TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025147890
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-10-07
出願番号
2024048384
出願日
2024-03-25
発明の名称
品質判定装置及び品質判定方法
出願人
中国電力株式会社
,
ハシダ技研工業株式会社
代理人
個人
主分類
G01N
21/3563 20140101AFI20250930BHJP(測定;試験)
要約
【課題】非破壊で触媒の品質をより確実に判定可能な品質判定装置及び品質判定方法を提供すること。
【解決手段】品質判定装置1は、ハニカム触媒Cの品質を判定する品質判定装置1であって、ハニカム触媒Cに所定の波長の光を照射する発光部10と、発光部10から照射され、ハニカム触媒Cの表面に当たり反射した所定の波長の光を検出する検出部40と、検出部40により検出された所定の波長の光に基づき、ハニカム触媒Cの品質を判定する品質判定部116を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
触媒の品質を判定する品質判定装置であって、
前記触媒に所定の波長の光を照射する光源と、
前記光源から照射され、前記触媒の表面に当たり反射した前記所定の波長の光を検出する検出部と、
前記検出部で検出された前記所定の波長の光のスペクトルに基づき、前記触媒の品質を判定する品質判定部を備える、品質判定装置。
続きを表示(約 1,600 文字)
【請求項2】
前記触媒は、貫通孔を有し、
前記光源は、前記貫通孔の一方の開口側に配置され、
前記検出部は、前記貫通孔の他方の開口側に配置され、
前記検出部は、前記貫通孔の一方の開口側から前記光源により照射され、前記触媒の前記貫通孔の内面で反射し、前記貫通孔の他方の開口側から外部に到達する、前記所定の波長の光を検出する、請求項1に記載の品質判定装置。
【請求項3】
前記触媒は、貫通孔を有し、
前記光源から照射した前記所定の波長の光を前記触媒の前記貫通孔の内面に当たるように案内する案内部と、
前記案内部を前記触媒の前記貫通孔の内面のうちの品質の判定対象部分に配置する配置部と、
前記スペクトルに基づき、前記触媒の前記貫通孔の品質を判定する品質判定部と、を備え、
前記案内部は、前記触媒の表面に当たり反射した前記所定の波長の光を伝達可能に設けられたケーブルを有し、
前記検出部は、前記ケーブルから伝達された前記所定の波長の光を検出する、請求項1に記載の品質判定装置。
【請求項4】
前記配置部は、前記判定対象部分と前記案内部との間から空気を除去するように前記案内部を前記貫通孔の内面に配置する、請求項3に記載の品質判定装置。
【請求項5】
前記配置部は、前記判定対象部分と前記案内部とを密着するように前記案内部を配置することで前記判定対象部分と前記案内部との間から空気を除去する、請求項4に記載の品質判定装置。
【請求項6】
前記配置部は、前記判定対象部分と前記案内部との間の空気を吸引しつつ前記案内部を配置することで前記判定対象部分と前記案内部との間から空気を除去する、請求項4又は5に記載の品質判定装置。
【請求項7】
前記配置部は、内部に前記ケーブルが通され、一端側が屈曲したチューブと、前記チューブの他端側に接続され前記チューブの内部の空気を吸引可能な吸引部と、を有し、
前記案内部は、前記チューブの一端側の内部に配置され、
前記配置部は、前記チューブの一端側を前記判定対象部分に接触させた状態で前記吸引部により前記チューブの内部を吸引することにより、前記判定対象部分と前記案内部との間の空気を吸引しつつ前記案内部を前記判定対象部分の前記貫通孔の内面に配置する、請求項6に記載の品質判定装置。
【請求項8】
前記配置部は、前記判定対象部分と前記案内部との間の空気を不活性ガスにより置換する、請求項3又は4に記載の品質判定装置。
【請求項9】
前記配置部は、
内部に前記ケーブルが通され、一端側が屈曲し、全長にわたり気体が流通可能な2以上の流路を有するチューブと、
前記チューブの前記流路のうちの少なくとも1つの供給流路の他端側に接続され前記チューブの内部に不活性ガスを供給可能なガス供給部と、
前記チューブの前記流路のうちの少なくとも1つの排出流路の他端側に接続され前記ガス供給部による前記不活性ガスの供給に伴い押し出される空気を排出する排出部と、を有し、
前記案内部は、前記チューブの一端側の内部に配置され、
前記配置部は、前記ガス供給部が前記供給流路に前記不活性ガスを供給し、前記案内部と前記貫通孔の内面との間の空気を前記排出流路と前記排出部を介して排出することで、前記判定対象部分と前記案内部との間の空気を前記不活性ガスにより置換する、請求項8に記載の品質判定装置。
【請求項10】
