TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025118162
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-13
出願番号
2024013306
出願日
2024-01-31
発明の名称
電子機器及びその制御方法、プログラム
出願人
キヤノン株式会社
代理人
弁理士法人大塚国際特許事務所
主分類
H04W
36/08 20090101AFI20250805BHJP(電気通信技術)
要約
【課題】無線接続でファームウェアのアップデートを実行する際、アクセスポイント切り替えによる通信エラーを回避して確実にファームウェアアップデートを実行する。
【解決手段】ファームウェアの更新が可能な電子機器が提供される。電子機器は、アクセスポイントと無線通信で接続する接続部と、制御部と、を有する。制御部は、ファームウェアの更新を行う場合に、接続中のアクセスポイントからの変更要求に対応できない設定で前記接続中のアクセスポイントと接続し直し、接続し直した接続中のアクセスポイントとの接続を用いてファームウェアの更新を行う。
【選択図】図7
特許請求の範囲
【請求項1】
ファームウェアの更新が可能な電子機器であって、
アクセスポイントと無線通信で接続する接続手段と、
制御手段と、を有し、
前記制御手段は、
ファームウェアの更新を行う場合に、接続中のアクセスポイントからの変更要求に対応できない設定で前記接続中のアクセスポイントと接続し直し、
接続し直した前記接続中のアクセスポイントとの接続を用いてファームウェアの更新を行う
ことを特徴とする電子機器。
続きを表示(約 1,400 文字)
【請求項2】
請求項1に記載の電子機器であって、
前記接続中のアクセスポイントからの変更要求に対応できない設定で前記接続中のアクセスポイントと接続し直すことは、前記接続中のアクセスポイントとの接続を解除し、前記電子機器を再起動し、接続中のアクセスポイントからの変更要求に対応できない設定で、接続を解除した前記アクセスポイントと接続し直すことを含む
ことを特徴とする電子機器。
【請求項3】
請求項1に記載の電子機器であって、
前記制御手段は、前記ファームウェアの更新が完了すると、前記接続中のアクセスポイントからの変更要求に対応できる設定で前記接続中のアクセスポイントと接続し直す
ことを特徴とする電子機器。
【請求項4】
請求項3に記載の電子機器であって、
前記接続中のアクセスポイントからの変更要求に対応できる設定で前記接続中のアクセスポイントと接続し直すことは、前記接続中のアクセスポイントとの接続を解除し、前記電子機器を再起動し、接続中のアクセスポイントからの変更要求に対応できる設定で、接続を解除した前記アクセスポイントと接続し直すことを含む
ことを特徴とする電子機器。
【請求項5】
請求項1に記載の電子機器であって、
ファームウェアの更新を行う場合とは、前記アクセスポイントを介して接続したサーバーによりファームウェアの更新があることが示され、かつ、ファームウェアの更新が指示された場合である
ことを特徴とする電子機器。
【請求項6】
請求項1に記載の電子機器であって、
前記ファームウェアの更新は、前記アクセスポイントを介して接続したサーバーからファームウェアを取得し、取得したファームウェアで現在のファームウェアを更新する処理を含む
ことを特徴とする電子機器。
【請求項7】
請求項1に記載の電子機器であって、
前記接続中のアクセスポイントからの変更要求に対応できない設定は、IEEE802.11v規格に対応することを示す設定を含む
ことを特徴とする電子機器。
【請求項8】
請求項1乃至7のいずれか一項に記載の電子機器と、
前記電子機器と接続可能なアクセスポイントとを含む通信システムであって、
前記アクセスポイントは、前記電子機器が、前記接続中のアクセスポイントからの変更要求に対応できない設定であれば、前記変更要求を前記電子機器に送信しない
ことを特徴とする通信システム。
【請求項9】
請求項1乃至7のいずれか1項に記載の電子機器の各手段としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
【請求項10】
ファームウェアの更新が可能な電子機器であって、
接続中のアクセスポイントから送信される接続先の変更要求を受信する受信手段と、
前記電子機器がファームウェアの更新を行う際に前記変更要求を受信した場合、前記変更要求に応じて前記接続中のアクセスポイントを変更する理由がない場合には、前記変更要求に応じた接続先の変更を行わず、当該変更要求に対する応答もしないように制御する制御手段と、を有する
ことを特徴とする電子機器。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、例えば無線LAN等の無線通信媒体での接続が可能な電子機器及びその制御方法、並びにプログラムに関する。
続きを表示(約 1,800 文字)
【背景技術】
【0002】
複数のアクセスポイント(AP)で構成された拡張サービスセット(ESS)において、APと無線子機(STA)とが効率的にデータ交換するために接続先APを動的に切り替える技術がある。STAが接続しているAPの混み具合や他のAPの空き具合、電波状況などを元に、接続先のAPを切り替えるべきと判定されると、接続中のAPはSTAへ接続AP変更要求を送信する。STAはAP変更要求を受信した場合に要求に従って接続先APを切り替えることで適切なAPと接続することができる。
【0003】
