TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025113127
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-01
出願番号
2024113767
出願日
2024-07-17
発明の名称
3Dモデルをレンダリング又はストリーミングするための最適ツリーの生成方法、ホスト、及び非一時的な記憶回路
出願人
宏達國際電子股ふん有限公司
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
G06T
17/00 20060101AFI20250725BHJP(計算;計数)
要約
【課題】拡張現実(AR)、仮想現実(VR)、複合現実(MR)といったクロスリアリティ(XR)の3Dモデルを効率的且つ迅速にレンダリング又はストリーミングする最適ツリーの生成方法、ホスト及び非一時的な記憶回路を提供する。
【解決手段】方法は、3Dモデルの完全ツリーを取得することと、3Dモデルの完全ツリーのノードの品質値を取得することと、3Dモデルの完全ツリーのノードの可視性値を取得することと、完全ツリー、品質値、及び可視性値に基づいて3Dモデルの最適ツリーを決定することと、最適ツリーに基づいて3Dモデルをレンダリングすることと、を含む。
【選択図】図5
特許請求の範囲
【請求項1】
3Dモデルをレンダリング又はストリーミングするための最適ツリーの生成方法であって、
3Dモデルの完全ツリーを取得することと、
前記3Dモデルの前記完全ツリーのノードの品質値を取得することと、
前記3Dモデルの前記完全ツリーの前記ノードの可視性値を取得することと、
前記完全ツリー、前記品質値、及び前記可視性値に基づいて前記3Dモデルの最適ツリーを決定することと、
前記最適ツリーに基づいて前記3Dモデルをレンダリングすることと
を含む、
方法。
続きを表示(約 1,000 文字)
【請求項2】
前記ノードの三角形数又はテクセル量に基づいて前記品質値を決定することと、
ビューアポイントの位置に基づいて前記可視性値を決定することと
を更に含む、
請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記ノードによって表されるオリジナルメッシュの三角形数又はテクセル量に対する前記ノードの三角形数又はテクセル量に基づいて前記品質値を決定すること
を更に含む、
請求項1に記載の方法。
【請求項4】
ビューアポイントの位置から前記ノードまでの距離で除算された前記ノードの表面積に基づいて前記可視性値を決定すること
を更に含む、
請求項1に記載の方法。
【請求項5】
前記品質値を前記可視性値で除算することによってスコアを決定することと、
前記スコアに基づいて前記最適ツリーを決定することと
を更に含む、
請求項1に記載の方法。
【請求項6】
前記3Dモデルのツリー構造の総三角形数がトライアングル・バジェット内であることに応じて、前記ノードの品質を向上させること
を更に含む、
請求項1に記載の方法。
【請求項7】
前記最適ツリーが決定されたことに応じて、サーバ又はメモリから前記最適ツリーに関する最適データを要求することと、
前記サーバ又は前記メモリから前記最適データを受け取ることと、
前記最適ツリーと前記最適データとに基づいて前記3Dモデルをレンダリングすることと
を更に含む、
請求項1に記載の方法。
【請求項8】
ビューアポイントの位置に基づいてレンダリング済みツリーを前記最適ツリーに変換すること
を更に含む、
請求項1に記載の方法。
【請求項9】
起動時の初期読み込みプロセスの間に初期ツリーをレンダリングすることと、
ビューアポイントの位置に基づいて前記初期ツリーを前記最適ツリーに変換することと
を更に含む、
請求項1に記載の方法。
【請求項10】
ランタイム中において、ビューアポイントの位置の変化に応じて、前記ビューアポイントの前記位置に基づいてレンダリング済み最適ツリーを現在の最適ツリーに変換すること
を更に含む、
請求項1に記載の方法。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は3D(3-dimensional)モデルをレンダリング又はストリーミングするための最適ツリーの生成方法に関するものであり、特に、本発明は3Dモデルをレンダリング又はストリーミングするための最適ツリーの生成方法、ホスト、及び非一時的な記憶回路に関するものである。
続きを表示(約 1,900 文字)
【背景技術】
【0002】
拡張現実(Augmented Reality、AR)、仮想現実(Virtual Reality、VR)、複合現実(Mixed Reality、MR)といったクロスリアリティ(XR)に関連する技術が絶えず開発されている。AR技術は、ユーザに仮想要素を現実世界に持ち込むことを可能とする。VR技術は、ユーザに異なる生活を体験させるために全く新しい仮想世界に進入することを可能とする。MR技術は、現実世界と仮想世界とを融合させる。更に、完全な没入型体験をユーザにもたらすため、視覚コンテンツ、音声コンテンツ、又は他の感覚のコンテンツをウェブ経由でユーザに提供することができる。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
