TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025112865
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-01
出願番号
2024007379
出願日
2024-01-22
発明の名称
取引処理システム、登録装置及び情報処理プログラム
出願人
東芝テック株式会社
代理人
弁理士法人鈴榮特許綜合事務所
主分類
G07G
1/12 20060101AFI20250725BHJP(チェック装置)
要約
【課題】 既存の種々の取引処理システムとは異なるタイプの取引処理システム、登録装置及び情報処理プログラムを提供する。
【解決手段】 実施形態の取引処理システムは、決定手段、判定手段及び案内手段を備えた登録装置と、取得手段及び決済手段をそれぞれに備えた複数の決済装置と、を含む。決定手段は、客の操作に応じて取引の内容を決定する。判定手段は、複数の決済装置のうちから、決定手段により決定された内容の取引の代金の決済に用いられる決済装置を判定する。案内手段は、判定手段により判定された決済装置での決済に関して客に案内する。取得手段は、決定手段により決定された内容の取引の代金の決済のための決済データを取得する。決済手段は、同じ決済装置に備えられた取得手段により取得された決済データに基づく決済を客の操作に応じて行う。
【選択図】 図5
特許請求の範囲
【請求項1】
登録装置と、複数の決済装置と、を含んだ取引処理システムであって、
前記登録装置は、
客の操作に応じて取引の内容を決定する決定手段と、
複数の前記決済装置のうちから、前記決定手段により決定された内容の取引の代金の決済に用いられる決済装置を判定する判定手段と、
前記判定手段により判定された決済装置での決済に関して客に案内する案内手段と、
を具備し、
複数の前記決済装置のそれぞれは、
前記決定手段により決定された内容の取引の代金の決済のための決済データを取得する取得手段と、
同じ決済装置に備えられた前記取得手段により取得された決済データに基づく決済を客の操作に応じて行う決済手段と、
を具備する、
取引処理システム。
続きを表示(約 800 文字)
【請求項2】
前記判定手段は、客の操作に応じて、代金の決済に用いられる決済装置を判定する、
請求項1に記載の取引処理システム。
【請求項3】
前記登録装置は、前記案内手段による案内の後に前記登録装置から客が離れたことを検知する第1の検知手段、をさらに備え、
前記案内手段は、案内のための動作を、前記第1の検知手段により前記登録装置から客が離れたことが検知されたことに応じて停止する、
請求項1に記載の取引処理システム。
【請求項4】
前記登録装置は、取引の対象として登録済みの商品の置き台からの取り去りを検知する第2の検知手段、をさらに備え、
前記案内手段は、案内のための動作を、前記第2の検知手段により取り去りが検知されたことに応じて停止する、
請求項1に記載の取引処理システム。
【請求項5】
複数の決済装置とともに取引処理システムを構成する登録装置であって、
客の操作に応じて取引の内容を決定する決定手段と、
複数の前記決済装置のうちから、前記決定手段により決定された内容の取引の代金の決済に用いられる決済装置を判定する判定手段と、
前記判定手段により判定された決済装置での決済に関して客に案内する案内手段と、
を具備する登録装置。
【請求項6】
複数の決済装置とともに取引処理システムを構成する登録装置に備えられるコンピュータを、
客の操作に応じて取引の内容を決定する決定手段と、
複数の前記決済装置のうちから、前記決定手段により決定された内容の取引の代金の決済に用いられる決済装置を判定する判定手段と、
前記判定手段により判定された決済装置での決済に関して客に案内する案内手段と、
して機能させるための情報処理プログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、取引処理システム、登録装置及び情報処理プログラムに関する。
続きを表示(約 2,000 文字)
【背景技術】
【0002】
取引処理システムのセルフ化が進んでおり、様々なタイプの取引処理システムが提案されている。
このような事情の下、さらなる別のタイプの取引処理システムが望まれていた。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2018-132992号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明が解決しようとする課題は、既存の種々の取引処理システムとは異なるタイプの取引処理システム、登録装置及び情報処理プログラムを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
実施形態の取引処理システムは、決定手段、判定手段及び案内手段を備えた登録装置と、取得手段及び決済手段をそれぞれに備えた複数の決済装置と、を含む。決定手段は、客の操作に応じて取引の内容を決定する。判定手段は、複数の決済装置のうちから、決定手段により決定された内容の取引の代金の決済に用いられる決済装置を判定する。案内手段は、判定手段により判定された決済装置での決済に関して客に案内する。取得手段は、決定手段により決定された内容の取引の代金の決済のための決済データを取得する。決済手段は、同じ決済装置に備えられた取得手段により取得された決済データに基づく決済を客の操作に応じて行う。