特許文献1には、APの機能を備えるルータから、接続中の無線子機に対して、接続先の変更を要求する処理として、次のことが開示されている。複数の無線子機と接続可能なモバイルルータ(MR1)は、無線子機端末がIEEE802.11vに対応しているか確認する。無線子機端末がIEEE802.11vに対応しているかどうかは、無線子機端末がMR1に無線接続する際に送信するAssociation Requestフレームから判断する事が可能である。無線子機端末がIEEE802.11vに対応している場合、BSS Transition Management(BTM) Requestフレームを該当する無線子機端末へ送信する。ここでBSSは基本サービスセットの略称である。BTM RequestフレームのBSS Transition Candidate List Entriesフィールドは、接続先として親機ルータRT2のBSSIDが指定されている。これにより無線子機端末の接続先切り替えが促され、無線子機端末は受信したBTM Requestフレームに従い、接続先をMR1からRT2へと切り替える。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2021-175068号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
STAには、AP切り替えをしても問題が発生しない状態と、AP切り替えや接続中のAPから切断されると問題が発生する状態がある。問題が発生する状態の時に、APからAP変更要求を受信し、要求に応じて接続先APを切り替えるとSTAに問題が発生してしまう。
【0006】
例えば、STAがファームウェアのアップデートを実行する際、通信中に接続先のAPを切り替えるとデータ通信においてエラーが発生する可能性があり、その結果、ファームウェアのアップデートに失敗してしまう可能性がある。
【0007】
本発明は上記課題に鑑みて成されたもので、無線接続によるファームウェアのアップデートをより確実に実行する仕組みを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記課題を解決するために、本発明の一態様によれば、ファームウェアの更新が可能な電子機器であって、
アクセスポイントと無線通信で接続する接続手段と、
制御手段と、を有し、
前記制御手段は、
ファームウェアの更新を行う場合に、接続中のアクセスポイントからの変更要求に対応できない設定で前記接続中のアクセスポイントと接続し直し、
接続し直した前記接続中のアクセスポイントとの接続を用いてファームウェアの更新を行う
ことを特徴とする電子機器が提供される。
【0009】
また本発明の他の態様によれば、ファームウェアの更新が可能な電子機器であって、
接続中のアクセスポイントから送信される接続先の変更要求を受信する受信手段と、
前記電子機器がファームウェアの更新を行う際に前記変更要求を受信した場合、前記変更要求に応じて前記接続中のアクセスポイントを変更する理由がない場合には、前記変更要求に応じた接続先の変更を行わず、当該変更要求に対する応答もしないように制御する制御手段と、を有する
ことを特徴とする電子機器が提供される。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、無線接続によるファームウェアのアップデートをより確実に実行することができる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
個人
店内配信予約システム
1か月前
サクサ株式会社
中継装置
1か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
2か月前
キヤノン株式会社
電子機器
1か月前
電気興業株式会社
無線中継器
2か月前
株式会社リコー
画像形成装置
17日前
キヤノン電子株式会社
モバイル装置
1か月前
日本精機株式会社
画像投映システム
1か月前
ヤマハ株式会社
信号処理装置
2か月前
キヤノン株式会社
通信システム
2か月前
ブラザー工業株式会社
読取装置
12日前
株式会社ニコン
撮像装置
27日前
DXO株式会社
情報処理システム
24日前
パテントフレア株式会社
水中電波通信法
21日前
キヤノン電子株式会社
シート材搬送装置
13日前
株式会社オーディオテクニカ
受光器
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
4日前
個人
外部ヘッダ変換通信装置および通信網
2か月前
テックス通信株式会社
電話システム
1か月前
日本無線株式会社
無線通信システム
4日前
日本無線株式会社
無線通信システム
6日前
シャープ株式会社
画像形成装置
13日前
キヤノン株式会社
移動体
2か月前
サクサ株式会社
ダウンロード支援装置
13日前
八重洲無線株式会社
無線中継システム
1か月前
住友建機株式会社
表示システム
1か月前
アルプスアルパイン株式会社
音響装置
2か月前
アイホン株式会社
インターホンシステム
2か月前
株式会社ダイフク
搬送設備
2か月前
学校法人立命館
情報埋め込み方法
19日前
株式会社アイシン
制御装置
6日前
日本放送協会
良撮影位置推定装置
2か月前
アイホン株式会社
インターホンシステム
2か月前
株式会社JVCケンウッド
音響システム
1か月前
沖電気工業株式会社
画像形成装置
2か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
1か月前
続きを見る
他の特許を見る