TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025118252
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-13
出願番号
2024013474
出願日
2024-01-31
発明の名称
ゴム組成物、タイヤ、及び架橋剤
出願人
株式会社ブリヂストン
,
大塚化学株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
C08L
21/00 20060101AFI20250805BHJP(有機高分子化合物;その製造または化学的加工;それに基づく組成物)
要約
【課題】低燃費性及び耐亀裂進展性を両立したゴム組成物を提供することを課題とする。
【解決手段】ゴム成分と、下記式(1)で表される化合物、及び/又はその塩と、金属塩と、を含む、ゴム組成物である。
<com:Image com:imageContentCategory="Drawing"> <com:ImageFormatCategory>JPEG</com:ImageFormatCategory> <com:FileName>2025118252000053.jpg</com:FileName> <com:HeightMeasure com:measureUnitCode="Mm">10</com:HeightMeasure> <com:WidthMeasure com:measureUnitCode="Mm">170</com:WidthMeasure> </com:Image> [式(1)中、Xは、ニトリルオキシド基を有する官能基を示し、Aは、スペーサー部位を示し、Yは、置換可能な位置に置換基を有することがある、トリアジル、ピリジル、ピリダジル、ピラジル、又はピリミジルを示す。]
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
ゴム成分と、
下記式(1)で表される化合物、及び/又はその塩と、
金属塩と、を含む、ゴム組成物。
JPEG
2025118252000039.jpg
12
170
[式(1)中、
Xは、ニトリルオキシド基を有する官能基を示し、
Aは、スペーサー部位を示し、
Yは、置換可能な位置に置換基を有することがある、トリアジル、ピリジル、ピリダジル、ピラジル、又はピリミジルを示す。]
続きを表示(約 1,700 文字)
【請求項2】
前記式(1)中、
Yは、下記式(4a)、(4b)、(4c)、及び(4d)からなる群から選ばれる少なくとも一種の官能基を示す、請求項1に記載のゴム組成物。
JPEG
2025118252000040.jpg
42
170
[式(4a)、(4b)、(4c)、及び(4d)中、
y1、及びy2は、同一又は異なって、夫々、水素原子、アリール基、アルキル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、又は窒素元素(N)、酸素元素(O)、及び硫黄元素(S)からなる群から選ばれる少なくとも一種の元素を含む複素環基を示す。]
【請求項3】
前記式(1)中、
前記Xは、下記式(2a)及び(2b)からなる群から選ばれる少なくとも一種のニトリルオキシド基を有する官能基を示し、
JPEG
2025118252000041.jpg
56
170
[式(2a)中、
x1は、水素原子、アルキル基、アルコキシ基、アリール基、又はハロゲン原子を示し、
lは、1~4の整数を示し、lが2以上のとき、x1は、同一であっても異なっていてもよい。
式(2b)中、
x2は、水素原子、アルキル基、アルコキシ基、アリール基、又はハロゲン原子を示し、
mは、1~4の整数を示し、mが2以上のとき、x2は、同一であっても異なっていてもよく、
x3は、水素原子、アルキル基、アルコキシ基、アリール基、又はハロゲン原子を示し、
nは、1~2の整数を示し、nが2のとき、x3は、同一であっても異なっていてもよい。]
前記Aは、下記式(3)で表されるスペーサー部位を示す、請求項1に記載のゴム組成物。
JPEG
2025118252000042.jpg
22
170
[式(3)中、
a1、及びa2は、同一又は異なって、それぞれ、CH
2
、NH、酸素元素(O)、及び硫黄元素(S)からなる群から選ばれる少なくとも一種を示し、
nは、0~10の整数を示す。]
【請求項4】
前記式(1)で表される化合物、及び/又はその塩は、下記式(1a)~(1n)からなる群から選ばれる少なくとも一種の化合物、及び/又はその塩である、請求項1に記載のゴム組成物。
JPEG
2025118252000043.jpg
255
156
JPEG
2025118252000044.jpg
255
151
JPEG
2025118252000045.jpg
96
170
【請求項5】
前記ゴム成分は、共役ジエン単位及び/又はオレフィン単位を含むポリマーである、請求項1に記載のゴム組成物。
【請求項6】
前記ゴム成分は、天然ゴム、イソプレンゴム、スチレン-ブタジエン共重合体ゴム、ブタジエンゴム、及びエチレン-プロピレン-ジエンゴム(EPDM)からなる群から選ばれる少なくとも一種のゴム成分である、請求項5に記載のゴム組成物。
