TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025041665
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-03-26
出願番号
2024211202,2022578907
出願日
2024-12-04,2021-12-21
発明の名称
メモリデバイスのデフラグメンテーションのためのシステムおよび方法
出願人
長江存儲科技有限責任公司
,
Yangtze Memory Technologies Co.,Ltd.
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
G06F
12/02 20060101AFI20250318BHJP(計算;計数)
要約
【課題】デフラグメンテーションによりメモリアクセス性能を向上させるシステム等を提供する。
【解決手段】メモリシステム102において、メモリコントローラは、ファイルに対応する論理-物理(L2P)アドレスマッピングテーブルを記憶するためのコントローラメモリ411、413と、メモリデバイスを制御し、マッピング更新コマンドを受信し、ファイルの論理ブロックアドレス(LBA)セグメントの元の論理アドレスをファイルのマージLBAセグメントの新たな連続した論理アドレスで置き換え、ファイルのLBAセグメントの元の論理アドレスとファイルの物理アドレスとの間の元のマッピング関係を、ファイルのマージLBAセグメントの新たな連続した論理アドレスとファイルの物理アドレスとの間の新たなマッピング関係に変更することで、マッピング更新コマンドに従ってL2Pアドレスマッピングテーブルを更新するコントローラプロセッサと、を含む。
【選択図】図4A
特許請求の範囲
【請求項1】
ファイル(129)に対応する論理-物理(L2P)アドレスマッピングテーブル(4271、4273)を記憶するためのコントローラメモリ(411、413)と、
メモリデバイス(104)を制御し、マッピング更新コマンドを受信し、
前記ファイル(129)の論理ブロックアドレス(LBA)セグメントの元の論理アドレスを前記ファイル(129)のマージLBAセグメントの新たな連続した論理アドレスで置き換えることと、
前記ファイル(129)の前記LBAセグメントの前記元の論理アドレスと前記ファイル(129)の物理アドレスとの間の元のマッピング関係を、前記ファイル(129)の前記マージLBAセグメントの前記新たな連続した論理アドレスと前記ファイル(129)の前記物理アドレスとの間の新たなマッピング関係に変更することと
によって、前記マッピング更新コマンドに従って前記L2Pアドレスマッピングテーブル(4271、4273)を更新するように構成されるコントローラプロセッサ(408)と
を備える、メモリコントローラ(106)。
続きを表示(約 2,000 文字)
【請求項2】
前記コントローラメモリ(411、413)が、前記ファイル(129)に対応する前記L2Pアドレスマッピングテーブル(4271、4273)を記憶するための揮発性コントローラメモリ(411)から成る、請求項1に記載のメモリコントローラ(106)。
【請求項3】
前記コントローラメモリ(411、413)が、
不揮発性コントローラメモリ(413)から更に成り、前記コントローラプロセッサ(408)が、前記更新されたL2Pアドレスマッピングテーブル(4271、4273)を不揮発性L2Pアドレスマッピングテーブル(4273)として前記不揮発性コントローラメモリ(413)に記憶するように構成される、請求項2に記載のメモリコントローラ(106)。
【請求項4】
前記コントローラプロセッサ(408)が、前記L2Pアドレスマッピングテーブル(4271、4273)が更新されたことを確認する指示をホスト(108)に送信するように構成される、請求項1から3のいずれか一項に記載のメモリコントローラ(106)。
【請求項5】
前記コントローラプロセッサ(408)が、前記ファイル(129)の前記マージLBAセグメントの前記新たな連続した論理アドレスと前記ファイル(129)の前記物理アドレスとの間の前記新たなマッピング関係を記録することによってマージログ(4251、4253)を生成するように構成される、請求項1から4のいずれか一項に記載のメモリコントローラ(106)。
【請求項6】
