TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025125037
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-27
出願番号2024020871
出願日2024-02-15
発明の名称バルコニーの防水構造
出願人フクビ化学工業株式会社
代理人弁理士法人三協国際特許事務所
主分類E04B 1/00 20060101AFI20250820BHJP(建築物)
要約【課題】見栄えを良好にしつつバルコニーの壁本体の内部への浸水を防止できる構造を提供する。
【解決手段】下階の外壁2から上方に延びて、バルコニー壁本体30の外側面34を覆うバルコニー外壁41と、バルコニー外壁41とバルコニー壁本体30の外側面34との隙間に設けられて、バルコニー壁本体30の上端部に沿って延びる下地材51と、バルコニー壁本体30、バルコニー外壁41および下地材51の各上端部をまとめて覆うカバー部材60と、バルコニー壁本体30の内部への浸水を防止するための防水部材71とを設ける。防水部材71を、カバー部材60の下方に設けられて、バルコニー壁本体30および下地材51の各上面30A,51A、バルコニー壁本体30の内側面36、および下地材51の外側面51Bを連続的に覆うように形成する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
外壁に断熱材が配設された外断熱式建造物の上階に設けられるバルコニーの防水構造であって、
バルコニーの床から立設されたバルコニー壁本体と、
下階の外壁から上方に延びて、前記バルコニー壁本体の屋外側の側面である外側面を覆うバルコニー外壁と、
前記バルコニー外壁と前記バルコニー壁本体の前記外側面との隙間に設けられて、前記バルコニー壁本体の上端部に沿って延びる下地材と、
前記バルコニー壁本体、前記バルコニー外壁および前記下地材の各上端部をまとめて覆うカバー部材と、
前記バルコニー壁本体の内部への浸水を防止するための防水部材とを備え、
前記防水部材は、前記カバー部材の下方に設けられて、前記バルコニー壁本体および前記下地材の各上面、前記バルコニー壁本体の屋内側の側面である内側面、および前記下地材の屋外側の側面である外側面を連続的に覆う形状を有する、ことを特徴とするバルコニーの防水構造。
続きを表示(約 1,100 文字)【請求項2】
請求項1に記載のバルコニーの防水構造において、
前記バルコニー壁本体は、互いに異なる方向に延びてコーナー部を形成する第1バルコニー壁本体と第2バルコニー壁本体とを含み、
前記下地材は、前記第1バルコニー壁本体の上端部に沿って延びる第1下地材と、前記第2バルコニー壁本体の上端部に沿って延びる第2下地材とを含み、
前記防水部材は、前記コーナー部に設けられて、前記第1バルコニー壁本体と前記第1下地材と前記第2バルコニー壁本体と前記第2下地材の各上面、前記第1バルコニー壁本体および前記第2バルコニー壁本体の各前記内側面、および前記第1下地材および前記第2下地材の各前記外側面を連続的に覆う、コーナー防水部材を含む、ことを特徴とするバルコニーの防水構造。
【請求項3】
請求項2に記載のバルコニーの防水構造において、
前記コーナー防水部材は、前記第1バルコニー壁本体および前記第2バルコニー壁本体の各前記内側面に取り付けられる角部材と、前記第1下地材および前記第2下地材の各前記外側面に取り付けられる出隅部材とを含み、
前記角部材と前記出隅部材とは、前記第1バルコニー壁本体および前記第2バルコニー壁本体の各上面において重ね合わせられている、ことを特徴とするバルコニーの防水構造。
【請求項4】
請求項1に記載のバルコニーの防水構造において、
前記バルコニー壁本体は、前記建造物に設けられたバルコニー取付壁から屋外側に突出しており、
前記防水部材は、前記バルコニー壁本体と前記バルコニー取付壁との境界部分である取り合い部に設けられて、前記バルコニー壁本体の上面、前記バルコニー壁本体の前記内側面、前記下地材の前記外側面および前記バルコニー取付壁とを連続的に覆う、取り合い部用防水部材を含む、ことを特徴とするバルコニーの防水構造。
【請求項5】
請求項4に記載のバルコニーの防水構造において、
前記取り合い部用防水部材は、前記バルコニー壁本体の前記内側面と前記下地材の前記外側面にそれぞれ取り付けられる一対の角部材を含み、
一対の前記角部材は、前記バルコニー壁本体の上面および前記バルコニー取付壁の表面において重ね合わせられている、ことを特徴とするバルコニーの防水構造。
【請求項6】
請求項1~5のいずれか1項に記載のバルコニーの防水構造において、
前記バルコニー外壁は、前記下地材に固定される、ことを特徴とするバルコニーの防水構造。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、バルコニーの防水構造に関する。
続きを表示(約 1,900 文字)【背景技術】
【0002】
従来より、バルコニーに対しては、その壁内部への浸水を防止するための処理が施される。例えば、本件出願人は、上記浸水を防止するための構造として、特許文献1に開示する構造であって、バルコニーの壁と建築物の壁面との境界部分や、バルコニーの壁を構成するフレーム材の端面の接続部分に、各側面に沿う板状部分を備えた防水材を配置する構造を開発した。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許第4002518号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
