TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025134052
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-11
出願番号
2025120391,2021056427
出願日
2025-07-17,2021-03-30
発明の名称
情報処理装置、情報処理システム、その制御方法およびプログラム
出願人
キヤノンマーケティングジャパン株式会社
,
キヤノンITソリューションズ株式会社
代理人
個人
主分類
G06F
30/12 20200101AFI20250904BHJP(計算;計数)
要約
【課題】設計データに対し、設定を容易に適用可能な仕組みを提供する。
【解決手段】第1の設計データと、第2の設計データを記憶する情報処理装置を、前記第1の設計データに設定された設定情報の選択を受け付ける選択受付手段と、前記選択受付手段により選択を受け付けた設定情報を、前記第2の設計データに適用すべく制御する制御手段として機能させることを特徴とする。
【選択図】 図15
特許請求の範囲
【請求項1】
第1の設計データと、第2の設計データを記憶する情報処理装置を、
前記第1の設計データに設定された設定情報の選択を受け付ける選択受付手段と、
前記選択受付手段により選択を受け付けた設定情報を、前記第2の設計データに適用すべく制御する制御手段と
して機能させるためのプログラム。
続きを表示(約 1,500 文字)
【請求項2】
前記選択受付手段を、前記設定情報が設定された設定項目の選択を受け付ける手段として機能させ、
前記制御手段を、前記選択受付手段により選択を受け付けた前記第1の設計データにおける設定項目に設定されている設定情報を、前記第2の設計データの、前記第1の設計データにおける設定項目に対応する設定項目に適用するべく制御する手段として機能させるための請求項1に記載のプログラム。
【請求項3】
前記設定情報は、前記第1の設計データに設定されている寸法の情報または/およびプロパティの情報であることを特徴とする請求項1又は2に記載のプログラム。
【請求項4】
前記選択受付手段を、前記第1の設計データに設定された幅、高さ、奥行き寸法を含む複数種類の寸法のうち、どの寸法の寸法値を、前記2の設計データにおけるに適用するかの選択を受け付ける手段として機能させ、
前記制御手段を、前記選択受付手段により選択を受け付けた寸法の寸法値を、前記第2の設計データにおける、前記選択を受け付けた寸法に対応する寸法の寸法値として適用することを特徴とする請求項3に記載のプログラム。
【請求項5】
前記情報処理装置を、
前記選択受付手段により選択を受け付けた設定情報と、前記第2の設計データにおいて、前記設定情報が適用される場所に現在設定されている設定情報と、の対応関係を認識可能に表示する表示手段として機能させるための請求項1乃至4のいずれか1項に記載のプログラム。
【請求項6】
前記情報処理装置を、
前記選択受付手段により選択を受け付けた設定情報を、前記第2の設計データに適用するための操作画面を表示する操作画面表示手段として機能させ、
前記制御手段を、前記操作画面における操作を受け付けることで、前記設定を前記第2の設計データに適用すべく制御する手段として機能させるための請求項1乃至5のいずれか1項に記載のプログラム。
【請求項7】
前記操作画面は、前記選択受付手段による選択を受け付けた前記設定情報の種類ごとに、いずれの種類において、前記選択を受け付けた設定情報を適用するかの選択を受け付けることが可能な画面であることを特徴とする請求項6に記載のプログラム。
【請求項8】
前記情報処理装置を、
前記第2の設計データにおける構成物を別の設計物に置き換えるべく、前記別の設計物の選択を受け付ける受付手段として機能させ、
前記制御手段を、前記受付手段により選択を受け付けた前記別の設計物に、前記選択受付手段により選択を受け付けた前記設定情報を適用するべく制御する手段として機能させるための請求項1乃至7のいずれか1項に記載のプログラム。
【請求項9】
前記情報処理装置を、
前記選択受付手段により選択を受け付けた前記設定情報を定義ファイルに出力する出力手段して機能させ、
前記制御手段を、前記定義ファイルを読み込むことで特定される前記設定情報を、前記
第2の設計データに適用すべく制御する手段として機能させるための請求項1乃至8のいずれか1項に記載のプログラム。
【請求項10】
第1の設計データと、第2の設計データを記憶する情報処理装置であって、
前記第1の設計データに設定された設定情報の選択を受け付ける選択受付手段と、
前記選択受付手段により選択を受け付けた設定情報を、前記第2の設計データに適用すべく制御する制御手段と
を備えることを特徴とする情報処理装置。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、情報処理装置、情報処理システム、その制御方法およびプログラムに関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
