TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025123936
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-25
出願番号2024019738
出願日2024-02-13
発明の名称情報処理装置及び情報処理システム
出願人東芝テック株式会社
代理人弁理士法人鈴榮特許綜合事務所
主分類G07G 1/00 20060101AFI20250818BHJP(チェック装置)
要約【課題】購買者への誤検知発報リスクを低減し且つ効率的で実効性の有る不正行動の防止または抑止ができるようにする。
【解決手段】情報処理装置は、検知手段と、制御手段と、を備える。検知手段は、取引処理装置に対する購買者の不正行為を検知する。制御手段は、検知手段による不正行為の検知の正確性に基づいて、不正行為の発報先を制御する。
【選択図】 図11


特許請求の範囲【請求項1】
取引処理装置に対する購買者の不正行為を検知する検知手段と、
前記検知手段による前記不正行為の検知の正確性に基づいて、前記不正行為の発報先を制御する制御手段と、
を備える、情報処理装置。
続きを表示(約 700 文字)【請求項2】
前記制御手段は、更に、前記発報先に応じて、前記不正行為の発報内容を制御する、
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項3】
前記制御手段は、
前記正確性を示す不正確率を算出し、
前記不正確率が予め設定された第1の閾値以上であれば、前記発報先を予め設定された第1の端末とし、
前記不正確率が前記第1の閾値よりも高い予め設定された第2の閾値以上であれば、前記発報先を予め設定された第2の端末とする、
請求項2に記載の情報処理装置。
【請求項4】
前記第1及び第2の閾値と前記第1及び第2の端末とは、それぞれ、前記不正行為の種別毎に予め設定される、
請求項3に記載の情報処理装置。
【請求項5】
前記検知手段は、前記購買者の行動を検出するセンサの出力に基づいて判別される第1のイベントと、前記取引処理装置から通知される前記購買者の行動内容を示す第2のイベントと、に基づいて、前記不正行為の種別を判定する、
請求項4に記載の情報処理装置。
【請求項6】
請求項3乃至5の何れかに記載の情報処理装置と、
前記情報処理装置からの前記不正行為の発報を受け付ける監視者用の第1の装置と、
前記情報処理装置からの前記不正行為の発報を受け付ける前記購買者用の第2の装置と、
を含み、
前記第1の端末は、前記第1の装置を含み、
前記第2の端末は、少なくとも前記第1の装置を含み、前記第2の装置を含み得る、
情報処理システム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、情報処理装置及び情報処理システムに関する。
続きを表示(約 2,500 文字)【背景技術】
【0002】
近年、人手不足や人件費の高騰により、買物を行った購買者自身で登録や精算をするセルフチェックアウトシステムが普及している。
【0003】
一方で、セルフチェックアウトシステムは購買者自身で登録や精算を行うシステムであるため、商品のスキャン漏れや不正行為が多く発生する事から、カメラ映像の画像解析を行い、AIが自動で不正行為を検知、発報するシステムが登場している。
【0004】
しかしながら、このようなAI(Artificial Intelligence)を用いたシステムでは、不正行為でない取引を不正行為と誤検知するリスクが有る。このように不正ではない取引を不正と誤検知するリスクが有るため、AIの検知結果をそのまま購買者に対して発報させると、誤検知時に購買者からのクレームに繋がる。従って、誤検知のリスクが有るため購買者に対しては発報できず、発報先は店員用の監視端末となり、この不正行為検知の発報を受けた監視端末のアテンダント画面にて店員が不正行為を確認することとなる。このように、店員による介在が必要となり、人時生産性が下がる事となる。また、実際には、店員がアテンダント画面で不正行為を常時確認し続ける事はできないため、実効性の有る不正行動の防止は困難であった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2021-135620号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明の実施形態が解決しようとする課題は、購買者への誤検知発報リスクを低減し且つ効率的で実効性の有る不正行動の防止または抑止が可能な情報処理装置及び情報処理システムを提供しようとするものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
一実施形態において、情報処理装置は、検知手段と、制御手段と、を備える。検知手段は、取引処理装置に対する購買者の不正行為を検知する。制御手段は、検知手段による不正行為の検知の正確性に基づいて、不正行為の発報先を制御する。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1は、第1実施形態に係る情報処理装置が適用された検知端末を含む第1実施形態に係る情報処理システムとしてのセルフチェックアウトシステムを示す概略構成図である。
図2は、セルフチェックアウトシステムが含むセルフPOS端末の外観構成の一例を示す斜視図である。
