TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025119498
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-14
出願番号2024014414
出願日2024-02-01
発明の名称処理システム、処理方法、及びプログラム
出願人日本電気通信システム株式会社
代理人個人
主分類G06Q 50/10 20120101AFI20250806BHJP(計算;計数)
要約【課題】ユーザが指定した地点の香りを精度よくユーザに提供する。
【解決手段】本開示の処理システムは、ユーザが指定した位置である指定位置を示す指定位置情報を取得する取得部と、指定位置に対応する予め設定されている香りを放出する香り放出指示を香り放出手段に入力する香り制御部と、を有する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
ユーザが指定した位置である指定位置を示す指定位置情報を取得する取得手段と、
前記指定位置に対応する予め設定されている香りを放出する香り放出指示を香り放出手段に入力する香り制御手段と、
を有する処理システム。
続きを表示(約 1,100 文字)【請求項2】
前記指定位置は、現実空間内の位置、又は仮想空間内の位置である請求項1に記載の処理システム。
【請求項3】
前記取得手段は、
前記ユーザが遠隔操作するロボットの現実空間における現在位置、
前記ユーザが操作するアバターの仮想空間における現在位置、
現実空間の地図上で前記ユーザが指定した位置、
仮想空間の地図上で前記ユーザが指定した位置、
前記ユーザに向けて提示された少なくとも1つの選択肢の中から前記ユーザが選択した現実空間における位置、又は、
前記ユーザに向けて提示された少なくとも1つの選択肢の中から前記ユーザが選択した仮想空間における位置、
を、前記指定位置として示す前記指定位置情報を取得する請求項1に記載の処理システム。
【請求項4】
予め設定されている香り毎に、放出する香りの強度が設定されており、
前記香り制御手段は、
前記指定位置に対応する予め設定されている香りを設定されている強度で放出する前記香り放出指示を前記香り放出手段に入力する請求項1に記載の処理システム。
【請求項5】
予め設定されている香り毎に、香りを放出する香り放出条件が設定されており、
前記香り制御手段は、
前記指定位置に対応する予め設定されている香りであって、前記香り放出条件を満たす香りを放出する前記香り放出指示を前記香り放出手段に入力する請求項1に記載の処理システム。
【請求項6】
前記香り放出条件は、年月日、季節、曜日、時刻、及び天気の中の少なくとも1つで定義される請求項5に記載の処理システム。
【請求項7】
前記香り放出条件は、前記指定位置に存在する香りの発生元が香りを放出する状態になっていることである請求項5に記載の処理システム。
【請求項8】
前記香り放出条件は、前記指定位置に存在する香りの発生元に対して所定のアクションが行われたことである請求項5に記載の処理システム。
【請求項9】
前記香り制御手段は、
前記香り放出指示を前記香り放出手段に入力した後、香りを除去する香り除去指示を香り除去手段に入力する請求項1に記載の処理システム。
【請求項10】
前記指定位置に対応する香り放出エリアを特定する特定手段を有し、
前記香り制御手段は、
前記指定位置に対応する前記香り放出エリアに紐付けて予め設定されている香りを放出する前記香り放出指示を前記香り放出手段に入力する請求項1に記載の処理システム。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、処理システム、処理方法、及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,900 文字)【背景技術】
【0002】
本開示に関連する技術が特許文献1に開示されている。特許文献1は、2足歩行ロボットを遠隔操作してテーマパーク、行楽施設、演劇施設、スポーツ施設、観光地、ホテル、空港、駅等でのアミューズメント体験を行う技術を開示している。当該技術では、体験希望者は、希望の施設に存在する2足歩行ロボットを遠隔操作する。そして、当該技術は、2足歩行ロボットが有する各種センサで各種情報を収集し、収集した情報を遠隔地にいる体験希望者に提供する。例えば、当該技術は、2足歩行ロボットが有するにおいセンサでにおいを検知し、その結果を遠隔地に伝送する。そして、遠隔地に設置されたにおい合成装置が、その結果に基づきその遠隔地のにおいを再現する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2001-198865号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ユーザが指定した地点の香りを体験できるサービスにより、その地点の魅力をユーザに伝えることができる。このようなサービスの実現手法として、特許文献1に開示の手法が考えられる。しかし、センサで検知した結果が示す情報に基づき、遠隔地の香りを精度よく生成するのは容易でない。このため、当該手法の場合、ユーザが指定した地点の香りを精度よくユーザに提供することができない恐れがある。
