TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025125753
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-28
出願番号
2024021890
出願日
2024-02-16
発明の名称
情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理システム
出願人
東芝テック株式会社
代理人
弁理士法人鈴榮特許綜合事務所
主分類
G06Q
50/10 20120101AFI20250821BHJP(計算;計数)
要約
【課題】未熟者の作業効率を向上することができる情報処理装置、情報処理方法及び情報処理システムを提供する。
【解決手段】サーバ1、ユーザ端末2及び支援者端末3が、ネットワークを介して互いに通信可能に接続する業務支援システム100において、情報処理装置であるサーバは、取得部と、判定部と、照会処理部と、通信処理部と、を備える。取得部は、ユーザの経験値を取得する。判定部は、経験値に基づいてユーザの熟達度を判定する。照会処理部は、ユーザの熟達度が未熟である場合、他のユーザの経験値に基づいて支援候補者を抽出する。通信処理部は、支援候補者の情報を出力する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
ユーザの経験値を取得する取得部と、
前記経験値に基づいて前記ユーザの熟達度を判定する判定部と、
前記ユーザの熟達度が未熟である場合、他のユーザの経験値に基づいて支援候補者を抽出する照会処理部と、
前記支援候補者の情報を出力する通信処理部と、
を備える情報処理装置。
続きを表示(約 670 文字)
【請求項2】
前記経験値は、ワークフロー毎の経験値である、
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項3】
前記取得部は、前記ユーザの作業履歴情報を取得し、
前記判定部は、前記作業履歴情報に基づいて前記熟達度を判定する、
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項4】
前記照会処理部は、前記支援候補者のユーザ情報に基づいて、前記支援候補者の優先レベルを判定し、
前記通信処理部は、前記支援候補者の優先レベルを示す情報を出力する、
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項5】
ユーザの経験値を取得することと、
前記経験値に基づいて前記ユーザの熟達度を判定することと、
前記ユーザの熟達度が未熟である場合、他のユーザの経験値に基づいて支援候補者を抽出することと、
前記支援候補者の情報を出力することと、
を備える情報処理方法。
【請求項6】
情報処理端末と情報処理装置を備える情報処理システムにおいて、
前記情報処理装置は、
前記情報処理端末のユーザの経験値を取得する取得部と、
前記経験値に基づいて前記ユーザの熟達度を判定する判定部と、
前記ユーザの熟達度が未熟である場合、他のユーザの経験値に基づいて支援候補者を抽出する照会処理部と、
前記支援候補者の情報を前記情報処理端末に出力する通信処理部と、
を備える、
情報処理システム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理システムに関する。
続きを表示(約 2,200 文字)
【背景技術】
【0002】
会社等の組織において、各種申請書等の文書データを回覧して承認や決済を行うワークフローシステムが知られている。ワークフローシステムでは、例えば、申請書を作成する場合、起草者が必要事項を入力し、申請に必要な証明書等のエビデンスを添付する。起草者による作業が完了すると、回覧ルートに従い、文書データを検印者、承認者等に回覧する。
【0003】
従来のワークフローシステムにおいては、ワークフローの使用方法が組織毎に属人化しているもの等があり、ワークフローの未経験者や経験の浅い未熟者が使用方法を理解できず、作業効率を悪化させる場合がある。そこで、ワークフローを未経験者や未熟者が使用する際に、経験のあるユーザを斡旋し、作業効率を向上する業務支援システムが求められている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開平9-198326号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明の実施形態が解決しようとする課題は、未熟者の作業効率を向上することができる情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理システムを提供しようとするものである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
一実施形態において、情報処理装置は、取得部と、判定部と、照会処理部と、通信処理部と、を備える。取得部は、ユーザの経験値を取得する。判定部は、経験値に基づいてユーザの熟達度を判定する。照会処理部は、ユーザの熟達度が未熟である場合、他のユーザの経験値に基づいて支援候補者を抽出する。通信処理部は、支援候補者の情報を出力する。
【図面の簡単な説明】
【0007】
図1は、実施形態に係る業務支援システムを例示するブロック図である。
図2は、実施形態に係る業務支援システムによる情報処理の手順の一例を示すシーケンス図である。
図3は、実施形態に係るサーバによる熟達度判定に関する情報処理の手順の一例を示すフローチャートである。
図4は、実施形態に係るサーバによる照会処理に関する情報処理の手順の一例を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0008】
