TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025131186
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-09
出願番号2024028767
出願日2024-02-28
発明の名称施工システム、施工方法、および建設機械
出願人JIG-SAW株式会社,住友建機株式会社,酒井重工業株式会社
代理人個人,個人,個人,個人,個人,個人,個人,個人
主分類H04L 9/32 20060101AFI20250902BHJP(電気通信技術)
要約【課題】複数の建設機械の各々の自律的な施工動作を安全に実行する。
【解決手段】本開示の一例としての施工システムは、複数の建設機械を備え、複数の建設機械の各々は、複数の建設機械の各々の動作を制御する車両制御部と、車両制御部による他の建設機械との連携に基づく自律的な施工動作を実現させるためのデータをネットワークを介して他の建設機械から取得し、少なくともデータが所定の暗号化方式に基づく電子署名を含むか否かに基づいて、データの信頼性を検証する第1通信制御部と、を含む。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
複数の建設機械を備え、
前記複数の建設機械の各々は、
前記複数の建設機械の各々の施工動作を制御する車両制御部と、
前記車両制御部に他の建設機械との連携に基づく前記施工動作を実行させるためのデータをネットワークを介して前記他の建設機械から取得し、少なくとも前記データが所定の暗号化方式に基づく電子署名を含むか否かに基づいて、前記データの信頼性を検証する第1通信制御部と、
を含む、施工システム。
続きを表示(約 1,200 文字)【請求項2】
前記第1通信制御部は、前記電子署名を含む前記データをブロードキャストまたはマルチキャスト方式で前記ネットワークを介して前記他の建設機械に送信する、
請求項1に記載の施工システム。
【請求項3】
前記複数の建設機械を管理する管理サーバをさらに備え、
前記所定の暗号化方式は、公開鍵および秘密鍵のペアを使用する公開鍵暗号方式であり、
前記管理サーバは、前記複数の建設機械と前記ネットワークを介して通信可能に構成された第2通信制御部であって、前記複数の建設機械の各々の前記第1通信制御部が前記データに前記電子署名を含ませるために使用する公開鍵および秘密鍵のペアを管理し、前記複数の建設機械の各々に前記他の建設機械が使用する前記公開鍵を通知する第2通信制御部を含む、
請求項2に記載の施工システム。
【請求項4】
前記第1通信制御部は、前記他の建設機械から取得された前記データが前記電子署名を含む場合に、前記管理サーバから通知された前記公開鍵に基づいて、前記電子署名の真正性を判定し、前記電子署名が真正である場合、前記車両制御部に前記データに基づく前記施工動作を実行させ、前記電子署名が真正でない場合、前記管理サーバにアラートを送信する、
請求項3に記載の施工システム。
【請求項5】
前記管理サーバは、前記アラートを受信した場合、施工管理者に異常を通知するためのアラート処理を実行する、
請求項4に記載の施工システム。
【請求項6】
前記車両制御部は、前記電子署名が真正でない場合、前記電子署名が真正でない状況が発生した頻度と、前記複数の建設機械の状態と、に基づいて、前記施工動作の継続の可否を決定する、
請求項4または5に記載の施工システム。
【請求項7】
複数の建設機械を用いた施工方法であって、
前記複数の建設機械の各々の車両制御部によって、前記複数の建設機械の各々の施工動作を制御することと、
前記複数の建設機械の各々の第1通信制御部によって、前記車両制御部に他の建設機械との連携に基づく前記施工動作を実行させるためのデータをネットワークを介して前記他の建設機械から取得し、少なくとも前記データが所定の暗号化方式に基づく電子署名を含むか否かに基づいて、前記データの信頼性を検証することと、
を含む、施工方法。
【請求項8】
建設機械であって、
前記建設機械の施工動作を制御する車両制御部と、
前記車両制御部に他の建設機械との連携に基づく前記施工動作を実行させるためのデータをネットワークを介して前記他の建設機械から取得し、少なくとも前記データが所定の暗号化方式に基づく電子署名を含むか否かに基づいて、前記データの信頼性を検証する第1通信制御部と、
を備える、建設機械。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、施工システム、施工方法、および建設機械に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
従来から、自動走行可能な建設機械による自律的な施工について様々に検討されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2023-166204号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記のような従来の技術を踏まえて、複数の建設機械がたとえば通信によって互いに連携しながら自律的に施工動作を行うことを実現することが望まれているが、この場合、複数の建設機械の各々の自律的な施工動作の干渉を回避し、安全を確保することが求められる。
