TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025121233
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-19
出願番号
2024016555
出願日
2024-02-06
発明の名称
車載中継装置、プログラム及び情報処理方法
出願人
株式会社オートネットワーク技術研究所
,
住友電装株式会社
,
住友電気工業株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
H04L
12/46 20060101AFI20250812BHJP(電気通信技術)
要約
【課題】外部装置が接続される外部接続用ポートを好適に設けることができる車載中継装置、方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】車両において、車両に搭載される車載ネットワークに接続される車載中継装置は、車両に搭載された複数の車載ECUと通信するための複数の通信部と、複数の車載ECU間における通信の中継に関する処理を行う処理部と、処理部と通信可能に接続され、処理部による中継処理よりも下位側の階層プロトコルに基づき中継するスイッチング部と、車両外の外部装置が接続される外部接続用ポートとを備え、外部接続用ポートは、処理部と通信可能に接続され、外部接続用ポートから入力された外部データは、処理部を介して前記スイッチング部に出力される。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
車両に搭載される車載ネットワークに接続される車載中継装置であって、
前記車両に搭載された複数の車載ECUと通信するための複数の通信部と、
前記複数の車載ECU間における通信の中継に関する処理を行う処理部と、
前記処理部と通信可能に接続され、前記処理部による中継処理よりも下位側の階層プロトコルに基づき中継するスイッチング部と、
前記車両外の外部装置が接続される外部接続用ポートとを備え、
前記外部接続用ポートは、前記処理部と通信可能に接続され、
前記外部接続用ポートから入力された外部データは、前記処理部を介して前記スイッチング部に出力される
車載中継装置。
続きを表示(約 1,600 文字)
【請求項2】
前記スイッチング部が中継に用いる通信プロトコルはTCP/IPであり、
前記スイッチング部は、
2つ以上の前記通信部を含み、
前記通信部に接続される前記車載ECUのMACアドレスに基づき、前記車載ネットワークに流れるIPパケットを中継するレイヤ2スイッチとして機能する
請求項1に記載の車載中継装置。
【請求項3】
前記処理部が中継に用いる通信プロトコルはTCP/IPであり、
前記処理部は、前記スイッチング部を介して取得した前記車載ECUからのIPパケットに対し、前記車載ECUのIPアドレスに基づき中継するレイヤ3スイッチとして機能する
請求項1に記載の車載中継装置。
【請求項4】
前記処理部は、
前記外部接続用ポートから入力された外部データが正常又は異常かを判定し、
前記外部データは正常であると判定した場合、前記スイッチング部を介して前記外部データを前記車載ネットワークに送信し、
前記外部データは異常であると判定した場合、前記外部データを前記スイッチング部に出力することなく、破棄する
請求項1に記載の車載中継装置。
【請求項5】
前記処理部は、第1処理部と、前記第1処理部に通信可能に接続される第2処理部とを含み、
前記第2処理部には、前記スイッチング部が接続され、
前記第2処理部は、前記スイッチング部の設定変更に関する処理を行い、
前記第1処理部には、前記外部接続用ポートが接続され、
前記外部接続用ポートから入力された前記外部データは、前記第1処理部及び前記第2処理部を介して前記スイッチング部に出力される
請求項1から請求項2のいずれか1項に記載の車載中継装置。
【請求項6】
車載ネットワークに接続された車載ECUと通信するための複数の通信部を備え、前記複数の車載ECU間における通信の中継に関する処理を行うコンピュータに処理を実行させるプログラムであって、
前記コンピュータは、
前記コンピュータによる中継処理よりも下位側の階層プロトコルに基づき中継するスイッチング部と通信可能に接続され、
前記車両外の外部装置が接続される外部接続用ポートが接続され、
前記外部接続用ポートから入力された外部データを前記スイッチング部に出力するにあたり、前記外部接続用ポートから入力された外部データが正常又は異常かを判定し、
前記外部データは正常であると判定した場合、前記スイッチング部を介して前記外部データを前記車載ネットワークに送信し、
前記外部データは異常であると判定した場合、前記外部データを前記スイッチング部に出力することなく、破棄する
処理を実行させるプログラム。
【請求項7】
車載ネットワークに接続された車載ECUと通信するための複数の通信部を備え、前記複数の車載ECU間における通信の中継に関する処理を行うコンピュータに処理を実行させる情報処理方法であって、
前記コンピュータは、
前記コンピュータによる中継処理よりも下位側の階層プロトコルに基づき中継するスイッチング部と通信可能に接続され、
前記車両外の外部装置が接続される外部接続用ポートが接続され、
前記外部接続用ポートから入力された外部データを前記スイッチング部に出力するにあたり、前記外部接続用ポートから入力された外部データが正常又は異常かを判定し、
前記外部データは正常であると判定した場合、前記スイッチング部を介して前記外部データを前記車載ネットワークに送信し、
前記外部データは異常であると判定した場合、前記外部データを前記スイッチング部に出力することなく、破棄する
