TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025114661
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-05
出願番号
2025075590,2022187520
出願日
2025-04-30,2022-06-29
発明の名称
画像処理装置、制御方法、及び制御プログラム
出願人
京セラ株式会社
代理人
弁理士法人キュリーズ
主分類
B41J
29/38 20060101AFI20250729BHJP(印刷;線画機;タイプライター;スタンプ)
要約
【課題】画像処理装置は、履歴ボタンを利用するユーザの利便性をさらに高める点で改善の余地がある。
【解決手段】画像処理装置は、画像処理の種別に対応した複数の機能ボタンが配列されたメニュー領域と、完了済み画像処理に対応した複数の履歴ボタンが配列された履歴領域とを並べて表示する表示部と、前記メニュー領域及び前記履歴領域のそれぞれに配置された各ボタンに対する操作を受け付ける操作部と、を有する操作パネルを備える。前記履歴領域には、完了済み画像処理の情報を画像処理ごとに個別に表示する個別履歴ボタンと、完了済み画像処理を分類条件に従って分類して得られたグループを表示するグループ履歴ボタンと、が並んで配置される。前記表示部は、前記分類条件を示す情報であって前記グループ履歴ボタンと対応付けられた分類情報を前記履歴領域において表示する。
【選択図】図6
特許請求の範囲
【請求項1】
画像処理の種別に対応した複数の機能ボタンが配列されたメニュー領域と、完了済み画像処理に対応した複数の履歴ボタンが配列された履歴領域とを並べて表示する表示部と、
前記メニュー領域及び前記履歴領域のそれぞれに配置された各ボタンに対する操作を受け付ける操作部と、を有する操作パネルを備え、
前記履歴領域には、完了済み画像処理の情報を画像処理ごとに個別に表示する個別履歴ボタンと、完了済み画像処理を分類条件に従って分類して得られたグループを表示するグループ履歴ボタンと、が並んで配置され、
前記表示部は、前記分類条件を示す情報であって前記グループ履歴ボタンと対応付けられた分類情報を前記履歴領域において表示する
画像処理装置。
続きを表示(約 1,100 文字)
【請求項2】
前記分類条件は、画像処理の処理日時、画像処理の種別、及び画像処理に対応するユーザ名のいずれかである
請求項1に記載の画像処理装置。
【請求項3】
前記操作部は、前記分類条件を指定する設定操作をユーザから受け付け、
前記グループは、前記設定操作に応じて設定される
請求項1に記載の画像処理装置。
【請求項4】
前記グループ履歴ボタンの外周部のデザインは、前記個別履歴ボタンの外周部のデザインと異なる
請求項1に記載の画像処理装置。
【請求項5】
前記分類情報は、前記グループ履歴ボタンの内側又は前記グループ履歴ボタンの周辺に配置される
請求項1に記載の画像処理装置。
【請求項6】
前記履歴領域には、画像処理が発生した時系列順で複数の個別履歴ボタンが並べて配置され、
前記表示部は、最も新しい個別履歴ボタンを含む所定数の個別履歴ボタンを前記履歴領域で表示する初期状態において、前記履歴領域に対する所定操作を前記操作部が受け付けたことに応じて、最も古い個別履歴ボタンを含む所定数の個別履歴ボタンを前記履歴領域で表示し、
前記グループ履歴ボタンは、前記最も新しい個別履歴ボタン又は前記最も古い個別履歴ボタンと並べて配置される
請求項1に記載の画像処理装置。
【請求項7】
前記分類条件が画像処理の処理日時である場合、前記グループ履歴ボタンは、前記最も古い個別履歴ボタンと並べて配置される
請求項6に記載の画像処理装置。
【請求項8】
前記分類条件が画像処理の種別又は画像処理に対応するユーザ名である場合、前記グループ履歴ボタンは、前記最も新しい個別履歴ボタンと並べて配置される
請求項6に記載の画像処理装置。
【請求項9】
前記グループ履歴ボタンは、第1分類条件に従って分類された各完了済み画像処理と対応付けられ、
前記表示部は、前記グループ履歴ボタンと対応付けられた各完了済み画像処理を第2分類条件に従って分類したサブグループを示すサブグループ履歴ボタンを前記グループ履歴ボタン内で表示する
請求項1に記載の画像処理装置。
【請求項10】
