TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025139463
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-26
出願番号2024038416
出願日2024-03-12
発明の名称冷蔵庫
出願人東芝ライフスタイル株式会社
代理人弁理士法人蔦田特許事務所
主分類F25D 23/02 20060101AFI20250918BHJP(冷凍または冷却;加熱と冷凍との組み合わせシステム;ヒートポンプシステム;氷の製造または貯蔵;気体の液化または固体化)
要約【課題】扉面材に生じる不所望な変形を抑えつつ、端部部材に扉面材を取り付けることができる冷蔵庫を提供する。
【解決手段】実施形態の冷蔵庫は、貯蔵室を内部に有する冷蔵庫本体11と、冷蔵庫本体11に設けられた扉40とを備えた冷蔵庫において、扉40は、庫外側の前面を形成する扉面材50と、扉面材50の端部に取り付けられた端部部材60、80とを備え、扉面材50は、上辺部又は下辺部から後方に突出した取付面54、55と、取付面54、55に設けられた被係止部57、58と、を備え、端部部材60、80は、取付面54、55が差し込まれる溝部62、82と、溝部62、82内へ突出し被係止部57、58に差し込まれる係止部71、91とを備える、冷蔵庫。
【選択図】 図6
特許請求の範囲【請求項1】
貯蔵室を内部に有する冷蔵庫本体と、前記冷蔵庫本体に設けられた扉とを備えた冷蔵庫において、
前記扉は、庫外側の前面を形成する扉面材と、前記扉面材の端部に取り付けられた端部部材とを備え、
前記扉面材は、上辺部又は下辺部から後方に突出した取付面と、前記取付面に設けられた被係止部と、を備え、
前記端部部材は、前記取付面が差し込まれる溝部と、前記溝部内へ突出し前記被係止部に差し込まれる係止部とを備える、冷蔵庫。
続きを表示(約 490 文字)【請求項2】
前記端部部材は、前記扉の外部側を構成する外側壁と、前記外側壁と間隔をあけて設けられ前記外側壁との間で前記溝部を形成する内側壁とを備え、前記係止部が前記外側壁から前記内側壁へ向けて突出する、請求項1に記載の冷蔵庫。
【請求項3】
前記取付面は、幅広領域と、前記幅広領域よりも後方への突出量が小さい幅狭領域とを備え、前記幅広領域に前記被係止部が設けられている、請求項1に記載の冷蔵庫。
【請求項4】
前記端部部材は前記扉内部側へ凹んだ凹部を備え、前記被係止部は前記扉の幅方向において前記凹部を避けた位置に設けられている、請求項1に記載の冷蔵庫。
【請求項5】
前記端部部材は、前記冷蔵庫本体に設けられた回動軸を回動可能に支持する軸受部を備え、前記被係止部は前記扉の幅方向において前記軸受部を避けた位置に設けられている、請求項1に記載の冷蔵庫。
【請求項6】
前記取付面は、前記扉の幅方向に間隔をあけて複数の前記被係止部を備え、前記被係止部の間に前記幅狭領域が設けられている、請求項3に記載の冷蔵庫。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、冷蔵庫に関するものである。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
冷蔵庫の扉は、冷蔵庫の庫外側の前面を形成する扉面材と、庫内側の後面を形成する扉内板と、扉の上下両端を形成する端部部材とが組み合わさり、その内部に発泡断熱材が充填されている(例えば特許文献1を参照)。
【0003】
