TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025134556
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-17
出願番号
2024032537
出願日
2024-03-04
発明の名称
インバータ装置
出願人
株式会社デンソー
代理人
個人
,
個人
主分類
H02M
7/48 20070101AFI20250909BHJP(電力の発電,変換,配電)
要約
【課題】分割基板の有効活用による小型化を図ったインバータ装置を提供する。
【解決手段】インバータ装置は、インバータ回路と、インバータ回路の作動を制御する制御回路と、制御回路が搭載され周方向CDに並べられた複数の分割基板821と、複数の分割基板821を支持する支持部材200と、を備える。複数の分割基板821のうち、周方向に隣り合う2つを第1分割基板8211および第2分割基板8212とする。第1分割基板8211の端面には、周方向に突出する形状であり、支持部材200に取り付けられる第1凸部(凸部P1)が形成されている。第2分割基板8212の端面には、周方向に突出する形状であり、支持部材200に取り付けられる第2凸部(凸部Q1)が形成されている。第1凸部と第2凸部が、回転中心を通る共通の直線上の異なる位置にある。
【選択図】図5
特許請求の範囲
【請求項1】
直流電力を交流電力に変換してモータ装置(60)へ供給するインバータ回路(81)と、
前記インバータ回路の作動を制御する制御回路(82)と、
前記インバータ回路または前記制御回路が搭載され、前記モータ装置の回転の周方向に並べられた複数の分割基板(821)と、
複数の前記分割基板を支持する支持部材(200)と、を備え、
複数の前記分割基板のうち、前記周方向に隣り合う2つを第1分割基板(8211)および第2分割基板(8212)とし、
前記第1分割基板のうち前記第2分割基板に対向する端面(P)には、前記周方向に突出する形状であり、前記支持部材に取り付けられる第1凸部(P1)が形成され、
前記第2分割基板のうち前記第1分割基板に対向する端面(Q)には、前記周方向に突出する形状であり、前記支持部材に取り付けられる第2凸部(Q1)が形成され、
前記第1凸部と前記第2凸部が、前記モータ装置の回転中心を通る共通の直線上の異なる位置にあるインバータ装置。
続きを表示(約 1,000 文字)
【請求項2】
複数の前記分割基板の各々が、前記第1分割基板および前記第2分割基板のいずれにも該当するよう、前記第1凸部および前記第2凸部の両方が、複数の前記分割基板の各々に形成されている、請求項1に記載のインバータ装置。
【請求項3】
複数の前記分割基板の全てが同一の外形形状である、請求項1または2に記載のインバータ装置。
【請求項4】
Nを自然数とし、前記モータ装置はN相分の巻線(63a、63b)を有し、
前記制御回路には、前記インバータ回路へN相毎に駆動信号を出力する駆動回路(91、92)と、前記駆動回路の作動を指令する指令回路(94)と、が含まれており、
前記駆動回路は前記分割基板に搭載されている、請求項1または2に記載のインバータ装置。
【請求項5】
mおよびN/mを自然数とし、1つの前記分割基板にN/m個の前記駆動回路が搭載されている、請求項4に記載のインバータ装置。
【請求項6】
mおよびN/mを自然数とし、1つの前記分割基板にN/2m個の前記駆動回路が搭載されている、請求項4に記載のインバータ装置。
【請求項7】
N=6かつm=3である、請求項6に記載のインバータ装置。
【請求項8】
前記指令回路は、複数の前記駆動回路に対して統括して指令し、前記分割基板とは別の制御基板(822A、822B)に搭載され、
前記分割基板には、前記周方向に突出する形状であり、前記制御基板を保持する保持部材(95)が取り付けられる第3凸部(P2、Q2)が形成され、
前記第1凸部、前記第2凸部および前記第3凸部が、前記回転中心を通る共通の直線上の異なる位置にある、請求項4に記載のインバータ装置。
【請求項9】
前記支持部材は、径方向に延びる複数の梁部(210)を有し、
前記第1凸部および前記第2凸部は、前記梁部に取り付けられている、請求項1または2に記載のインバータ装置。
【請求項10】
前記第1凸部は、前記梁部に締結される第1締結部(Ph)を有し、
前記第2凸部は、前記梁部に締結される第2締結部(Qh)を有し、
前記第1締結部および前記第2締結部は前記径方向に並んでいる、請求項9に記載のインバータ装置。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
この明細書における開示は、直流電力を交流電力に変換するインバータ装置に関する。
続きを表示(約 1,900 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、直流電力を交流電力に変換してモータへ供給するインバータ装置が記載されている。インバータ装置は、各種の電子部品が実装される制御基板を有する。この制御基板は、モータ回転の周方向に並べられた複数の基板(分割基板)に分割されている。これらの分割基板は、インバータケースに取り付けられて支持されている。分割基板の部品実装面に、インバータケースへの取付部が存在している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2014-183615号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、分割基板に実装される電子部品やプリント配線のレイアウトは、取付部の存在によって制約を受ける。特に取付部の周辺部分では部品実装面が有効に活用されにくく、分割基板の大型化を招く。