3次元のCAD(Computer-Aided Design)ソフトでの設計に際し、既存の設計データの情報を流用したいことがある。
【0003】
例えば、図面番号、名称、製番、客先名、材質、作成日等の設計情報や、部品の寸法等である。
【0004】
類似の部品を作成する際も、これらの情報を、1つの1つの部品に対して設定しなければならず、手間である。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2005-352678号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
特許文献1には、3次元モデル上へ属性情報を手入力で設定する際、3次元モデルの回転に伴って動くラベルを入力しやすいよう固定する技術が記載されている。しかし、結局は1つ1つ属性を手入力し、適用しなければならず時間がかかる。
【0007】
本発明は、設計データに対し、設定を容易に適用可能な仕組みを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明は、第1の設計データに設定された設定情報の選択を受け付ける選択受付手段と、前記選択受付手段により選択を受け付けた設定情報を、前記第2の設計データに適用すべく制御する制御手段とを備える。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、設計データに対し、設定を容易に適用可能な仕組みを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
本発明の実施形態における、システム構成の一例を示す図である。
本発明の実施形態における、クライアント端末100、サーバ200、に適用可能な情報処理装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
本発明の実施形態における、機能構成の一例を示す図である。
本発明の実施形態における、アセンブリ構成情報の一例を示す図である。
本発明の実施形態における、フィーチャ情報の一例を示す図である。
本発明の実施形態における、定義出力処理の概要を示すフローチャートである。
本発明の実施形態における、寸法定義の出力処理の詳細を示すフローチャートである。
本発明の実施形態における、プロパティ定義の出力処理の詳細を示すフローチャートである。
本発明の実施形態における、定義の適用処理の概要を示すフローチャートである。
本発明の実施形態における、寸法変更(寸法変更による形状変更)の設定処理の詳細を示すフローチャートである。
本発明の実施形態における、プロパティ変更の設定処理の詳細を示すフローチャートである。
本発明の実施形態における、本発明の実施形態における、一括実行処理の詳細を示すフローチャートである。
本発明の実施形態における、各種画面の構成の一例を示す図である。
本発明の実施形態における、各種データ構成の一例を示す図である。
本発明の実施形態における、各種画面の構成の一例を示す図である。
本発明の実施形態における、各種画面の構成の一例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
個人
裁判のAI化
1か月前
個人
工程設計支援装置
1か月前
個人
フラワーコートA
1か月前
個人
情報処理システム
2か月前
個人
検査システム
2か月前
個人
介護情報提供システム
1か月前
個人
冷凍食品輸出支援構造
10日前
個人
為替ポイント伊達夢貯
10日前
個人
表変換編集支援システム
3日前
個人
携帯情報端末装置
1か月前
個人
設計支援システム
1か月前
個人
設計支援システム
1か月前
個人
結婚相手紹介支援システム
27日前
個人
知財出願支援AIシステム
10日前
キヤノン電子株式会社
携帯装置
2か月前
個人
不動産売買システム
2か月前
株式会社サタケ
籾摺・調製設備
2か月前
個人
AIによる情報の売買の仲介
12日前
個人
行動時間管理システム
5日前
株式会社カクシン
支援装置
1か月前
個人
パスワード管理支援システム
3日前
個人
パスポートレス入出国システム
16日前
個人
アンケート支援システム
1か月前
個人
AIキャラクター制御システム
3日前
日本精機株式会社
施工管理システム
12日前
株式会社アジラ
進入判定装置
16日前
個人
備蓄品の管理方法
2か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
2か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
2か月前
サクサ株式会社
中継装置
2か月前
大阪瓦斯株式会社
住宅設備機器
24日前
サクサ株式会社
中継装置
3日前
個人
食事受注会計処理システム
17日前
個人
社会還元・施設向け供給支援構造
3日前
個人
SaaS型勤務調整支援システム
3日前
個人
冷凍加工連携型農場運用システム
10日前
続きを見る
他の特許を見る