TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025120490
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-15
出願番号
2025101568,2020094678
出願日
2025-06-17,2020-05-29
発明の名称
柑橘風味飲料
出願人
森永乳業株式会社
代理人
弁理士法人みなとみらい特許事務所
主分類
A23L
2/52 20060101AFI20250807BHJP(食品または食料品;他のクラスに包含されないそれらの処理)
要約
【課題】
柑橘風味飲料において、果汁感を向上させる新規な技術を提供すること。
【解決手段】
ジベンゾイルチアミン塩酸塩を含む、柑橘風味飲料。
【選択図】 なし
特許請求の範囲
【請求項1】
ジベンゾイルチアミン塩酸塩を含み、固形分が5質量%以上である、柑橘風味飲料。
続きを表示(約 240 文字)
【請求項2】
前記柑橘風味飲料に対する前記ジベンゾイルチアミン塩酸塩の含有量が、0.00003~0.009質量%である、請求項1に記載の柑橘風味飲料。
【請求項3】
前記柑橘風味飲料が柑橘果汁を含み、前記柑橘風味飲料に対する前記柑橘果汁の含有量が、ストレート換算で30質量%以下である、請求項1又は2に記載の柑橘風味飲料。
【請求項4】
柑橘風味飲料に、ジベンゾイルチアミン塩酸塩を添加することを含む、柑橘風味飲料の果汁感の向上方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、ビタミンB1を含有する、柑橘風味の飲料に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)
【背景技術】
【0002】
柑橘類は、その風味のさわやかさ、すっきり感から、飲料によく使用されている。
従来、飲料の柑橘果汁の含有量を増やすことなく、柑橘風味飲料を飲んだ際の果汁感を向上させる方法が開発されてきた。
【0003】
例えば特許文献1には、特定の含硫化合物群が、飲用時の柑橘類の果皮感を向上させることが記載されている。また特許文献2には、ノンアルコール飲料において、重曹及び難消化性デキストリンを配合することによって、柑橘感を向上させる方法が記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2020-15830号公報
特開2019-213564号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、柑橘風味飲料において、果汁感を向上させる新規な技術を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決する本発明は、ジベンゾイルチアミン塩酸塩を含む、柑橘風味飲料である。
本発明によれば、果汁感が向上された柑橘風味飲料を提供することができる。
【0007】
本発明の好ましい形態では、上記柑橘風味飲料に対する上記ジベンゾイルチアミン塩酸塩の含有量が、0.00003~0.009質量%である。
また、本発明の好ましい形態では、上記柑橘風味飲料が柑橘果汁を含み、上記柑橘風味飲料に対する上記柑橘果汁の含有量が、ストレート換算で30質量%以下である。
本発明によれば、果汁感が向上された柑橘風味飲料を提供することができる。
【0008】
また、上記課題を解決する本発明は、柑橘風味飲料に、ジベンゾイルチアミン塩酸塩を添加することを含む、柑橘風味飲料の果汁感の向上方法である。
本発明によれば、果汁感が向上された柑橘風味飲料を提供することができる。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、柑橘風味飲料において、果汁感を向上させる新規な技術を提供することができる。また、本発明によれば、多量の果汁の使用によらず果汁感を得ることができ、結果としておいしい柑橘風味飲料を提供することができる。
【発明を実施するための形態】
【0010】
本発明において「果汁感」とは、柑橘類の果肉と果皮の間にあるワタの部分に由来する風味を意味する。また、「果汁感」と同じ意味で、「ピール感」、「果皮感」と表すこともある。
本明細書において数値範囲を示す「~」は、その前後に記載された数値を下限値及び上限値として含むことを意味する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
森永乳業株式会社
乳類のゲル化又は増粘の判定方法
2か月前
森永乳業株式会社
カスタードクリーム及びその製造方法
5日前
森永乳業株式会社
栄養組成物
2か月前
森永乳業株式会社
柑橘風味飲料
18日前
森永乳業株式会社
乳児用栄養組成物
1か月前
森永乳業株式会社
HCA3アゴニストであるD体化合物を含有する組成物の製造方法、D体化合物を含有する飲食品組成物の製造方法、D体化合物の製造方法、及びD体化合物を選択的に合成するための組成物
6日前
個人
古代食品塩梅醤
3か月前
ライソン株式会社
焙煎機
2か月前
個人
ジャム
3か月前
個人
具入り餅食品
4か月前
不二製油株式会社
加工食品
今日
不二製油株式会社
卵代替素材
3か月前
池田食研株式会社
風味改善剤
2か月前
株式会社東洋新薬
経口組成物
2か月前
株式会社ソディック
計量装置
2か月前
株式会社ソディック
計量装置
2か月前
株式会社東洋新薬
経口組成物
12日前
池田食研株式会社
微粉状食品
2か月前
不二製油株式会社
油脂組成物
28日前
不二製油株式会社
チーズ様食品
2か月前
アサヒ飲料株式会社
飲料
2か月前
不二製油株式会社
異風味抑制剤
4か月前
東ソー株式会社
食品品質保持剤
1か月前
SoPros株式会社
経口養毛剤
3か月前
株式会社ソディック
食品搬送装置
1か月前
個人
天然マンゴー果汁色青汁
2か月前
池田食研株式会社
食品生地用組成物
27日前
個人
廃棄食品の資源化法とその装置
25日前
大山食品株式会社
お好み焼き
3か月前
株式会社寺田製作所
散茶装置
3か月前
明星食品株式会社
フライ麺の製造方法
4か月前
株式会社米島本店
七草加工食品
2か月前
長谷川香料株式会社
動物油脂感付与剤
27日前
株式会社和田機械
皮剥き機の刃物円盤
3か月前
理研ビタミン株式会社
麺類用品質改良剤
3か月前
個人
インスタントおにぎり
3か月前
続きを見る
他の特許を見る