TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025147885
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-10-07
出願番号2024048379
出願日2024-03-25
発明の名称サイドノック式筆記具
出願人三菱鉛筆株式会社
代理人個人
主分類B43K 24/04 20060101AFI20250930BHJP(筆記用または製図用の器具;机上付属具)
要約【課題】部品点数をより少なく構成することができると共に、筆記リフィルの前進及び後退操作が容易に、かつ確実になし得るサイドノック式筆記具を提供する。
【解決手段】軸筒1と、軸筒内に移動可能に収容され、軸筒の前端部から筆記部3aが出没可能に配置された筆記リフィル3と、筆記リフィルに対して軸筒の後端部に向かって付勢力を与えるスプリング4と、筆記リフィルと共に軸筒内を移動し、一体成形された第1操作部2cと第2操作部2eを、軸筒の側壁に形成した第1開口1cと第2開口1dからそれぞれ突出させて配置した操作部材2とが備えられる。第1操作部の操作により、筆記リフィルを軸筒内で前進させて、軸筒の前端部から筆記部を突出させると共に、第2操作部の操作により、前進した状態の筆記リフィルをスプリングの付勢力により軸筒内で後退させて、筆記部を軸筒内に収容可能に構成される。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
軸筒と、前記軸筒内に移動可能に収容され、前記軸筒の前端部から筆記部が出没可能に配置された筆記リフィルと、前記筆記リフィルに対して軸筒の後端部に向かって付勢力を与えるスプリングと、前記筆記リフィルと共に軸筒内を移動し、一体成形された第1操作部と第2操作部を、前記軸筒の側壁に形成した第1開口と第2開口からそれぞれ突出させて配置した操作部材と、を備えたサイドノック式筆記具であって、
前記第1操作部の操作により、前記筆記リフィルを軸筒内で前進させて、軸筒の前端部から前記筆記部を突出させると共に、前記第2操作部の操作により、前進した状態の前記筆記リフィルを前記スプリングの付勢力により軸筒内で後退させて、前記筆記部を軸筒内に収容可能に構成したことを特徴とするサイドノック式筆記具。
続きを表示(約 730 文字)【請求項2】
前記操作部材には、前記軸筒内に摺接する係脱突起が、前記第1操作部と第2操作部と共に一体成形され、
前記第1操作部の操作により、筆記リフィルが軸筒内で前進して、前記係脱突起が軸筒内に設けられた被係合部に係止することで、筆記リフィルを前進状態に保持し、
前記第2操作部の操作により、前記係脱突起の被係合部への係止が解除されて、前記筆記リフィルを前記スプリングの付勢力により軸筒内を後退させることを特徴とする請求項1に記載のサイドノック式筆記具。
【請求項3】
前記軸筒の前端部には口先部材が取り付けられて、前記口先部材に形成された先端開口から、前記筆記部が出没可能に構成されると共に、前記スプリングの一端部は筆記リフィルに当接し、他端部は口先部材内に当接して配置され、
前記口先部材の後端部の周面には、係止突起が前記周面から突出した状態で形成されると共に、前記軸筒の前端開口内には、前端開口から軸筒の後端側に向かって形成された第1溝と、当該第1溝に続き軸筒内周の軸回りに沿って形成された第2溝と、当該第2溝に続き軸筒の前端開口に向かって折り返して形成され、前端開口の手前で終端部とした第3溝とを備えた前記係止突起の装着溝が施され、
前記口先部材の係止突起が前記第3溝に装着されて、前記スプリングの付勢力により第3溝の終端部に当接した状態で、口先部材が前記軸筒の前端部に取り付けられることを特徴とする請求項1又は2に記載のサイドノック式筆記具。
【請求項4】
軸筒の後端部には、筆記具を吊り下げ可能にする開口が施されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のサイドノック式筆記具。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
この発明は、例えば工場の製造現場などにおいて利用するに適したサイドノック式筆記具に関する。
続きを表示(約 2,000 文字)【背景技術】
【0002】
例えば工場の製造現場などにおいては、作業記録等を行う目的で筆記具が用いられ、交換可能な筆記体として、インク収用管の前端部にボールペンチップを装着したボールペンリフィルを軸筒内に備えた筆記具を利用する例が多い。
しかし、前記したリフィルが交換可能な筆記具は、比較的多くの部品により構成されており、例えば軸筒の先端部にねじ込まれている口先部材や、軸筒の前半部を構成する先軸などが緩みにより脱落して、これか製造ラインなどで異物として混入する問題が稀に発生する。
特に食品工場や医薬品工場などでは、前記した異物の混入は、より深刻な問題を招くことになり、その予防策として、口先部材や先軸などを軸筒に対してアルミテープで巻き付け固定するなどの対策もなされている。
【0003】
本出願人は、工場の製造現場などにおいて好適に利用可能なボールペン筆記具について先に提案をしており、これは特許文献1に開示されている。
この特許文献1で提案している筆記具は、磁性を有する金属粉(たとえば、金属粉又は酸化鉄粉)を含有した合成樹脂で少なくとも外装(たとえば軸筒、ノックボタンなどの操作部、キャップ、クリップ)が形成されていることを特徴とするものである。