【0005】
本開示の目的の一例は、上述した問題を鑑み、ユーザが指定した地点の香りを精度よくユーザに提供することができる処理システム、処理方法及びプログラムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示によれば、
ユーザが指定した位置である指定位置を示す指定位置情報を取得する取得手段と、
前記指定位置に対応する予め設定されている香りを放出する香り放出指示を香り放出手段に入力する香り制御手段と、
を有する処理システムが提供される。
【0007】
また、本開示によれば、
1つ以上のコンピュータが、
ユーザが指定した位置である指定位置を示す指定位置情報を取得し、
前記指定位置に対応する予め設定されている香りを放出する香り放出指示を香り放出手段に入力する処理方法が提供される。
【0008】
また、本開示によれば、
コンピュータを、
ユーザが指定した位置である指定位置を示す指定位置情報を取得する取得手段、
前記指定位置に対応する予め設定されている香りを放出する香り放出指示を香り放出手段に入力する香り制御手段、
として機能させるプログラムが提供される。
【発明の効果】
【0009】
本開示の一態様によれば、ユーザが指定した地点の香りを精度よくユーザに提供することができる処理システム、処理方法及びプログラムが実現される。
【図面の簡単な説明】
【0010】
本開示にかかる処理システムの機能ブロック図の一例を示す図である。
本開示にかかる処理システムの処理の流れの一例を示すフローチャートである。
本開示にかかる処理システムのハードウエア構成の一例を示す図である。
本開示にかかる処理システムの機能ブロック図の他の一例を示す図である。
本開示にかかるロボットの配置例を説明するための図である。
本開示にかかるロボットの他の配置例を説明するための図である。
本開示にかかる香り放出エリアの設定例を説明するための図である。
本開示にかかる香りの設定例を説明するための図である。
本開示にかかる香りの他の設定例を説明するための図である。
本開示にかかる処理システムの処理の流れの他の一例を示すフローチャートである。
本開示にかかる処理システムの処理の流れの他の一例を示すフローチャートである。
本開示にかかる香りの強度の設定例を説明するための図である。
本開示にかかる香り放出エリアの他の設定例を説明するための図である。
本開示にかかる香り放出条件の設定例を説明するための図である。
本開示にかかる処理システムの機能ブロック図の他の一例を示す図である。
本開示にかかる処理システムのフローチャートの他の一例を示す図である。
本開示にかかる処理システムのフローチャートの他の一例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

個人
裁判のAI化
1か月前
個人
フラワーコートA
22日前
個人
情報処理システム
1か月前
個人
工程設計支援装置
14日前
個人
検査システム
1か月前
個人
記入設定プラグイン
2か月前
個人
介護情報提供システム
29日前
個人
設計支援システム
1か月前
個人
設計支援システム
1か月前
個人
携帯情報端末装置
15日前
キヤノン電子株式会社
携帯装置
1か月前
個人
結婚相手紹介支援システム
11日前
株式会社サタケ
籾摺・調製設備
1か月前
個人
不動産売買システム
1か月前
株式会社カクシン
支援装置
1か月前
個人
備蓄品の管理方法
1か月前
個人
パスポートレス入出国システム
今日
株式会社アジラ
進入判定装置
今日
個人
アンケート支援システム
24日前
個人
ジェスチャーパッドのガイド部材
28日前
大阪瓦斯株式会社
住宅設備機器
8日前
サクサ株式会社
中継装置
1か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
個人
食事受注会計処理システム
1日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
サクサ株式会社
中継装置
25日前
株式会社村田製作所
ラック
10日前
個人
リテールレボリューションAIタグ
21日前
キヤノン電子株式会社
名刺管理システム
1か月前
株式会社東芝
電子機器
1か月前
株式会社アジラ
移動方向推定装置
23日前
株式会社寺岡精工
システム
28日前
東洋電装株式会社
操作装置
1か月前
ホシデン株式会社
タッチ入力装置
1か月前
株式会社やよい
美容支援システム
4日前
株式会社ワコム
電子消去具
1か月前
続きを見る