(実施形態)
以下、図面を用いて実施形態について説明する。各図面において同一の構成要素に対しては可能な限り同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
(構成例)
図1は、実施形態に係る業務支援システム100を例示するブロック図である。
業務支援システム100は、サーバ1、ユーザ端末2、及び支援者端末3を含む。サーバ1、ユーザ端末2、及び支援者端末3は、ネットワークを介して互いに通信可能に接続する。例えば、ネットワークは、インターネット、携帯通信網及びLAN(Local Area Network)等の種々のネットワークのうちの1以上のネットワークで構成される。1以上のネットワークは、無線ネットワークを含んでもよいし、有線ネットワークを含んでもよい。なお、業務支援システム100は、サーバ1、ユーザ端末2、及び支援者端末3のうちの少なくとも2つの機器を含むシステムを指すこともある。
【0009】
サーバ1は、データを収集し、収集したデータを処理する装置である。サーバ1は、ネットワークを介して、ユーザ端末2、及び支援者端末3と通信可能に接続する。サーバ1は、ユーザ端末2、及び支援者端末3から種々のデータを受け取り、ユーザ端末2、及び支援者端末3に種々のデータを出力する。サーバ1は、情報処理装置の一例である。サーバ1の構成例については後述する。サーバ1は、クラウドサービスで用いられるサーバであってもよい。
【0010】
サーバ1は、申請書等の作成から承認又は決済までの処理を行うためのワークフローサービスを提供する。ワークフローサービスは、例えば、文書データの作成、及び管理を行うワークフローを提供する。ワークフローは、起草者が文書データを作成し、所定の回覧ルートに従い、文書データを次順位の作業者へ回覧する一連の作業を含む。文書データの作成は、必要事項の入力、及び必要書類の添付等を含む。回覧は、次順位の作業者への通知を含む。次順位の作業者は、起草者が作成した文書データを確認する。次順位の作業者は、検印者、及び承認者等を含み得る。ワークフローサービスは、複数のワークフローを含み得る。ワークフローは、例えば、組織内で複数の作業者が閲覧、又は作業可能な業務毎に設定されるワークフローである。組織は、ワークフローの開始から完了までの作業を行う作業者を含み得る。組織は、例えば、会社、企業、又は事務所等である。組織は、上述のものに限られず、複数の作業者を含むコミュニティであってもよい。ワークフローは、例えば、起草、承認、決済等の一連の作業を含み得る。ワークフローは、例えば、交通費申請、設備利用申請等の各種申請書の作成、報告書の作成、依頼書の作成等を含む。ワークフローは、組織内での情報共有を含み得る。ワークフローは、業務毎、作業毎、又はトピック毎に設定されてもよい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
東芝テック株式会社
買い物カートシステム
3日前
東芝テック株式会社
電子機器及びプログラム
8日前
東芝テック株式会社
情報処理装置、プログラム
5日前
東芝テック株式会社
情報処理装置、プログラム
5日前
東芝テック株式会社
決済装置及びそのプログラム
5日前
東芝テック株式会社
商品照合装置及びそのプログラム
10日前
東芝テック株式会社
情報処理装置及び情報処理システム
5日前
東芝テック株式会社
持出監視システムおよびプログラム
9日前
東芝テック株式会社
決済処理装置、及び情報処理プログラム
8日前
東芝テック株式会社
販売データ処理システムおよびプログラム
2日前
東芝テック株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
5日前
東芝テック株式会社
セルフチェックアウトシステムおよびプログラム
4日前
東芝テック株式会社
情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
9日前
東芝テック株式会社
ライセンス管理装置およびライセンス管理システム
9日前
東芝テック株式会社
作業支援装置、作業支援方法及び作業支援プログラム
8日前
東芝テック株式会社
情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理システム
2日前
東芝テック株式会社
情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理システム
2日前
東芝テック株式会社
不正監視装置、不正監視システム、及び不正監視プログラム
5日前
東芝テック株式会社
ゲスト印刷の割り当ておよび管理を行うためのシステムおよび方法
2日前
東芝テック株式会社
画像形成装置、印刷システム、及び画像形成装置の制御プログラム
10日前
東芝テック株式会社
取引処理システム、監視装置、取引処理装置及び情報処理プログラム
5日前
東芝テック株式会社
携帯端末装置およびプログラム
8日前
東芝テック株式会社
携帯端末、電子レシートシステムおよびプログラム
8日前
東芝テック株式会社
会計処理システム、クーポン管理装置及びその制御プログラム
8日前
個人
裁判のAI化
1か月前
個人
工程設計支援装置
15日前
個人
フラワーコートA
23日前
個人
情報処理システム
1か月前
個人
検査システム
1か月前
個人
介護情報提供システム
1か月前
個人
設計支援システム
1か月前
個人
設計支援システム
1か月前
個人
携帯情報端末装置
16日前
キヤノン電子株式会社
携帯装置
1か月前
株式会社サタケ
籾摺・調製設備
1か月前
個人
結婚相手紹介支援システム
12日前
続きを見る
他の特許を見る