【0004】
一方、前記した筆記具においては、軸筒の後端部に配置した操作ボタンをノック操作することで、軸筒の前端部から筆記部を繰り出し可能に構成したものが提案されており、これは例えば、特許文献2に開示されている。
これに対して、軸筒の側面に操作ボタンを配置して、これをノック操作することで、軸筒の前端部から筆記部を繰り出すサイドノック式筆記具も提案されており、これは例えば、特許文献3及び特許文献4に開示されている。
【0005】
両者を比較した場合、軸筒後端部に配置した操作ボタンをノック操作する前者の筆記具は、ノック操作にあたり軸筒を持ち替えて操作ボタンをノックする操作が必要であり、これに対して後者のサイドノック式筆記具は、軸筒を把持する手指の一部を多少ずらすことで、操作ボタンをノックすることが可能である。
したがって、後者のサイドノック式筆記具は、ノック操作の際に軸筒の持ち替えが容易であるという利点があり、これによりサイドノック式筆記具は、工場の製造現場などにおいて用いる筆記具として、採用価値が高いと考えられる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特開2018-12301号公報
特開2016-203453号公報
特開平8-324181号公報
特開2015-89676号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
ところで、特許文献1に開示された筆記具は前記したとおり、筆記具の外郭を構成する樹脂部品中に、磁性を有する金属粉を含有させるものである。これは例えば製造現場などにおいて、筆記具の一部の部品〔口先部材や先軸など〕が、製品ライン等において異物として混入した場合に、この事実を金属検出器によって即座に検出可能にしようとするものである。
したがって、前記した製造現場などにおいて用いる筆記具としては、むしろ前記した部品の一部が不用意に外れることのない構成を採用することが望まれる。
【0008】
また、工場の製造現場などにおいて用いる筆記具としては、ノック操作の際に片手で軸筒の持ち替えが容易であるなどの観点から、前記したとおりサイドノック式筆記具の採用価値は高いと言える。
しかしながら、サイドノック式筆記具は、例えば特許文献3に記載のように、先具(口先部材)、軸筒、クリップ、軸筒の側壁に配置されるノック操作ボタンとしての揺動子、ボールペンリフィルを前進又は後退した状態に固定する回転カム機構が備えられる。そして、回転カム機構にはカム本体、回転カム、回転カムと噛み合うカムバーなどの多くの部品点数が備えられる。
【0009】
また、サイドノック式筆記具の他の例として挙げた特許文献4に記載の筆記具においても、先口(口先部材)、軸筒、クリップ、ノック操作のための操作部材、リフィルを搭載して操作部材に形成されたカムの作用により、移動する係合部材など、数多くの部品点数を必要とする。したがって、前記した各部品が不用意に外れるなどして、製品に異物として混入するリスクがより増大する。
【0010】
この発明は、前記した従来の筆記具の実情に鑑みてなされたものであり、その課題とするところは、部品点数をより少なく構成することができると共に、軸筒内の筆記リフィルの前進及び後退操作が容易に、かつ確実になし得るサイドノック式筆記具を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

三菱鉛筆株式会社
鉛筆
1か月前
三菱鉛筆株式会社
鉛筆
26日前
三菱鉛筆株式会社
塗布具
1か月前
三菱鉛筆株式会社
筆記具
1か月前
三菱鉛筆株式会社
筆記具
4日前
三菱鉛筆株式会社
筆記具
26日前
三菱鉛筆株式会社
革用塗布具
2か月前
三菱鉛筆株式会社
化粧料塗布具
2か月前
三菱鉛筆株式会社
化粧料塗布具
6日前
三菱鉛筆株式会社
ノック式筆記具
26日前
三菱鉛筆株式会社
化粧具用キャップ
1か月前
三菱鉛筆株式会社
サイドノック式筆記具
6日前
三菱鉛筆株式会社
スピーカー用塗料組成物
14日前
三菱鉛筆株式会社
化粧料塗布具のキャップ
1か月前
三菱鉛筆株式会社
筆記具用水性インク組成物
25日前
三菱鉛筆株式会社
炭素繊維-樹脂複合シート
4日前
三菱鉛筆株式会社
超音波探触子用バッキング材
18日前
三菱鉛筆株式会社
非吸収面用インクおよび塗布具
1か月前
三菱鉛筆株式会社
筆記具用水中油滴型インク組成物
1か月前
三菱鉛筆株式会社
電極作製用単層カーボンナノチューブ分散液
24日前
三菱鉛筆株式会社
液体塗布容器
1か月前
三菱鉛筆株式会社
電極作製用カーボンナノチューブ分散液及び電極作製用スラリー
1か月前
三菱鉛筆株式会社
水系化粧料組成物用顔料分散液、それを用いた水系化粧料組成物
1か月前
三菱鉛筆株式会社
筆記具用水性インク組成物、この水性インク組成物を搭載した筆記具
10日前
三菱鉛筆株式会社
直液式芳香消臭剤容器
1か月前
三菱鉛筆株式会社
筆記具部品及び筆記具部品の製造方法
1か月前
個人
両利き筆記具
14日前
ぺんてる株式会社
塗布具
6か月前
個人
ペンスタンド
11か月前
ぺんてる株式会社
塗布具
6か月前
ぺんてる株式会社
筆記具
2か月前
個人
ツールホルダー
3か月前
コクヨ株式会社
転写具
5か月前
コクヨ株式会社
転写具
5か月前
コクヨ株式会社
転写具
5か月前
個人
筆記具
1か月前
続きを見る