突然の電力喪失に応答して、前記コントローラプロセッサ(408)が、メモリシステム(102)が再開された後に前記ファイル(129)の前記マージLBAセグメントの前記新たな連続した論理アドレスと前記ファイル(129)の前記物理アドレスとの間の前記新たなマッピング関係を記録したマージログ(4251、4253)に従って前記揮発性L2Pアドレスマッピングテーブル(4271)を再構築するように構成される、請求項1に記載のメモリコントローラ(106)。
【請求項7】
前記コントローラプロセッサ(408)が、メタデータブロック(433)の物理-論理(P2L)アドレスマッピングテーブル(435)および前記マージログ(4251、4253)をスキャンするように構成され、前記マージログ(4251、4253)が更新されていることに応答して、前記コントローラプロセッサ(408)が、前記マージログ(4251、4253)に従って前記L2Pアドレスマッピングテーブル(4271、4273)を再構築するように構成される、請求項6に記載のメモリコントローラ(106)。
【請求項8】
物理データブロック(431)を備えるメモリデバイス(104)と、
メモリコントローラ(106)であって、
ファイル(129)に対応する論理-物理(L2P)アドレスマッピングテーブル(4271、4273)を記憶するためのコントローラメモリ(411、413)と、
前記メモリデバイス(104)を制御し、マッピング更新コマンドを受信し、
前記ファイル(129)の論理ブロックアドレス(LBA)セグメントの元の論理アドレスを前記ファイル(129)のマージLBAセグメントの新たな連続した論理アドレスで置き換えることと、
前記ファイル(129)の前記LBAセグメントの前記元の論理アドレスと前記ファイル(129)の物理アドレスとの間の元のマッピング関係を、前記ファイル(129)の前記マージLBAセグメントの前記新たな連続した論理アドレスと前記ファイル(129)の前記物理アドレスとの間の新たなマッピング関係に変更することと
によって、前記マッピング更新コマンドに従って前記L2Pアドレスマッピングテーブル(4271、4273)を更新するように構成されるコントローラプロセッサ(408)とを備える、メモリコントローラ(106)と
を備える、メモリシステム(102)。
【請求項9】
前記コントローラメモリ(411、413)が、前記ファイル(129)に対応する前記L2Pアドレスマッピングテーブル(4271、4273)を記憶するための揮発性コントローラメモリ(411)から成る、請求項8に記載のメモリシステム(102)。
【請求項10】
前記コントローラメモリ(411、413)が、
不揮発性コントローラメモリ(413)から更に成り、前記コントローラプロセッサ(408)が、前記更新されたL2Pアドレスマッピングテーブル(4271、4273)を不揮発性L2Pアドレスマッピングテーブル(4273)として前記不揮発性コントローラメモリ(413)に記憶するように構成される、請求項8に記載のメモリシステム(102)。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、メモリデバイスのデフラグメンテーションのためのシステムおよび方法に関する。
続きを表示(約 1,800 文字)
【背景技術】
【0002】
システムおよびメモリデバイスに記憶されるデータは、時間とともに断片化されるようになる。それは、アクセスおよび処理速度を低下させることによってシステムおよびメモリデバイスの性能を落とす。時々、それは、望ましくない破損およびデータ損失を更に引き起こす。デフラグメンテーションは、記憶デバイスのデータをより速いアクセスおよびより良好なシステム性能のために再編成することによって断片化の程度を低下させるプロセスである。
【発明の概要】
【課題を解決するための手段】
【0003】
1つの態様において、メモリコントローラが、ファイルに対応する論理-物理(L2P)アドレスマッピングテーブルを記憶するためのコントローラメモリと、メモリデバイスを制御し、マッピング更新コマンドを受信し、ファイルの論理ブロックアドレス(LBA)セグメントの元の論理アドレスをファイルのマージLBAセグメントの新たな連続した論理アドレスで置き換えることと、ファイルのLBAセグメントの元の論理アドレスとファイルの物理アドレスとの間の元のマッピング関係を、ファイルのマージLBAセグメントの新たな連続した論理アドレスとファイルの物理アドレスとの間の新たなマッピング関係に変更することとによって、マッピング更新コマンドに従ってL2Pアドレスマッピングテーブルを更新するように構成されるコントローラプロセッサとを含む。
