TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025112434
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-01
出願番号2024006643
出願日2024-01-19
発明の名称コネクタ
出願人住友電装株式会社
代理人弁理士法人グランダム特許事務所
主分類H01R 12/71 20110101AFI20250725BHJP(基本的電気素子)
要約【課題】部品点数を増加させずに、基板の接続孔に端子を適正な位置から挿入させることが可能なコネクタを提供する。
【解決手段】基板接続部71は、ハウジング20の後面より後方の配置空間42に配置された基板90の接続孔91に挿入される。基板90の板面方向に沿い且つハウジング20の後面に対して接近離間する方向をY方向とし、基板90の板面方向に沿ってY方向と直交する方向をX方向としたときに、ハウジング20は、配置空間42に面する位置に、基板接続部71が基板90の接続孔91に挿入される前、基板90をハウジング20に対してY方向に位置決めするY方向位置決め部48と、基板90をハウジング20に対してX方向に位置決めするX方向位置決め部34と、を一体に有している。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
基板接続部を有している端子と、
前記端子が装着されるハウジングと、を備え、
前記基板接続部は、前記ハウジングの後面より後方の配置空間に配置された基板の接続孔に挿入され、
前記基板の板面方向に沿い且つ前記ハウジングの後面に対して接近離間する方向をY方向とし、前記基板の板面方向に沿って前記Y方向と直交する方向をX方向としたときに、
前記ハウジングは、前記配置空間に面する位置に、前記基板接続部が前記基板の前記接続孔に挿入される前、前記基板を前記ハウジングに対して前記Y方向に位置決めするY方向位置決め部と、前記基板を前記ハウジングに対して前記X方向に位置決めするX方向位置決め部と、を一体に有している、コネクタ。
続きを表示(約 840 文字)【請求項2】
前記Y方向位置決め部および前記X方向位置決め部は、前記配置空間に面する位置に互いに離れて配置されている、請求項1に記載のコネクタ。
【請求項3】
前記Y方向位置決め部は、前記Y方向で対向する側にそれぞれ配置されるY方向基準部およびY方向押し当て部を有し、
前記Y方向基準部は、前記配置空間に面する位置に固定して設けられ、
前記Y方向押し当て部は、前記配置空間に面する位置に弾性変形可能に突出して設けられた突出部と、前記突出部の先端側に位置して、前記基板接続部が前記基板の前記接続孔に挿入される前、前記Y方向基準部との間に配置された前記基板の一部を前記Y方向基準部に押し付け可能な押圧部と、を有している、請求項2に記載のコネクタ。
【請求項4】
前記押圧部は、前記突出部の基端側に向かうにつれて前記Y方向基準部に近づく方向に傾斜する傾斜面を有している、請求項3に記載のコネクタ。
【請求項5】
前記Y方向押し当て部は、前記配置空間の前記X方向の両端部に配置され、前記Y方向基準部は、前記ハウジングの後面側に配置されている、請求項3に記載のコネクタ。
【請求項6】
前記ハウジングの後面側には複数の肉抜き部が開口して形成され、
複数の前記肉抜き部の間には隔壁が形成され、
前記Y方向基準部は、前記隔壁に連続して形成されている、請求項5に記載のコネクタ。
【請求項7】
前記X方向位置決め部は、前記基板の前記Y方向の端縁に形成された凹部に嵌合されるものであって、前記凹部における前記X方向で対向する一側縁部および他側縁部のうち、前記一側縁部に沿って接触するX方向基準部と、前記凹部の前記他側縁部に対向する対面部と、前記対面部から突出して前記凹部の前記他側縁部に接触するX方向押し当て部と、を有している、請求項3から請求項6のいずれか一項に記載のコネクタ。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、コネクタに関する。
続きを表示(約 2,300 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1は開示されたコネクタは、脚部を有している複数の端子と、各端子が装着されるハウジングと、を備えている。各端子の脚部は、ハウジングの後壁から後方に引き出され、ハウジングの後方に配置された基板(回路基板)の接続孔に挿入されて接続される。また、ハウジングには、複数の規制孔を有するアライニングプレートが装着されている。アライニングプレートの各規制孔には、各端子の脚部が挿入される。なお、基板に取り付けられるコネクタは、特許文献2-4にも開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2019-96453号公報
特開平11-185897号公報
特開2015-79714号公報
特開2022-160753号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1の場合、アライニングプレートは、各端子の脚部を整列させるとしても、脚部を基板の接続孔に挿入可能な位置に誘導するわけではない。このため、脚部の先端が基板の板面と接触し、基板への組み付け作業に支障を来たす懸念がある。また、アライニングプレートがハウジングとは別体となるので、部品点数が増加する懸念もある。
【0005】