【図面の簡単な説明】
【0006】
一実施形態に係る取引処理システムの概略構成を表す図。
図1中の登録装置の要部回路構成を表すブロック図。
図1中の会計装置の要部回路構成を表すブロック図。
登録処理のフローチャート。
登録処理のフローチャート。
選択画面の一例を表す図。
案内画面の一例を表す図。
【発明を実施するための形態】
【0007】
以下、実施の形態について図面を用いて説明する。
図1は本実施形態に係る取引処理システム1の概略構成を表す図である。
取引処理システム1は、店舗における商品の販売取引を処理するために、例えば該当の店舗内に設定された会計コーナーデ用いられる。取引処理システム1は、会計コーナーに設置された、少なくとも1台の登録装置10と、少なくとも2台の会計装置20と、を含む。図1においては、2台の登録装置10と、3台の会計装置20を含む取引処理システム1を表している。取引処理システム1が、登録装置10及び会計装置20をそれぞれ何台含むかは上記の条件を満たす限り任意であり、登録装置10と会計装置20との台数の比も任意である。
【0008】
店舗で販売される商品を購入する客CUは、店舗の売り場に陳列された商品をピックアップして会計コーナーへと持ち込み、それら商品を取引商品として登録する。その後に客CUは、取引商品として登録した全ての商品に関する代金を決済する。
登録装置10は、客CUの操作に応じて、客が会計コーナーへと持ち込んだ商品を取引商品として登録する。会計装置20は、登録装置10により登録済みの全ての取引商品に関する代金を算出し、当該の代金を客CUの操作に応じて決済する。かくして会計装置20は、取引商品の代金を決済する決済装置としての機能を備える。そして登録装置10及び会計装置20の操作者はいずれも客CUである。ただし、登録装置10及び会計装置20は、店員などの客CU以外の操作者により操作されることがあっても構わない。
【0009】
図2は登録装置10の要部回路構成を表すブロック図である。
図2に表されるように、登録装置10は、図1に表された会計装置20と、LAN(local area network)30を介して接続される。
登録装置10は、プロセッサ101、メイン記憶ユニット102、補助記憶ユニット103、スキャナ104、タッチパネル105、サウンドユニット106、商品センサ107、人感センサ108、通信ユニット109及び伝送路110を含む。
【0010】
プロセッサ101、メイン記憶ユニット102及び補助記憶ユニット103が伝送路110によって接続されることにより、登録装置10を制御するための情報処理を行うコンピュータを構成している。
プロセッサ101は、上記コンピュータの中枢部分に相当する。プロセッサ101は、オペレーティングシステム、ファームウェア及びアプリケーションプログラム等の種々の情報処理プログラムに従った情報処理を実行することで、登録装置10としての各種の機能を実現するべく各部を制御する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社バンダイ
物品供給装置
1か月前
株式会社バンダイ
物品供給装置
29日前
株式会社バンダイ
物品供給装置
1か月前
株式会社バンダイ
物品供給装置
1か月前
株式会社バンダイ
物品供給装置
29日前
株式会社バンダイ
物品供給装置
29日前
株式会社バンダイ
物品供給装置
29日前
富士電機株式会社
通貨識別装置
15日前
三和ニューテック株式会社
釣銭機
2か月前
株式会社ライト
情報処理装置
14日前
富士電機株式会社
自動販売機
2か月前
富士電機株式会社
金銭処理装置
6日前
トヨタ車体株式会社
出入検知装置
1か月前
グローリー株式会社
現金処理装置
2か月前
グローリー株式会社
媒体処理装置
2か月前
グローリー株式会社
硬貨処理装置
29日前
トヨタ車体株式会社
出入検知装置
1か月前
パイオニア株式会社
ドライブレコーダ
1か月前
富士電機株式会社
自動販売機システム
2か月前
トヨタ自動車株式会社
記録装置
1か月前
沖電気工業株式会社
媒体処理装置
1か月前
沖電気工業株式会社
媒体処理装置
1か月前
株式会社寺岡精工
登録装置及びプログラム
1か月前
株式会社イシダ
商品販売処理装置
2か月前
株式会社JVCケンウッド
制御システム、及び制御方法
1か月前
富士電機株式会社
自動販売機
1か月前
国立大学法人宇都宮大学
ゲート装置
2か月前
富士電機株式会社
金銭処理機
2か月前
富士電機株式会社
自動販売機
2か月前
富士電機株式会社
自動販売機
10日前
グローリー株式会社
紙幣処理方法
9日前
東芝テック株式会社
決済端末
2か月前
富士電機株式会社
金銭処理装置
28日前
富士電機株式会社
紙幣識別装置および自動販売機システム
28日前
富士電機株式会社
商品収納装置
28日前
東芝テック株式会社
ゲート装置
13日前
続きを見る
他の特許を見る