TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025123976
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-25
出願番号
2024019798
出願日
2024-02-13
発明の名称
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
出願人
東芝テック株式会社
代理人
弁理士法人鈴榮特許綜合事務所
主分類
G06Q
30/0207 20230101AFI20250818BHJP(計算;計数)
要約
【課題】金券を利用し易くする技術を提供する。
【解決手段】情報処理装置は、受信手段と、更新手段と、を備える。前記受信手段は、金券に基づいて端末で取得されたユーザの金券情報を受信する。前記更新手段は、受信された金券情報に基づいて、記憶部に記憶されている前記ユーザの金券データを更新する。
【選択図】 図7
特許請求の範囲
【請求項1】
金券に基づいて端末で取得されたユーザの金券情報を受信する受信手段と、
受信された金券情報に基づいて、記憶部に記憶されている前記ユーザの金券データを更新する更新手段と、
を備える情報処理装置。
続きを表示(約 660 文字)
【請求項2】
前記ユーザの取引で利用される取引用機器で取得された前記ユーザの識別情報を受信する受信手段と、
前記識別情報で特定される前記ユーザの前記金券データに基づいて、前記ユーザの金券情報を前記取引用機器に送信する送信手段と、
をさらに備える、請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項3】
前記ユーザの金券情報で特定される金券の取引での利用を示す利用情報を受信する受信手段をさらに備え、
前記更新手段は、前記利用情報に基づいて、前記金券データを更新する、
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項4】
前記識別情報で特定される前記ユーザの前記金券データに基づいて、前記ユーザの金券の利用状況情報を前記取引用機器に送信する送信手段をさらに備える、
請求項2に記載の情報処理装置。
【請求項5】
情報処理装置が実行する情報処理方法であって、
金券に基づいて端末で取得されたユーザの金券情報を受信することと、
受信された金券情報に基づいて、記憶部に記憶されている前記ユーザの金券データを更新することと、
を備える情報処理方法。
【請求項6】
コンピュータに、
金券に基づいて端末で取得されたユーザの金券情報を受信することと、
受信された金券情報に基づいて、記憶部に記憶されている前記ユーザの金券データを更新することと、
を実行させることが可能なプログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、情報処理装置、情報処理方法及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
店員が介在することなく、客が商品登録及び会計を行うことのできるフルセルフレジが普及している。客がフルセルフレジでの取引で金券を利用する場合、いくつかのケースがある。
【0003】
あるケースでは、客は、店員を呼出し、店員に金券を利用するための操作をしてもらう。このケースでは、店員が介在するため、会計を終えるまでの時間は長くなる。
【0004】
別のケースでは、金券にバーコードが付されている場合、客は、自らフルセルフレジのスキャナでバーコードをスキャンする。このケースでは、客は、スキャナでバーコードをスキャンする前に、店員を呼出さなければいけないことがある。この場合、店員が介在するため、会計を終えるまでの時間は長くなる。
【0005】
店員の呼出しが必要ない場合、客は、店員が介在することなく、自らフルセルフレジのスキャナでバーコードをスキャンすることができる。しかしながら、金券は、有効期限が設定されていたり、利用することができる対象の商品が設定されていたりするため、金券を取引で利用可能か否かは、金券を見ただけでは分からないことが多い。そのため、客は、金券に付されているバーコードをスキャンしてみなければ、金券を取引で利用可能か否かを知ることは難しい。
【0006】
このように、客にとっては、金券を利用しにくい状態となっている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
特開2023-160194号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
本発明の実施形態が解決しようとする課題は、金券を利用し易くする技術を提供しようとするものである。
【課題を解決するための手段】
【0009】
一実施形態において、情報処理装置は、受信手段と、更新手段と、を備える。前記受信手段は、金券に基づいて端末で取得されたユーザの金券情報を受信する。前記更新手段は、受信された金券情報に基づいて、記憶部に記憶されている前記ユーザの金券データを更新する。
【図面の簡単な説明】
【0010】
図1は、実施形態に係る情報処理システムを例示するブロック図である。
図2は、実施形態に係るサーバを例示するブロック図である。
図3は、実施形態に係るPOS端末を例示するブロック図である。
図4は、実施形態に係るフルセルフレジを例示するブロック図である。
図5は、実施形態に係る情報処理システムに含まれる各機器の処理回路による金券の登録処理例を示すシーケンス図である。
図6は、実施形態に係る情報処理システムに含まれる各機器の処理回路による金券の利用処理例を示すシーケンス図である。
図7は、実施形態に係るフルセルフレジの表示デバイスに表示される金券一覧画面の表示例を示す図である。
図8は、実施形態に係るフルセルフレジの表示デバイスに表示される金券一覧画面の表示例を示す図である。
図9は、実施形態の変形例に係るフルセルフレジの表示デバイスに表示される金券一覧画面の表示例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
東芝テック株式会社
出力装置
1か月前
東芝テック株式会社
スキャナ
18日前
東芝テック株式会社
ゲート装置
25日前
東芝テック株式会社
画像形成装置
1か月前
東芝テック株式会社
画像形成装置
17日前
東芝テック株式会社
画像形成装置
18日前
東芝テック株式会社
画像形成装置
18日前
東芝テック株式会社
画像形成装置
18日前
東芝テック株式会社
決済システム
25日前
東芝テック株式会社
無線タグ通信装置
今日
東芝テック株式会社
無線タグ通信装置
今日
東芝テック株式会社
買い物カートシステム
5日前
東芝テック株式会社
セキュリティーゲート
18日前
東芝テック株式会社
電子機器及びプログラム
10日前
東芝テック株式会社
情報処理装置、プログラム
7日前
東芝テック株式会社
情報処理装置、プログラム
7日前
東芝テック株式会社
入出金装置及びプログラム
12日前
東芝テック株式会社
予約システム、及び携帯端末
28日前
東芝テック株式会社
予約システム、及び携帯端末
25日前
東芝テック株式会社
決済装置及びそのプログラム
7日前
東芝テック株式会社
情報処理装置及び情報処理方法
25日前
東芝テック株式会社
ゲート装置及びそのプログラム
25日前
東芝テック株式会社
ロール紙ホルダおよびプリンタ
27日前
東芝テック株式会社
商品照合装置及びそのプログラム
12日前
東芝テック株式会社
持出監視システムおよびプログラム
11日前
東芝テック株式会社
販売データ処理装置及びプログラム
26日前
東芝テック株式会社
プリンタおよびプラテンモジュール
25日前
東芝テック株式会社
情報処理装置及び情報処理システム
7日前
東芝テック株式会社
情報処理装置及び情報処理プログラム
18日前
東芝テック株式会社
情報処理装置及び情報処理プログラム
18日前
東芝テック株式会社
画像形成装置および情報送信システム
18日前
東芝テック株式会社
商品登録処理装置および情報処理装置
12日前
東芝テック株式会社
情報処理装置及び情報処理プログラム
17日前
株式会社オカムラ
ショッピングカート
17日前
株式会社オカムラ
ショッピングカート
17日前
株式会社オカムラ
ショッピングカート
17日前
続きを見る
他の特許を見る