TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025126696
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-29
出願番号2024023065
出願日2024-02-19
発明の名称コミュニケーション支援装置、コミュニケーション支援方法、及びプログラム
出願人日本電気株式会社
代理人個人
主分類G06Q 50/00 20240101AFI20250822BHJP(計算;計数)
要約【課題】コミュニティにおけるメンバー間のコミュニケーションを支援することが可能なコミュニケーション支援装置を提供すること。
【解決手段】本開示にかかるコミュニケーション支援装置は、コミュニティへの投稿を示す投稿データを取得する投稿取得部と、コミュニティに参加するメンバーと、メンバーが関心を示す投稿テーマとを対応付けた関心テーマデータに基づいて、メンバーの中から投稿の投稿者に応答する応答候補者を特定する応答候補特定部と、投稿者に対する応答文案を応答候補者に提示する応答提示部と、を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
コミュニティへの投稿を示す投稿データを取得する投稿取得部と、
前記コミュニティに参加するメンバーと、前記メンバーが関心を示す投稿テーマとを対応付けた関心テーマデータに基づいて、前記メンバーの中から前記投稿の投稿者に応答する応答候補者を特定する応答候補特定部と、
前記投稿者に対する応答文案を前記応答候補者に提示する応答提示部と、を備える
コミュニケーション支援装置。
続きを表示(約 1,400 文字)【請求項2】
前記応答候補特定部は、前記投稿者のコミュニケーション特性と、前記メンバーのコミュニケーション特性との適合度を算出し、前記適合度にさらに基づいて、前記応答候補者を特定する
請求項1に記載のコミュニケーション支援装置。
【請求項3】
前記応答提示部は、コミュニケーション特性の組み合わせと、当該組み合わせに対応するメンバー間の対話量を増加させる応答文とを対応付けた応答文データに基づいて、前記応答文案を提示する
請求項1又は2に記載のコミュニケーション支援装置。
【請求項4】
応答者により前記投稿への応答が行われた場合に、前記投稿及び前記応答を含む対話セッションの投稿データに基づいて前記対話セッションのポジティブ度を算出し、前記ポジティブ度に基づいて前記投稿者及び前記応答者のそれぞれに対話文案を提示する対話提示部をさらに備える
請求項1又は2に記載のコミュニケーション支援装置。
【請求項5】
前記対話提示部は、前記対話セッションにおける対話量に基づいて前記対話セッションの継続又は終了を判定し、判定結果及び前記ポジティブ度に基づいて、前記対話文案を提示する
請求項4に記載のコミュニケーション支援装置。
【請求項6】
投稿に関する環境を示す環境データを、蓄積された投稿データのそれぞれについて収集する環境データ収集部と、
収集された前記環境データに基づいて、前記投稿者の投稿を補足する補足文を提示する補足提示部をさらに備える
請求項1又は2に記載のコミュニケーション支援装置。
【請求項7】
前記メンバー間の対話セッションを分析する対話分析部をさらに備え、
前記対話分析部は、前記メンバー間の対話セッションのポジティブ度を、前記対話セッションのテーマ及び時期ごとに算出し、算出結果に基づいて、前記コミュニティが属するエリアのエリア価値を評価する
請求項1又は2に記載のコミュニケーション支援装置。
【請求項8】
前記対話分析部は、前記算出結果に基づいて、前記エリアにおけるコミュニケーションの実績、及び前記エリア価値を向上させる施策の少なくとも一方を提示する
請求項7に記載のコミュニケーション支援装置。
【請求項9】
コミュニティへの投稿を示す投稿データを取得する投稿取得ステップと、
前記コミュニティに参加するメンバーと、前記メンバーが関心を示す投稿テーマとを対応付けた関心テーマデータに基づいて、前記メンバーの中から前記投稿の投稿者に応答する応答候補者を特定する応答候補特定ステップと、
前記投稿者に対する応答文案を前記応答候補者に提示する応答提示ステップと、を含む
コミュニケーション支援方法。
【請求項10】
コミュニティへの投稿を示す投稿データを取得する投稿取得ステップと、
前記コミュニティに参加するメンバーと、前記メンバーが関心を示す投稿テーマとを対応付けた関心テーマデータに基づいて、前記メンバーの中から前記投稿の投稿者に応答する応答候補者を特定する応答候補特定ステップと、
前記投稿者に対する応答文案を前記応答候補者に提示する応答提示ステップと、をコンピュータに実行させる
プログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、コミュニケーション支援装置、コミュニケーション支援方法、及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,800 文字)【背景技術】
【0002】
特定のエリアでサービスを展開する複数の事業者をデータ連携基盤で接続し、複数の事業者のそれぞれが収集したデータを活用して当該エリアを管理するエリアマネジメントの技術が知られている。収集されるデータには、例えば、顧客の行動を示す顧客行動データや、顧客の行動に関連する環境を示す環境データなどがある。当該エリアの価値(以下、「エリア価値」と称する)の向上を目的として、このようなデータを活用したエリアマネジメントの取り組みが各地で増加すると予想される。