【0004】
一部の実装例において、コントローラメモリは、ファイルに対応するL2Pアドレスマッピングテーブルを記憶するための揮発性コントローラメモリを含む。
【0005】
一部の実装例において、コントローラメモリは、不揮発性コントローラメモリを更に含む。コントローラプロセッサは、更新されたL2Pアドレスマッピングテーブルを不揮発性L2Pアドレスマッピングテーブルとして不揮発性コントローラメモリに記憶するように構成される。
【0006】
一部の実装例において、コントローラプロセッサは、L2Pアドレスマッピングテーブルが更新されたことを確認する指示をホストに送信するように構成される。
【0007】
一部の実装例において、コントローラプロセッサは、ファイルのマージLBAセグメントの新たな連続した論理アドレスとファイルの物理アドレスとの間の新たなマッピング関係を記録することによってマージログを生成するように構成される。
【0008】
一部の実装例において、突然の電力喪失に応答して、コントローラプロセッサは、メモリシステムが再開された後にファイルのマージLBAセグメントの新たな連続した論理アドレスとファイルの物理アドレスとの間の新たなマッピング関係を記録したマージログに従って揮発性L2Pアドレスマッピングテーブルを再構築するように構成される。
【0009】
一部の実装例において、コントローラプロセッサは、メタデータブロックの物理-論理(P2L)アドレスマッピングテーブルおよびマージログをスキャンするように構成され、マージログが更新されていることに応答して、コントローラプロセッサは、マージログに従ってL2Pアドレスマッピングテーブルを再構築するように構成される。
【0010】
別の態様において、メモリシステムが、物理データブロックを含むメモリデバイスと、ファイルに対応する論理-物理(L2P)アドレスマッピングテーブルを記憶するためのコントローラメモリと、メモリデバイスを制御し、マッピング更新コマンドを受信し、ファイルの論理ブロックアドレス(LBA)セグメントの元の論理アドレスをファイルのマージLBAセグメントの新たな連続した論理アドレスで置き換えることと、ファイルのLBAセグメントの元の論理アドレスとファイルの物理アドレスとの間の元のマッピング関係を、ファイルのマージLBAセグメントの新たな連続した論理アドレスとファイルの物理アドレスとの間の新たなマッピング関係に変更することとによって、マッピング更新コマンドに従ってL2Pアドレスマッピングテーブルを更新するように構成されるコントローラプロセッサとを含むメモリコントローラとを含む。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
個人
裁判のAI化
1か月前
個人
情報処理システム
1か月前
個人
フラワーコートA
23日前
個人
工程設計支援装置
15日前
個人
検査システム
1か月前
個人
介護情報提供システム
1か月前
個人
設計支援システム
1か月前
個人
設計支援システム
1か月前
個人
携帯情報端末装置
16日前
キヤノン電子株式会社
携帯装置
1か月前
個人
不動産売買システム
1か月前
株式会社サタケ
籾摺・調製設備
1か月前
個人
結婚相手紹介支援システム
12日前
株式会社カクシン
支援装置
1か月前
株式会社アジラ
進入判定装置
1日前
個人
備蓄品の管理方法
1か月前
個人
パスポートレス入出国システム
1日前
個人
アンケート支援システム
25日前
大阪瓦斯株式会社
住宅設備機器
9日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
サクサ株式会社
中継装置
26日前
個人
ジェスチャーパッドのガイド部材
29日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
個人
食事受注会計処理システム
2日前
サクサ株式会社
中継装置
1か月前
株式会社アジラ
移動方向推定装置
24日前
株式会社やよい
美容支援システム
5日前
株式会社寺岡精工
システム
29日前
アスエネ株式会社
排水量管理方法
1か月前
株式会社東芝
電子機器
2か月前
ホシデン株式会社
タッチ入力装置
1か月前
株式会社村田製作所
ラック
11日前
キヤノン電子株式会社
名刺管理システム
1か月前
個人
リテールレボリューションAIタグ
22日前
東洋電装株式会社
操作装置
1か月前
東洋電装株式会社
操作装置
1か月前
続きを見る
他の特許を見る