図3は、セルフPOS端末の要部回路構成の一例を示すブロック図である。
図4は、検知端末の要部回路構成の一例を示すブロック図である。
図5は、検知端末のレベル設定記憶部の記憶内容の一例を示す図である。
図6は、検知端末の種別設定記憶部の記憶内容の一例を示す図である。
図7は、不正行為の判定例を説明するための図である。
図8は、セルフチェックアウトシステムにおける購買者の不正検知動作を説明するためのシーケンス図の第1の部分を示す図である。
図9は、セルフチェックアウトシステムにおける購買者の不正検知動作を説明するためのシーケンス図の第2の部分を示す図である。
図10は、検知端末のプロセッサが実行する情報処理の要部手順の一例を示す一連の流れ図の第1の部分を示す図である。
図11は、検知端末のプロセッサが実行する情報処理の要部手順の一例を示す一連の流れ図の第2の部分を示す図である。
図12は、セルフPOS端末における表示画面を含む登録画面の表示の一例を示す模式図である。
図13は、セルフチェックアウトシステムが含む監視端末のアテンダント画面の一例を示す模式図である。
図14は、セルフPOS端末における不正行為検知時の表示画面の表示の一例を示す模式図である。
図15は、第2実施形態に係る情報処理装置が適用された検知サーバを含む第2実施形態に係る情報処理システムとしてのセルフチェックアウトシステムを示す概略構成図である。
図16は、第3実施形態に係る情報処理システムとしてのセルフチェックアウトシステムを示す概略構成図である。
図17は、セルフチェックアウトシステムが含むセルフPOS端末の外観構成の一例を示す斜視図である。
図18は、セルフチェックアウトシステムにおける購買者の不正検知動作を説明するためのシーケンス図の第1の部分を示す図である。
図19は、セルフチェックアウトシステムにおける購買者の不正検知動作を説明するためのシーケンス図の第2の部分を示す図である。
図20は、不正行為検知時における購買者ディスプレイの表示画面の一例を示す模式図である。
図21は、第4実施形態に係る情報処理システムとしてのセルフチェックアウトシステムに使用されるセンサについて説明するための模式図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、情報処理装置の実施形態について、図面を用いて説明する。
【0010】
[第1実施形態]
図1は、第1実施形態に係る情報処理システムとしてのセルフチェックアウトシステムSYSを示す概略構成図である。セルフチェックアウトシステムSYSは、複数台のセルフPOS端末1と、複数台のカメラ2と、第1実施形態に係る情報処理装置が適用された複数台の検知端末3と、監視端末4と、記録装置5と、を含む。セルフチェックアウトシステムSYSは、これらセルフPOS(Point of Sales)端末1、カメラ2、検知端末3、監視端末4及び記録装置5をLAN(Local Area Network)等の通信ネットワーク6で接続する。各セルフPOS端末1に対して、それぞれ1台のカメラ2及び検知端末3が対応付けられ、セルフPOS端末1、カメラ2及び検知端末3によりレジシステムRSが構成される。各レジシステムRSは、店舗の会計場に設置される。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

東芝テック株式会社
買い物カートシステム
3日前
東芝テック株式会社
販売データ処理システムおよびプログラム
2日前
東芝テック株式会社
情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理システム
2日前
東芝テック株式会社
情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理システム
2日前
東芝テック株式会社
ゲスト印刷の割り当ておよび管理を行うためのシステムおよび方法
2日前
株式会社バンダイ
物品供給装置
2か月前
株式会社バンダイ
物品供給装置
2か月前
株式会社バンダイ
物品供給装置
2か月前
株式会社バンダイ
物品供給装置
1か月前
株式会社バンダイ
物品供給装置
1か月前
株式会社バンダイ
物品供給装置
1か月前
株式会社バンダイ
物品供給装置
1か月前
富士電機株式会社
通貨識別装置
1か月前
沖電気工業株式会社
媒体処理装置
17日前
沖電気工業株式会社
紙幣処理装置
1日前
沖電気工業株式会社
媒体処理装置
2日前
富士電機株式会社
自動販売機
2日前
株式会社ライト
情報処理装置
11日前
株式会社ライト
情報処理装置
11日前
株式会社ライト
情報処理装置
1か月前
富士電機株式会社
金銭処理装置
29日前
トヨタ車体株式会社
出入検知装置
1か月前
グローリー株式会社
硬貨処理装置
1か月前
トヨタ車体株式会社
出入検知装置
2か月前
株式会社トイスピリッツ
景品提供システム
15日前
トヨタ自動車株式会社
記録装置
1か月前
パイオニア株式会社
ドライブレコーダ
1か月前
ユニティガードシステム株式会社
入館監視システム
17日前
沖電気工業株式会社
媒体処理装置
2か月前
沖電気工業株式会社
棒金収納装置
10日前
沖電気工業株式会社
現金処理装置
10日前
沖電気工業株式会社
媒体処理装置
2か月前
中井銘鈑株式会社
商品見本取付け構造
18日前
株式会社東芝
ドア構造
11日前
沖電気工業株式会社
硬貨処理装置及び貨幣取扱装置
17日前
株式会社JVCケンウッド
制御システム、及び制御方法
1か月前
続きを見る