【0005】
開示される1つの目的は、分割基板の有効活用による小型化を図ったインバータ装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するため、本開示の第1態様によるインバータ装置は、
直流電力を交流電力に変換してモータ装置(60)へ供給するインバータ回路(81)と、
インバータ回路の作動を制御する制御回路(82)と、
インバータ回路または制御回路が搭載され、モータ装置の回転の周方向に並べられた複数の分割基板(821)と、
複数の分割基板を支持する支持部材(200)と、を備え、
複数の分割基板のうち、周方向に隣り合う2つを第1分割基板(8211)および第2分割基板(8212)とし、
第1分割基板のうち第2分割基板に対向する端面(P)には、周方向に突出する形状であり、支持部材に取り付けられる第1凸部(P1)が形成され、
第2分割基板のうち第1分割基板に対向する端面(Q)には、周方向に突出する形状であり、支持部材に取り付けられる第2凸部(Q1)が形成され、
第1凸部と第2凸部が、モータ装置の回転中心を通る共通の直線上の異なる位置にある。
【0007】
ここで、上記第1態様に反して分割基板の端面に凸部が形成されていない場合、分割基板のうち支持部材への取付部分に対して径方向に隣接する領域が、有効に活用しにくい狭い形状になる。この狭い領域は無駄なスペースになりやすい。その場合、取付部分の分だけ分割基板が周方向に大型化する。これに対し上記第1態様では、分割基板のうち支持部材への取付部分である第1凸部および第2凸部が、周方向に突出する形状である。そのため、上述した有効活用しにくい無駄スペースを無くすことができる。しかも、第1凸部と第2凸部が、モータ装置の回転中心を通る共通の直線上の異なる位置にあるので、周方向への大型化も抑制できる。
【0008】
上記目的を達成するため、本開示の第2態様によるインバータ装置は、
直流電力を交流電力に変換するための電気回路(81、82)と、
電気回路が搭載された分割基板(821)と、を備え、
分割基板は、所定の周方向に円弧状に延びる形状であり、
分割基板のうち周方向における一方の端面(P)には、周方向に突出する形状であり、所定の支持部材(200)に取り付けられる第1凸部(P1)が形成され、
基板のうち周方向における他方の端面(Q)には、周方向に突出する形状であり、支持部材に取り付けられる第2凸部(Q1)が形成され、
第1凸部および第2凸部は、基板の径方向における位置を互いに異ならせている。
【0009】
上記第2態様に係る分割基板を周方向に複数並べれば、一方の分割基板の第1凸部と、他方の分割基板の第2凸部は、径方向位置を互いに異ならせることになる。そのため、一方の分割基板の第1凸部と他方の分割基板の第2凸部が、円弧中心を通る共通の直線状の異なる位置となるようにできる。よって、上述した有効活用しにくい無駄スペースを無くすことができ、周方向への大型化も抑制できる。
【0010】
尚、上記括弧内の参照番号は、後述する実施形態における具体的な構成との対応関係の一例を示すものにすぎず、技術的範囲を何ら制限するものではない。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
株式会社デンソー
接合体
10日前
株式会社デンソー
駆動装置
26日前
株式会社デンソー
太陽電池
12日前
株式会社デンソー
平滑回路
20日前
株式会社デンソー
光学部材
21日前
株式会社デンソー
電子装置
27日前
株式会社デンソーエレクトロニクス
発音装置
18日前
株式会社デンソー
測距装置
1か月前
株式会社デンソー
通信装置
26日前
株式会社デンソー
ステータ
11日前
株式会社デンソーエレクトロニクス
発音装置
今日
株式会社デンソー
電子装置
今日
株式会社デンソー
ステータ
11日前
株式会社デンソー
書込装置
27日前
株式会社デンソー
レーダ装置
今日
株式会社デンソー
ガスセンサ
27日前
株式会社デンソー
回転体装置
24日前
株式会社デンソー
センサ素子
26日前
株式会社デンソー
電子制御装置
24日前
株式会社デンソー
電力変換装置
25日前
株式会社デンソー
電子制御装置
11日前
株式会社デンソー
電気化学セル
今日
株式会社デンソー
装置及び方法
19日前
株式会社デンソー
通信システム
19日前
株式会社デンソー
制御システム
3日前
株式会社デンソー
フィルタ回路
4日前
株式会社デンソー
電力変換装置
4日前
株式会社デンソーウェーブ
光学読取装置
12日前
株式会社デンソー
小型電動車両
12日前
株式会社デンソー
電圧変換回路
11日前
株式会社デンソー
光位相変調器
10日前
株式会社デンソー
ステータコア
3日前
株式会社デンソー
温度検出装置
24日前
株式会社デンソー
中継システム
1か月前
株式会社デンソー
通信システム
今日
株式会社デンソー
電波吸収装置
今日
続きを見る
他の特許を見る