TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025119539
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-14
出願番号
2024014501
出願日
2024-02-01
発明の名称
漫画ネーム生成システム、漫画ネーム生成方法、及び漫画ネーム生成プログラム
出願人
株式会社CLIMT
代理人
弁理士法人白坂
主分類
G06F
40/56 20200101AFI20250806BHJP(計算;計数)
要約
【課題】漫画の脚本に基づいて、脚本に含まれる情報間の関連度を計算し、初心者であっても漫画ネームを制作する漫画ネーム生成システム、方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】漫画ネーム生成システムは、漫画ネームの生成に係る脚本を入力する受信部と、入力された前記脚本に基づいて、コマ割り、前記コマ割り内に含まれるコマ内に配置するテキスト素材及び画像素材が定められた漫画ネームを生成AIを用いて生成する生成部と、前記漫画ネームを出力する出力部と、を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
漫画ネームの生成に係る脚本を入力する受信部と、
入力された前記脚本に基づいて、コマ割り、前記コマ割り内に含まれるコマ内に配置するテキスト素材及び画像素材が定められた漫画ネームを生成AIを用いて生成する生成部と、
前記漫画ネームを出力する出力部と、を備える
漫画ネーム生成システム。
続きを表示(約 1,700 文字)
【請求項2】
前記漫画ネーム生成システムは、
前記脚本に含まれる前記テキスト素材を、一つ以上の台詞情報及び一つ以上の台詞以外の情報に分類する分類部と、
一つ以上の前記台詞情報の間の関連度を示す第一情報関連度を算出する算出部と、
前記分類部が分類した前記台詞情報及び前記台詞以外の情報を、前記コマ内に配置する配置部と、を更に備え、
前記算出部は、
前記脚本の時系列に従って前記台詞情報の登場順によって、前記脚本において連続している、一つ以上の前記台詞情報の間の関連度を示す前記第一情報関連度を算出し、
前記配置部は、
前記第一情報関連度が所定の閾値より高い場合、連続している前記台詞情報を前記テキスト素材として前記コマ内に配置する
ことを特徴とする請求項1に記載の漫画ネーム生成システム。
【請求項3】
前記配置部は、
前記第一情報関連度が所定の閾値より低い場合、連続している前記台詞情報を別々に分けて、前記テキスト素材として前記コマ内に配置する
ことを特徴とする請求項2に記載の漫画ネーム生成システム。
【請求項4】
前記算出部は、
前記脚本の時系列に従って、前記脚本において連続している、前記台詞情報と前記台詞以外の情報との間の関連度を示す第二情報関連度を算出し、
前記配置部は、
前記第二情報関連度が所定の閾値より高い場合、前記台詞以外の情報を、前記台詞情報に所在の前記コマ内に配置する
ことを特徴とする請求項3に記載の漫画ネーム生成システム。
【請求項5】
前記算出部は、
前記脚本の時系列に従って、前記脚本において連続している前記台詞情報と前記台詞以外の情報との間の関連度を示す前記第二情報関連度を算出し、
前記配置部は、
前記第二情報関連度が所定の閾値より低い場合、前記台詞以外の情報に含まれる、少なくともト書き、擬声語、情景描写及び背景描写のうちいずれか一つを、前記コマ内に配置する
ことを特徴とする請求項4に記載の漫画ネーム生成システム。
【請求項6】
前記生成部は、
前記コマ内における前記台詞以外の情報に基づいて、前記画像素材を生成する画像素材生成部、を更に備え、
前記画像素材生成部は、前記台詞以外の情報から、キャラクターの特徴を示す情報に基づいて、キャラクター素材を生成することで、前記画像素材として前記台詞情報に応じて前記コマ内に前記キャラクター素材を配置する
ことを特徴とする請求項5に記載の漫画ネーム生成システム。
【請求項7】
前記画像素材生成部は、
前記コマ内に含まれる、キャラクターの特徴を除く前記台詞以外の情報を形態素解析によって分解し、分解された各単語をキーワードとして、前記漫画ネームに要する画像を生成して前記画像素材とし、
前記配置部は、
前記画像素材をコマ内に配置する
ことを特徴とする請求項6に記載の漫画ネーム生成システム。
【請求項8】
前記生成部は、
前記脚本の時系列に従って、前記台詞情報と前記台詞以外の情報が前記脚本に所在している段落に応じて、前記コマを所定のルールに従って並び替えて前記漫画ネームを生成する
ことを特徴とする請求項7に記載の漫画ネーム生成システム。
【請求項9】
前記出力部は、
ユーザからの入力に基づいて前記漫画ネームを編集可能な態様で出力する
ことを特徴とする請求項1に記載の漫画ネーム生成システム。
【請求項10】
コンピュータが、
漫画ネームの生成に係る脚本を入力する入力ステップと、
入力された前記脚本に基づいて、コマ割り、前記コマ割り内に含まれるコマ内に配置するテキスト素材及び画像素材が定められた漫画ネームを生成AIを用いて生成する生成ステップと、
前記漫画ネームを出力する出力ステップと、を実行する
漫画ネーム生成方法。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、脚本のテキスト素材に基づいて生成AI等技術を用いる、漫画ネームを生成するシステム、方法及びプログラムに関する。
続きを表示(約 2,100 文字)
【背景技術】
【0002】
漫画ネームとは、漫画を漫画用原稿用紙に描く前に、背景、吹き出し、台詞、キャラクターの表情又は動作及びその配置、コマ割り等が大まかにまとまって描かれているものである。漫画家は、所定ページ数内において漫画を作成するため、漫画のストーリー、そのストーリーを展開させる方法、台詞の分配、イラストの設置等を事前に何度も書き直しが必要である。
【0003】