【0003】
特定のエリアにおけるコミュニティを活性化させるために、例えば、コミュニティのメンバーを対象としたアプリケーションを利用することが考えられる。コミュニティのメンバーは、当該エリアで行われたイベントに関する情報や、当該エリアで購入された商品の感想などをアプリケーションに投稿することで、互いにコミュニケーションを取ることができる。このようなアプリケーションにおいて、投稿に対する応答文を自動的に生成する技術が知られている。
【0004】
関連する技術として、特許文献1は、SNS(Social Networking Service)により集客を上げるファン管理サーバを開示する。当該ファン管理サーバは、SNSに書き込まれた情報からファンを探索するファン探索部と、探索したファンを定義するファン定義部と、ファンのレベルの分類を行うレベル分類部と、ファンのレベルを上げるためにSNSに書き込まれた情報に基づき適切なコメントを提供するコメント提供部と、を備える。コメント提供部がファンの投稿に対する適切なコメントを提供することで、ファンの企業に対する信頼度が増し、その結果、ファンが自ら企業の商品やサービスを他者に推奨することが想定される。これにより、特許文献1が開示する技術は、新たな集客を招き、売上の増加を図ることができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2023-150776号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
コミュニティにおけるメンバー同士の活発なコミュニケーションを促すためには、メンバーの投稿に対する応答を、他のメンバーが容易に行えることが望ましい。
【0007】
本開示の目的は、上述した課題を鑑み、コミュニティにおけるメンバー間のコミュニケーションを支援することが可能なコミュニケーション支援装置、コミュニケーション支援方法、及びプログラムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本開示にかかるコミュニケーション支援装置は、
コミュニティへの投稿を示す投稿データを取得する投稿取得部と、
前記コミュニティに参加するメンバーと、前記メンバーが関心を示す投稿テーマとを対応付けた関心テーマデータに基づいて、前記メンバーの中から前記投稿の投稿者に応答する応答候補者を特定する応答候補特定部と、
前記投稿者に対する応答文案を前記応答候補者に提示する応答提示部と、を備えるものである。
【0009】
本開示にかかるコミュニケーション支援方法は、
コミュニティへの投稿を示す投稿データを取得する投稿取得ステップと、
前記コミュニティに参加するメンバーと、前記メンバーが関心を示す投稿テーマとを対応付けた関心テーマデータに基づいて、前記メンバーの中から前記投稿の投稿者に応答する応答候補者を特定する応答候補特定ステップと、
前記投稿者に対する応答文案を前記応答候補者に提示する応答提示ステップと、を含むものである。
【0010】
本開示にかかるプログラムは、
コミュニティへの投稿を示す投稿データを取得する投稿取得ステップと、
前記コミュニティに参加するメンバーと、前記メンバーが関心を示す投稿テーマとを対応付けた関心テーマデータに基づいて、前記メンバーの中から前記投稿の投稿者に応答する応答候補者を特定する応答候補特定ステップと、
前記投稿者に対する応答文案を前記応答候補者に提示する応答提示ステップと、をコンピュータに実行させるものである。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

個人
裁判のAI化
1か月前
個人
情報処理システム
2か月前
個人
フラワーコートA
1か月前
個人
工程設計支援装置
26日前
個人
検査システム
2か月前
個人
冷凍食品輸出支援構造
6日前
個人
介護情報提供システム
1か月前
個人
為替ポイント伊達夢貯
6日前
個人
設計支援システム
1か月前
個人
設計支援システム
1か月前
個人
携帯情報端末装置
27日前
個人
不動産売買システム
2か月前
株式会社サタケ
籾摺・調製設備
2か月前
キヤノン電子株式会社
携帯装置
2か月前
個人
知財出願支援AIシステム
6日前
個人
結婚相手紹介支援システム
23日前
個人
AIによる情報の売買の仲介
8日前
個人
行動時間管理システム
1日前
株式会社カクシン
支援装置
1か月前
株式会社アジラ
進入判定装置
12日前
日本精機株式会社
施工管理システム
8日前
個人
備蓄品の管理方法
2か月前
個人
アンケート支援システム
1か月前
個人
パスポートレス入出国システム
12日前
サクサ株式会社
中継装置
2か月前
大阪瓦斯株式会社
住宅設備機器
20日前
サクサ株式会社
中継装置
1か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
2か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
2か月前
個人
ジェスチャーパッドのガイド部材
1か月前
個人
冷凍加工連携型農場運用システム
6日前
個人
食事受注会計処理システム
13日前
株式会社東芝
電子機器
2か月前
個人
リテールレボリューションAIタグ
1か月前
キヤノン電子株式会社
名刺管理システム
2か月前
株式会社やよい
美容支援システム
16日前
続きを見る