TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025125916
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-28
出願番号
2024022187
出願日
2024-02-16
発明の名称
接続構造および電子機器
出願人
NECパーソナルコンピュータ株式会社
代理人
弁理士法人酒井国際特許事務所
主分類
G06F
1/18 20060101AFI20250821BHJP(計算;計数)
要約
【課題】信号パターンの数を増やし、大きい電流の通電を確保しながらピン数を抑制することのできる接続構造および電子機器を提供する。
【解決手段】接続構造10は、メイン基板12とサブ基板34とをフラットケーブル38で接続する。メイン基板12およびサブ基板34はそれぞれ、レセプタクルコネクタ50と、該レセプタクルコネクタ50の近傍に設けられてグランドと導通するスタッド54とを有する。フラットケーブル38は、メイン基板12との第1接続部46aでレセプタクルコネクタ50と嵌合するプラグコネクタ48と、グランドパターンの一部が露呈しているグランド露呈部58とを有する。グランド露呈部58はネジ64によってスタッド54と固定され、スタッド54の頂面54bと導通する。
【選択図】図4
特許請求の範囲
【請求項1】
接続元の基板と接続先とをフラットケーブルで接続する接続構造であって、
前記基板は、
レセプタクルコネクタと、
前記レセプタクルコネクタの近傍に設けられてグランドと導通するスタッドと、
を有し、
前記フラットケーブルは前記基板との接続部で、
前記レセプタクルコネクタと嵌合するプラグコネクタと、
前記基板のグランドと前記接続先のグランドとを導通させるグランドパターンの一部が露呈しているグランド露呈部と、
を有し、
前記フラットケーブルはネジによって前記前記スタッドと固定され、
前記グランド露呈部は、前記スタッドの頂面と対面する位置に設けられて前記ネジの螺合によって該頂面と接触および導通する
ことを特徴とする接続構造。
続きを表示(約 950 文字)
【請求項2】
請求項1に記載の接続構造において、
前記フラットケーブルは複数層からなり、信号パターンを備える層と同層に設けられて他の層における信号パターンと重ならない配置の第1グランドパターン、および他の層における信号パターンと重なる配置の第2グランドパターンを備え、
前記グランド露呈部は、少なくとも前記第1グランドパターンと前記フラットケーブル内において導通している
ことを特徴とする請求項1に記載の接続構造。
【請求項3】
請求項1に記載の接続構造において、
前記レセプタクルコネクタおよび前記プラグコネクタからなるコネクタは垂直嵌合式であり、
前記スタッドおよび前記グランド露呈部は、前記コネクタの両脇に一対設けられ、
両端が前記ネジによって前記グランド露呈部と共締めされるブラケットによって前記プラグコネクタの端面を抑えている
ことを特徴とする請求項1に記載の接続構造。
【請求項4】
請求項1に記載の接続構造において、
前記フラットケーブルと前記接続先とによって構成される第2接続部は、前記フラットケーブルと前記基板とによって構成される第1接続部と同じ構造である
ことを特徴とする請求項1に記載の接続構造。
【請求項5】
接続元の基板、接続先、および前記基板と前記接続先とを接続するフラットケーブルを備える電子機器であって、
前記基板は、
レセプタクルコネクタと、
前記レセプタクルコネクタの近傍に設けられてグランドと導通するスタッドと、
を有し、
前記フラットケーブルは前記基板との接続部で、
前記レセプタクルコネクタと嵌合するプラグコネクタと、
前記基板のグランドと前記接続先のグランドとを導通させるグランドパターンの一部が露呈しているグランド露呈部と、
を有し、
前記フラットケーブルはネジによって前記前記スタッドと固定され、
前記グランド露呈部は、前記スタッドの頂面と対面する位置に設けられて前記ネジの螺合によって該頂面と接触および導通する
ことを特徴とする電子機器。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、接続元の基板と接続先とをフラットケーブルで接続する接続構造、および、基板、接続先、および前記基板と前記接続先とを接続するフラットケーブルを備える電子機器に関する。
続きを表示(約 1,800 文字)
【背景技術】
【0002】
FPCなどのフラットケーブルは柔軟性に優れており折り曲げが可能で配策自由度が高く、ノート型パソコンなどの電子機器に適用されることがある。フラットケーブルは電子基板に実装されたコネクタに接続される(特許文献1参照)。フラットケーブルは2つの基板間の接続構造に適用されることがある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2022-087383号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
