバ装置。
【請求項5】
前記記憶手段は、前記複数の人物それぞれの顔画像、前記利用者の年代及び前記属性情報を対応付けて記憶し、
前記会話制御手段は、
前記利用者が会話を希望する相手と出会った前記利用者の年代と、前記利用者が会話を希望する相手の前記属性情報と、を取得し、
前記記憶された複数の人物のなかから前記取得した年代及び前記取得した属性情報に対応する人物を特定する、請求項3に記載のサーバ装置。
【請求項6】
前記登録制御手段は、前記複数の人物それぞれの顔画像が取得された日時と前記利用者の生年月日を用いて、前記複数の人物それぞれの顔画像が取得された際の前記利用者の年代を算出する、請求項2に記載のサーバ装置。
【請求項7】
前記会話制御手段は、言語モデルを用いて、前記利用者と前記仮想的な人物の間の会話を制御する、請求項1乃至6のいずれか一項に記載のサーバ装置。
【請求項8】
前記会話制御手段は、前記仮想的な人物を、前記利用者が装着するHMD(Head Mounted Display)に表示する、請求項7に記載のサーバ装置。
【請求項9】
利用者が過去に出会った、複数の人物それぞれの顔画像と各顔画像が取得された際の前記利用者の年代を対応付けて記憶する、記憶工程と、
前記利用者が仮想的な人物と会話することを希望した場合、前記利用者が会話を希望する相手と出会った前記利用者の年代を取得し、前記記憶された複数の人物のなかから前記取得した年代に対応する人物を特定し、前記特定された人物の顔画像を用いて前記仮想的な人物を生成し、前記生成された仮想的な人物を介して前記利用者と会話する、会話制御工程と、
を、備えるサーバ装置の制御方法。
【請求項10】
サーバ装置に搭載されたコンピュータに、
利用者が過去に出会った、複数の人物それぞれの顔画像と各顔画像が取得された際の前記利用者の年代を対応付けて記憶する、記憶処理と、
前記利用者が仮想的な人物と会話することを希望した場合、前記利用者が会話を希望する相手と出会った前記利用者の年代を取得し、前記記憶された複数の人物のなかから前記取得した年代に対応する人物を特定し、前記特定された人物の顔画像を用いて前記仮想的な人物を生成し、前記生成された仮想的な人物を介して前記利用者と会話する、会話制御処理と、
を実行させるためのプログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、サーバ装置、サーバ装置の制御方法及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,600 文字)
【背景技術】
【0002】
故人との会話を仮想的に実現する技術が存在する。
【0003】
例えば、特許文献1には、対話する者と故人との間で相互に影響を与え合いながら対話を進行させることが可能な故人との仮想対話方法及びその装置を提供する、と記載されている。特許文献1は、対話する者がコンピュータを操作することによって故人と対話を行なう故人との仮想対話方法を開示する。当該仮想対話方法は、少なくとも故人に関するデータに基づきコンピュータが故人の仮想画像と仮想肉声とを合成し、仮想画像及び/又は仮想肉声を通して対話を進める。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2002-024371号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
過去に出会った人物と会話をしたいと望む利用者が存在する。とりわけ、高齢の利用者等においてこのようなニーズが多く存在する。利用者には、人生おいて特に楽しかった時期、充実した時期(年代)が存在する。過去に出会った人物と会話をしたい高齢者は、これらの時期に出会った友人や会社の同僚等と会話をしたいと望むことが多い。
【0006】
特許文献1には、会話を希望する相手と出会った利用者の時期(年代)を選択することは開示されておらず、上記高齢者等のニーズを満たすことができない。
【0007】
本発明は、過去に出会った人物と会話を希望する利用者の満足度を向上させることに寄与する、サーバ装置、サーバ装置の制御方法及びプログラムを提供することを主たる目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明の第1の視点によれば、利用者が過去に出会った、複数の人物それぞれの顔画像と各顔画像が取得された際の前記利用者の年代を対応付けて記憶する、記憶手段と、前記利用者が仮想的な人物と会話することを希望した場合、前記利用者が会話を希望する相手と出会った前記利用者の年代を取得し、前記記憶された複数の人物のなかから前記取得した年代に対応する人物を特定し、前記特定された人物の顔画像を用いて前記仮想的な人物を生成し、前記生成された仮想的な人物を介して前記利用者と会話する、会話制御手段と、を、備えるサーバ装置が提供される。
