TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025112744
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-01
出願番号
2024007174
出願日
2024-01-22
発明の名称
水性接着剤組成物および木質複合材
出願人
コニシ株式会社
代理人
弁理士法人G-chemical
主分類
C09J
131/04 20060101AFI20250725BHJP(染料;ペイント;つや出し剤;天然樹脂;接着剤;他に分類されない組成物;他に分類されない材料の応用)
要約
【課題】低温環境下であっても短時間で被着体同士を接着することができる水性接着剤組成物を提供する。
【解決手段】本発明の水性接着剤組成物は、(A)ポリビニルアルコール、(B)エチレン-酢酸ビニル共重合樹脂、および(C)イソシアネートと反応し得る官能基を有するスチレンブタジエン共重合樹脂を含み、前記(C)スチレンブタジエン共重合樹脂(固形分)の含有割合が、前記(A)~(C)の合計固形分100質量%に対して20質量%以上である主剤と、イソシアネート化合物を含む硬化剤とを備える。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
(A)ポリビニルアルコール、(B)エチレン-酢酸ビニル共重合樹脂、および(C)イソシアネートと反応し得る官能基を有するスチレンブタジエン共重合樹脂を含み、前記(C)スチレンブタジエン共重合樹脂(固形分)の含有割合が、前記(A)~(C)の合計固形分100質量%に対して20質量%以上である主剤と、イソシアネート化合物を含む硬化剤とを備える、水性接着剤組成物。
続きを表示(約 300 文字)
【請求項2】
(C)イソシアネートと反応し得る官能基を有するスチレンブタジエン共重合樹脂における前記イソシアネートと反応し得る官能基は、ヒドロキシ基および/またはカルボキシ基である、請求項1に記載の水性接着剤組成物。
【請求項3】
(A)ポリビニルアルコールのけん化度は80mol%以上である、請求項1または2に記載の水性接着剤組成物。
【請求項4】
木質材同士を貼り合わせるための接着用である請求項1または2に記載の水性接着剤組成物。
【請求項5】
2以上の木質材が請求項1または2に記載の水性接着剤組成物の硬化物により接着された木質複合材。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は水性接着剤組成物および木質複合材に関する。より詳細には、本発明は、木質材の貼り合わせに好ましく使用される水性接着剤組成物に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
建築物に用いられる木質材料としては無垢材や集成材が使用される。集成材は、ひき板にした木材を接着剤で集成接着して作製される。このため、集成材は無垢材と比較して反りが発生しにくく、また無垢材よりも低価格帯で販売されており、各種建築物に多用されている。集成材としては、構造用集成材、造作用集成材などが挙げられる。
【0003】
集成材作製の際のひき板同士の接着には水性ビニルウレタン接着剤が使用されることが多い。水性ビニルウレタン接着剤は、ヒドロキシ基を有する化合物を含むエマルションとイソシアネート化合物とを含む組成物であり、水を蒸発させ固化すると同時に、ヒドロキシ基を有する化合物とイソシアネート化合物とを反応させて接着力を発揮する。
【0004】
このような水性ビニルウレタン接着剤としては、例えば、EVAエマルション、SBRエマルション、およびアクリル系エマルションを含む木質板用エマルション組成物が知られている(特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2022-55496号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
水性ビニルウレタン接着剤は、使用時において、水を蒸発させ固化すると同時に、ヒドロキシ基を有する化合物とイソシアネート化合物とを反応させるので、常温以上の温度環境下で使用することが望ましい。しかし、例えば冬季などの低温環境下で集成材を作製する場合に接着性が不充分となる場合があった。
【0007】
特許文献1の木質板用エマルジョン組成物によれば、5℃等の低温環境で作製した試験片を用いて耐久試験を行っても良好な結果を得ることができることが記載されている。しかし、低温環境下では水の蒸発および上記反応の進行が遅く、充分な接着性を発揮するための接着には長時間かかる。
【0008】
従って、本発明の目的は、低温環境下であっても短時間で被着体同士を接着することができる水性接着剤組成物を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明者は、上記課題を解決するため鋭意検討した結果、ポリビニルアルコール、エチレン-酢酸ビニル共重合樹脂、およびイソシアネートと反応し得る官能基を有するスチレンブタジエン共重合樹脂を含み、スチレンブタジエン共重合樹脂が特定の含有割合である主剤と、イソシアネート化合物を含む硬化剤とを備える水性接着剤組成物によれば、低温環境下であっても短時間で被着体同士を接着することができることを見出した。本発明は、これらの知見に基づいて完成されたものに関する。
【0010】
すなわち、本発明は、(A)ポリビニルアルコール、(B)エチレン-酢酸ビニル共重合樹脂、および(C)イソシアネートと反応し得る官能基を有するスチレンブタジエン共重合樹脂を含み、上記(C)スチレンブタジエン共重合樹脂(固形分)の含有割合が、上記(A)~(C)の合計固形分100質量%に対して20質量%以上である主剤と、イソシアネート化合物を含む硬化剤とを備える、水性接着剤組成物を提供する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
ベック株式会社
被覆材
1か月前
ベック株式会社
水性被覆材
2か月前
ベック株式会社
水性被覆材
2か月前
ベック株式会社
被膜形成方法
7日前
関西ペイント株式会社
塗料組成物
6日前
東ソー株式会社
ゴム用接着性改質剤
1か月前
ぺんてる株式会社
水性インキ組成物
1か月前
株式会社リコー
インクセット
1か月前
シヤチハタ株式会社
油性インキ組成物
今日
artience株式会社
印刷インキ
2か月前
東亞合成株式会社
硬化型接着剤組成物
1か月前
東亞合成株式会社
硬化型接着剤組成物
1か月前
アイカ工業株式会社
ホットメルト組成物
2か月前
AGC株式会社
液状組成物
15日前
マクセル株式会社
粘着テープ
12日前
株式会社フェクト
透明防錆塗料
2か月前
ハニー化成株式会社
防反射処理剤
1か月前
ダイキン工業株式会社
耐油剤
8日前
株式会社呉竹
絵具
13日前
アイカ工業株式会社
ポリマー被覆粒子の製造方法
1か月前
ダイキン工業株式会社
耐油剤
12日前
ハニー化成株式会社
親水防汚処理剤
1か月前
artience株式会社
粘着剤及び粘着シート
1か月前
artience株式会社
印刷インキおよび印刷物
1か月前
三洋化成工業株式会社
粘着剤主剤及び粘着剤組成物
1か月前
ウォールボンド工業株式会社
壁紙の剥離方法
1か月前
リンテック株式会社
粘着シート
1か月前
artience株式会社
化粧材用プライマー組成物
1か月前
荒川化学工業株式会社
粘着剤組成物、硬化物及び積層体
2か月前
理研ビタミン株式会社
樹脂シートコーティング用防曇剤
1か月前
artience株式会社
ヒートシール剤および積層体
1か月前
サカタインクス株式会社
金属印刷用インキ組成物
2か月前
サカタインクス株式会社
金属印刷用インキ組成物
2か月前
王子ホールディングス株式会社
再剥離性粘着シート
1か月前
artience株式会社
活性エネルギー線硬化型接着剤
1か月前
株式会社アースプロテクト
土壌改質剤
6日前
続きを見る
他の特許を見る