近年、断熱性の向上等を目的として、外壁に断熱材が配設された外断熱式建造物が増加している。具体的に、外断熱式建造物では、外壁に沿うように断熱材が配設される。ここで、屋外に設けられるバルコニーは断熱の必要性が小さい。そのため、バルコニーに対しては断熱材の省略が可能である。しかしながら、外断熱式建造物の上階に設けられるバルコニーにおいて、単に断熱材を省略してバルコニーの外壁を断熱材の分だけ建物側にずらした場合は、下階の外壁とバルコニーの外壁との境界部分に段差が生じてしまい見栄えが悪くなる。これに対して、単に、バルコニーの外壁と下階の外壁とを連続させた場合は、バルコニーの外壁とバルコニーを区画する壁本体との間の隙間からバルコニーの壁本体の内部に水が浸入するおそれがある。
【0005】
本発明は、前記のような事情に鑑みてなされたものであり、外断熱式建造物に適用されるバルコニーの防水構造であって、見栄えを良好にしつつバルコニーの壁本体の内部への浸水を防止できる構造を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
前記課題を解決するためのものとして、本発明は、外壁に断熱材が配設された外断熱式建造物の上階に設けられるバルコニーの防水構造であって、バルコニーの床から立設されたバルコニー壁本体と、下階の外壁から上方に延びて、前記バルコニー壁本体の屋外側の側面である外側面を覆うバルコニー外壁と、前記バルコニー外壁と前記バルコニー壁本体の前記外側面との隙間に設けられて、前記バルコニー壁本体の上端部に沿って延びる下地材と、前記バルコニー壁本体、前記バルコニー外壁および前記下地材の各上端部をまとめて覆うカバー部材と、前記バルコニー壁本体の内部への浸水を防止するための防水部材とを備え、前記防水部材は、前記カバー部材の下方に設けられて、前記バルコニー壁本体および前記下地材の各上面、前記バルコニー壁本体の屋内側の側面である内側面、および前記下地材の屋外側の側面である外側面を連続的に覆う形状を有する、ことを特徴とする。
【0007】
本発明では、バルコニー外壁とバルコニー壁本体との隙間に、バルコニー壁本体の上端部に沿って延びる下地材が設けられている。そして、カバー部材によって、バルコニー壁本体、バルコニー外壁および下地材の各上端部がまとめて覆われるとともに、カバー部材の下方に設けられた防水部材によって、バルコニー壁本体の上面とバルコニー壁内側面に加えて、下地材の上面と下地材外側面とが連続的に覆われる。
【0008】
そのため、本発明によれば、バルコニー外壁を下階の外壁から上方に延びるように配設してこれらの段差をなくしつつ、この配置に伴って生じるバルコニー外壁とバルコニー壁本体との間の隙間を防水部材によって上方から覆うことができる。従って、建造物の見栄えを良好にしつつバルコニー壁本体内部への浸水を防止できる。
【0009】
好ましくは、前記バルコニー壁本体は、互いに異なる方向に延びてコーナー部を形成する第1バルコニー壁本体と第2バルコニー壁本体とを含み、前記下地材は、前記第1バルコニー壁本体の上端部に沿って延びる第1下地材と、前記第2バルコニー壁本体の上端部に沿って延びる第2下地材とを含み、前記防水部材は、前記コーナー部に設けられて、前記第1バルコニー壁本体と前記第1下地材と前記第2バルコニー壁本体と前記第2下地材の各上面、前記第1バルコニー壁本体および前記第2バルコニー壁本体の各前記内側面、および前記第1下地材および前記第2下地材の各前記外側面を連続的に覆う、コーナー防水部材を含む(請求項2)。
【0010】
この構成によれば、バルコニーのコーナー部におけるバルコニー壁本体とバルコニー外壁との隙間、バルコニー壁本体どうしの接続部分および下地材どうしの接続部分から、バルコニー壁本体の内部に水が浸入するのを防止できる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

フクビ化学工業株式会社
バルコニーの防水構造
11日前
フクビ化学工業株式会社
内装用化粧材、内装用化粧材の製造方法
16日前
フクビ化学工業株式会社
摺動性樹脂組成物並びに摺動性樹脂成形体
25日前
個人
野良猫ハウス
4日前
個人
キャチクランプ
3か月前
個人
フェンス
20日前
ニチハ株式会社
建築板
12日前
個人
地下型マンション
2か月前
個人
水害と共にある家
3か月前
個人
居住車両用駐車場
6日前
個人
熱抵抗多層断熱建材
5日前
個人
壁断熱パネル
3か月前
個人
鋼管結合資材
2か月前
個人
津波と共にある漁港
3か月前
株式会社タナクロ
テント
2か月前
積水樹脂株式会社
フェンス
4か月前
個人
パーティション
3か月前
個人
地滑りと共にある山荘
3か月前
個人
補強部材
5日前
個人
1か月前
成友建設株式会社
建物
4日前
鹿島建設株式会社
壁体
11日前
個人
循環流水式屋根融雪装置
2か月前
三協立山株式会社
構造体
2か月前
三協立山株式会社
構造体
2か月前
インターマン株式会社
天井構造
25日前
株式会社オカムラ
ブース
4か月前
株式会社オカムラ
ブース
4か月前
株式会社オカムラ
ブース
4か月前
大成建設株式会社
合成柱
4か月前
株式会社大林組
建物
2か月前
鹿島建設株式会社
接合構造
1か月前
株式会社永徳
建築用下地材
3か月前
個人
ペグ
3か月前
ミサワホーム株式会社
建物
3か月前
ミサワホーム株式会社
躯体
3か月前
続きを見る