近年、人工知能技術が幅広い分野において生かされており、特に、漫画業界においても生成AIをはじめとするAI画像生成技術又はAIテキスト生成技術による影響を受けている。
【0004】
特許文献1に開示された漫画データ編集方法は、動きを含む漫画、及び静止映像のみを含む漫画を生成することができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2017-204290号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、特許文献1に記載の漫画生成システムは、漫画ネームを生成しておらず、生成AI等技術も使用せず、漫画を作成する経験がない使用者によって、操作のハードルが高い可能性がある。また、特許文献1に記載の学習用モデルは、脚本に含まれるテキスト情報に基づいて漫画用画像を自動的に生成することもできない。
【0007】
そこで、本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、脚本を入力するだけで、漫画ネームを生成することができる漫画ネーム生成システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明の一つの実施態様としては、漫画ネームの生成に係る脚本を入力する受信部と、入力された脚本に基づいて、コマ割り、コマ割り内に含まれるコマ内に配置するテキスト素材及び画像素材が定められた漫画ネームを生成AIを用いて生成する生成部と、漫画ネームを出力する出力部と、を備える。
【0009】
上記の漫画ネーム生成システムにおいて、脚本に含まれるテキスト素材を、一つ以上の台詞情報及び一つ以上の台詞以外の情報に分類する分類部と、一つ以上の台詞情報の間の関連度を示す第一情報関連度を算出する算出部と、分類部が分類した台詞情報及び台詞以外の情報を、コマ内に配置する配置部と、を更に備え、算出部は、脚本の時系列に従って台詞情報の登場順によって、脚本において連続している、一つ以上の台詞情報の間の関連度を示す第一情報関連度を算出し、配置部は、第一情報関連度が所定の閾値より高い場合、連続している台詞情報をテキスト素材としてコマ内に配置することとしてもよい。
配置部は、第一情報関連度が所定の閾値より低い場合、連続している台詞情報を別々に分けて、テキスト素材としてコマ内に配置することとしてもよい。
算出部は、脚本の時系列に従って、脚本において連続している、台詞情報と台詞以外の情報との間の関連度を示す第二情報関連度を算出し、配置部は、第二情報関連度が所定の閾値より高い場合、台詞以外の情報を、台詞情報に所在のコマ内に配置することとしてもよい。
算出部は、脚本の時系列に従って、脚本において連続している台詞情報と台詞以外の情報との間の関連度を示す第二情報関連度を算出し、配置部は、第二情報関連度が所定の閾値より低い場合、台詞以外の情報に含まれる、少なくともト書き、擬声語、情景描写及び背景描写のうちいずれか一つを、コマ内に配置することとしてもよい。
生成部は、コマ内における台詞以外の情報に基づいて、画像素材を生成する画像素材生成部、を更に備え、画像素材生成部は、台詞以外の情報から、キャラクターの特徴を示す情報に基づいて、キャラクター素材を生成することで、画像素材として台詞情報に応じてコマ内にキャラクター素材を配置することとしてもよい。
画像素材生成部は、コマ内に含まれる、キャラクターの特徴を除く台詞以外の情報を形態素解析によって分解し、分解された各単語をキーワードとして、漫画ネームに要する画像を生成して画像素材とし、配置部は、画像素材をコマ内に配置することとしてもよい。
生成部は、脚本の時系列に従って、台詞情報と台詞以外の情報が脚本に所在している段落に応じて、コマを所定のルールに従って並び替えて漫画ネームを生成することとしてもよい。
出力部は、ユーザからの入力に基づいて漫画ネームを編集可能な態様で出力することとしてもよい。
【0010】
コンピュータが、漫画ネームの生成に係る脚本を入力する入力ステップと、入力された脚本に基づいて、コマ割り、コマ割り内に含まれるコマ内に配置するテキスト素材及び画像素材が定められた漫画ネームを生成AIを用いて生成する生成ステップと、漫画ネームを出力する出力ステップと、を実行する漫画ネーム生成方法である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
株式会社CLIMT
漫画ネーム生成システム、漫画ネーム生成方法、及び漫画ネーム生成プログラム
17日前
個人
対話装置
2か月前
個人
情報処理装置
2か月前
個人
裁判のAI化
1か月前
個人
情報処理システム
1か月前
個人
フラワーコートA
24日前
個人
工程設計支援装置
16日前
個人
情報処理装置
2か月前
個人
記入設定プラグイン
2か月前
個人
検査システム
1か月前
個人
介護情報提供システム
1か月前
個人
設計支援システム
1か月前
個人
設計支援システム
1か月前
個人
携帯情報端末装置
17日前
個人
情報入力装置
2か月前
株式会社サタケ
籾摺・調製設備
1か月前
個人
不動産売買システム
2か月前
キヤノン電子株式会社
携帯装置
1か月前
個人
結婚相手紹介支援システム
13日前
株式会社カクシン
支援装置
1か月前
個人
物価スライド機能付生命保険
2か月前
個人
備蓄品の管理方法
1か月前
個人
パスポートレス入出国システム
2日前
個人
マイホーム非電子入札システム
2か月前
個人
アンケート支援システム
26日前
株式会社アジラ
進入判定装置
2日前
個人
ジェスチャーパッドのガイド部材
1か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
個人
食事受注会計処理システム
3日前
株式会社BONNOU
管理装置
2か月前
サクサ株式会社
中継装置
27日前
大阪瓦斯株式会社
住宅設備機器
10日前
サクサ株式会社
中継装置
1か月前
株式会社村田製作所
ラック
12日前
ホシデン株式会社
タッチ入力装置
2か月前
続きを見る
他の特許を見る