TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025132874
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-10
出願番号
2024030726
出願日
2024-02-29
発明の名称
ワイヤ放電加工用電極線
出願人
住友電気工業株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
B23H
7/08 20060101AFI20250903BHJP(工作機械;他に分類されない金属加工)
要約
【課題】ワイヤ放電加工において自動結線性を向上させることが可能なワイヤ放電加工用電極線を提供する。
【解決手段】ワイヤ放電加工用電極線は、0.60質量%以上0.85質量%以下の炭素を含有する鋼から構成される芯線と、銅-亜鉛合金から構成され、芯線の外周面を被覆する被覆層と、を含む。ワイヤ放電加工用電極線の線径が30μm以上100μm以下である。ワイヤ放電加工用電極線の引張強度が1900MPa以上2700MPa以下である。ワイヤ放電加工用電極線の弾性限がワイヤ放電加工用電極線の引張強度の98%以上100%未満である。被覆層の表面層の硬度が2.8GPa以上である。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
0.60質量%以上0.85質量%以下の炭素を含有する鋼から構成される芯線と、
銅-亜鉛合金から構成され、前記芯線の外周面を被覆する被覆層と、を含み、
線径が30μm以上100μm以下であり、
引張強度が1900MPa以上2700MPa以下であり、
弾性限が前記引張強度の98%以上100%未満であり、
前記被覆層の表面層の硬度が2.8GPa以上である、ワイヤ放電加工用電極線。
続きを表示(約 320 文字)
【請求項2】
前記被覆層の厚さが前記ワイヤ放電加工用電極線の線径の2%以上15%以下である、請求項1に記載のワイヤ放電加工用電極線。
【請求項3】
前記銅-亜鉛合金における銅の割合は50質量%以上80質量%以下である、請求項1に記載のワイヤ放電加工用電極線。
【請求項4】
前記ワイヤ放電加工用電極線の導電率は13%IACS以上16%IACS以下である、請求項1に記載のワイヤ放電加工用電極線。
【請求項5】
長さ1000mmあたりの前記ワイヤ放電加工用電極線の真直度は、前記ワイヤ放電加工用電極線の線径の360倍以内である、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のワイヤ放電加工用電極線。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、ワイヤ放電加工用電極線に関する。
続きを表示(約 2,200 文字)
【背景技術】
【0002】
除去加工の一種として、ワイヤ放電加工が知られている。ワイヤ放電加工において、被加工物に予め形成された下穴に電極線が挿通された状態で、電極線に張力がかけられる。被加工物と電極線との間に電位差が形成されることにより、被加工物と電極線との間にアーク放電が発生する。放電により生じる熱によって被加工物が溶融する。ワイヤ放電加工に用いられる電極線(ワイヤ放電加工用電極線)として、鋼から構成される芯線と芯線の外周面を被覆する被覆層と、を含むものが知られている(たとえば、特許文献1、特許文献2参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2009-056548号公報
特開2007-144582号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ワイヤ放電加工において、ある下穴に電極線が挿通され、所望の加工が終了すると、電極線は一旦切断される。そして、次の加工を実施するための別の下穴に電極線が挿通され、次の加工が実施される。このとき、一旦切断された電極線を自動で当該別の下穴に挿通し、結線すること、すなわち自動結線が可能であれば、加工の効率が向上する。本開示は、上記に鑑みてなされたものであって、ワイヤ放電加工において自動結線の容易性である自動結線性を向上させることが可能なワイヤ放電加工用電極線を提供することを目的のひとつとする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本開示に従うワイヤ放電加工用電極線は、0.60質量%以上0.85質量%以下の炭素を含有する鋼から構成される芯線と、銅-亜鉛合金から構成され、芯線の外周面を被覆する被覆層と、を含む。ワイヤ放電加工用電極線の線径が30μm以上100μm以下である。ワイヤ放電加工用電極線の引張強度が1900MPa以上2700MPa以下である。ワイヤ放電加工用電極線の弾性限がワイヤ放電加工用電極線の引張強度の98%以上100%未満である。被覆層の表面層の硬度が2.8GPa以上である。
【発明の効果】
【0006】
本開示に従うワイヤ放電加工用電極線によれば、ワイヤ放電加工において自動結線性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
図1は、本開示に従う電極線の構造を示す概略図である。
図2は、本開示に従う電極線の長手方向に垂直な断面における概略断面図である。
図3は、図2の電極線の真直度を説明するための概略図である。