完了済み画像処理を互いに異なる分類条件に応じて分類した複数のグループ履歴ボタンを前記履歴領域において表示する場合、前記表示部は、前記複数のグループ履歴ボタンのそれぞれについて、対応する分類条件を示す前記分類情報を表示する
請求項1に記載の画像処理装置。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、画像処理装置、制御方法、及び制御プログラムに関する。
続きを表示(約 2,500 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、画像処理の種別に対応した機能ボタンが配列されたメニュー領域と、過去に完了した画像処理(以下、「完了済み画像処理」と称する)に対応した履歴ボタンが配列された履歴領域とを並べて表示する操作パネルを有する画像処理装置が記載されている。このような画像処理装置は、履歴ボタンを選択する操作を受け付けたことに応じて、当該履歴ボタンに対応する画像処理の設定内容が再現され、ユーザが設定内容を入力する手間を省くことができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2020-43495号公報
【発明の概要】
【0004】
上述のような画像処理装置は、履歴ボタンを利用するユーザの利便性をさらに高める点で改善の余地がある。
【0005】
本開示は、ユーザの利便性をさらに高めることが可能な画像処理装置、制御方法、及び制御プログラムを提供する。
【0006】
本開示の第1の態様に係る画像処理装置は、画像処理の種別に対応した複数の機能ボタンが配列されたメニュー領域と、完了済み画像処理に対応した複数の履歴ボタンが配列された履歴領域とを並べて表示する表示部と、前記メニュー領域及び前記履歴領域のそれぞれに配置された各ボタンに対する操作を受け付ける操作部と、を有する操作パネルを備える。前記履歴領域には、完了済み画像処理の情報を画像処理ごとに個別に表示する個別履歴ボタンと、完了済み画像処理を分類条件に従って分類して得られたグループを表示するグループ履歴ボタンと、が並んで配置される。前記表示部は、前記分類条件を示す情報であって前記グループ履歴ボタンと対応付けられた分類情報を前記履歴領域において表示する。
【0007】
本開示の第2の態様に係る制御方法は、画像処理装置を制御する方法である。前記制御方法は、画像処理の種別に対応した複数の機能ボタンが配列されたメニュー領域と、完了済み画像処理に対応した複数の履歴ボタンが配列された履歴領域とを並べて操作パネルで表示するステップと、前記メニュー領域及び前記履歴領域のそれぞれに配置された各ボタンに対する操作を前記操作パネルで受け付けるステップと、を有する。前記履歴領域には、完了済み画像処理の情報を画像処理ごとに個別に表示する個別履歴ボタンと、完了済み画像処理を分類条件に従って分類して得られたグループを表示するグループ履歴ボタンと、が並んで配置される。前記表示するステップは、前記分類条件を示す情報であって前記グループ履歴ボタンと対応付けられた分類情報を前記履歴領域において表示するステップを含む。
【0008】
本開示の第3の態様に係る制御プログラムは、画像処理装置に、画像処理の種別に対応した複数の機能ボタンが配列されたメニュー領域と、完了済み画像処理に対応した複数の履歴ボタンが配列された履歴領域とを並べて操作パネルで表示するステップと、前記メニュー領域及び前記履歴領域のそれぞれに配置された各ボタンに対する操作を前記操作パネルで受け付けるステップと、を実行させる。前記履歴領域には、完了済み画像処理の情報を画像処理ごとに個別に表示する個別履歴ボタンと、完了済み画像処理を分類条件に従って分類して得られたグループを表示するグループ履歴ボタンと、が並んで配置される。前記表示するステップは、前記分類条件を示す情報であって前記グループ履歴ボタンと対応付けられた分類情報を前記履歴領域において表示するステップを含む。
【図面の簡単な説明】
【0009】
実施形態に係る画像処理装置の機能ブロック構成を示す図である。
実施形態に係る画像処理装置の外観構成例を示す図である。
実施形態に係る操作パネルの表示部に表示されるホーム画面の一例を示す図である。
実施形態に係るコピー画面の一例を示す図である。
