TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025120031
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-15
出願番号
2024015222
出願日
2024-02-02
発明の名称
情報処理装置および情報処理方法
出願人
トヨタ自動車株式会社
代理人
弁理士法人秀和特許事務所
主分類
G06F
16/909 20190101AFI20250807BHJP(計算;計数)
要約
【課題】テキストに含まれる単語から位置情報を特定して表示する。
【解決手段】情報処理装置100は、SNS(Social Networking Service)から情報を取得する情報処理装置であって、SNSから少なくとも1つの投稿文を取得することと、前記投稿文から、少なくとも1つの施設の名称を抽出することと、抽出した前記施設の名称に対応する1つ以上の地点のうち、所定の基準によって定められた評価値が第1の閾値以上である1つ以上の地点を、候補地点として選択することと、ユーザによって選択された前記候補地点の位置を示す情報を地図上に表示することと、を実行する制御部110を有する。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
SNS(Social Networking Service)から情報を取得する情報処理装置であって、
SNSから少なくとも1つの投稿文を取得することと、
前記投稿文から、少なくとも1つの施設の名称を抽出することと、
抽出した前記施設の名称に対応する1つ以上の地点のうち、所定の基準によって定められた評価値が第1の閾値以上である1つ以上の地点を、候補地点として選択することと、
ユーザによって選択された前記候補地点の位置を示す情報を地図上に表示することと、
を実行する制御部を有する、
情報処理装置。
続きを表示(約 800 文字)
【請求項2】
前記評価値は、評価の対象となる対象地点をウェブ検索した結果から得られるテキストデータと前記投稿文のテキストデータとの一致度を示す第1評価点と、前記対象地点の前記ユーザからの近さを示す第2評価点とから構成され、
前記制御部は、
前記ユーザの現在位置を取得し、
抽出した前記施設の名称に対応する1つ以上の地点のうち、前記現在位置から所定距離以内にある地点の前記第2評価点を所定の値に設定する、
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項3】
前記制御部は、
前記投稿文から、さらに、少なくとも1つの地名を抽出し、
抽出した前記施設の名称に対応する1つ以上の地点のうち、抽出した前記地名に対応する地点であって、且つ前記所定の基準によって定められた前記評価値が所定値以上である1つ以上の地点を、前記候補地点として選択する、
請求項1または2に記載の情報処理装置。
【請求項4】
前記制御部は、
画面上において、前記現在位置を取得するか否かに関する前記ユーザの選択を受け付ける、
請求項2に記載の情報処理装置。
【請求項5】
SNS(Social Networking Service)から情報を取得する情報処理方法であって、
SNSから少なくとも1つの投稿文を取得するステップと、
前記投稿文から、少なくとも1つの施設の名称を抽出するステップと、
抽出した前記施設の名称に対応する1つ以上の地点のうち、所定の基準によって定められた評価値が第1の閾値以上である1つ以上の地点を、候補地点として選択するステップと、
ユーザによって選択された前記候補地点の位置を示す情報を地図上に表示するステップと、
を含む、
情報処理方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、テキストから取得した情報に基づいて位置情報を表示する装置に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
所定のサーバ装置から位置情報を含む情報を抽出、または、収集する技術が知られている。これに関して、例えば、特許文献1には、検索キーワードと一致する登録キーワードに対応付けられた地点情報を抽出する地点情報抽出部等を備える地点情報検索サーバ等が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2005―339101号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本開示は、テキストに含まれる単語から位置情報を特定して表示することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本開示の実施形態の一態様は、
SNS(Social Networking Service)から情報を取得する情報処理装置であって、SNSから少なくとも1つの投稿文を取得することと、前記投稿文から、少なくとも1つの施設の名称を抽出することと、抽出した前記施設の名称に対応する1つ以上の地点のうち、所定の基準によって定められた評価値が第1の閾値以上である1つ以上の地点を、候補地点として選択することと、ユーザによって選択された前記候補地点の位置を示す情報を地図上に表示することと、を実行する制御部を有する、情報処理装置である。
【0006】
また、本開示の実施形態の別の態様は、
SNSから情報を取得する情報処理方法であって、SNSから少なくとも1つの投稿文を取得するステップと、前記投稿文から、少なくとも1つの施設の名称を抽出するステップと、抽出した前記施設の名称に対応する1つ以上の地点のうち、所定の基準によって定められた評価値が第1の閾値以上である1つ以上の地点を、候補地点として選択するステップと、ユーザによって選択された前記候補地点の位置を示す情報を地図上に表示するステップと、を含む、情報処理方法である。
【0007】
また、他の態様として、上記の装置が実行する方法、当該方法をコンピュータに実行させるためのプログラム、または、該プログラムを非一時的に記憶したコンピュータ可読記憶媒体が挙げられる。
【発明の効果】
【0008】
本開示によれば、テキストに含まれる単語から位置情報を特定して表示することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
実施形態に係るサーバ装置が実行する処理の概要を示す図。
実施形態に係るサーバ装置が有する構成要素を説明する図。
実施形態に係るサーバ装置の制御部が実行する処理のフローチャート。
実施形態に係るサーバ装置の制御部が実行する現在位置に基づく候補地点の選択の処理のフローチャート。
【発明を実施するための形態】
【0010】
(概要)
所定のキーワードを用いて、予め登録された当該キーワードに対応する位置情報を取得する技術が利用されることがある。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
個人
裁判のAI化
1か月前
個人
フラワーコートA
21日前
個人
工程設計支援装置
13日前
個人
情報処理システム
1か月前
個人
記入設定プラグイン
2か月前
個人
検査システム
1か月前
個人
介護情報提供システム
28日前
個人
設計支援システム
1か月前
個人
携帯情報端末装置
14日前
個人
設計支援システム
1か月前
キヤノン電子株式会社
携帯装置
1か月前
個人
不動産売買システム
1か月前
個人
結婚相手紹介支援システム
10日前
株式会社サタケ
籾摺・調製設備
1か月前
株式会社カクシン
支援装置
1か月前
個人
アンケート支援システム
23日前
個人
備蓄品の管理方法
1か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
サクサ株式会社
中継装置
1か月前
個人
ジェスチャーパッドのガイド部材
27日前
大阪瓦斯株式会社
住宅設備機器
7日前
個人
食事受注会計処理システム
今日
サクサ株式会社
中継装置
24日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
株式会社村田製作所
ラック
9日前
東洋電装株式会社
操作装置
1か月前
東洋電装株式会社
操作装置
1か月前
個人
リテールレボリューションAIタグ
20日前
株式会社寺岡精工
システム
27日前
アスエネ株式会社
排水量管理方法
1か月前
株式会社やよい
美容支援システム
3日前
ホシデン株式会社
タッチ入力装置
1か月前
キヤノン電子株式会社
名刺管理システム
1か月前
株式会社アジラ
移動方向推定装置
22日前
株式会社ワコム
電子消去具
1か月前
株式会社東芝
電子機器
1か月前
続きを見る
他の特許を見る