処理を実行させる情報処理方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、車載中継装置、プログラム及び情報処理方法に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
車両に搭載され、複数のマイクロコンピュータ(マイコン)を備えつつ、通信バスの異常を検出できる電子制御装置が開示されている(例えば特許文献1)。特許文献1の電子制御装置は、通信バスに接続された複数のノードの一つであり、通信バスに流れている伝送信号を受信すると共に、通信バスに送信信号を送信する第1マイコンと第2マイコンを備え、通信バスに送信する送信信号が通信バスを介することなく各マイコンに送信され、各マイコンが送信信号を受信するように構成されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2016-126716号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1の電子制御装置においては、外部装置が接続される外部接続用ポートを好適に設ける点について考慮されていない。
【0005】
本開示は、外部装置が接続される外部接続用ポートを好適に設けることができる車載中継装置等を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の一態様に係る車載中継装置は、車両に搭載される車載ネットワークに接続される車載中継装置であって、前記車両に搭載された複数の車載ECU(Electronic Control Unit)と通信するための複数の通信部と、前記複数の車載ECU間における通信の中継に関する処理を行う処理部と、前記処理部と通信可能に接続され、前記処理部による中継処理よりも下位側の階層プロトコルに基づき中継するスイッチング部と、前記車両外の外部装置が接続される外部接続用ポートとを備え、前記外部接続用ポートは、前記処理部と通信可能に接続され、前記外部接続用ポートから入力された外部データは、前記処理部を介して前記スイッチング部に出力される。
【発明の効果】
【0007】
本開示の一態様によれば、外部装置が接続される外部接続用ポートを好適に設ける車載中継装置等を提供することできる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
実施形態1に係る車載中継装置を含む車載システムの構成を例示する模式図である。
車載中継装置の構成を例示するブロック図である。
処理部等における階層プロトコルに応じた通信形態を例示する説明図である。
車載中継装置の処理部の処理を例示するフローチャートである。
実施形態2(多層分離)に係る車載中継装置の構成を例示するブロック図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
[本開示の実施形態の説明]
最初に本開示の実施態様を列挙して説明する。また、以下に記載する実施形態の少なくとも一部を任意に組み合わせてもよい。
【0010】
(1)本開示の一態様に係る車載中継装置は、車両に搭載される車載ネットワークに接続される車載中継装置であって、前記車両に搭載された複数の車載ECUと通信するための複数の通信部と、前記複数の車載ECU間における通信の中継に関する処理を行う処理部と、前記処理部と通信可能に接続され、前記処理部による中継処理よりも下位側の階層プロトコルに基づき中継するスイッチング部と、前記車両外の外部装置が接続される外部接続用ポートとを備え、前記外部接続用ポートは、前記処理部と通信可能に接続され、前記外部接続用ポートから入力された外部データは、前記処理部を介して前記スイッチング部に出力される。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
個人
店内配信予約システム
1か月前
サクサ株式会社
中継装置
1か月前
キヤノン株式会社
電子機器
1か月前
キヤノン電子株式会社
モバイル装置
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
16日前
ブラザー工業株式会社
読取装置
11日前
株式会社ニコン
撮像装置
26日前
パテントフレア株式会社
水中電波通信法
20日前
キヤノン電子株式会社
シート材搬送装置
12日前
DXO株式会社
情報処理システム
23日前
日本無線株式会社
無線通信システム
3日前
日本無線株式会社
無線通信システム
5日前
株式会社オーディオテクニカ
受光器
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
3日前
シャープ株式会社
画像形成装置
12日前
サクサ株式会社
ダウンロード支援装置
12日前
学校法人立命館
情報埋め込み方法
18日前
株式会社エクシング
双方向通信システム
19日前
17LIVE株式会社
サーバおよび方法
11日前
株式会社エクシング
双方向通信システム
16日前
株式会社アイシン
制御装置
5日前
京セラ株式会社
会議システム
1か月前
シャープ株式会社
端末装置および通信方法
11日前
大和ハウス工業株式会社
ニッチ構造
1か月前
シャープ株式会社
端末装置および通信方法
3日前
シャープ株式会社
端末装置および通信方法
3日前
シャープ株式会社
端末装置および通信方法
3日前
大阪瓦斯株式会社
通信システム
1か月前
株式会社国際電気
監視システム
24日前
トヨタ自動車株式会社
記録装置
24日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
1か月前
ソニーグループ株式会社
移動体
1か月前
株式会社デンソー
通信装置
23日前
サクサ株式会社
通信システムおよび集約装置
1か月前
キヤノン株式会社
電子機器およびその制御方法
1か月前
ソフトバンク株式会社
移動通信システム
20日前
続きを見る
他の特許を見る