【請求項7】
さらに、カーボンブラック、及び/又は無機充填材を含む、請求項1に記載のゴム組成物。
【請求項8】
前記カーボンブラック、及び/又は無機充填剤を、前記ゴム成分100質量部に対して、30~150質量部含む、請求項7に記載のゴム組成物。
【請求項9】
前記式(1)で表される化合物、及び/又はその塩を、前記ゴム成分100質量部に対して、0.3~10質量部を含む、請求項1に記載のゴム組成物。
【請求項10】
前記金属塩が、遷移金属及び亜鉛からなる群から選択される少なくとも一種の金属を含む、請求項1に記載のゴム組成物。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、ゴム組成物、タイヤ、及び架橋剤に関する。
続きを表示(約 1,000 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、タイヤ、ゴムクローラ、免震ゴム等のゴム製品の耐久性を向上させるために、耐亀裂進展性等の耐久性に優れたゴム組成物が要求されている。
【0003】
一方、昨今の環境問題への関心の高まりに伴う世界的な二酸化炭素排出規制の動きに関連して、自動車の低燃費化に対する要求が強まりつつある。このような要求に対応するため、タイヤ性能についても、転がり抵抗の低減が求められており、一般に、低発熱性のゴム組成物をタイヤに適用することで、タイヤの転がり抵抗を低減して、自動車の低燃費化を実現できる。
【0004】
例えば、特許文献1には、ジエンエラストマー、補強用充填剤、化学架橋剤、及び変性剤をベースとするゴム組成物が開示されている。
【0005】
特許文献2には、架橋ゴム組成物からなるトレッドを含み、前記組成物が、エラストマーマトリックス、補強用充填剤、補強用無機充填剤/官能化ジエンエラストマー結合剤、化学架橋剤、並びに変性剤をベースとする大型車両タイヤが開示されている。
【0006】
特許文献3には、1,3-双極性化合物で変性されたジエンエラストマーの製造プロセスが開示されている。
【0007】
特許文献4には、ニトリルオキシド基及びイオン性官能基を持つニトリルオキシド化合物が開示されている。
【0008】
特許文献5には、ジエンエラストマー、1,3-双極性化合物、及び強化充填剤をベースとするゴム組成物が開示されている。
【0009】
特許文献6及び7では、ジエン系ゴムと、カーボンブラックやシリカ等の充填剤と、テトラジン化合物と、を含むゴム組成物が開示されており、テトラジン化合物をジエン系ゴムの主鎖に導入して、充填剤の分散性を向上させることで、ゴム組成物の低燃費性を向上させている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0010】
特表2013-531726号公報
特表2016-506429号公報
米国特許出願公開第2019/0315888号明細書
国際公開第2022/244317号
米国特許出願公開第2018/0346691号明細書
特開2021-107506号公報
特開2020-176229号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
ユニチカ株式会社
透明シート
23日前
株式会社カネカ
硬化性組成物
2か月前
東レ株式会社
熱硬化性樹脂組成物
27日前
東レ株式会社
ポリエステルフィルム
2か月前
東レ株式会社
引抜成形品の製造方法
20日前
花王株式会社
樹脂組成物
2か月前
東レ株式会社
ポリオレフィン微多孔膜
1か月前
東ソー株式会社
樹脂組成物および蓋材
3日前
東ソー株式会社
樹脂組成物および蓋材
3日前
株式会社コバヤシ
光硬化性組成物
1か月前
株式会社カネカ
硬化性組成物
20日前
株式会社大阪ソーダ
熱可塑性材料用組成物
2か月前
富士フイルム株式会社
組成物
2か月前
アキレス株式会社
燻蒸用生分解性樹脂シート
1か月前
株式会社クラレ
水性エマルジョン及び接着剤
2か月前
東亞合成株式会社
硬化性組成物
2か月前
株式会社村田製作所
樹脂組成物
1か月前
伯東株式会社
ビニル化合物中の重合防止方法
1か月前
東ソー株式会社
導電性高分子溶液及びその用途
27日前
帝人株式会社
軽量ゴムおよびゴム成形体
1か月前
株式会社イーテック
組成物
18日前
株式会社イーテック
組成物
1か月前
東ソー株式会社
末端変性ポリマー及び光学素子
1か月前
東レ株式会社
プリプレグおよびその製造方法。
2か月前
東レ株式会社
二軸配向ポリプロピレンフィルム
17日前
株式会社イーテック
組成物
1か月前
株式会社リコー
炭素繊維含有樹脂組成物
1か月前
サンエス護謨工業株式会社
プラスチックフィルム
2か月前
株式会社ASM
ポリロタキサンの製造方法
6日前
住友精化株式会社
吸水性樹脂粒子を製造する方法
1か月前
アイカ工業株式会社
ビードフィラー用ゴム組成物
5日前
ユニマテック株式会社
スチレン系共重合体
25日前
ユニマテック株式会社
アクリルゴム組成物
2か月前
株式会社リコー
樹脂粒子およびその製造方法
4日前
株式会社信日康
抗菌樹脂、抗菌繊維及びその加工物
2か月前
東ソー株式会社
導電性高分子組成物、及びその用途
1か月前
続きを見る
他の特許を見る