そこで、本開示は、部品点数を増加させずに、基板の接続孔に端子を適正な位置から挿入させることが可能なコネクタを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示のコネクタは、基板接続部を有している端子と、前記端子が装着されるハウジングと、を備え、前記基板接続部は、前記ハウジングの後面より後方の配置空間に配置された基板の接続孔に挿入され、前記基板の板面方向に沿い且つ前記ハウジングの後面に対して接近離間する方向をY方向とし、前記基板の板面方向に沿って前記Y方向と直交する方向をX方向としたときに、前記ハウジングは、前記配置空間に面する位置に、前記基板接続部が前記基板の前記接続孔に挿入される前、前記基板を前記ハウジングに対して前記Y方向に位置決めするY方向位置決め部と、前記基板を前記ハウジングに対して前記X方向に位置決めするX方向位置決め部と、を一体に有している、コネクタである。
【発明の効果】
【0007】
本開示によれば、部品点数を増加させずに、基板の接続孔に端子を適正な位置から挿入させることが可能なコネクタを提供する。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1は、本実施形態1において、基板に配置されたコネクタを下方から見た底面図である。
図2は、本実施形態1において、コネクタの幅方向の片側部分を後方から見た背面図である。
図3は、本実施形態1において、基板の前端側の部分を上方から見た平面図である。
図4は、本実施形態1において、複数種の端子を斜め下方から見た斜視図である。
図5は、本実施形態1において、ハウジングを斜め下方から見た斜視図である。
図6は、本実施形態1において、ハウジングへの基板の組み付け過程で、基板の被押圧部がY方向押し当て部の押圧部の傾斜面に接触し、突出部が弾性変形して、基板のY方向の端縁がY方向基準部に押し当てられた状態を側方から見た部分拡大側面図である。
図7は、本実施形態1において、ハウジングへの基板の組み付け後、突出部が弾性復帰した状態を側方から見た部分拡大側面図である。
図8は、本実施形態1において、ハウジングへの基板の組み付け過程で、X方向位置決め部が基板の凹部に嵌合される途中の状態を下方から見た部分拡大底面図である。
図9は、本実施形態1において、ハウジングへの基板の組み付け後、X方向位置決め部が基板の凹部に嵌合された状態を下方から見た部分拡大底面図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
[本開示の実施形態の説明]
最初に本開示の実施態様を列記して説明する。
本開示のコネクタは、
(1)基板接続部を有している端子と、前記端子が装着されるハウジングと、を備え、前記基板接続部は、前記ハウジングの後面より後方の配置空間に配置された基板の接続孔に挿入され、前記基板の板面方向に沿い且つ前記ハウジングの後面に対して接近離間する方向をY方向とし、前記基板の板面方向に沿って前記Y方向と直交する方向をX方向としたときに、前記ハウジングは、前記配置空間に面する位置に、前記基板接続部が前記基板の前記接続孔に挿入される前、前記基板を前記ハウジングに対して前記Y方向に位置決めするY方向位置決め部と、前記基板を前記ハウジングに対して前記X方向に位置決めするX方向位置決め部と、を一体に有している。
【0010】
上記(1)の構成によれば、端子の基板接続部が基板の接続孔に挿入される前、基板がハウジングに対してY方向位置決め部によってY方向に位置決めされるとともにX方向位置決め部によってX方向に位置決めされる。つまり、端子の基板接続部は、基板の接続孔に挿入される前、基板に対してY方向およびX方向に位置決めされる。よって、基板接続部は、基板の板面と接触することなく基板の接続孔に適正な位置から挿入される。また、Y方向位置決め部およびX方向位置決め部がハウジングに一体に形成され、ハウジングとは別に基板の位置決めを行うための部材を必要としないので、その分、部品点数を削減できる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

住友電装株式会社
端子台
1か月前
住友電装株式会社
コネクタ
7日前
住友電装株式会社
コネクタ
1か月前
住友電装株式会社
コネクタ
11日前
住友電装株式会社
コネクタ
1か月前
住友電装株式会社
コネクタ
1か月前
住友電装株式会社
コネクタ
1か月前
住友電装株式会社
コネクタ
1か月前
住友電装株式会社
コネクタ
2か月前
住友電装株式会社
コネクタ
5日前
住友電装株式会社
コネクタ
1か月前
住友電装株式会社
コネクタ
1か月前
住友電装株式会社
電気接続箱
1か月前
住友電装株式会社
電気接続箱
1か月前
住友電装株式会社
ワイヤハーネス
今日
住友電装株式会社
シールドコネクタ
1か月前
住友電装株式会社
コネクタアセンブリ
1か月前
住友電装株式会社
カバー付きコネクタ
6日前
住友電装株式会社
電線、および電線製造方法
4日前
住友電装株式会社
コネクタおよびコネクタ装置
12日前
住友電装株式会社
コネクタおよび電気接続装置
7日前
住友電装株式会社
外装部材及びワイヤハーネス
2か月前
住友電装株式会社
コネクタおよびコネクタユニット
1か月前
トヨタ自動車株式会社
コネクタ
1か月前
住友電装株式会社
クランプ付き電線、及び電線部材
18日前
住友電装株式会社
コネクタ、及びコネクタアセンブリ
7日前
住友電装株式会社
プレスフィット端子およびコネクタ
11日前
住友電装株式会社
複合電線、及び複合電線の製造方法
1か月前
住友電気工業株式会社
多芯ケーブル
1か月前
株式会社オートネットワーク技術研究所
端子台
1か月前
株式会社オートネットワーク技術研究所
端子台
1か月前
株式会社オートネットワーク技術研究所
配線部材
1か月前
株式会社オートネットワーク技術研究所
車載装置
1か月前
株式会社オートネットワーク技術研究所
配線部材
6日前
株式会社オートネットワーク技術研究所
配線部材
6日前
株式会社オートネットワーク技術研究所
回路ユニット
21日前
続きを見る