本発明は、XRの3Dモデルをユーザに効率的且つ迅速に提供するための、3Dモデルをレンダリング又はストリーミングするための最適ツリーの生成方法、ホスト、及び非一時的な記憶回路を対象とする。
【課題を解決するための手段】
【0004】
本発明は、3Dモデルをレンダリング又はストリーミングするための最適ツリーの生成方法を提供する。該方法は、3Dモデルの完全ツリーを取得することと、3Dモデルの完全ツリーのノードの品質値を取得することと、3Dモデルの完全ツリーのノードの可視性値を取得することと、完全ツリー、品質値、及び可視性値に基づいて3Dモデルの最適ツリーを決定することと、最適ツリーに基づいて3Dモデルをレンダリングすることとを含む。
【0005】
本発明はホストを提供する。該ホストは、記憶回路とプロセッサとを含む。記憶回路はプログラムコードを格納するよう構成される。プロセッサは記憶回路に結合され、3Dモデルの完全ツリーを取得し、3Dモデルの完全ツリーのノードの品質値を取得し、3Dモデルの完全ツリーのノードの可視性値を取得し、完全ツリー、品質値、及び可視性値に基づいて3Dモデルの最適ツリーを決定し、最適ツリーに基づいて3Dモデルをレンダリングするため、プログラムコードにアクセスするよう構成される。
【0006】
本発明は非一時的な記憶回路を提供する。該非一時的な記憶回路はプログラムコードを格納するよう構成され、プログラムコードはプロセッサに、3Dモデルの完全ツリーを取得させ、3Dモデルの完全ツリーのノードの品質値を取得させ、3Dモデルの完全ツリーのノードの可視性値を取得させ、完全ツリー、品質値、及び可視性値に基づいて3Dモデルの最適ツリーを決定させ、最適ツリーに基づいて3Dモデルをレンダリングさせるよう構成される。
【発明の効果】
【0007】
上記に基づき、XRの3Dモデルを効率的且つ迅速にユーザに提供する。
【0008】
上述した内容をより理解しやすくするため、図面を参照していくつかの実施形態を以下に詳細に説明する。
【図面の簡単な説明】
【0009】
本発明の更なる理解を提供するために添付図面が含まれ、本明細書に組み込まれてその一部を構成する。図面は本発明の例示的な実施形態を表し、明細書と共に本発明の原理を説明する役割を果たす。
【0010】
本発明の1つの実施形態による3Dモデルのツリー構造の概略図である。
本発明の1つの実施形態による3Dモデルのレンダリング結果の概略図である。
本発明の1つの実施形態による表示シナリオの概略図である。
本発明の1つの実施形態による表示シナリオの概略図である。
本発明の1つの実施形態による表示シナリオの概略図である。
本発明の1つの実施形態による表示シナリオの概略図である。
本発明の1つの実施形態による3Dモデルの最適ツリーの概略図である。
本発明のいくつかの実施形態による3Dモデルのツリー構造の最適化処理の概略図である。
本発明のいくつかの実施形態による3Dモデルのツリー構造の最適化処理の概略図である。
本発明の1つの実施形態による3Dモデルをレンダリング又はストリーミングするための最適ツリーの生成方法のフロー図である。
本発明の1つの実施形態によるレンダリング済みツリーを最適ツリーに変換する方法のフロー図である。
本発明の1つの実施形態によるホストの概略図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
対話装置
1か月前
個人
裁判のAI化
18日前
個人
情報処理装置
1か月前
個人
情報処理システム
25日前
個人
検査システム
27日前
個人
情報処理装置
1か月前
個人
記入設定プラグイン
1か月前
個人
介護情報提供システム
4日前
個人
設計支援システム
10日前
個人
設計支援システム
10日前
個人
情報入力装置
1か月前
個人
不動産売買システム
1か月前
キヤノン電子株式会社
携帯装置
26日前
株式会社サタケ
籾摺・調製設備
26日前
個人
物価スライド機能付生命保険
1か月前
株式会社カクシン
支援装置
13日前
個人
備蓄品の管理方法
25日前
個人
マイホーム非電子入札システム
1か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
26日前
個人
ジェスチャーパッドのガイド部材
3日前
サクサ株式会社
中継装置
今日
株式会社BONNOU
管理装置
1か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
26日前
サクサ株式会社
中継装置
26日前
株式会社寺岡精工
システム
3日前
東洋電装株式会社
操作装置
26日前
東洋電装株式会社
操作装置
26日前
ホシデン株式会社
タッチ入力装置
1か月前
アスエネ株式会社
排水量管理方法
26日前
株式会社東芝
電子機器
1か月前
サクサ株式会社
カードの制動構造
1か月前
キヤノン電子株式会社
名刺管理システム
27日前
個人
決済手数料0%のクレジットカード
1か月前
株式会社ワコム
電子消去具
1か月前
株式会社ライト
情報処理装置
1か月前
株式会社JVCケンウッド
管理装置
27日前
続きを見る
他の特許を見る