図4は、本開示に従う電極線の製造方法の各工程を示すフローチャートである。
図5は、電極線に真直性を付与する加熱工程を説明するための概略図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
[実施形態の概要]
最初に本開示の実施形態を列記して説明する。本開示に従うワイヤ放電加工用電極線は、
(1)0.60質量%以上0.85質量%以下の炭素を含有する鋼から構成される芯線と、銅-亜鉛合金から構成され、芯線の外周面を被覆する被覆層と、を含む。ワイヤ放電加工用電極線の線径が30μm以上100μm以下である。ワイヤ放電加工用電極線の引張強度が1900MPa以上2700MPa以下である。ワイヤ放電加工用電極線の弾性限がワイヤ放電加工用電極線の引張強度の98%以上100%未満である。被覆層の表面層の硬度が2.8GPa以上である。
【0009】
芯線を構成する鋼の炭素含有量が0.60質量%以上であることにより、芯線の十分な強度(引張強度)を確保することが容易となる。これにより、ワイヤ放電加工用電極線の使用中における断線の発生を抑制することができる。芯線を構成する鋼の炭素含有量が0.85質量%以下であることにより、芯線を適切な線径にまで加工することが容易となる。そして、ワイヤ放電加工用電極線の引張強度が1900MPa以上2700MPa以下であることにより、ワイヤ放電加工用電極線の十分な引張強度が確保される。その結果、ワイヤ放電加工においてワイヤ放電加工用電極線に十分な張力をかけることができる。ワイヤ放電加工用電極線の弾性限が引張強度の98%以上100%未満であることにより、ワイヤ放電加工用電極線の塑性変形が抑制される。これにより、ワイヤ放電加工用電極線における張力と長さとの関係が安定し、ワイヤ放電加工用電極線の振動が抑制される。その結果、被加工物とワイヤ放電加工用電極線との距離、すなわち、放電ギャップのばらつきを抑制することができる。
【0010】
そして、本開示のワイヤ放電加工用電極線においては、被覆層の表面層の硬度が2.8GPa以上である。これにより、ワイヤ放電加工用電極線がボビンなどのリール(巻き枠)に巻かれた状態において、ワイヤ放電加工用電極線に巻き癖がつき難くなる。その結果、リールから引き出された場合におけるワイヤ放電加工用電極線の真直度が良好になり、ワイヤ放電加工において自動結線性を向上させることができる。被覆層の表面層の硬度は、3.0GPa以上であることが好ましい。被覆層の表面層の硬度は、3.3GPa以下とすることができる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
住友電気工業株式会社
充放電装置
6日前
住友電気工業株式会社
電力変換装置
19日前
住友電気工業株式会社
複合材および成形体
6日前
住友電気工業株式会社
光ファイバケーブル
19日前
住友電気工業株式会社
マルチコア光ファイバ
19日前
住友電気工業株式会社
ワイヤ放電加工用電極線
4日前
住友電気工業株式会社
ワイヤ放電加工用電極線
4日前
住友電気工業株式会社
防振装置、および防振装置の製造方法
5日前
住友電気工業株式会社
SI再送信方法およびSI再送信装置
24日前
住友電気工業株式会社
予測プログラム、予測方法及び予測装置
5日前
住友電気工業株式会社
学習プログラム、学習方法及び学習装置
5日前
住友電気工業株式会社
光ファイバおよび光ファイバの製造方法
20日前
住友電気工業株式会社
学習プログラム、学習方法及び学習装置
5日前
住友電気工業株式会社
光モジュールおよび光モジュールの製造方法
20日前
住友電気工業株式会社
半導体光素子、および半導体光素子の製造方法
26日前
住友電気工業株式会社
半導体光素子、および半導体光素子の製造方法
26日前
住友電気工業株式会社
テープファイバおよびテープファイバの製造方法
20日前
住友電気工業株式会社
車載装置、制御方法及びコンピュータプログラム
11日前
住友電気工業株式会社
旋削工具
12日前
住友電気工業株式会社
熱電変換材料、熱電変換素子、熱電変換モジュールおよび光センサ
9日前
株式会社オートネットワーク技術研究所
電線
16日前
株式会社オートネットワーク技術研究所
電気機器
13日前
株式会社オートネットワーク技術研究所
絶縁電線
16日前
株式会社オートネットワーク技術研究所
コネクタ
23日前
株式会社オートネットワーク技術研究所
電気機器
13日前
株式会社オートネットワーク技術研究所
コネクタ
23日前
株式会社オートネットワーク技術研究所
コネクタ
23日前
住友電工プリントサーキット株式会社
コイル装置及びアクチュエータ
24日前
住友電気工業株式会社
ステータ、および回転電機
3日前
株式会社オートネットワーク技術研究所
車載通信装置
27日前
株式会社オートネットワーク技術研究所
コアユニット
9日前
住友電気工業株式会社
放送受信装置、評価値集計装置、コンテンツ評価方法および評価値集計方法
5日前
株式会社オートネットワーク技術研究所
車載用制御装置
13日前
住友電工ファインポリマー株式会社
熱収縮チューブおよびワイヤーハーネス
4日前
住友電気工業株式会社
炭化珪素エピタキシャル基板の製造方法および炭化珪素半導体装置の製造方法
17日前
住友電気工業株式会社
データ送信装置、運転支援装置、リソース制御方法及びコンピュータプログラム
19日前
続きを見る
他の特許を見る