TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025119446
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-14
出願番号2024014338
出願日2024-02-01
発明の名称ゴム組成物、加硫成形体、及びダイヤフラム
出願人デンカ株式会社
代理人SK弁理士法人,個人,個人
主分類C08L 11/00 20060101AFI20250806BHJP(有機高分子化合物;その製造または化学的加工;それに基づく組成物)
要約【課題】優れた耐窒素ガス性と耐屈曲疲労性を有する加硫成形体を得ることができるゴム組成物、優れた耐窒素ガス性と耐屈曲疲労性を有する加硫成形体、及び該加硫成形体を備えるダイヤフラムを提供する。
【解決手段】本発明によれば、クロロプレン系ゴムを含むゴム組成物であって、前記クロロプレン系ゴムは、不飽和ニトリル単量体単位を5~20質量%含有するクロロプレン系ゴムを含み、前記ゴム組成物はダイヤフラム用である、ゴム組成物が提供される。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
クロロプレン系ゴムを含むゴム組成物であって、
前記クロロプレン系ゴムは、不飽和ニトリル単量体単位を5~20質量%含有するクロロプレン系ゴムを含み、
前記ゴム組成物はダイヤフラム用である、ゴム組成物。
続きを表示(約 1,000 文字)【請求項2】
請求項1に記載のゴム組成物であって、板状充填剤を含む、ゴム組成物。
【請求項3】
クロロプレン系ゴムを含むゴム組成物であって、
前記クロロプレン系ゴムは、不飽和ニトリル単量体単位を5~20質量%含有するクロロプレン系ゴムを含み、
前記ゴム組成物は、板状充填剤を含む、ゴム組成物。
【請求項4】
請求項2又は請求項3に記載のゴム組成物であって、前記クロロプレン系ゴム100質量部に対して、前記板状充填剤を10~130質量部含む、ゴム組成物。
【請求項5】
請求項1又は請求項3に記載のゴム組成物であって、前記クロロプレン系ゴム100質量部に対して、軟化剤を1.0~15.0質量部含む、ゴム組成物。
【請求項6】
請求項1又は請求項3に記載のゴム組成物であって、前記クロロプレン系ゴム100質量部に対して、加工助剤を0.1~7.0質量部含む、ゴム組成物。
【請求項7】
請求項1又は請求項3に記載のゴム組成物であって、前記クロロプレン系ゴム100質量部に対する加硫促進剤Aの含有量が3.0質量部以下であり、
加硫促進剤Aは、チウラム系化合物、スルフェンアミド系化合物、及びチアゾール系化合物から選ばれる少なくとも1種である、ゴム組成物。
【請求項8】
請求項1又は請求項3に記載のゴム組成物であって、前記クロロプレン系ゴム100質量部に対する老化防止剤Aの含有量が3.0質量部以下であり、
前記老化防止剤Aは、イミダゾール系老化防止剤、及びビスフェノール系老化防止剤から選ばれる少なくとも1種である、ゴム組成物。
【請求項9】
請求項1又は請求項3に記載のゴム組成物であって、前記ゴム組成物の加硫成形体を100℃のエンジンオイル10W-30に72時間浸漬した際の体積変化率ΔVが10%以下である、ゴム組成物。
【請求項10】
請求項1又は請求項3に記載のゴム組成物であって、前記ゴム組成物の加硫成形体を用いて、JIS K 6260に基づき、ストローク58mm、速度300±10rpm、23℃の条件下で、デマッチャ屈曲疲労試験を行ったとき、亀裂が発生した時点における屈曲疲労試験の回数が1000回超である、ゴム組成物。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、ゴム組成物、加硫物、及びダイヤフラムに関する。
続きを表示(約 2,500 文字)【0002】