実施形態に係る履歴領域(履歴ボタン)の操作時の画面表示例を示す図である。
実施形態に係るグループ履歴ボタンについて説明するための図である。
実施形態に係るグループ履歴ボタンがタップされた場合の画面表示例を示す図である。
実施形態に係るグループ履歴ボタンがタップされた場合の他の画面表示例を示す図である。
実施形態に係るグループ履歴ボタンがタップされた場合の他の画面表示例を示す図である。
実施形態に係る画像処理装置の制御フローを示す図である。
実施形態に係るグループ履歴ボタンに関する第1変更例について説明するための図である。
実施形態に係るグループ履歴ボタンに関する第2変更例について説明するための図である。
実施形態に係るグループ履歴ボタンに関する第2変更例について説明するための図である。
実施形態に係るグループ履歴ボタンに関する第3変更例について説明するための図である。
実施形態に係るグループ履歴ボタンに関する第3変更例について説明するための図である。
実施形態に係るグループ履歴ボタンに関する第4変更例について説明するための図である。
実施形態に係るグループ履歴ボタンに関する第5変更例について説明するための図である。
実施形態に係るグループ履歴ボタンに関する第6変更例について説明するための図である。
実施形態に係るグループ履歴ボタンに関する第6変更例について説明するための図である。
実施形態に係るグループ履歴ボタンに関する第6変更例について説明するための図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
図面を参照しながら、実施形態に係る画像処理装置について説明する。図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号を付している。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
京セラ株式会社
波長変換素子および発光装置
2日前
京セラ株式会社
電子機器及び電子機器の制御方法
2日前
京セラ株式会社
弾性波装置、分波器及び通信装置
9日前
京セラ株式会社
電子機器、制御方法、及びプログラム
15日前
京セラ株式会社
電子機器、制御方法、及びプログラム
15日前
京セラ株式会社
回路基板、半導体装置および実装構造体
9日前
京セラ株式会社
検出機及び検出装置
2日前
京セラ株式会社
無線路側機、通信方法、通信システム、プログラム、及び車載通信機
2日前
京セラ株式会社
電力管理装置及び電力管理方法
10日前
京セラ株式会社
液体吐出ヘッド、および記録装置
10日前
京セラ株式会社
電力制御装置、電力制御システム、及び盤
4日前
京セラ株式会社
画像処理装置、制御方法、及び制御プログラム
4日前
京セラ株式会社
野菜を育てるための養液および野菜の生産方法
8日前
京セラ株式会社
通信制御方法、ユーザ装置、チップセット、プログラム及び移動通信システム
10日前
京セラドキュメントソリューションズ株式会社
画像形成装置、情報処理端末、およびコンピュータープログラム
8日前
シヤチハタ株式会社
印判
2か月前
東レ株式会社
凸版印刷版原版
8か月前
シヤチハタ株式会社
反転式印判
7か月前
三菱製紙株式会社
感熱記録材料
8か月前
独立行政法人 国立印刷局
印刷物
4か月前
三光株式会社
感熱記録材料
4か月前
株式会社リコー
液体吐出装置
1か月前
株式会社リコー
液体吐出装置
3か月前
株式会社リコー
液体吐出装置
6か月前
独立行政法人 国立印刷局
記録媒体
6か月前
株式会社リコー
液体吐出装置
2か月前
株式会社リコー
液体吐出装置
3か月前
株式会社リコー
液体吐出装置
5か月前
日本製紙株式会社
感熱記録体
5か月前
株式会社リコー
液体吐出装置
5か月前
フジコピアン株式会社
熱転写シート
9か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
8か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
5か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
6か月前
ブラザー工業株式会社
プリンタ
4か月前
フジコピアン株式会社
熱転写記録媒体
9か月前
続きを見る
他の特許を見る