【0009】
本発明の第2の視点によれば、利用者が過去に出会った、複数の人物それぞれの顔画像と各顔画像が取得された際の前記利用者の年代を対応付けて記憶する、記憶工程と、前記利用者が仮想的な人物と会話することを希望した場合、前記利用者が会話を希望する相手と出会った前記利用者の年代を取得し、前記記憶された複数の人物のなかから前記取得した年代に対応する人物を特定し、前記特定された人物の顔画像を用いて前記仮想的な人物を生成し、前記生成された仮想的な人物を介して前記利用者と会話する、会話制御工程と、を、備えるサーバ装置の制御方法が提供される。
【0010】
本発明の第3の視点によれば、サーバ装置に搭載されたコンピュータに、利用者が過去に出会った、複数の人物それぞれの顔画像と各顔画像が取得された際の前記利用者の年代を対応付けて記憶する、記憶処理と、前記利用者が仮想的な人物と会話することを希望した場合、前記利用者が会話を希望する相手と出会った前記利用者の年代を取得し、前記記憶された複数の人物のなかから前記取得した年代に対応する人物を特定し、前記特定された人物の顔画像を用いて前記仮想的な人物を生成し、前記生成された仮想的な人物を介して前記利用者と会話する、会話制御処理と、を実行させるためのプログラムが提供される。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
日本電気株式会社
電子装置
9日前
日本電気株式会社
システム及び方法
10日前
日本電気株式会社
情報処理システム及びその方法
1日前
日本電気株式会社
電子装置及びネットワークシステム
9日前
日本電気株式会社
測定装置、測定方法及びプログラム
5日前
日本電気株式会社
測定装置、測定方法及びプログラム
5日前
日本電気株式会社
検証可能証明書システム、方法、記録媒体
2日前
日本電気株式会社
判定装置、判定方法、及び判定プログラム
10日前
日本電気株式会社
情報生成装置、情報生成方法およびプログラム
8日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
5日前
日本電気株式会社
配送管理装置、配送管理方法、及びプログラム
16日前
日本電気株式会社
画像生成装置、画像生成方法及び、プログラム
8日前
日本電気株式会社
光通信システム、光信号制御方法及び光通信装置
25日前
日本電気株式会社
光ネットワークシステム、制御方法、プログラム
24日前
日本電気株式会社
測位方法、移動体、プログラム及び測位システム
24日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
25日前
日本電気株式会社
情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
2日前
日本電気株式会社
サーバ装置、サーバ装置の制御方法及びプログラム
3日前
日本電気株式会社
サーバ装置、サーバ装置の制御方法及びプログラム
4日前
日本電気株式会社
サーバ装置、サーバ装置の制御方法及びプログラム
1日前
日本電気株式会社
サーバ装置、サーバ装置の制御方法及びプログラム
1日前
日本電気株式会社
調査装置、通信システム、調査方法、及びプログラム
4日前
日本電気株式会社
電子決済支援装置、システム、方法、及びプログラム
1日前
日本電気株式会社
通信システム、監視装置、監視方法、及びプログラム
23日前
NECソリューションイノベータ株式会社
処理装置
8日前
日本電気株式会社
遅延予測システム、遅延予測装置、及び遅延予測方法
4日前
日本電気株式会社
光空間通信装置、光空間通信方法、およびプログラム
4日前
日本電気株式会社
光ファイバ監視システム、遠隔監視装置及び光ファイバ監視方法
8日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
9日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
5日前
日本電気株式会社
送電制御装置、送信装置、送電制御方法、送信方法、及びプログラム
4日前
日本電気株式会社
映像符号化装置、映像復号装置、映像符号化方法、および映像復号方法
5日前
日本電気株式会社
通信制御装置、通信システム、通信制御プログラム、及び通信制御方法
24日前
日本電気株式会社
映像符号化装置、映像復号装置、映像符号化方法、および映像復号方法
5日前
日本電気株式会社
映像符号化装置、映像復号装置、映像符号化方法、および映像復号方法
5日前
日本電気株式会社
映像符号化装置、映像復号装置、映像符号化方法、および映像復号方法
5日前
続きを見る
他の特許を見る