クロロプレン系ゴムを含むゴム組成物は、優れた機械的強度・耐候性・耐薬品性・耐熱性・耐寒性・耐油性を有するため、一般産業用の伝動ベルトやコンベアベルト、自動車用空気バネ、防振ゴム、ホース、ワイパー、浸漬製品、シール部品、接着剤、ブーツ、ゴム引布、ゴムロールなどの材料として広く使用されている。
【0003】
例えば、特許文献1には、硫黄変性クロロプレンゴム、加硫促進剤、酸化亜鉛及び酸化マグネシウムからなり、上記加硫促進剤の配合量が0.1~5重量部であり、酸化亜鉛の配合量及び酸化マグネシウムの配合量が、それぞれの配合量とムーニースコーチ時間tとの予め求めた関係式により特定される、硫黄変性クロロプレンゴム組成物に係る発明が開示されている。
また、特許文献2には、ムーニー粘度ML(1+4)100℃が20~80であり、特定の構造の官能基を有する、クロロプレン単量体と不飽和ニトリル化合物の共重合体に係る発明が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開平11-209522号公報
国際公開第2020/044899号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、従来のゴム組成物は、該組成物の加硫成形体における耐窒素ガス性と耐屈曲疲労性に改善の余地があった。
【0006】
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、優れた耐窒素ガス性と耐屈曲疲労性を有する加硫成形体を得ることができるゴム組成物、優れた耐窒素ガス性と耐屈曲疲労性を有する加硫成形体、及び該加硫成形体を備えるダイヤフラムを提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明によれば、クロロプレン系ゴムを含むゴム組成物であって、前記クロロプレン系ゴムは、不飽和ニトリル単量体単位を5~20質量%含有するクロロプレン系ゴムを含み、前記ゴム組成物はダイヤフラム用である、ゴム組成物が提供される。
【0008】
本発明者は、鋭意検討を行ったところ、クロロプレン系ゴムを含むゴム組成物において、ゴム組成物に、不飽和ニトリル単量体単位を特定の量含有するクロロプレン系ゴムを含ませることにより、優れた耐窒素ガス性と耐屈曲疲労性を有する加硫成形体を得ることができるゴム組成物となり、特にはダイヤフラム用途に好適な特性を有する加硫成形体を得ることができるゴム組成物となることを新たに見出し、本発明の完成に至った。
【0009】
以下、本発明の種々の実施形態を例示する。以下に示す実施形態は互いに組み合わせ可能である。
[1]クロロプレン系ゴムを含むゴム組成物であって、前記クロロプレン系ゴムは、不飽和ニトリル単量体単位を5~20質量%含有するクロロプレン系ゴムを含み、前記ゴム組成物はダイヤフラム用である、ゴム組成物。
[2][1]に記載のゴム組成物であって、板状充填剤を含む、ゴム組成物。
[3]クロロプレン系ゴムを含むゴム組成物であって、前記クロロプレン系ゴムは、不飽和ニトリル単量体単位を5~20質量%含有するクロロプレン系ゴムを含み、前記ゴム組成物は、板状充填剤を含む、ゴム組成物。
[4][2]又は[3]に記載のゴム組成物であって、前記クロロプレン系ゴム100質量部に対して、前記板状充填剤を10~130質量部含む、ゴム組成物。
[5][1]~[4]のいずれかに記載のゴム組成物であって、前記クロロプレン系ゴム100質量部に対して、軟化剤を1.0~15.0質量部含む、ゴム組成物。
[6][1]~[5]のいずれかに記載のゴム組成物であって、前記クロロプレン系ゴム100質量部に対して、加工助剤を0.1~7.0質量部含む、ゴム組成物。
[7][1]~[6]のいずれか記載のゴム組成物であって、前記クロロプレン系ゴム100質量部に対する加硫促進剤Aの含有量が3.0質量部以下であり、加硫促進剤Aは、チウラム系化合物、スルフェンアミド系化合物、及びチアゾール系化合物から選ばれる少なくとも1種である、ゴム組成物。