前記配置部は、電磁石を有し、前記電磁石の磁力により前記判定対象部分と前記案内部とが密着するように前記貫通孔の内面に対して前記案内部を移動させる移動機構を有する、請求項5に記載の品質判定装置。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、品質判定装置及び品質判定方法に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、排気ガスの浄化に用いられるハニカム構造を有する触媒は、使用に伴う性能低下に対して性能を回復させるための再生が行われ、再生後の触媒について品質を判定する技術が知られている。この種の技術を示すものとして特許文献1が挙げられる。特許文献1では、ハニカム触媒の表面に堆積している粒径2μm以下の粒子を含む被覆層の厚さを測定することでハニカム触媒の劣化を評価することが記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
再表2017-022582号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、顕微鏡等による表面観察や成分分析等を利用した、より高精度な品質判定方法では、試料取得のために触媒の損傷や破壊が伴うことから、触媒の全数を検査することが難しく、触媒の品質不良を見落とすおそれがあった。
【0005】
本発明は、非破壊で触媒の品質をより確実に判定可能な品質判定装置及び品質判定方法の提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
(1)本発明に係る品質判定装置は、触媒の品質を判定する品質判定装置であって、前記触媒に所定の波長の光を照射する光源と、前記光源から照射され、前記触媒の表面に当たり反射した前記所定の波長の光を検出する検出部と、前記検出部で検出された前記所定の波長の光のスペクトルに基づき、前記触媒の品質を判定する品質判定部を備える。
【0007】
(2)(1)に記載の品質判定装置は、前記触媒は、貫通孔を有し、前記光源は、前記貫通孔の一方の開口側に配置され、前記検出部は、前記貫通孔の他方の開口側に配置され、前記検出部は、前記貫通孔の一方の開口側から前記光源により照射され、前記触媒の前記貫通孔の内面で反射し、前記貫通孔の他方の開口側から外部に到達する前記所定の波長の光を検出する。
【0008】
(3)(1)に記載の品質判定装置は、前記触媒は、貫通孔を有し、前記光源から照射した前記所定の波長の光を前記触媒の前記貫通孔の内面に当たるように案内する案内部と、前記案内部を前記触媒の前記貫通孔の内面のうちの品質の判定対象部分に配置する配置部と、前記スペクトルに基づき、前記触媒の前記貫通孔の品質を判定する品質判定部と、を備え、前記案内部は、前記触媒の表面に当たり反射した前記所定の波長の光を伝達可能に設けられたケーブルを有し、前記検出部は、前記ケーブルから伝達された前記所定の波長の光を検出する。
【0009】
(4)(3)に記載の品質判定装置は、前記配置部は、前記判定対象部分と前記案内部との間から空気を除去するように前記案内部を前記貫通孔の内面に配置する。
【0010】
(5)(4)に記載の品質判定装置においては、前記配置部は、前記判定対象部分と前記案内部とを密着するように前記案内部を配置することで前記判定対象部分と前記案内部との間から空気を除去する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
個人
メジャー文具
2日前
個人
計量スプーン
1か月前
日本精機株式会社
位置検出装置
8日前
日本精機株式会社
位置検出装置
8日前
日本精機株式会社
位置検出装置
8日前
ユニパルス株式会社
ロードセル
1日前
大和製衡株式会社
組合せ秤
13日前
大和製衡株式会社
組合せ秤
13日前
アズビル株式会社
圧力センサ
7日前
トヨタ自動車株式会社
表示装置
22日前
株式会社チノー
放射光測温装置
1日前
株式会社東芝
センサ
13日前
トヨタ自動車株式会社
検査装置
10日前
株式会社東芝
センサ
13日前
ダイハツ工業株式会社
測定用具
1か月前
エイブリック株式会社
磁気センサ回路
7日前
株式会社ヨコオ
ソケット
1日前
株式会社ユーシン
操作検出装置
10日前
TDK株式会社
ガスセンサ
1日前
株式会社ナリス化粧品
角層細胞採取用具
20日前
株式会社東芝
重量測定装置
6日前
TDK株式会社
ガスセンサ
7日前
個人
粘塑性を用いた有限要素法の定式化
22日前
株式会社ヨコオ
コンタクタ
1か月前
TDK株式会社
磁気センサ
1か月前
東レエンジニアリング株式会社
計量装置
10日前
TDK株式会社
ガスセンサ
6日前
個人
材料特性パラメータの算定方法
1か月前
中国電力株式会社
異常箇所検出装置
21日前
富士電機株式会社
半導体パッケージ
1か月前
TDK株式会社
磁気計測装置
21日前
日本碍子株式会社
ガスセンサ
1か月前
三菱マテリアル株式会社
温度センサ
20日前
大同特殊鋼株式会社
超音波探傷方法
1か月前
株式会社熊谷組
RI計測装置
8日前
TDK株式会社
電磁波センサ
1日前
続きを見る
他の特許を見る