近時の電子機器は高性能化にともない基板間で伝送が必要となる信号パターンの数、および両基板間の電流が大きくなる傾向があり、それによってコネクタのピン数も増加させなければならない。コネクタはピン数に応じて大型化し、またある程度以上のピン数になると市販の標準品が存在しないため専用品の新規設計が必要となって、コストアップの要因となる。
【0005】
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであって、信号パターンの数を増やし、大きい電流の通電を確保しながらピン数を抑制することのできる接続構造および電子機器を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の第1態様に係る接続構造は、接続元の基板と接続先とをフラットケーブルで接続する接続構造であって、前記基板は、レセプタクルコネクタと、前記レセプタクルコネクタの近傍に設けられてグランドと導通するスタッドと、を有し、前記フラットケーブルは前記基板との接続部で、前記レセプタクルコネクタと嵌合するプラグコネクタと、前記基板のグランドと前記接続先のグランドとを導通させるグランドパターンの一部が露呈しているグランド露呈部と、を有し、前記フラットケーブルはネジによって前記前記スタッドと固定され、前記グランド露呈部は、前記スタッドの頂面と対面する位置に設けられて前記ネジの螺合によって該頂面と接触および導通する。
【0007】
また、本発明の第2態様に係る電子機器は、基板、接続先、および前記基板と前記接続先とを接続するフラットケーブルを備える電子機器であって、前記基板は、レセプタクルコネクタと、前記レセプタクルコネクタの近傍に設けられてグランドと導通するスタッドと、を有し、前記フラットケーブルは前記基板との接続部で、前記レセプタクルコネクタと嵌合するプラグコネクタと、前記基板のグランドと前記接続先のグランドとを導通させるグランドパターンの一部が露呈しているグランド露呈部と、を有し、前記フラットケーブルはネジによって前記前記スタッドと固定され、前記グランド露呈部は、前記スタッドの頂面と対面する位置に設けられて前記ネジの螺合によって該頂面と接触および導通する。
【発明の効果】
【0008】
本発明の上記態様によれば、フラットケーブルのグランド露呈部がスタッドを介して基板のグランドと導通し、大きい電流の通電を確保し、コネクタからは電源グランドのピン数を減らすことができ、または信号パターンの数を増やすことが可能である。
【図面の簡単な説明】
【0009】
図1は、本発明の一実施形態に係る接続構造および電子機器の斜視図である。
図2は、接続構造の模式斜視図である。
図3は、第1接続部の分解斜視図である。
図4は、第1接続部の模式断面図である。
図5は、フラットケーブルにおける下面側端部の模式図である。
図6は、コネクタのピン配列表である。
図7は、第1態様例にかかるフラットケーブルの模式断面図である。
図8は、第2態様例にかかるフラットケーブルの模式断面図である。
図9は、第3態様例にかかるフラットケーブルの模式断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下に、本発明にかかる接続構造および電子機器の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
個人
裁判のAI化
1か月前
個人
情報処理システム
1か月前
個人
フラワーコートA
23日前
個人
工程設計支援装置
15日前
個人
記入設定プラグイン
2か月前
個人
検査システム
1か月前
個人
介護情報提供システム
1か月前
個人
携帯情報端末装置
16日前
個人
設計支援システム
1か月前
個人
設計支援システム
1か月前
個人
結婚相手紹介支援システム
12日前
個人
不動産売買システム
1か月前
キヤノン電子株式会社
携帯装置
1か月前
株式会社サタケ
籾摺・調製設備
1か月前
株式会社カクシン
支援装置
1か月前
株式会社アジラ
進入判定装置
1日前
個人
パスポートレス入出国システム
1日前
個人
備蓄品の管理方法
1か月前
個人
アンケート支援システム
25日前
サクサ株式会社
中継装置
26日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
サクサ株式会社
中継装置
1か月前
個人
ジェスチャーパッドのガイド部材
29日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
個人
食事受注会計処理システム
2日前
大阪瓦斯株式会社
住宅設備機器
9日前
株式会社村田製作所
ラック
11日前
株式会社寺岡精工
システム
29日前
個人
リテールレボリューションAIタグ
22日前
東洋電装株式会社
操作装置
1か月前
株式会社やよい
美容支援システム
5日前
株式会社ワコム
電子消去具
1か月前
東洋電装株式会社
操作装置
1か月前
キヤノン電子株式会社
名刺管理システム
1か月前
ホシデン株式会社
タッチ入力装置
1か月前
株式会社東芝
電子機器
2か月前
続きを見る
他の特許を見る