【0005】
本開示が解決しようとする課題の一つは、複数の建設機械の各々の自律的な施工動作を安全に実行することが可能な施工システム、施工方法、および建設機械を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の一例としての施工システムは、複数の建設機械を備え、複数の建設機械の各々は、複数の建設機械の各々の動作を制御する車両制御部と、車両制御部による他の建設機械との連携に基づく自律的な施工動作を実現させるためのデータをネットワークを介して他の建設機械から取得し、少なくともデータが所定の暗号化方式に基づく電子署名を含むか否かに基づいて、データの信頼性を検証する第1通信制御部と、を含む。
【0007】
また、本開示の他の一例としての施工方法は、複数の建設機械を用いた施工方法であって、複数の建設機械の各々の車両制御部によって、複数の建設機械の各々の動作を制御することと、複数の建設機械の各々の第1通信制御部によって、車両制御部による他の建設機械との連携に基づく自律的な施工動作を実現するためのデータをネットワークを介して他の建設機械から取得し、少なくともデータが所定の暗号化方式に基づく電子署名を含むか否かに基づいて、データの信頼性を検証することと、を含む。
【0008】
また、本開示のさらに他の一例としての建設機械は、建設機械の動作を制御する車両制御部と、車両制御部による他の建設機械との連携に基づく自律的な施工動作を実現するためのデータをネットワークを介して他の建設機械から取得し、少なくともデータが所定の暗号化方式に基づく電子署名を含むか否かに基づいて、データの信頼性を検証する第1通信制御部と、を備える。
【図面の簡単な説明】
【0009】
図1は、実施形態にかかる施工システムの概略的構成を示した例示的かつ模式的な図である。
図2は、実施形態にかかる建設機械および管理サーバの機能的構成を示した例示的かつ模式的なブロック図である。
図3は、実施形態にかかる建設機械および管理サーバが実行する処理の一例を示した例示的かつ模式的なシーケンス図である。
図4は、実施形態にかかる電子署名付きデータの概要を説明するための例示的かつ模式的な図である。
図5は、実施形態にかかる建設機械および管理サーバに含まれるコンピュータのハードウェア構成の一例を示した例示的かつ模式的なブロック図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本開示の実施形態を図面に基づいて説明する。以下に記載する実施形態の構成、ならびに当該構成によってもたらされる作用および効果は、あくまで一例であって、以下の記載内容に制限されるものではない。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

個人
店内配信予約システム
2か月前
WHISMR合同会社
収音装置
19日前
サクサ株式会社
中継装置
2か月前
アイホン株式会社
電気機器
13日前
キヤノン株式会社
撮像装置
1か月前
キヤノン株式会社
電子機器
2か月前
株式会社リコー
画像形成装置
1か月前
個人
ワイヤレスイヤホン対応耳掛け
11日前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
20日前
株式会社リコー
画像形成装置
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
29日前
キヤノン電子株式会社
モバイル装置
2か月前
キヤノン株式会社
撮像システム
13日前
株式会社ニコン
撮像装置
2か月前
ブラザー工業株式会社
読取装置
1か月前
国立大学法人電気通信大学
小型光学装置
1か月前
DXO株式会社
情報処理システム
2か月前
株式会社小糸製作所
画像照射装置
28日前
沖電気工業株式会社
画像形成装置
1日前
キヤノン電子株式会社
シート材搬送装置
1か月前
パテントフレア株式会社
水中電波通信法
1か月前
大日本印刷株式会社
写真撮影装置
12日前
株式会社松平商会
携帯機器カバー
22日前
パテントフレア株式会社
超高速電波通信
27日前
日本無線株式会社
無線通信システム
22日前
株式会社国際電気
遠隔監視システム
28日前
株式会社オーディオテクニカ
受光器
2か月前
株式会社大林組
監視システム
1か月前
日本無線株式会社
無線通信システム
5日前
株式会社JVCケンウッド
スピーカ
20日前
株式会社リコー
画像形成装置
1か月前
日本無線株式会社
無線通信システム
1か月前
日本無線株式会社
無線通信システム
1か月前
日本無線株式会社
無線通信システム
1か月前
日本放送協会
広視野角撮像装置
1日前
株式会社村田製作所
高周波回路
1か月前
続きを見る