[8][1]~[7]のいずれかに記載のゴム組成物であって、前記クロロプレン系ゴム100質量部に対する老化防止剤Aの含有量が3.0質量部以下であり、前記老化防止剤Aは、イミダゾール系老化防止剤、及びビスフェノール系老化防止剤から選ばれる少なくとも1種である、ゴム組成物。
[9][1]~[8]のいずれか記載のゴム組成物であって、前記ゴム組成物の加硫成形体を100℃のエンジンオイル10W-30に72時間浸漬した際の体積変化率ΔVが10%以下である、ゴム組成物。
[10][1]又は[3]に記載のゴム組成物であって、前記ゴム組成物の加硫成形体を用いて、JISK6260に基づき、ストローク58mm、速度300±10rpm、23℃の条件下で、デマッチャ屈曲疲労試験を行ったとき、亀裂が発生した時点における屈曲疲労試験の回数が1000回超である、ゴム組成物。
[11][1]又は[3]に記載のゴム組成物の、加硫成形体。
[12][11]に記載の加硫成形体を備える、ダイヤフラム。
【発明の効果】
【0010】
本発明に係るゴム組成物によれば、優れた耐窒素ガス性と耐屈曲疲労性を有する加硫成形体を得ることができる。また、本発明に係る加硫成形体は、優れた耐窒素ガス性と耐屈曲疲労性を有するため、特にはダイヤフラム用途に好適である。本発明に係るダイヤフラムは、優れた耐窒素ガス性と耐屈曲疲労性を有する加硫成形体を備えるため、従来のダイヤフラムより、窒素ガスに暴露された際の荒れが少なく、かつ、屈曲を重ねることによるクラック等の欠陥の生成が少ないため、長寿命である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

デンカ株式会社
照明装置
2か月前
デンカ株式会社
エミッタ
15日前
デンカ株式会社
道路用照明
2か月前
デンカ株式会社
無機質粉末
2か月前
デンカ株式会社
包装用容器
9日前
デンカ株式会社
包装用容器
9日前
デンカ株式会社
グラウト材料
12日前
デンカ株式会社
熱伝導性シート
10日前
デンカ株式会社
熱伝導性シート
10日前
デンカ株式会社
積層体及び構造体
1か月前
デンカ株式会社
ストレッチフィルム
2日前
デンカ株式会社
水膨張性止水組成物
1か月前
デンカ株式会社
植物育成用照明装置
1か月前
デンカ株式会社
医療用配管の保持器
15日前
デンカ株式会社
電子部品包装用シート
10日前
デンカ株式会社
パテ状耐火組成物、パテ
2か月前
デンカ株式会社
蛍光体粉末、及び発光装置
11日前
デンカ株式会社
包装用容器及び盛り付け方法
9日前
デンカ株式会社
マーキング剤及びマーキング方法
2か月前
学校法人金井学園
雨水取水装置
9日前
デンカ株式会社
カルシウムアルミネートの製造方法
1か月前
デンカ株式会社
蛍光体粉末の製造方法、及び発光装置
11日前
デンカ株式会社
樹脂組成物、成形品、及び積層シート
4日前
デンカ株式会社
Ceで付活されたαサイアロン蛍光体
1か月前
デンカ株式会社
二軸延伸シート、多層シート、及び成形品
2か月前
デンカ株式会社
無機質粉末、および無機質粉末の製造方法
2か月前
デンカ株式会社
樹脂充填板の製造方法、及び、樹脂充填板
1か月前
デンカ株式会社
炭酸化生石灰の製造方法及び炭酸化生石灰
4日前
デンカ株式会社
接着性組成物、構造体およびゴルフクラブ
4日前
デンカ株式会社
二軸延伸シート、多層シート、及び成形品
2か月前
デンカ株式会社
ゴム組成物、加硫成形体、及びダイヤフラム
2日前
デンカ株式会社
カーボンブラックを評価または選別する方法
1か月前
デンカ株式会社
クロロプレン系重合体組成物、及び浸漬成形物
9日前
デンカ株式会社
コンクリート補強工法およびコンクリート構造物
1か月前
デンカ株式会社
Ceで付活されたαサイアロン蛍光体の製造方法
1か月前
デンカ株式会社
樹脂溶液、及びその硬化体、並びにその製造方法
2か月前
続きを見る