このような扉では、扉面材の端部を扉の内側に向かって折り曲げた折曲げ部を端部部材に設けた溝部に差し込むようにして端部部材を扉面材に取り付けることがある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特許第6392144号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、上記特許文献の扉では、溝部の上側溝壁と、下側溝壁から上側溝壁に向けて突出する嵌合リブと、の間で扉面材の折曲げ部を挟持するため、折曲げ部の差し込み量にバラツキが生じやすく、扉面材が変形して取り付けられるおそれがある。
【0006】
そこで本発明は、歪みの発生を抑えつつ端部部材に扉面材を取り付けることができる冷蔵庫を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の実施形態による冷蔵庫は、貯蔵室を内部に有する冷蔵庫本体と、前記冷蔵庫本体に設けられた扉とを備えた冷蔵庫において、前記扉は、庫外側の前面を形成する扉面材と、前記扉面材の端部に取り付けられた端部部材とを備え、前記扉面材は、上辺部又は下辺部から後方に突出した取付面と、前記取付面に設けられた被係止部と、を備え、前記端部部材は、前記取付面が差し込まれる溝部と、前記溝部内へ突出し前記被係止部に差し込まれる係止部とを備えるものである。
【図面の簡単な説明】
【0008】
冷蔵庫の縦断面図
冷蔵庫の正面図
扉、上扉支持部及び下扉支持部を分解した状態を斜め前下方から示す斜視図
扉、上扉支持部及び下扉支持部を分解した状態を斜め後上方から示す斜視図
扉の断面図
図5の要部拡大図
扉前板を斜め後上方から示す斜視図
扉前板の平面図
上側の端部部材を斜め前下方から示す斜視図
図9の要部拡大図
下側の端部部材を斜め前上方から示す斜視図
【発明を実施するための形態】
【0009】
実施形態について図面に基づき説明する。
【0010】
(1)冷蔵庫10の構成
図1及び図2に実施形態の冷蔵庫10を示す。冷蔵庫10の筐体を構成する冷蔵庫本体11は、冷蔵庫10の外郭を形成する外箱12と、外箱12と組み合わされる内箱13と、外箱12と内箱13との間の断熱部14とを有している。断熱部14には断熱材が充填されている。その断熱材を、外箱12と内箱13が挟んでいる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

タニコー株式会社
貯水槽
26日前
株式会社コロナ
ヒートポンプ装置
1か月前
アクア株式会社
冷蔵庫
26日前
アクア株式会社
冷蔵庫
1か月前
個人
ヒートポンプ型空気調和機
10日前
ホシザキ株式会社
製氷機
4日前
富士電機株式会社
冷却装置
1か月前
富士電機株式会社
冷却装置
3日前
富士電機株式会社
冷却装置
1か月前
株式会社ツインバード
スターリング機関
1か月前
シャープ株式会社
冷却庫
1か月前
シャープ株式会社
冷蔵庫
1か月前
個人
液体窒素凝縮による冷凍サイクル
1か月前
シャープ株式会社
冷却庫
1か月前
シャープ株式会社
冷蔵庫
1か月前
富士電機株式会社
冷却システム
19日前
富士ベンダーサービス株式会社
保管庫
12日前
株式会社ゼロカラ
冷凍装置
1か月前
シャープ株式会社
冷却装置
1か月前
シャープ株式会社
冷却装置
1か月前
シャープ株式会社
冷却装置
1か月前
三菱重工冷熱株式会社
低温冷水供給装置
10日前
株式会社前川製作所
冷凍機
1か月前
工機ホールディングス株式会社
冷蔵庫
1か月前
FrostiX株式会社
急速冷凍装置
1か月前
シャープ株式会社
冷蔵庫
18日前
ホシザキ株式会社
液体凍結装置
24日前
シャープ株式会社
冷蔵庫
10日前
タキゲン製造株式会社
冷蔵庫の庫内気圧調整装置
27日前
東芝ライフスタイル株式会社
冷蔵庫
1か月前
株式会社オカムラ
故障予知システム
4日前
三菱重工冷熱株式会社
冷却装置
12日前
シャープ株式会社
収容庫および冷蔵庫
1か月前
三菱重工冷熱株式会社
冷却装置
27日前
株式会社豊田中央研究所
ヒートポンプシステム
1か月前
ホシザキ株式会社
冷却貯蔵庫
1か月前
続きを見る